
ふと思い立って、いまさらPSPに動画を入れようと考えた。
使うソフトはHandbrake0.9.9だ。
結構簡単に考えていたのだが、なかなかうまくいかない。
同じ設定、同じ時間の動画でも変換に失敗し、
PSPで破損ファイル扱いされてしまう。
DVDから直に変換するからいけないのだと思い、
一度iso化してから・・・変換遅っ!
なんせCPU1G、メモリ1Gのマシンだから3時間くらいは平気でかかる。
その後にHandbrakeでさらにmp4へ変換、変換時間は・・・6時間?
なんじゃそりゃー。頑張ってやってみたけど、やっぱりできない。
linux(Debian)+Handbrake、windowsXP+Handbrakeでも結果はおんなじ。
ここまでで既に3日経過・・・うーん、ここは考え方を変えよう。
目的は、PSPに動画を入れられれば良いのだ。
古いPCをWindowsXPを入れ直し、違うソフトを使用してあっちゅーまに変換終了。
(変換には8時間を要したが)
しかし、最後になって、自分は移動しながら見ることはないので
あまり意味のなかったことに気づく。
無理やり布団の中で見てみたが、手は疲れるし、画面は小さいしで
なんだか意味なかったなー・・・
使うソフトはHandbrake0.9.9だ。
結構簡単に考えていたのだが、なかなかうまくいかない。
同じ設定、同じ時間の動画でも変換に失敗し、
PSPで破損ファイル扱いされてしまう。
DVDから直に変換するからいけないのだと思い、
一度iso化してから・・・変換遅っ!
なんせCPU1G、メモリ1Gのマシンだから3時間くらいは平気でかかる。
その後にHandbrakeでさらにmp4へ変換、変換時間は・・・6時間?
なんじゃそりゃー。頑張ってやってみたけど、やっぱりできない。
linux(Debian)+Handbrake、windowsXP+Handbrakeでも結果はおんなじ。
ここまでで既に3日経過・・・うーん、ここは考え方を変えよう。
目的は、PSPに動画を入れられれば良いのだ。
古いPCをWindowsXPを入れ直し、違うソフトを使用してあっちゅーまに変換終了。
(変換には8時間を要したが)
しかし、最後になって、自分は移動しながら見ることはないので
あまり意味のなかったことに気づく。
無理やり布団の中で見てみたが、手は疲れるし、画面は小さいしで
なんだか意味なかったなー・・・