[ 小魔人の小部屋 ] 枚方市の学習塾“ベスト学習会”の別宮利彦の一昔前の回顧録

ベスト学習会 www.bestkai.com
別宮利彦の『小魔人の小部屋』
こっそり垣間見てにんまり微笑んでください

世界ふしぎ発見!

2005-06-21 | 頭の栄養になるテレビ番組

TBSで毎週土曜日21:00~放送 放送開始から20年近くにもなる長寿番組で、放送回数も900回を裕に超えています。私自身も、初期のころからよく見ています。毎回世界各地の「ふしぎ」をミステリーハンターが紹介し、驚きと感動を届けてくれます。司会の草野さんの回答者に対しての冷淡なリアクションは衰えを知らず、坂東さんの顔に似合わぬ推理力には毎回驚かされ。黒柳徹子さんの博学ぶりには感心するばかりです。(テレビを見ながら黒柳徹子と答えが同じなら、ヤッター!とガッツポーズが自然に出ます。まるで「クイズダービー」のはらたいらのようなものでしょうか。エッ!古すぎるって…) 個性豊かな出演メンバーの魅力に加えて「未知なる世界を知る」喜びを教えてくれる番組だと思います。
 

 私が子供の頃は、「なるほどザ・ワールド」を見てワクワクしたものです。今の子どもたちにも、未知なる世界への関心の入り口になってくれたらと思います。特に小5・6年くらいで、テレビから得る世界の知識のベースを教科書よりも先に作っておくことが、中1になってからの社会科の知識の吸収をスムーズなものにさせると思います。実際、“アフリカ”や“ヨーロッパ”を国名だと勘違いしていたり、“インド”と“インドネシア”がごっちゃになっているという段階から中1の学習をスタートする子どもにとっては、しんどい・わからんというマイナスの第一印象から入ってしまい、なかなか好きになれるものではありません。
おまけ雑学:あの気になる木は? 
♪この~木なんの木、気になる木~♪のフレーズで親しまれている日立の樹(ひたちのき)は、ハワイ・オアフ島にある。正式には「モンキーポッド」と呼ばれる木です。(樹齢:約120年 高さ:25m 幅:40m) ワイキキから車で30分ほど、ホノルル空港に程近い、モアナルアガーデンという公園にある。ハワイ州政府に50000ドル払って撮影したらしい。モンキーポッドとは猿がその実を好んで食べることから付いた名です。


子どもに見せたい番組ランキング

2005-05-29 | 頭の栄養になるテレビ番組
この時期に毎年恒例となっているもので、日本PTA全国協議会によって調査される「子どもに見せたくない番組」「子どもに見せたい番組」のランキングが発表されたので紹介したいと思います。

[2005年 子どもに見せたくない番組ランキング]
1位 ロンドンハーツ(テレビ朝日系)
2位 水10!(フジテレビ系)
3位 クレヨンしんちゃん(テレビ朝日系)
4位 めちゃ×2イケてるッ!(フジテレビ系)
5位 志村けんのバカ殿様(フジテレビ系)
6位 キスだけじゃイヤッ!(日本テレビ系)
7位 サスペンス番組
8位 ぐるぐるナインティナイン(日本テレビ系)
9位 ボボボーボ・ボーボボ(テレビ朝日系)
9位 バラエティ番組

ちなみに、トップ3は昨年と同じ結果でした。敬遠されるランキングには、お笑い芸人が中心のバラエティ番組が多いという傾向がうかがえます。子どもには人気があっても、親からしたら、バカらしい番組を見て、ゲラゲラとバカ笑いしている我が子の姿は見たくないということなのでしょうか。「8時だよ!全員集合」や「俺たちひょうきん族」がこのような位置づけであった時代が懐かしいものです。

[2005年 子どもに見せたい番組ランキング]
1位 プロジェクトX(NHK)
2位 どうぶつ奇想天外!(TBS系)
3位 3年B組金八先生(TBS系)
4位 ニュース番組
5位 脳内エステ IQサプリ(フジテレビ系)
6位 週刊子どもニュース(NHK)
7位 その時歴史が動いた(NHK)
8位 伊東家の食卓(日本テレビ系)
9位 世界・ふしぎ発見!(TBS系)
10位 世界ウルルン滞在記(TBS系)

私も、1位6位7位8位9位の番組は頭の栄養になると思います。こちらのランキングは、我が子に託す親の期待というものがありありと表れていますね。やはり、教養番組が多いようですが、見聞を広めて豊かな知識を身に付けて欲しいという願いはみな共通するところなのでしょう。

週間こどもニュース

2005-05-14 | 頭の栄養になるテレビ番組
NHKで毎週土曜日午後6時10分~42分放送しています。私が毎週欠かさず録画して見ている番組の一つです。番組開始から11年という長寿番組で、土曜夕方の放送では視聴率もトップのようです。

最近、出演者一家が総入れ替えし、リニューアルしました。
政治・国際・金融など全てのニュースを、子どもにに分かるような言葉で丁寧に解説し、世の中の不思議に思うこと、言葉は知ってはいても中身を知らないことを解き明かしてくれます。

しかも、単なる子供向けの番組だと侮ってはいけません。普段それほど注意を払わずに何気なく見ているようなニュースにしても、大人として本当に理解しているか、子どもに説明することができるかというと、わかったつもりになってるだけのことが結構多いのではないかと思います。私自身、この番組を見て、「へえ、そうだったのか…」と目から鱗が落ちるという思いも何度も経験しております。

ルビをふったり、わかりやすい言葉に言い換える配慮が非常に行き届いているので、小中学生にとって非常にためになると思います。また、中学の定期テストでは、社会科の問題に「時事問題」が出題されることが多くなってきているので、毎週見ていると、その対策はバッチリです。また、試験直前に番組サイトhttp://www.nhk.or.jp/kdns/の中の「世の中まとめて1週間」で復習することをお勧めします。

島田検定!!国民的潜在能力テスト

2005-05-11 | 頭の栄養になるテレビ番組
毎日テレビで土曜午後8時から放送している、島田紳介司会で今春スタートしたばかりの番組です。
ひらめきやトンチなどの柔軟な発想がテーマのクイズバラエティの番組としては、関西テレビ「脳内エステIQサプリ」や読売テレビ「サルヂエ」もありますが、こちらの方は、ちょっと高度な番組という感じがします。

出題された問題の一例を紹介すると、

Q1.麻薬密輸団検挙に署長が全員にボーナスを支給されたが、大活躍のエディーにはステーキだけ。なぜ?
Q2.満員電車で通勤する三浦さん。毎朝同じ女性が彼の前に立っているのはなぜ?
Q3.フリーマーケットで100ドルで人気の中古テレビを出していたところ、向かいの店では80ドルで出している。どうしたら、このピンチを切り抜けられる?


答えは、
A1.エディは、警察犬だった。
A2.三浦さんがある駅で自分より先に降りることを知っていて、その空いた席に自分が座るため。
A3.向かいの店から80ドルで買取り、自分の店で100ドルで2つとも売る。

どうでしょうか、難しいでしょうか? でも、冷静に問題の細部に注意して、考えてみると、ちゃんと手掛かりがあるものです。

まず、
Q1では、麻薬捜査というポイントです。麻薬の捜査といえば、連想するものは? さらにステーキとくれば、麻薬捜査犬という発想にたどりつくのではないでしょうか。
Q2のポイントは、満員電車で通勤という同じ時間、同じシチュエーションというところにあるでしょう。
Q3のポイントは、フリーマーケットです。フリマって基本的に1品しか扱わないものです。

番組は「人生に必要なのは、IQよりPQ」というコンセプトで、潜在能力(POTENTIALITY QUOTIENT)をテストする内容となっています。PQ(潜在能力指数)とは、成功法則とか哲学・マーケティング・心理学などをベースとしているもので、局面を打開する力やアイデアを生み出す力など、人生を生き抜いていくために必要な能力と考えられています。ゆとり教育との関連でもしばしば話題にのぼる“生きる力”を養うという側面も大いにあると思われます。
出題に対して、「なんや、そんだけのことかあ…しょうもな!」というとらえかたもできますが、「へえ、なるほどなあ、そういう考え方もできるのか」というとらえかたをすることが自分の考え方・発想の幅を広げることにつながるのではないかと思います。

世界!超マネー研究所

2005-04-30 | 頭の栄養になるテレビ番組
私が関心を寄せている、知的好奇心をそそり、頭が良くなる?のではと思うテレビ番組を紹介します。
まずは、4月23日から始まった、土19時 読売テレビ⑩で放送されている「世界!超マネー研究所」。お金にまつわる疑問・難問を司会の陣内智則が調査報告というバラエティ番組です。

4月30日の放送で、1個のりんごは象のとってはとっても小さくちっぽけなものであるが、ねずみにとっては巨大で食べがいのあるものである。その感覚の違いをお金を例にとって研究するコーナーがありました。
そこで、取り上げられたのが、世界一の大富豪でマイクロソフト社のビルゲイツ会長。総資産は5兆円で、1万円札を一枚ずつ積み上げるとなんと富士山13個分にもなる。また、一万円札を5兆円分広げると面積は6平方キロメートルもの広さで、バチカン市国や東京ディズニーランドの13個分くらいになるというビックリな数字。毎日100万円を使い続けたとしても、1兆円を使いきるには2740年かかるという。
そのようなとてつもない資産を持つビルゲイツ氏の金銭感覚を、一般人と比較してわかりやすく紹介していました。

コーナーの内容にもよりますが、今週先週と2回見て、なかなか興味深い番組でした。