goo blog サービス終了のお知らせ 

八濱漂泊傳

ダラシナイデラシネ記

てんやわんやわわあ!

2008-11-28 23:08:00 | 仕事

 

本日は!

PCデータの再編作業で

どろどろの徹夜となる。

 

無精ランの電波で繋がっている

3台のポンコツPCのダイエット化と

屈強なセキュリティー強化をしようと

チョコチョコとイジくっていたら・・・・

 

さっぱり、

ネットに繋がらなくなった。

 

糸島生活文化研究所 は

脆弱さを露呈した。

 

 

なんか、

MACアドレス をシクジッタみたい。

 

 

ルーターに繋がらないので

設定を治せないんちゃうん???

 

 

明日に持ち越せないので

本日中に復旧しなければならない。

 

のだが・・・・

 

とっても、眠い。

 

 

経験上、

眠い時にPCをイジルと

不幸なことが起こる。

 

 

ホラ、やっぱり!

 

 

ファイルがごっちゃになるわ!

仕事のデータは消えるわ!

てんやわんやわわあ!

 

 

 

あ~あ。

 

 

 

 

 

 


高気密・高断熱 信者の方は・・・・

2008-11-20 23:59:29 | 仕事

 

本日は!

今シーズン1番の寒さだという。

 

たしかに、本日は寒い。

 

糸島生活文化研究所 は

 

時代に逆行する

低気密・低断熱仕様 なので・・・・

 

本日はこたえる!

 

 

過酷な環境だけど、

 

この頃、流行りの

高気密・高断熱 よりはマシだ!

 

 

高気密・高断熱 とは?

魔法瓶 のような家のことである。

 

家が 魔法瓶 だったら・・・・

 

窒息するよ! マジ。

 

 

窒息しないために法律では、

電気仕掛けの換気扇によって

24時間換気? を義務付けているが・・・・

 

みんな、

毎日24時間ぶっとーし で

換気扇のスイッチを入れているのだろうか?

 

 

だいたい、

毎日24時間ぶっとーし で

換気扇を回したら・・・・

 

10年も経たないうちに 絶対壊れる!

   

必ず、間違いなく

換気扇の軸受けメタルが

劣化してイカレると思う。

 

 

24時間換気の義務付け なんてゆー

機械に頼った、その場限りの法律は

人間力 を失わせるだけのもの。

 

 

魔法瓶 のナマ温かい環境にいたら、

どんどん自然環境に対応できなくなる。

 

エアタイト で育った子供が

将来を担う大人になると思うと・・・・

 

まったく恐怖!

 

 

糸島生活文化研究所 のオススメは

 

人間らしくて健康的な

スキマ風式自然換気の家! 

 

(だけど、寒いよ!)

 

 

 

ハウスメーカーや建材メーカーに洗脳された

高気密・高断熱信者の方は

どうか私に設計依頼しないでください!

 

 

お願いします。

 

 

 


えっ、何か?

2008-10-29 19:39:10 | 仕事

 

本日は!

08:10 の イトシマ号 で

A SO専門学校 に行った。

 

本日の

「いろは歌系 形容詞+建築」 は

大きな進展もなく、しょぼく終わった。

 

明日に期待する!

 

 

「いろは歌系 形容詞+建築」 が

不発に終われば、

「47人のシモ さん Aimg_1201 」 が

 

 

「47人のシモさん Aimg_1202  」 となる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 えっ、何か?

 

 Adscf4156

 

 

 

 


47匹の動物

2008-10-23 22:46:44 | 仕事

 

本日は!

昨日の予定通り

A SO専門学校 に行った。

 

 

謎の留学生 『虫孫』 を交えて、

 

「いろは歌系 形容詞+建築」 の

途中経過プレゼンの日。

 

Aimg_4301

 

講評形式は、

カツアゲ説教スタイル で行なった。

 

 

カツアゲ説教スタイル とは

 

 発表者 は椅子に座り、

 批評者 が取り囲む新形式。

 

 

 

カツアゲ説教スタイル は

 

 

批評者 側の目線が高くなり

講評に遠慮が無く オモシロイ。

 

発表者 は不思議と神妙になる。

 

 

 

今日のプレゼン講評で

 

「47の建築に動物を登場させよう!」

 

というアイデアが出た。

 

 

 47棟の建築・・・・

 

 47人のシモさん・・・・

 

 47匹の動物・・・・

 

 ・・・・

 

 

 

役者はそろってきた。

 

 

 

 


いえ いえ それはなりませぬ!

2008-10-20 23:20:00 | 仕事

 

本日は!

夜中のNHKラジオ

「ラジオ深夜便」 の話。

 

「ラジオ深夜便」 は

もう、かれこれ

10年以上のファンである。

 

 

特に、

 

 

初代コロムビア・ローズ の歌う

『かなりや』 が流れると涙ものである。

 

 

作詞家 西条八十(やそ) の 

センチメンタル で  な詞が好きだ。

 

 

   『かなりや』

 

  唄を忘れた金糸雀(かなりや)は

  後の山に棄てましよか

  いえ いえ それはなりませぬ

 

  唄を忘れた金糸雀は

  背戸の小藪に埋(い)けましよか

  いえ いえ それはなりませぬ

 

  唄を忘れた金糸雀は

  柳の鞭でぶちましよか

  いえ いえ それはかはいさう

 

    唄を忘れた金糸雀は

    象牙(ぞうげ)の船に 銀の櫂(かい)

    月夜の海に浮べれば

    忘れた唄をおもひだす

 

 

西条八十 が、

溢れる才能を持ちながら

作品を発表する機会に恵まれず、

生活に困窮していた時代の詩。

 

 

「唄を忘れた金糸雀」 は

 

作品を発表する機会のない 西条八十 自身。

 

 

「後の山に棄てましよか・・・・」

  

「背戸の小藪に埋けましよか・・・・」 

 

「柳の鞭でぶちましよか・・・・」 

 

の心情は痛いほどわかる。

 

 

センチメンタル で  な

言葉の連続に・・・・

 

 

 

作品を発表する機会のない

ナルシズム な 売れない建築家 は

 

妙に励まされたりする。

 

 

 

いままで、何度つぶやいたか

 

 

「いえ いえ それはなりませぬ!」

 

 

と。

 

 

 

 


47人のシモさんは・・・・

2008-10-16 23:00:00 | 仕事

 

本日は!

8:10の イトシマ号 で

A SO専門学校へ行った。

 

先週の、

「いろは歌系 形容詞+建築」 の続き。

 

 

学生にイメージを伝えるために

作品 「らんがしい建築」 を

昨夜、ゴソゴソと造って持っていった。

 

途中、

博多駅でおばちゃんが

激突してきたので

模型がつぶれるかと思った。

 

Aimg_4110  模型

 

Img_4113  図面とコンセプト

 

学生たちに

デリケートなニュアンスが

伝わったかどうか? はわからない。

 

が、

 

その後で、

 

活発な?ディスカッションは始まった。

 

Aimg_4116

Aimg_4121

Aimg_4120

 

ディスカッションの中で

 

「47の建築」 に 「47人のシモさん」 を

登場させよう!ということになった。

 

 

 

47人の日本人モデルである

「47人のシモさん Aimg_1201 」 は、

 

現代社会に何を訴えるのか!

 

 

 

乞うご期待!

 

 

 

 

 


記憶喪失は確実に進行している

2008-10-15 23:02:00 | 仕事

 

本日は!

パートナーの ヒマコ と

建築模型制作に没頭した。

 

Img_4082

Img_4093

 

この頃、

細かいところが見えない。

 

ヒマコ は ローガン という。

 

 

自分ではそう思わない。

 

 

だけど、本日だけは

 

 

ローガン かもしれない。

 

 

いよいよ、

 

緒形拳 のようなメガネを買おうか。 

 

「復讐するは我にあり」 モデルの

メガネは売っているだろうか?

 

 

なんて言いながら、

 

模型制作は進んで

出来上がった1階の床組。

 

Img_4106

 

 

明日は、

 

いよいよ、棟上げをして

垂木を流して完成予定。

 

 

木造建築は、

骨組みが美しい。

 

この頃は、

プレカットが普及してしまって

 

棟梁が板図を描いて木材を刻む光景には

なかなか、お目にかかれない。

 

設計事務所でさえも

木造軸組の模型なんて作らなくなった。

 

 

 

記憶喪失は確実に進行している。

 

困ったもんだ!

 

 

 

  


浅き夢見じ 酔ひもせず

2008-10-09 23:47:00 | 仕事

 

本日は!

昨日のフグ毒にも当たらず、

元気に目が覚めた。

 

8:10の イトシマ号 で

A SO専門学校にゆく。

 

先週の 「形容詞+建築」 の発展型である

「いろは歌系 形容詞+建築」 をスタートした。

 

 いろはにほへと  ちりぬるを     色は匂へど 散りぬるを

 わかよたれそ  つねならむ      我が世誰ぞ 常ならむ

 うゐのおくやま  けふこえて     有為の奥山 今日越えて

 あさきゆめみし  ゑひもせす    浅き夢見じ 酔ひもせず

 

 

「い」 から 「す」 までの 47の建築 が

来年、出来上がる予定である。

 

 

A SO の学生たちが、

株価暴落のこの時期に

世に問わんとするメッセージは

 

 浅き夢見じ 酔ひもせず である。

 

 

 

「夢を持ちなさい!」 という大人は多い。

 

「夢を捨てなさい!」 という大人も多い。

 

まあ、だいたいのところ

そんなことを話す大人ほど

 

「夢」 を知らないし、

 

「薄っぺらな夢」 ほど罪深いものはない。

 

 

 

 浅き夢見じ 酔ひもせず 

 

 

まだ、汚れていない学生たちが

 

既成社会に対して仕掛けた

意義申立て であり、

 

陰鬱な大人たち対して仕掛けた

ゲリラ戦 である。

 

 

 

 

乞うご期待!

 

 

 


建築なんかよりも、よっぽど空間を作れる

2008-09-24 23:45:28 | 仕事

 

本日は!

本日から

シナリオ? を書いている。

 

原稿用紙200枚。

 

 

1等賞500万円! の

コンペなのだけれど・・・・

 

 

これが、

けっこうオモシロイ。

 

かなり、ハマル。

 

 

建築なんかよりも

よっぽど空間を作れる!

 

 

建築は登場人物まで

デザインできないが

 

シナリオは何でもできる。

 

ヤクザやストリッパー

何でも登場できるし

あの忌まわしい、

法律のなんかの規制がない。

 

 人を愛すること

 人を裏切ること

 人を憎むこと

 人をどつくこと

 

喜怒哀楽 何でもデザインに使える。

 

 

センチメンタルなメッセージ 全開だ。

 

 

ひょっとしたら、こっちの分野で

才能が開花するかもしれない。

 

 

売れっ子の

シナリオライター も悪くは無い。

 

 

ヨットで生活しながら、原稿を書いて

収入を得るなんて理想中の理想だ。

 

 

アイデアが

泉のように出てくる。

 

 

ヤバイ。

 

 

やるからには、

自意識過剰でGOだ!

 

 

まだ、遅くは無い。

 

 

まにあうかもしれない。

 

 

  


古い納屋(大正時代)を活用してくれる方を探しています

2008-08-05 12:10:34 | 仕事

 

本日は!

大正時代の納屋のご案内をひとつ。

 

今度、

前原にある古い納屋を

取り壊すことになりました。

 

古い納屋は、

まだまだ建築として利用可能です。

まだまだ建築として生きています。

 

誰か、

この納屋を活用してくれる方を探しています。

 

 例えば、

  ・ 農家カフェとして

  ・ ショップとして

  ・ アトリエとして

  ・ 住居として

  ・ 別荘として

 

興味のある方は ココマデ ご連絡ください!

  

Img_9197

Img_9214

Img_9256

Img_9279_2

Img_9287_2

Img_9288

Img_9294

Img_9299

古民家 移築 田舎 暮らし 糸島 農家 カフェ アトリエ 雑貨 ショップ

 

 

 

 


4コママンガ「イトシマヒマコ」構想中!

2008-06-05 23:27:00 | 仕事

 

本日は!

パートナーの ヒマコ(仮名) と

おもしろおかしく仕事をした。

 

パートナーの ヒマコ は模型作りがウマイ。

 

パートナーの ヒマコ は・・・・ 

Miko

こんな顔をして、姿かたちもこんな感じ。

 (これはナイショの話)

 

人を馬鹿にしたような容貌であるが

人を馬鹿にしていないところに味噌がある。

 

近江商人の末裔かもしれない。

  

志摩町のAコープで

カナギを大量に買っている

さっきの顔、さっきの姿の女を見かけたら・・・・

間違いなく、それは

パートナーの ヒマコ である。

 

志摩町のイオンで

半額シールが貼られるのを陰で待っている

さっきの顔、さっきの姿の女を見かけたら・・・・

間違いなく、それは

パートナーの ヒマコ である。

 

 

パートナーの ヒマコ は僕と違って

アトリエのポルターガイスト現象を信じない。

 

いくら、僕のスバラシイ卑弥呼仮説を説明しても

一切信じないし、笑わないし、スグ話を変えようとする。

 

そういえば・・・・

ふたりで同じ部屋にいる時は

天井裏の 1750歳代の面識のない女性 の発する

モールス信号が不思議と聞こえてこない。

 

謎は深まるばかりだ!

 

 

そんな、

パートナーの ヒマコ を題材にした

4コママンガを、只今構想中である。

 

タイトルは 「イトシマ ヒマコ」

 

暇にまかせて、

糸島地域の道路用カーブミラーを盗んで

太陽占いを生業としている女性の物語である。

 

 

前原市平原遺跡で発見された

内行花文鏡(国宝)の直径は465ミリであるが

道路用カーブミラーの直径はどれも

600ミリ、800ミリ、1000ミリ と大きい。

 

だから、

「イトシマ ヒマコ」 の物語は国宝以上である。

 

今宿タイムズ 「オテンバノエ」 につづく名作である。

 

 

掲載メディアをモッカ模索中なので 

まあ、気長に・・・・乞うご期待。

 

 


今でも夢みる、腕っぷしだけの恐怖の職場

2008-05-27 23:38:00 | 仕事

 

本日は!

昔話をひとつ。

 

20代前半の5年間、

大阪で暮らしていた。

 

よくある、建築家の修業時代。

 

ご多聞に漏れず、

修業先の設計事務所は 給料ナシ だった。

生活費は別に調達しなければならなかった。

 

  「前略おふくろ様」で朝もやの中、

  梅宮辰夫がショーケンを連れて

  築地へ魚の仕入れに行くシーンがある。

 

  めちゃくちゃカッコイイと思った。

  めちゃくちゃカッコイイと思った。

  めちゃくちゃカッコイイと思った。 シツコイ

 

だから、選んだ仕事は、

 

大阪中央卸売市場 ニ40 阪和水産KK

 

中央市場は様々な人間模様によって

活気と殺気と活気に満ち溢れていた。

 

ある意味、ホンマの意味、マジの意味

カミソリのような切れ味の、恐怖の職場だった。

 

恐怖の海ちゃん(桃井かおり)はいなかった。

 

 

 プロボクシング王者を夢見る人

 プロボクシング王者に夢破れた人・・・・

 

 売れっ子芸人をめざしている人

 食えない芸人のままの人・・・・

 

 起業して会社の社長になる人

 騙されて会社を乗っ取られた人・・・・

 

 スグやめてゆく、瞳の暗い大学生の人

 中卒で、活き活きと瞳を輝かせてる人・・・・

 

 借金の取立てに励む人

 借金の取立てから逃げてる人・・・・

 

 昔、シャブチュウだった人

 今、シャブチュウ中の人・・・・

 

 ヤクザから足をあらった人

 これからヤクザになる人・・・・

 

 左翼くずれでガラ悪い人

 右翼くずれでやさしい人・・・・

 

 いつも、つぶやいている人・・・・

 

 いつも、怒鳴っている人・・・・

 

 いつも、酔っ払っている人・・・・

 

 いつも、オンナに貢いでいる人・・・・

 

 いつも、オンナにむしりとられている人・・・・

 

 いつも、寿司をおごってくれる人・・・・

 

 いつも、タコで遊んでいる人・・・・

 

 いつも、競艇でいっぱいいっぱいの人・・・・

 

 いつも、膝をゆすっている人・・・・

 

 いつも、金をゆすっている人・・・・

 

 ・・・・

 

 様々な人間模様・・・・

 

 

手カキを振り下ろし、

トロ箱をでっちに積み上げて運ぶ。

腕っぷしだけの恐怖の職場。

 

大阪中央卸売市場 ニ40 阪和水産KK

 

  

今でも時々夢に出てくる

 

ある意味、ホンマの意味、マジの意味

殺気と活気と殺気に満ち溢れた、恐怖の職場

 

人生勉強になった、大好きな職場だった。

 

 


100円で200万円 コンペってギャンブルよ!

2008-05-13 23:43:00 | 仕事

本日は!

昼から「ふれあい」でお風呂した。

 

 100円!

 

たったひとりのお風呂だった。

いい時間帯だ。15時ごろ。

 

風呂につかりながら

コンペ案がひとつ浮かんだ。

 

「住宅のリストラクチャリングⅡ」

 

 

 200万円!

 

 

100円で賞金200万円か~

だから昼風呂はやめられない。 

 

問題は、

考えついたアイデアを

忘れないようにしなければならない。

 

僕に書き留める癖はない。

 

だからきっと、いままで

ずいぶんお金を失っている。

 

だけど、やっぱり

 

僕に書き留める癖はない。

 

 

実は、

 

書き留めた瞬間に

思いついた案に飽きてしまう。

 

飽きてしまうと

才能アルからムキになる。

 

そして、エンドレス。

 

エンドレスになると、コマル。

 

すでに生活が破綻しているのに

よりいっそう破綻する。

 

超不確実な賞金200万円を追いかけて・・・

目先の確実な30万円を超確実的に失う。

  

そして、

貧乏という泥沼に、ハマル。

 

もう既に絶対的にハマっている。

 

 

真面目にコンペをするのか?

真面目に仕事をするのか?

 

見極めなければならない。

 

 

だけどやっぱり、

 

ギャンブラーのプライドがうずくんよね~!

 

 

ちょっと昔、スッテンテンの頃

大阪の演劇ナントカというコンペがあって

その場で10万円ほど賞金もらえたから

梅田から鶴橋へ直行よ。飲んだ飲んだ。

 

どこの焼肉屋が美味しいかって

生レバのハシゴよ。

 

次の日から、またスッテンテン。

 

あこがれの

新宿の殺し屋 『真剣師 小池重明』

みたいにうずくんよね~!

 

 

コンペってギャンブルよ!

グルグルポンよ!マジ。

 

 


みんなが喜ぶ・・・しごと!

2008-04-27 23:25:59 | 仕事

本日は!

商売について深く考えた。

 

サユリちゃんはマナブ君から

350円で仕入れた食材で

おいしい親子丼を作って

レイジ君に500円で売りました。

レイジ君は「うまいうまい」と言って

サユリちゃんとマナブ君に感謝しました。

 

 この商売、みんなが喜びました。

 

 

 

サユリちゃんはマナブ君から

1年で2千円の金利をつけると言って

100万円を預かりました。

サユリちゃんはレイジ君に

マナブ君から預かった100万円を

1年で2万円の金利で貸しました。

サユリちゃんは1年で1万8千円儲かりました。

 

 サユリちゃんは、みんなから非難されました。

 

 

この頃、

お金でお金を稼ぐ話ばっかし。

お金とお金の間にあるもの・・・・・

それは、実体のないアリバイ。

次から次へと建てられる

あのマンションも・・・

あのビジネスホテルも・・・

ホントに経営していくって気持ちあるの?

 

絵に描いた利回りで、

廻し合ってるだけじゃないの? 

 

誰かが、やっぱし ババ 掴んで泣きを見るの?

 

 

ちょっと、頭冷やして

志摩町で、おいしい親子丼食べようや!マジ。

 

 

 


人にやさしい昭和バス

2008-04-23 19:17:00 | 仕事

本日は!

雨の日。

 

昭和バス「いと・しま号」に乗って

A SO専門学校へ行った。

Img_0109

都市高速に乗って、小旅行気分!

 

スルメを食べたくなる。

 

志摩町初から博多まで

50分 455円(回数券)!

アトリエのまん前にバス停がある。

ドアッツードア!

 

人にやさしい昭和バス!

 

今宿から博多までは

JR+地下鉄で490円。しかも、

今宿駅には恐怖の大階段がある。

 

 新幹線長崎ルートの前に

 今宿駅にエレベーターを!

 

      ・・・・声は届かない。

 

 

明日もがんばって昭和バスに乗ろう!

 

なんといっても名前がイイ!

早く志摩町へ帰って、昭和歌謡を聞こう!

 

「あの鐘を鳴らすのはあなた」

Anokane