goo blog サービス終了のお知らせ 

八濱漂泊傳

ダラシナイデラシネ記

エレジーは日本を救う!

2008-04-22 23:55:00 | 仕事

本日は!

流し台横のカウンター作り。

裏面のベニアにペンキを塗った。

Img_0062

いかに雑に塗るか?これが難しい。

 

アトリエ作りの作業を中断して

図面作成に没頭する。

Img_0084

 

その次は、急ピッチで模型づくり。

Img_0093

 

楽しく、深夜に突入する。 幸せだ!

アーティストは深夜が大好きだ。

 

アーティストには、

時間外労働も賃金不払残業もない!

ぶっ倒れるまで創造する。それだけ。

 

 なんて、すばらしい世界だ!

 

すばらしい世界だけに

年収200万円以下がずっと続いている。

カーボンオフセットは貯まり続けている。

 

必然的に、エコ生活なわけだ。

 

エコバッグなんか持っちゃう エコ は

なんだか怪しい。

 

低収入という 必然的 エコ は

哀愁がある。

 

エレジーだ!

 

日本中のみんなが、エレジーな

年収200万円以下の生活をしたら・・・

 

きっと、日本は救われる!

 

きっと・・・

 

 

 

 


大阪時代と長浜時代・・・

2008-04-21 20:18:04 | 仕事

本日は!

長浜事務所の掃除とか、

新アトリエの火災保険調べとか、

引越し雑務で一日が終わる。

 

その昔、

設計事務所での修業時代は

無給だったから、早朝に

大阪中央卸売市場で魚を運んでいた。

肉体労働時代。

もっとも食えなかった時代。

 

トロ箱の匂いが懐かしい。

Dscf2087 

 

だからなのか、福岡での拠点も

長浜魚市場の近くになった。

福岡市中央区長浜2-4 新長浜ビル!

 

Dscf1892

カッコイイ 建物だった。

 

Dscf2439a

イカシタ 事務所だった。

 

ココでは大阪と同じく貧困だった。

トロ箱の匂いは、

営業力を著しく低下させた。

 

 それは、いいことだ!

 

貧困は消費を抑制する。

消費を抑制した3年間は確実に

無駄なCO2を排出しなかった。

 

カーボンオフセットのポイントが

ずいぶん貯まっているはずだ。

どこかの企業へ売りに行こう。

 

こんな企業へ!

Img_7467

 

これから、志摩町でも

カーボンオフセットのポイントは

売るほど貯まるだろう。

 

売ってほしい企業は連絡ください。

 

 

 

 


福岡市役所へ行った

2008-04-17 16:13:00 | 仕事

本日は!

福岡市役所で調べ事をする。

 

昼の12時を過ぎたら、電気を消されてしまった。

担当職員はいなくなったり、弁当広げたり。

目の前に職員がいるのに、

相談は13時からだって・・・。

規則の前に、ハートついているのかよ!

 

駐車場代は昼もカウントするくせに!

 

この前は、夕方の17時に放送が流れて

「すみやかに仕事を終えて帰りましょう!」って

アナウンスが流れていた。

相談者はまた明日って具合で・・・

 

 アホか!それなら、一斉下校しなさい!

 

ほんの数分でもサービス残業だと思ってる。

 

ああ、今日もセンチメンタル。

早く帰ろう、心豊かな志摩町へ!

 

 

 


法務局西新出張所へ行った

2008-04-16 16:06:00 | 仕事

本日は!

法務局で調べ事をする。

 

公図を出して、ハイ500円!

地積測量図を出して、ハイ500円!

言われるままにお金を払う。

 

コピーして赤いハンコ押したA3の紙が500円!

職員のたった数分の作業に500円!

いちいち払わされる、この証紙代。

どこかの誰かの食い扶持になるのだろうか。

 

昔、苦労して書いた図面をコピーして、

赤いハンコ押すだけで、500円もらえたら

いちいち儲かって、僕の食い扶持になるのになあ。

 

この国、漏金国家だ!いつか崩壊する。ホントよ。コレ。

 

それ自分でコピーできますから。