八濱漂泊傳

ダラシナイデラシネ記

備前福岡 『うごくいち』

2014-11-18 21:09:25 | ゲージツ

 

中世の昔から、

西国一の賑わいを誇った備前福岡の市。

鎌倉中期に描かれた一遍聖絵(一遍上人絵伝)には、

福岡の市の賑わいが克明に描写されている。

この絵に描かれている商人の小屋は、

梁を支える両端の二本の柱と

棟木を支える真ん中の一本の柱が梁間方向に並び、

桁行方向にこの構成を繰り返して

切妻の屋根を長く掛ける形式となっている。

棟木を支えるために小屋束を用いないのは、

古代から続く伝統的な棟持柱(むなもちばしら)の様式を

踏襲しているのかもしれない。

作品『うごくいち』の軸組も

商人の小屋と等しく梁間方向に三本の柱を並べた構成とし、

棟を支える真ん中の柱を梁より外側にずらして

棟持柱の精神性を強調させている。

 

 

宗派を立てず寺を建てず

捨聖として生きた一遍上人が、

全国を遊行した時代は、

 

貨幣経済が日本中に浸透し、

富める者はさらに富み、

貧しいものはさらに貧しくなった時代である。

 

また、蒙古襲来という外圧の脅威や

財政難によって内政が混乱し、

南北朝の動乱へ続く不穏な時代でもある。

 

一遍上人による救済とは

金銭で人々の生活を救済したのではなく、

踊り念仏によって層の人々の心持ちを救済したのである。

絶望に打ちひしがれる人々に、

「死の安心」を説いて「生の肯定」を示したのである。

 

民衆を踊り念仏によって熱狂させ、

生きる行為を誘発・連鎖 させる。

これこそが一遍上人の遊行による救済であった。

  

 

現在の日本の現状といえば、

金融主導のグローバル経済による貧富の格差の増大、

出口のない慢性的な財政難、外圧の脅威といった状況は、

一遍上人が生きた鎌倉中期と奇しくも重なる。

  

経済成長が鈍化した日本を

人間の身体に例えるならば、

血行障害、慢性肩こり、遺伝子障害、

免疫力が著しく低下して閉塞している状態である。

この症状を回復する手だては、

補助金や交付金といった

大手術や薬物(カンフル剤)投与のような

西洋医学を用いてはいけない。

必ず後で深刻な後遺症に悩まされるからだ。

町の健康を回復する手だては、

漢方医学のように気を整えることが大切である。

つまり、血行やリンパの流れを促進させることによって

病気にならないための町づくり、

免疫力の向上と基礎体力づくりが必要なのである。

 

 

  <予防医学としての町づくり>

 ・町が病気になってからでは遅い。

 ・町が病気にならない精神と体力をつくる。

 ・町の病気を予防し、健康な町を維持する。

 

 

一遍上人の遊行に習い、

生きる行為の誘発・連鎖 を促す仕掛けが、

病気にならないための町づくりにつながるのではないだろうか。

 

そのような思いから、

一遍上人の遊行を建築化した作品『うごくいち』が生まれた。

 

『うごくいち』は文字通り 「動く」「市」であり、

生きる行為の象徴でもある。

 

まちアートマネジメント講座を通して

備前福岡に馳せ参じた人たちの熱意と

備前福岡の人たちの誇りが、

願いと遊び心と共に重なり合って「動く」を実践し、

歴史的覚醒を促す「市」を町に出現させることであろう。

 

『うごくいち』が

能動的に遊撃的に町を動き回ることによって、

歴史ある備前福岡の気を整え、

血行やリンパの流れを促進させ、

病気にならない基礎体力を備えた町の原動力となれば本望である。

 

子供からお年寄りまでが

笑顔で活き活きと暮らしてゆける、

心身ともに健康な町ほど心強いものはない。

 

 

 

下記スケジュールにて『うごくいち』が出動します!

11月22日(土)17時~ 備前福岡ART小路 前夜祭

11月23日(日) 9時~ 備前福岡の大市

 

 

 

 

 


「住する所なきを、まず花と知るべし」(世阿弥)

2014-01-29 00:22:16 | ゲージツ

 

本日は、

54帖の中庭 2棟目の・・・・

 

土台を組む。

Aimg_1780

 

無粋なコンクリート基礎は設けない。

地面と縁を切るところに意味?がある。

 

空中で土台を組む人はヒマコである。

Aimg_1829a

 

木が悪いのか、腕が悪いのか、

あちこちがピタッと入らない。

Aimg_1838a

 

刻んでから時間が経っているので、

木がねじれ曲がっているのだ。

Aimg_1863a

 

無理やりねじれを直しながら、

Aimg_1865a

 

コンコンと丁寧に入れてゆくのだが・・・・

Aimg_1879a

 

ほんまにアジャパー! 

ボキッと折れたりする事件も発生する。

Aimg_1882a

 

まあまあ、それも愛嬌。

エポキシ接着剤でくっつけるだわ。

 

「住する所なきを、まず花と知るべし」 (世阿弥)

 

停滞した生活の、

恐怖脅迫に追われることもよからあず。

 

地面(俗界)と遊離した庵を造り、

隠遁生活を夢見てやるだわ。

 

ワテ ほんまに ギョギョッギョギョ!

 

 


新宿の殺し屋 から・・・・

2014-01-14 01:59:58 | ゲージツ

 

もう一度、

新宿の殺し屋 の話。

 

新宿の殺し屋 とは、

伝説の真剣師 小池重明 の異名である。

 

12080478001047230

  

真剣師とは、

金を賭けて将棋を指すギャンブラー。

 

その真剣師の中でも、異端中の異端

新宿の殺し屋 小池重明 の話。

 

 

プロ棋士を

次々と負かす腕前を持ちながら

 

人妻との駈落ち3回

寸借詐欺、売上金の持ち出し・・・・と

 

逃亡と放浪を繰り返した破天荒な男であるが、

これほど人から愛された男もいない。

 

 

小池重明 が、

残した数々の名勝負の中でも

1313177_img

 

大阪通天閣の 「鬼加賀」 と呼ばれる

日本最強の真剣師 加賀敬治 との名勝負

通天閣の死闘 は鮮烈である。

 

<iframe height="270" src="http://www.dailymotion.com/embed/video/x1xdlk" frameborder="0" width="480" style="HEIGHT: 294px; WIDTH: 408px"> </iframe>

真剣師 小池重明(1) 投稿者 00nanasy

<iframe height="270" src="http://www.dailymotion.com/embed/video/x1xdu3" frameborder="0" width="480" style="HEIGHT: 307px; WIDTH: 413px"> </iframe>

真剣師 小池重明(2) 投稿者 00nanasy

   

 

てなわけで、 

 

この私はその昔、

建築家ではなく コンペ屋 と呼ばれて

憤慨したことを思い出し・・・・ 

 

もう、建築家という虚偽はやめにして、

  

今一番やりたい、

小屋をつくることを生業にして、

小屋師(コヤシ) と名乗ろうと思う。

 

 

ここに、

家の既成概念をぶっ壊す

八浜のコヤシ屋 の誕生である。

 

 


素人の道具

2013-11-21 01:04:42 | ゲージツ

 

いろんなことが片付いて、

やっと自力建設に集中できる環境が整って、

 

この頃、ヒマコとふたり、

モクモクと作業に没頭している。

 

Adsc_0771a

 

素人ながら、

材木を刻むのは楽しいけれど、難しい。

 

Adsc_0762

 

なんとなく、

刻めてはいるが・・・・

 

やっぱり、素人の仕事は雑で遅い。

 

Aimg_0016a

 

材木も悪けりゃ、腕も悪いし、道具も悪い。

 

「素人なんだから、これくらいでいいやっ!」 

という気持ちが、仕事を雑にしているのだ。

 

Aimg_0035a

 

ということで、

今日は丸1日、道具を真剣に砥いでみる。

 

ノミの刃は、

かっこ悪く丸刃になっているので、

砥いで砥いで砥ぎまくる。

Aimg_0038

 

なにぶん、素人が砥いでいるので、

砥げば砥ぐほど丸刃になるのだが・・・・

 

情けないけど、意地で砥ぎまくる。

  

Aimg_0047

 

がんばれば、どうにかなるもので

切れ味鋭いかっこいい刃がついてきた。

 

Aimg_0055

 

これで、

仕事の精度もスピードも、2割はUPするだろう。

 

まったく、

最初からやっとけよ! という話である。

  

 

   


宇野港 東山ビル リミックス・アパートメント

2013-10-02 23:57:53 | ゲージツ

 

10.4[Fri], 5[Sat], 6[Sun]

Opening Reception ? Higashiyama Building.

宇野港 東山ビル 奥の奥の世界へどうぞ!

 

記憶と願望の混濁・・・・既にリミックスが始まっている。

 

4F 401 REMIX SHOP 10:00-20:00

 3日間限定のセレクト・リサイクルショップ。

 宇野港周辺の使われていなかった建物より

 出土した家具、建具・食器類を販売します。

 

3F 301 石井知栄個展 GHOST AND THE SHELL

 13:00-20:00 close(Wed.)

 Opening DJ Party

 10.6[Sun] 15:00- ¥1,000 (inc. of 1d)

 

2F 201 東山オープンビル 10:00-17:00

 東山ビルの賃貸物件をご案内いたします。

 申込み不要です。お気軽にお越し下さい。

 

宇野港 東山ビル

〒706-0011 岡山県玉野市宇野1-7-3

http://uno1-7-3.tumblr.com/

 

 


尼寺のような家を・・・・

2013-07-26 01:40:54 | ゲージツ

 

夏になると・・・・

 

家道楽 吉屋信子 という人を思い浮かべる。

Yoshiya_nobuko

  

吉屋信子 とは、

大正から昭和にかけて活躍した小説家。

『青踏』の平塚らいてう、伊藤野枝とも交流があったという。

 

吉屋信子 は、

生涯に8軒の家を建てたという。

 

その内3軒を、

建築家 吉田五十八 に設計依頼している。

 

終の棲家となった、

鎌倉長谷の家(昭和37年竣工)については、

D0016587_2251352

  

「尼寺のような家を・・・」 と

吉田五十八 に要望を伝えたという。

Yoshiyanobuko_memorial

 

吉屋信子 は、

50年来の恋人(同性愛)である 門馬千代 とふたり、

 

この家でひっそりと暮らし、 

昭和48年、結腸癌を患い77歳で生涯を終える。

 

 

そして、もうひとつの話・・・・

 

 

夏になるときまって聴きたくなる

吉田拓郎 の名曲 『せんこう花火』 の作詞は、

 

なんと・・・・ 吉屋信子 である。

 

 

  せんこう花火がほしいんです

  海へ行こうと思います

  誰かせんこう花火をください

  ひとりぼっちの私に

  ・・・・ 

 

中学の時から、

この詞の空間(=無常感)は好きだった。

 

『せんこう花火』 のリリースは昭和47年。

吉屋信子 が闘病の末、この世を去ったのが昭和48年。

 

 

  風が吹いていました

  ひとりで歩いていました

  死に忘れたトンボが一匹

  石ころにつまづきました

  なんでもないのに  あー 泣きました

 

 

ずっと連れ添ってきた 門馬千代 を残し、

ひとりで死への旅路に赴く 吉屋信子 の

無常感を思うと・・・・

 

尼寺物語みたいでグッとくるのだが、

 

吉田拓郎 と 吉屋信子 との接点が、

イマイチわからない???

 

 

今度、機会があったら、

鎌倉の 吉屋信子記念館(旧吉屋邸) を訪ねて、

由比ガ浜まで歩いてみよう。

 

 

津波がやってくる、

その前に。

 

  


京都 『銀月アパートメント』

2013-05-29 17:08:25 | ゲージツ

 

京都ついでに、

 

ユニックで、

銀月アパートメント を訪ねる。

Aimg_0061

 

かろうじて、現存している風・・・・

Aimg_0064

 

もうかれこれ30年近く昔、

実は、この 銀月アパートメント の2階に住んでいた。

Aimg_0076

 

当時の 銀月アパートメント は、

レトロなイメージ よりも 貧乏なイメージ

 

当時も、

今と変わらず、超老朽化したアパートだった。

Aimg_0071

 

菅井きんに似た管理人のおばちゃんには

よく怒られて、よく世話になった。

生活に困っている若者には優しかった。

 

Aimg_0087 

 

アパート前の路上に ベレG を無造作に止めて

2階の窓辺でひなたぼっこしながら

貧乏で優雅に暮らしていた。

 

Aimg_0068

 

あの頃もヒマだったのか、

毎日、ひなたぼっこをしていた記憶がある。

 

毎年、アパートの庭のでっかい枝垂桜が

少し遅れて満開になる。

 

今年も、

ピンクの花びらを満開にさせて歳を数えたのだろうか?

 

 

このアパートには、

 

竹久夢二 が住んでいたとか・・・・

大島渚 が住んでいたとか・・・・

 

Aimg_0067

 

銀月アパートメント は、

いろんな人の想い出を包み込む。

 

銀月アパートメント は、

ずいぶんと幸せな建物だと思う。

 

 

 


七・七・七・五

2013-05-04 20:42:04 | ゲージツ

 

なんど聞いても

下津井節 は最高にイイ!

 

下津井節 の言葉と調子を整えて

音律 を数えてみたら・・・・

 

 七(三・四)  下津井 港はョ~

 七(四・三)  入りよて 出よてョ~

 七(三・四)  まとも まきよて

 五       まぎりよてョ~

 

 七(四・三)  トコハイ トノエ

 七       ナノエ ソ~レソレ

 

なるほど、

七・七・七・五 の音律で貫かれている。

 

 

七・七・七・五 はさらに、

(三・四)・(四・三)・(三・四)・五 と分割できる。

 

ちょっとまてよ、

 

そうか、

これは 都々逸(どどいつ) の定型。

 

三味線の音色に乗せれば

なんとも言えず、しみじみと艶っぽい。

 

 

都々逸 といえば・・・・ 

 

美空ひばり と 古賀政男 

 

『酒は涙か溜息か』

 

 七(三・四)  腹の 立つときゃ

 七(四・三)  茶碗で 酒を

 七(三・四)  酒は 涙か

 五       ため息か

 

 七(四・三)  心の うさの

 五       すてどころ

 

 七(三・四)  エーなめも せぬのに

 五       やけでのむ

 

 

渋い!

 

 

日本の文化は、

 

 料理 に、

 着物 に、

 建築 に、

 和船 ・・・・

 

すべて 美しい比率 で貫かれている。

 

 

なのに、

 

現代は 美しい比率 を切り捨てて、  

インスタントで、薄っぺらで、

横着なものがまかり通っている。

 

あゝ、

うさを晴らして、

美人と一杯やりてえなぁ~。

 

  

 

 

  


自作自演、大工方ごっこ

2013-04-28 23:53:50 | ゲージツ

 

現在、自力建設に励んでいる棟は、

仕事部屋(建築設計事務所??)になる予定。

Aaisome

 

本日も、

タンポポゆれる 自作自演、自力建設 に励む。 

Aimg_8859

 

強風の中、

ヒマコに野地板をトントン張ってもらい、

Aimg_8764

 

私が、端っこを丸ノコで切りそろえる。

Aimg_8789

 

母屋(もや)を流すと、雰囲気が出てきた。

屋根を二重に見せたいのは、

きっと だんじり の影響かもしれない。

Aimg_8857

 

心ばかりの断熱材を入れて、

一人前に棟礼を取り付ける。

Aimg_8833

 

泉州岸和田のだんじりでは、

屋根に乗る人を 大工方 という。

Aimg_8873

 

一日中、

屋根の上に登って、

ガルバリウム鋼板の波板を張り、

Aimg_8906

 

お宮のような、

軒仕舞を試みながら・・・・

Aimg_8928

 

つくづく、

岸和田の町に産まれなくてよかったと思う。

 

ちなみに、

八浜のだんじり は屋根に人が乗らない。

 


宇野港 GO GO 東山ガールズ!

2013-04-08 20:15:38 | ゲージツ

 

宇野港 某 東山ビル!

Aimg_7922

  

屋上に、

寂しく置かれたユニットバスがひとつ。

Aimg_7550_2

   

プロの業者 JHMさん に無理を言って

とりあえず、お湯が出るようにしてもらい・・・・

Aimg_7822

 

 
その次は、

 

待ってました、

GO GO 東山ガールズ! の出番!

 

瞬く間に、

周囲に胴縁を組んで、

Aimg_7905

 

壁は?

そのへんにあるものを、

カッコよくパッチワークして張ろうということで、後回し。

Aimg_7904

 

天井は?

既存のダサイのを取り外して、

 

GO GO 東山ガールズ! こだわりの

全面、絶対トウメイのポリカ波板張り!

Amg_7941

 

青空丸見え、星空丸見えの

超カッコイイお風呂が完成!

 

すごいわ、

GO GO 東山ガールズ!

 

 


古い日産キャラバンロングを探しています!

2013-04-01 02:25:23 | ゲージツ

 

所有する車・・・・3台!

 

サビサビでたのもしい ユニック号 は、

マフラーに穴があいて、荷台を焦がす事件を起こし・・・・

Aimg_4415

 

登録一時抹消中の ヨンマルBJ44 は、

醗酵するまでサビを熟成中・・・・

4401

 

指で穴の空くイタ車 ビアンキA112 は、

定期的に包帯治療を施し・・・・

Aimg_7686

  

これから、

福岡~岡山~京都 を頻繁に移動する予感の中、

どの車も安心して長距離に耐えうる自信がない。

 

そこで、

ヒマコと次の車を思案している最中なのである。

 

コンセプトは次の3つ!

 

 1. タダ

 2. コワレナイ

 3. カッコイイ 

 

で、

 

悩んで、悩んで、

ふたりの意見が一致した車が・・・・

 

日産 キャラバン(ホーミー) ロング!

E20型~E23型(1985年くらいまでのタイプ)

Caravan_03

 

実はこの車、20年程前に京都で、

レーシングカートのトランポとして乗っていた。

Caravan_05

その時も、タダ同然で手に入れた車。

Caravan_06

何年か、この車でレーシングカートと寝起きして

結局、ヘッドガスケットをぶっ飛ばして買い換えたなあ。

想い出深いイイ車だった。

Caravan_08

 

ということで、

 

この頃、ヒマコとふたりで

古い 日産キャラバン を捕食するモード全開なのである。

 

キョロキョロ、挙動不審に走っている

青い ビアンキA112 を見かけたら、

それは私たちです。 情報をください!

 

 

でも、

 

探している車が年代物なのであるから、

結局、こんなキャラバンに興奮してしまうのです。 

 

UCCコーヒー仕様の赤いホーミー!

Aimg_7704

 

超カッコイイ!

Aimg_7700

 

 

野小屋仕様の緑のキャラバン!

Aimg_5984

 

超カッコイイ!

Aimg_5989

 

 

・・・・?

 

あれ、

 

何のために

車を替えるんだったっけ? 

 

まっいっか。

 

捨てられたサビサビの車を見ると・・・・

 

ついつい、 

コーフンのドツボ状態となるふたりです。

 

 

  


港町リテラシー

2013-03-20 02:42:33 | ゲージツ

 

悔いが残る。

 

なぜ、この船のことを

もっと知ろうとしなかったのか。

 

麗しの 第十一日通丸 が、

宇野港を去ったのは、わずか9ヶ月前のこと。 

 

Aimg_6869

 

いつも宇野港で、

元気に航行してたから・・・・安心しきっていた。

Aimg_6872

 

今では、

ほんの9ヶ月前の記憶がすっ飛んで、

瀬戸内国際芸術祭で賑わう、新しい宇野港に目を奪われる。

 

Aimg_6918

 

どうやら人間ってものは、

相対的に時の流れを読み取る能力に欠けているようだ。

 

はしけ打つ波も 冷たすぎる風も

Aimg_6900

 

あなたの涙よりも 今はやさしい

Aimg_6911

 

去りゆく船の波音 ・・・・ 

Aimg_2348

 

 

 

 


宇野港アール・デコ!

2013-03-14 01:58:46 | ゲージツ

 

宇野港に、

子供の頃からあこがれていた建物がある。

 

大人になって、

建築の専門家となった今、

 

あらためて、

この建物を眺めて鑑賞してみると・・・・

Aimg_7386

 

2階窓のさりげないオーダーは、

ちょっとルネッサンスしていて、比率の良さに狂いがない。

Aimg_7373

 

てっぺんのブロックは、何のためのものかわからないが、 

不思議と全体を引き締める役割をしている。

Aimg_7353

 

抑制の効いた

細部のデザインにも感銘を受ける。

Aimg_7366

 

全体のアール・デコ調からして、

昭和初期の建築だと思う。

 

 

気になる建物があれば、

とことん分析をしたくなる。

 

ということで、

 

「測量させてください!」 と、

ダメもとで交渉してみる。

 

「ああ、どうぞ!」 ということで、

スピード測量を実施した。

  

Aaimg016

 

わくわくしながら作図をして、

ファサード(立面)を書いてみる!

Aimg013

作図をしてみれば、

この建物を設計した建築家が、

ただもんじゃないことがわかる。

 

そこで、

 

ファサードデザインに潜んでいる

黄金比(1:1.618) を抽出してみると・・・・

 

Aaimg014

 

案の定、

でるわでるわ! 黄金比 だらけ!

 

この建物を設計した建築家が、

密かに忍ばせたデザインのからくりを、

 

まさか、90年後の2013年に、

この私が解明するとは・・・・夢にも思うまい。

 

ニヤリ!

 

 

ところで、

 

この建物を設計した建築家とは、

いったい誰だろう?

 

かなり腕の立つ建築家であることは間違いない。

 

キーワードは、

昭和初期、アール・デコ、岡山周辺・・・・

 

大原美術館、中国銀行を設計した

薬師寺主計 か? 

20090514_314896

 

岡山大学医学部の一連の施設を設計した

謎の建築家か?

78

 

はたまた、

大阪淀屋橋の 芝川ビル を設計した 本間乙彦 か?

01

 

ちなみに、

 

私は20代の頃、

この 芝川ビル の地下にあった建築設計事務所で

3年間完全無給!で建築家修行をしながら、

 

生活費はというと、毎日早朝4時から、

泣く子も黙る 大阪中央市場 で鮮魚を運んで捻出していた。

 

トロ箱を運ばせたら、

ただもんじゃない!この私。

Dscf2083

 

瞬く間に、黄金比で積み上げるよ!

 

 

 


『八咫丸』 自主的強制撤去!

2013-03-05 00:43:26 | ゲージツ

 

紆余曲折、

幾重の多難を乗り越えて、

 

様々な、

魚介類と酒の匂いと、

人間模様が染み込んだ・・・・

 

何かとお騒がせな 八咫丸!

  

ついに、悲しく、

自主的強制撤去の日を迎えた。

 

ユニックで引っ張り上げられ、

Aimg_6958

 

バリバリと音をたてて、

船体と引き裂かれる上屋。

Aimg_6953

 

あさま山荘 を彷彿とさせる、

Aimg_6962

 

夢にまどろむ革命戦士? じゃあるまいし・・・・

Aimg_6966

 

一瞬で、

コンパクトにたたまれて、

Aimg_6973

 

バーニングカフェの部分と、

まだ使える部分に仕分けして・・・・

Aimg_7098_3

 

今度は、

一人用のちっちゃい 八咫丸 に生まれ変わる予定。

Aimg_7105

 

 
そして、

 

残された 八咫丸 の船体は・・・・

 

かつて引退した 紫雲丸(瀬戸丸) が、

広島金輪島のドックで台船として生き残ったように、

 

宴会できる浮き桟橋 となって、

これからも数多くの人間ドラマを生むことになるだろう!

Aimg_7085

 

 

3月1日 午前10 時00 分!

作品 八咫丸』 は消滅した。

Aimg_6968

 

 

  宇野港の皆さん!

 

 いろいろと、

 ありがとうございました。

 

 

  


マンダムなビル

2013-02-18 02:30:32 | ゲージツ

 

本日は、

安西マリア をガツンと聞きながら、

渋川海岸を児島方面へドライブ。

 

<noscript></noscript>

 

 
児島味野あたりは、

味のある建築の宝庫である。

 

目指すは、

児島の丸ビル 児島ボートビル!

Aimg_6792_2

 

懐かしいカーテンウォールが、

モダニズムをしていてカッコイイ。

Aimg_6814_2

 

センスのある人たちが集まって、

おもしろおかしく再生したら・・・・

Aimg_6803_2

 

このビルは、

命を吹き返して、輝き始めるだろう!

Aimg_6808

 

仕掛けてみたい 児島ボートビル!

518_2

              (児島ボートビル RC7階建 昭和43年竣工)

 

Aimg_6790_2

  

う~ん、マンダム!