goo blog サービス終了のお知らせ 

章魚庵つれづれ通信

日ぐらし硯に向かひて、遊墨三昧、遊印三昧??

はなび

2010年07月22日 | 切り絵

こうも毎日暑くてはかないません!
花火でも見れば少々涼しくなるのでしょうか?
春夏秋冬四季屏風より夏の一点!

今年の夏はちょっと……キンチョウの夏!……あと8日!

コメント (43)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

般若心経を

2010年06月25日 | 切り絵

個展では毎回般若心経を一つは作っているので
今回も作ってみました。

釜山の個展に持って行った般若心経は幅が一間近くも有り
税関で「これは何だ」と言うので説明するのが大変でした……
ハンニャシンギョウイムニダ カミキッテハッツケタダ
と言ってみました。(ウソですが)
今回は税関は無いんだけれど念のため小さくしてみました。

なぜかただの黒い紙の中にも仏心があるような心地して
かんじ~ざいぼさ~などと唱えてしまうのでした。

神様、仏様、ホンダ様……これは岡ちゃんが唱えてました。
   眠いのだ………!

 ←完成作品です~

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落葉松

2010年02月19日 | 切り絵

                      からまつの林を過ぎて

                      からまつをしみじみと見き

                      からまつはさびしかりけり

                      たびゆくはさびしかりけり

ということで、北原白秋の落葉松をやってみました。
また、季節がくるってる(?)ぞ!
とお叱りを受けそうですが、かまやしません。ハハハ。

落葉松の枝の重なりが切り絵でどうなるかな~
などと思いながらやってみました。結構時間がかかるぅ~。

 

やっと八番まで切ってきたのだ。

まだ余分な黒いところが残ってる

一応完成……

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はとと少女と髪飾り

2009年11月09日 | 切り絵

 

ちょっとクドイ絵が続いたので
今回はちょっとさわやかな(?)きり絵を。

こういう絵を見ていると日ごろの汚い心が
洗われるようであります……ケケケ

コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白金の独楽

2009年07月06日 | 切り絵

 

感涙ナガレ、身ハ仏(ホトケ)、
独楽(コマ)ハ廻レリ、指尖(ユビサキ)ニ

カガヤク指ハ天ヲ指シ、
極マル独楽ハ目ニ見エズ。

円転、無念無想界、
白金ノ独楽音(ネ)モ澄ミワタル。

北原白秋

 

久しぶりに切り絵をやってみました。

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この~子(あるいは章魚庵春に唄う)

2009年02月17日 | 切り絵

 この~子 どこの子 気になる子~
名前も知らない子ですけど 
名前はきっとあるのでしょ~

この~子 どこの子 気になる子~
見たこともない子ですけど
見たこともない街からきたのでしょ~

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分豆まきの図

2009年02月03日 | 切り絵

福は~うち~ 鬼はそと~ ってか?

追い出された鬼はどーすんのよ!今晩から……

子供が小さい頃はきゃ~きゃ~言って逃げ回ったり
それはそれで楽しい行事であったのだけど……
今となっては、ただただポリポリと豆食って(まだ噛める
ムネヤケしたりするのです。……なんせ歳の数が……

コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春夏秋冬四季屏風

2008年04月10日 | 切り絵

 

2月28日にUPした、切り絵のリメイク。
12か月分を屏風ふうに仕立て直して、色をつけました。

 

元は、新聞に掲載したものなので白黒でした。
今回は個展用に色をつけてすこし華やいでみました。

 

今日、これをかついで韓国に行きます。
いろいろと応援有難う御座いました。行ってきま~す。

ローガンの方用

コメント (35)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季

2008年02月27日 | 切り絵

 

個展の準備で昔の作品を発掘してきました。
適当に並べてみました。
本当は12枚あるはずなんだけどな~

 

猫柳の芽も膨らんで春が
我が家の庭にもやって来ているみたいです

 

日本の四季は美しい……のだ!

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿の島

2007年12月03日 | 切り絵

 

韓国(からくに)の波おだやかに岸によせ
椿の島の椿花咲く   章魚庵

 

などと、柄にもなく歌ってしまったのでした。

 

釜山港へ帰れでも歌われておりますように
釜山市の市の花は椿になっておりました。

 

つばきの学名はCamellia japonica.であるらしく、
そういえば博多釜山航路のフェリーの名前が
カメリアであったのでした。

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする