図書館司書の資格もとり終えたので、9月末に退学届けを大学に郵送しました。
昨日、その受理書が届きました。
退学届を出さないで、授業料を納めないと除籍になります。
でも目的を達成したのだから、きちんとけじめをつけようと思ったのでした。
まあ、退学届といっても毎月郵送されてくる大学の手引本にいろんな届が挟まっていて、必要な人は、該当ページを切り取って必要事項を書き込めば、それでOKです。
退学届は、退学の理由がいくつか挙げられているので、その中から自分に合うものを選んでチェックします。私の場合は、「目的達成のため」を選びました。本当は退学届と一緒に学生証を返さなければいけないのですが、今までの苦労を記念して(?)持っていたかったため、学生証は手元に残しました。
昨日きた退学受理書は、それはそれは立派なものでした。図書館司書の資格証明書とは比べ物になりません。資格証明書のチャチさが目立ってしまいますよ、ホント。学長印なんか、受理書は正式な四角いすごい印鑑、一方証明書は消しゴムで彫ってみましたって感じの「えーっ」ていう印鑑…。あの証明書見たときは、ちょっとへこんだもん…。
まあ、それはさておき、これで完全に図書館司書取得のための通信教育は終わりました。今までも、証明書が来た時点で終わった気持ちだったのですが、これで本当にけじめがつきました。
通信制の大学で勉強してみて、その良さも悪さも体験することが出来ました。「始める前に知っていたら…」と思うことも多かったです。そんなことを踏まえて、HPを立ち上げられたらなあって思っていますが、いつになることやら…。
昨日、その受理書が届きました。
退学届を出さないで、授業料を納めないと除籍になります。
でも目的を達成したのだから、きちんとけじめをつけようと思ったのでした。
まあ、退学届といっても毎月郵送されてくる大学の手引本にいろんな届が挟まっていて、必要な人は、該当ページを切り取って必要事項を書き込めば、それでOKです。
退学届は、退学の理由がいくつか挙げられているので、その中から自分に合うものを選んでチェックします。私の場合は、「目的達成のため」を選びました。本当は退学届と一緒に学生証を返さなければいけないのですが、今までの苦労を記念して(?)持っていたかったため、学生証は手元に残しました。
昨日きた退学受理書は、それはそれは立派なものでした。図書館司書の資格証明書とは比べ物になりません。資格証明書のチャチさが目立ってしまいますよ、ホント。学長印なんか、受理書は正式な四角いすごい印鑑、一方証明書は消しゴムで彫ってみましたって感じの「えーっ」ていう印鑑…。あの証明書見たときは、ちょっとへこんだもん…。
まあ、それはさておき、これで完全に図書館司書取得のための通信教育は終わりました。今までも、証明書が来た時点で終わった気持ちだったのですが、これで本当にけじめがつきました。
通信制の大学で勉強してみて、その良さも悪さも体験することが出来ました。「始める前に知っていたら…」と思うことも多かったです。そんなことを踏まえて、HPを立ち上げられたらなあって思っていますが、いつになることやら…。