列車の車窓は心の窓

我が家の住人は電車がとても好きなので、車がありません。電車とバスで出かける日本の旅

思い出の終着駅(50) 関東鉄道/真岡鐵道:下館駅

2010年09月21日 | 思い出の終着駅


思い出の終着駅(50) 下館駅
 (関東鉄道常総線・真岡鐵道真岡線/茨城県筑西市)


 守谷から関東鉄道の快速で47分、ずっと平坦な道のりを走り続けて到着するのが下館駅です。守谷から下館まで約40キロの間、坂らしい坂がありません。終点の下館はJR水戸線・関東鉄道・真岡鐵道が一同に会する鉄道の要衝です。駅舎にはステンドグラスが使われていました。

 駅近くで見かけた郵便ポスト。必ず朱色に塗るものだと思っていたら、下館のはオレンジ色でした。もしかしたら、青や緑の古いポストもどこかにあるかもしれません。しかし、オレンジ色に塗られたこのポストは、もう現役ではなさそうでした。

 二階部分が重厚な蔵作りの建物。屋根がどっしりしています。お店の入口に、「江戸へ二十三里」と書いてある石碑が建っていました。

 ヘイ!と標識に声をかけてしまいたくなります。
 ちなみに、下館駅の住所を調べてみると、「茨城県筑西市86」でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。