白爺の独り言

故郷テニアン島へ帰る旅!
 古い友達と巡る秘湯の旅!
白爺一人で ブツブツブツ・・
お暇な人 寄っていって~。

マルポの甘蔗集積所に記念樹植える (13.01テニアン 28)

2013-02-12 05:30:46 | テニアン訪問

 テニアン島歴史館の責任者から了承を得て、マルポに残る砂糖キビの集積所跡に記念樹を植えることにしました。

記念樹は椰子の木として、苗はリノさんが確保してくれました。

          

苗木は3本あります。
一番目にはEmiiの椰子を植えました。

昨日釣りに行ったときに、リノさんは浜辺から潮に洗われて枯れてしまった蔓草を車に積んできていました。

         

苗を植える前に穴を掘り、その中に塩分を含んだ枯草を入れて、その上に芽の出た椰子の実を置いて土を掛けました。
椰子の木は塩分を含んだ土地を好むのでしょうかねー。

2番目に植えたのは白爺の椰子です。
鶴嘴で珊瑚礁石(カスカオ)を崩して、同じように植えました。
椰子の木は、カスカオの岩盤でも根を伸ばして十分に育つのだそうです。

          

3番目には、リノさんの椰子の木を植えました。

集積所の上から見た、植え終わった椰子の木です。
一番右側藪近くに見えるのがEmiiの椰子ですが、特に美味しい実を付ける椰子だそうです。

          

椰子には「7年椰子」と「3年椰子」の2種類があるのだそうですが、記念に植えた木は「3年椰子」なので、3年すると実が生るそうです。
白爺は、「この椰子に実が生るまでテニアンへ来ることが出来るだろうか」と思いながら勤労奉仕を終わりました。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明日には帰国されるんですよね。 (児玉和加子)
2013-02-12 08:21:13
おはようございます。
半袖姿で、素晴らしい日差しの中植樹されている皆さんをみると、本当にテニアンは南国なんだなーと実感します。
明日は、東京方面は本当に雪のようですね。一気に寒くなるので、体調にはお気をつけください。
こちらに戻られても、色々お友達とのお約束がるようですね。
お二人は本当に、人との繋がりを大切にされているんだなーとつくづく実感し、自分もそうなれるといいなーと思いました。
できるかどうかはわかりませんが。病気ともうまく付き合いながら、自分を見失わずに少しづつでも前に進んでいけたらと思っています。
本当に、早く元気になって、お二人にお会いしたいとまた、強く思いました。
あと一日ですが、楽しんで下さい。
帰りが嫌になりました! (白爺)
2013-02-12 11:48:41
児玉さん
テニアンは朝から晴れたり雨が降ったりしています。
部屋ではエアコンの冷房を入れていますが、サイパンの天気予報では29度が最高気温だそうです。
東京は8度が最高気温だとテレビが放映していましたが、明日の夜7時半到着では成田に一泊しようか?と年寄りは話をしています。
出来ればこの島に永住したいです。
貴女もテニアン上陸を目標に頑張ってください。
太平洋の小島から祈っています。

コメントを投稿