白爺の独り言

故郷テニアン島へ帰る旅!
 古い友達と巡る秘湯の旅!
白爺一人で ブツブツブツ・・
お暇な人 寄っていって~。

本部半島の元涌川小学校に行く(沖縄)

2014-04-01 10:15:14 | 沖縄

 この写真や記事は、白爺が昨年の10月沖縄に行った時に記録したものですが、当時はまだ湧川小中学校を改装し「あいあいファーム」の開業準備中だったので、事前の発表を控えていました。
2014年3月30日に、諸々の準備が完了したので、今日投稿しました。

変貌した学校の今日の様子は、最後に記しました「あいあいファームNEWS]で見てください。

今日は本部半島への旅を話しましょう。
朝7時に那覇市の自宅を出発し、那覇ICから沖縄高速道に乗りました。 

約40分高速を走ると高速道は終点になり、名護市に到着。
その後海沿いの道を通過し、丁度1時間10分で今日の目的地今帰仁村の元涌川小学校跡に着きました。

         

今は廃校になった小学校ですが、校門には昔のままの名前が残っています。
流石に交差点にあつた「涌川小学校前」の標識はなくなっていました。

校門を通過して校庭に入ると、入口に校歌を書いた碑が残っていました。
音羽の山の東に ときわの松の生い茂る
流星降り立つほしくぼの ここ高台にそびえ立つ
わが学舎の涌川校
眺めていると、自分の母校の校歌に思えてきました。

          

広い校庭には駐車場が沢山造られていました。

白爺は、婿殿の案内で事務所のある校舎に入りました。
事務所の前の通路から眺めた教室棟です。

          

教室の傍らには「今日も明るいあいさつ」と書かれた文字が残っています。

大きな体育館が残っています。

         

 中には行って見ると非常に大きい体育館なので、白爺は仰天しました。

教室の窓から眺めた景色です。
パイン畑が続いていますが、南国的な眺めが印象に残ります。

        

教室から眺める畑も婿殿が経営する会社の畑だと聞いて驚きました。
前回は全部で7町歩以上あると言われる会社の畑を見学しましたが、今回は教室から眺められる畑だけ見てきました。

校庭にはタンカンが生っていました。

         

パイナップルも、庭の花として植えられています。

 変貌した今帰仁小中学校の今日を、下のアドレスで見てください。
工事中の教室はホテルやレストランに完全に姿を変えたようです。
3月30日には1000人以上の人が集まって、オープンセレモニーを開いたと聞きました。
白爺は、早く変貌した湧川小中学校を見てみたいと思っています。

 「あいあいファームNEWS」のアドレスです。

http://happy-aiaifarm.com/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/1301

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿