鑿壁偸光 漢字検定一級抔

since 2006.6.11(漢検1級受験日) by 白魚一寸

あおむし様の自作問題を解く

2009年05月31日 | 参考書・問題集

(21.6.5 char様の日記のリンク追加)

  あおむし様は、自作問題を一杯作って解いておられます。先日お願いして、全部コピーさせて貰いました。厚さ2.7糎になりました。この内、20-3で出来の悪かった四字熟語から遣ってみることにしました。あおむし様の了解の下、写真もアップしましたが、上手く撮れませんでした。読めないと思いますが、雰囲気だけでも感じていただければと思います。

 問題形式は、本試験に準拠しています。本試験では、四字熟語の二字穴埋めは10問、意味は5問ですが、あおむし様のものは、「四字熟語」の1級配当が、順不同に20問ずつ問題となっています。選択肢の平仮名も20個、意味も20個です。過去問に出題されたものや、問題集に載っているものについては、注記がされており、参考になります。

 これが、全部で1152問面折ていそう(廷諍の上下をひっくり返した ていそう(廷諍)面折も別の問題として載っており、「四字熟語」の1級配当は完全網羅です。良く作ったなあと感嘆致します。

 まず、1枚目の20問を解いてみました。過去問や問題集に載っており、今まで解いたものはすっと答えが出てきますが、それは20問中7問だけです。その他にもいくつかはわかる問題がありましたが、なかなかすっとは出てきません。「四字熟語」の1級配当は、全部目は通してありますが、やはり見ただけではなんともなりません。選択肢の平仮名の方から、残り二文字を考えてみたり、問題で明らかになっている二文字と意味を見比べて残り二文字を考えたりしました。書き取りは、20問中17問正解。意味はなんとか全部正解しました。正答率は37/40=92.5% 出だしは好調です。

 間違ったというか、思い浮かばず、全く書けなかったの次の3つです。

1 ふすう(鳧趨)雀躍 

 これはchar様のmixi日記で「かもけり四兄弟」の一つ(IDある方はこちら)として読んだ記憶があります。

2 貪夫じゅんざい(徇財

 これはSIMO様の予想問題67番に出ています。以前これを解いたときも間違い、「四字熟語」に印をつけておきましたが、また間違えました。2回間違ったから単語札作ろう。

3 造言ひご(蜚語or飛語

 流言ひご(蜚語or飛語5-1Kならすっと出てくるのですが、造言→ひご は想起できませんでした。

間違った問題は、「四字熟語」に印を付け、問題文に×をつけました。1巡したら、×の問題だけ再度しようと思いますが、いつになることやら。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳧趨雀躍、越鳧楚乙、兎起鳧挙、断鶴続鳧 (char)
2009-05-31 23:19:00
お久しぶりでございます。

本番の6月21日まで3週間を切り、本格学習の時期ですね。四字熟語学習に本腰を入れられたようですね。

弊日記の「鳧鳧(かもけり)四兄弟」の御引用は恐縮の至りです。お恥ずかしい限り。。。迂生も忘れておりました。改めて探したところ、2008年10月5日の日記でした。初期の頃ですね。いや~、別にこうやって覚えてもあまり記憶の定着には貢献しなさそうです。話の種にでもしたいただければ。。。mixiIDあれば

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=954050848&owner_id=12503116


あおむし様の私家版・四字熟語問題集を入手されたのですね。マニアックですねぇ~~~。「蓴羹鱸膾」というオール1級配当熟語は上下空欄ダブルカウントで作成されているんでしょうかね。

迂生は受検しないのですが、本番も近いので弊blogでも、長恨歌学習で得た言葉をベースに問題を作成してみました。完璧ではないですが、何がしかの参考になればと思っております。引き続きなんですが、中江兆民の作品から文章題シリーズをスタートさせようと考えております。よろしければ御覧下さい。

それでは。。。。
返信する
早速 (あおむし)
2009-06-02 00:22:09
 blogにて拙自作問題を取り上げて戴き有難うございます。試験直前だというのにあおむしは全然捗ってません。もう6月になってしまい現状遣りたいことが出来ない儘での受験になりそうです。それでも出来る所まで遣って本試験には臨みます。

 char様、「蓴羹鱸膾」は下半分が問題になっているものしかまだ作成してません。 取り敢えず、今回白魚一寸様にお渡ししたものを(A)パターン問題としており、(B)パターンを作成しようと思うのですが、他にも遣りたい事が山積しており何時になったら作成出来るか現時点では不明です。
返信する
char様へ (白魚一寸)
2009-06-06 09:34:31
>本格学習の時期

世間ではそうですね。でも、私は今回も受けませんのでたらたらです。

>四字熟語学習に本腰を入れられた

いやいや。あおむし様に怒られますが、20問しただけで止まっています。

>長恨歌学習で得た言葉をベースに問題を作成してみました。完璧ではないですが、何がしかの参考になればと思っております。引き続きなんですが、中江兆民の作品から文章題シリーズをスタートさせようと考えております。よろしければ御覧下さい。

毎日、通勤時に携帯で拝見しています。charさまの筆力は素晴らしいです。兆民の文章は躍動的ですよね。

問題は難しいです。文脈から漢字を考えてはいるのですが、未知の語彙はやっぱりわからないですね。辞書を引いて語彙を増やすことが必要だとは思うのですが、そこまではなかなかできません。今後も愉しみにしております。
返信する
あおむし様へ (白魚一寸)
2009-06-06 09:36:12
>(A)パターン

よく見たら表紙に「漢検四字熟語辞典 問題集(A) 1級配当他(一部配当外含)」と書いてありました。

>試験直前だというのにあおむしは全然捗ってません。

私も全くです。一寸飽きが来ています。8年も遣っていますので、周期的に飽きが襲ってきます。でも、皆さんの奮闘振りを拝見しながら、また、私も遣ろうかなという気になるでしょう。この週末は土日とも仕事なので、ブログの更新はまた出来そうにないなあ。

>出来る所まで遣って

過去問遣って1問しか間違わないなんて凄いなあ。期待しております。
返信する

コメントを投稿