鑿壁偸光 漢字検定一級抔

since 2006.6.11(漢検1級受験日) by 白魚一寸

「学然後知不足 教然後知困」の問題を解く[高]

2008年05月14日 | 参考書・問題集

(20.11.24 間違ったところだけ、厠で再度解きましたので追加)

 SIMO様のサイトです。 解いた日と点数、正答率。なお、解答になくても、辞書を確認して許容解答と思われるものは正解としました。また、その後本試験で出題された問題は、変更されているところもありますので、私が解いたときからは問題が変わっているところもあります。

音訓 19.9.17 160/200(80%)
四字熟語 19.12.31 52/100(52%)
語選択 20.4.8  31/50(62%)
熟字訓 20.4.17  42/100(42%)
音読み 20.5.18 26/50(52%)→20.11.24 7/24(29%)
訓読み 20.5.27 65/100(65%)→20.11.24 15/35(42%)
 96番 咳(しわぶ)くは、「辞典」を確認したところ、(せ)くも正解

一応全部解きました。とても難解です。自信喪失しますので、もう少し簡単な他の問題集を解きながら、時々挑戦しておりました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自信持って良いですよ! (SIMO)
2008-05-18 16:26:12
 アクセス記録を見ると、何人もの方が、こちらから私のブログに流れて来てご覧頂いているようです。ありがたいことです。


>とても難解です。自信喪失しますので、

 いや、作った本人が難解と思われるものだけを載録しているのですから、いきなり7割8割解けるというのが異常なだけです。
 私自身は、もっとずっと正解率は低いです。

 本当は、全て3割以下の正答率になるような問題を作成するのが理想です。
 で、なおかつ実際の出題が1~3%程度はあると。

 自信喪失というより、これをしっかり覚えれば間違いなく5~10点程得点アップになると思って、(嬉々として)しっかり覚えるという形で取り組まれることを望んでいます。
 100問に限っているのは、覚える分量として適当と思われる量に限定しているからです。
返信する
精進あるのみ (白魚一寸)
2008-05-18 21:06:13
>アクセス記録を見ると、何人もの方が、こちらから私のブログに流れて来てご覧頂いている

はてなは、gooと違ってこういうことがわかるんですね。高機能だなあ。

>自信喪失

熟字訓や四字熟語は、潰していないのが一杯ありますから仕方ないのですが、音読みはもっととれると思ったのですが・・。孰れにせよ、1級はいくら学習しても穴だらけで、限がないのがたまりませんね。

>これをしっかり覚えれば間違いなく5~10点程得点アップになると思って、(嬉々として)しっかり覚えるいう形で取り組まれることを望んでいます。

そうですね。解きっぱなしではいけないので、間違った問題は、「辞典」や「四字熟語」の該当部分にS(SIMOの略)と書き込んだりしています。

>本当は、全て3割以下の正答率になるような問題を作成するのが理想です。

では、もっと難解なものを期待しております。(^_^;)
返信する

コメントを投稿