なんだろ?うど? あ!やっぱりウドだわ。
春だよ、春だよって、顔をだして、みんな並んで せいくらべ?
甲斐駒ケ岳の裾のをバックに、首をいっぱいのばして、せいくらべ?
はやく、咲きたいよ!咲きたいよ!咲きたがってる桜たち
でも、ちょっと寒い武川の春に咲き出せない
ちょっとだけ早く咲き出した、しだれ桜と水仙
武川の春はもう直ぐ春爛漫

春だよ、春だよって、顔をだして、みんな並んで せいくらべ?

甲斐駒ケ岳の裾のをバックに、首をいっぱいのばして、せいくらべ?

はやく、咲きたいよ!咲きたいよ!咲きたがってる桜たち
でも、ちょっと寒い武川の春に咲き出せない

ちょっとだけ早く咲き出した、しだれ桜と水仙
武川の春はもう直ぐ春爛漫

そういう春の中にいらっしゃる蘭さんにとって、甲斐駒ケ岳の麓は、再びの春なのですね。
この時東京の桜は既に散り始めていたので
ほんとうに再びの春でした。
やはり田舎はいいです。
遅い春がやってきましたネ
ウド!
これ
天然??
フキノトウは スキー登山の時に見かけましたが
ウドは見た事ないですよ
料理方法は知りませんが
食べるウドなら 好き!すき!
山は残雪
里は春の花
信州の一番きれいな季節です
土から出ているところを天麩羅にすると
美味しいですよ。
タラの芽より美味しいかも。
茎の方は三杯酢で、剥いた皮はきんぴらにすると野趣にとんでいて、これも美味しいです。
この日は急に気温が下がって、八ヶ岳も、
甲斐駒ケ岳も一晩で雪景色になっていました。
真蘭さんにかかるとすべてがリフレッシュされて、いきいきと写真が輝いて見えます。
うども桜も喜んでいますよ。
お蔭様で可愛い写真になりましたね。
目の付け所が私とは違い素晴らしいです。
また、ご一緒させてください。
どうもありがとうございました。