
区立駒沢中学のオープンスペースを借用して、「いきいき野草の会」が開かれる。
お茶を飲んで、おしゃべりに花を咲かせたり、マージャンをしたり、大正琴、踊り等様々な活動が行われている。
その中の一つに生け花がある。
会員は12名、平均年齢75歳。でも大概2~3名は欠席する。今回も3名の欠席があった。
欠席が続いていた最高年齢の吉田さん(89歳)が、お元気に復活し参加。
嬉しい。どうなさったかしらと 心配していたのでほっとした。
ご本人は一人暮らし。心配してたのよと、お仲間から声をかけられて、
「今回は寝たきりに為るんじゃないかと心配だった」「一人で暮らすのは寂しいが、自分を甘やかさない、人を頼らない、自分の事は自分でやる、月ごと、週ごと、一日のスケジュールを立てる、食事はバランスを考えて摂る、睡眠は5時間熟睡するように、眠れない時は安定剤など飲んでもしっかり寝る。趣味と人付き合いを大切に。
お花、マージャン、テニスは出来るだけ休まず続ける」と、いきいきとお話してくれた。
「私はボランティアとしてお花を指導させていただいているが、先輩方から学ぶことが多い」
前列右から2人め、吉田さん
お茶を飲んで、おしゃべりに花を咲かせたり、マージャンをしたり、大正琴、踊り等様々な活動が行われている。
その中の一つに生け花がある。
会員は12名、平均年齢75歳。でも大概2~3名は欠席する。今回も3名の欠席があった。
欠席が続いていた最高年齢の吉田さん(89歳)が、お元気に復活し参加。
嬉しい。どうなさったかしらと 心配していたのでほっとした。
ご本人は一人暮らし。心配してたのよと、お仲間から声をかけられて、
「今回は寝たきりに為るんじゃないかと心配だった」「一人で暮らすのは寂しいが、自分を甘やかさない、人を頼らない、自分の事は自分でやる、月ごと、週ごと、一日のスケジュールを立てる、食事はバランスを考えて摂る、睡眠は5時間熟睡するように、眠れない時は安定剤など飲んでもしっかり寝る。趣味と人付き合いを大切に。
お花、マージャン、テニスは出来るだけ休まず続ける」と、いきいきとお話してくれた。
「私はボランティアとしてお花を指導させていただいているが、先輩方から学ぶことが多い」
前列右から2人め、吉田さん
優しくて逞しくて。見つめられ米けれど、なんとなくそこのあるだけで安心する。
これが、野草のイメージですね。
89歳の吉田さんの考えに私もそうでありたいと学ぶことが沢山ありました。
真蘭さんは、その方たちををうまくリードなさる立場。お人柄ですね。
先輩方をリードだなんてとんでもない。ただ、この場所は「先生はお若いから」といつも若い若いと言われるのが嬉しいのです。(私が一番年下です)
そうそう我が家の庭には、もうどくだみの花が咲き出しました。
花が白くて、葉がハート型で、綺麗なんですよね。
「野の花」は大好きです(と、言っても 名前はよく知らないんだけど・・)
野草のように みなさん
チカラ強く (これは見ての通り・・)
ひっそりと (でも、ないかな・・(笑)
ハツラツとされていますね
年配の方と 友達付き合いをさせて頂くのは
学ぶことも多くて 楽しいですよね
それに何たって 自分が一番年下!ってのもイイ(爆笑)
89歳の吉田さん、精神がしゃんとしてますね。
よ~し、私もがんばるぞ。
パソコンがダウンして、復旧に3日近くかかって、ヨレヨレです。
野草の会とか、芦花ホーム、その他の、老人クラブに行くと、「先生は若くて良い」って言ってもらえるのが嬉しいの。
パソコンの不具合大変でしたね。3日間も?お疲れ様。
60歳からが人生の勝負、って気がしてきたわ。本当の意味で、今までどう生きてきたかが問われるのよね。
反面教師も勿論いるし、いろいろだけどそれがまた楽しいのよ。
だいたいもどったけど、最後までもどらなかったものもあって、くたびれてます。
辞書がなくなっちゃったので、せっかくタグを辞書登録しておいたのに、また作り直しです。
そうだったの。大変なんて言うもんじゃないね。
私なら、「もうイヤ、止めちゃう」ってことになるんだけど、ぐれんさんなら、頑張れる。
なにしろ、読者が待ってるんですから。