goo blog サービス終了のお知らせ 

下津一中すくーるらいふ

◆本校ホームページ◆

3年 福祉体験学習 「気づき、学ぶ」から「伝える」へ

2019年06月19日 | 福祉体験
2人ペアになり、1人はアイマスク着用、もう1人はガイド役となり、校内を
散策しました。体験を通して気づいた「手助けがあればできること」「どんな
声掛けで相手が安心できるのか」など話し合うことができました。







バリアフリー体験をしました

2018年11月28日 | 福祉体験
11月15日(木) 午後、2年生が6種類のバリアフリー体験学習を行いました。
それぞれの体験内容は「高齢者」「妊婦さん」「目の不自由な方」「耳の不自由な方」「車椅子に乗っている方」「骨折した方」の6種類でした。
この体験学習は、3年間実施する社会福祉協議会との共催事業(福祉教育事業)の一つです。

アイマスクをしての体験です。


イヤーマフをつけての筆談です。


妊婦体験セットを着用しました。(お母さんって大変!)


松葉杖体験です。


車いす体験です。


体験したことをまとめましょう。

車椅子バスケットボールを体験しました

2018年10月31日 | 福祉体験
10月26日(金) 総合的な学習の時間で、1年生が車椅子バスケットボールの体験をしました。
この体験は、社会福祉協議会の福祉体験プログラムの一環です。
今年で4年目になります。
車椅子バスケットボールプレーヤーのお二人をお招きして、体験しました。

いざ、試合。シュートは決まるか


体験後、お二人に質問タイムです。
  


最後は、みんなで記念撮影です。

アクセスカウンタ

あしあと