goo blog サービス終了のお知らせ 

社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

ストレス発散のおもちゃと楽器

2009-06-29 07:17:49 | セカンドライフ

最近、楽器の話を一切掲載していない。休職中はアルトサックス、ザ・フーン(ポケットサックス)、ブルースハープ、フルート等色々な楽器にチャレンジしその話を掲載してきた。

が、最近は殆どしていない。会社復帰後、実は殆ど、どの楽器に関しても手を付けられずに終わっている事になる。つまり殆どストレスの発散ができていない。一方で最近休日に行くヤマダ電機や上新電機のオモチャ売り場で、見ている物に、おもちゃとなる物とは別にある種危険ではあるが、簡単に発散できそうな物にモデルガンがある。

最もこれも子供用ではあるが、ある意味で大人のおもちゃかも知れない。学研大人の科学に付いて上新電機で見つけた大人のおもちゃで掲載した通りであるが、何れも趣味の範疇であり、家の中で出来る物であるが、上記で上げたモデルガンはそうは行かない。

Goodly1.jpg競技用でも、おもちゃ用でも(10歳以上のモデルガンでも25メートルは飛ぶ)、此れを使用するためには、それなりの練習場所(というか使用する場所)が必要である。

このブログを開始するにあたり、セカンドライフで当初考えた趣味の中に、アーチェリーか和弓が有ったが、ほぼ此れを練習するに相当する場所が必要である事になる。

同じような種目に、スポーツ吹き矢などもあるが、何れも練習場所に苦労しそうな競技でもある。

私自身は、中学の時にクラブで弓道部を選択し、新人戦とその後の活動を通して和弓に慣れ親しんだが、逆に高校では今度は直接コンタクトする空手部に在籍する事になり、その後大学の時にアーチェリーを遊びがてら経験した。

弓道と空手はそれなりの腕を持っていたが、今となっては遥か昔の事であり、今更、地域社会でのボランティアの役に立つのかどうかは分からない。しかし、セカンドライフで活動する一つの趣味に考えていた事は間違いない。

さて、和弓、アーチェリー、スポーツ吹き矢、競技用モデルガン、またはダーツ等も同じ部類になるのだろう。最もゴルフや硬式テニス、卓球等も勿論、発散のスポーツの候補には入っているが・・・。

と言う事で、昨日は楽器屋に行くより、上記両方(スポーツと音楽)が欲しいと言うか今から準備して置きたい事から、古物商、つまり古本から古楽器まで扱っていそうなお店に、行く事にした。

そのお店はGoodlyと言うチェーン店で加納店になると思うが、四條畷から外環を車で飛ばして、行って見る事にした。結果、欲しい物が見つかった。ミニアコギとアコギの入門者キットである。ついでに、上記に上げたモデルガンも有った。特にアコギの入門者キットはネット通販ではほぼ12,000円で販売(同等機種と付属品)であるが、その中古品を9千円台で販売。ミニアコギのセットはネット通販で5,100円で付属品共に販売されていたが、4,000円代強で販売されており、ほぼネット価格と同じと思う。

つまり直ぐ手に入るかどうかになるが、値段的には似たようなものである。

Goodly2.jpg Goodly3.jpg

結果、奥様は購入する事には反対はしなかったが、いつ使うの???今買っている楽器はどうするの?息子のクラシックギターではダメなの?等等追求され、結局今回は諦めることにした。

一番の理由は、確かに既に購入した物を使いこなしていない事実がある為、それを先に練習しろと言う奥様のお達しからと、長期の休み(夏休み等)の前に、本当に欲しいので有れば、また買えば良いではないかとの結論を出したからに他ならない。最もこのお店の価格が本当に安いか?との調査をしてからでも遅くはないと思ったからであるが・・・。

楽器や発散できるほかの趣味?さて次に何をするかは、また考えて見る事にしよう。やりたい事が沢山あり、それができていない事は苦しい(つまりストレスがたまる)が、逆にそれが楽しみでもある。同じようにやりたい事を沢山ためておこうと思っている。

此れの意味する所は、別の掲載記事に多分に影響を受けると思うが・・・。サラリーマン人生を送る中で残された自分の人生を忘れないように生きる事が、これからの人生には必要だと痛切に思っている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。