社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

11月の液晶TVの販売は前年比9割減。恐ろしい数字だが・・・。

2011-12-15 07:53:38 | 家電製品

総合家電メーカーは、今年は東日本大震災、エコポイント終了、アナログ放送終了->地上波デジタルへ移行、タイの大洪水、円高・ユーロ不安と大変な年となっている。と思う。今年の夏の地デジ放送への移行がおそらく一番の原因と思うが、当然予測された事だったはずだ。昨年の11月12月がエコポイントの駆け込みもあり飛んでもない液晶TVの販売を記録した(2010年度薄型TVの出荷台数は何と2,519万台だった)。一昨年と昨年の液晶TVの猛烈な販売は、おそらく液晶TVを必要とするニーズを大半満たしてしまったはずだ。その結果と言うか反動は当然予想されたはずだ。

12月14日(水)朝日新聞朝刊の8面に出ていた。「テレビ前年比9割減 家電量販店11月売上高 エコポイント反動」として記事が掲載されていた。

<家電量販店大手の11月の売上高>

  全店 テレビ
ヤマダ電機 ▼57.9% ▼91.6%
エディオン ▼59.1% ▼91.7%
ケーズHD ▼57.8% ▼91.2%
ビックカメラ ▼44.2% ▼67.5%
コジマ ▼61.7% ▼92.0%

※いずれも前年同月比の速報値。▼はマイナス。ビックカメラのテレビは音響映像商品全体の売上高

恐ろしい数字だと思う。いくら昨年の11月の販売が異常だったとしても・・・。当然予想された反動。何もしなかった業界と言う事になるのだろうか?テレビだけで考えると恐ろしい話となるので本当は避けたい。一流企業のトップが、首をそろえて同じ結果を出すのか?しかし液晶TVも全店の販売も比率的には大手で大差がない。つまりどの量販も基本は同じ戦略であり、同じ結果となっただけなのだろう。エコポイントと地デジへの移行と言う跡がない最終手段で、売りつくしたら後はこうなるだけだったと言う事になるが、あまりにも当然の結果が、今年はあまりにもはっきり出たと言う事になる。

しかし、あまりに極端な気がするが、それだけ、地デジ移行を日本国中につつがなく宣伝した結果なのだろう。身近なところでも昨年と今年で、液晶TVを新しく複数台購入された所が多い。当然予想された結果だ。そう言う売り方をして勝ってもらったのだから。新たに液晶TVが必要なところがどこにあるだろうか?これを見つけるか、液晶TVの当たらな用途を開拓しないと、このままの低迷に当分終わるのだろう???


最新の画像もっと見る

コメントを投稿