いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

亘理のいちご「とちおとめ」

2012-01-11 21:39:37 | セミナー・テレビなど活動報告

          「壊滅的なダメージを受けた亘理のイチゴが復活」

 

亘理町のイチゴ「とちおとめ」を某店で発見。

東日本大震災の津波で・・・

亘理のイチゴ農家さんの9割が、壊滅的な被害を受けました。

ハウスは流され、ハウスはどろだらけ

イチゴ苗は殆どなくなってしまいました。

途方に暮れながらも、前に進もうとした

亘理のいちご農家さんの肩を

後押ししてくれたのは・・・

全国のイチゴ農家さん達の暖かい善意

昨年度、栃木県が提供してくれた

「とちおとめ」のイチゴ苗100万本が

亘理のイチゴハウスに

可憐な真っ白い花を咲かせ

そして、この冬には

真っ赤なイチゴの実をならせました。

震災後の宮城を救って下さってるのは

全国の皆さんの善意に他なりません。

 感 謝 


 

いちじく・にんじん・さんしょにしいたけ

この歌の先・・・って歌えますか?

いちじく・にんじん・さんしょに しいたけ・ごぼう・むかごに・・・

ここから先・・・段々怪しくなってきます。

むかごに・・・なな

なな・・・しろ?

なずな?

あれ・・・なんだっけ?

って、頭をひねっちゃいますが・・・

皆さん歌えますか?

又、歌えないという方は、ぜひとも調べてみてくださいね。

 

そして画像は

我が家の「朝倉山椒」

山椒って、ピリッと辛くって、鼻にくるつ~んとした香りが

食欲を増してくれますよね。

 

画像の山椒をよく見てください。

ご覧になられましたか?

ではここで質問です。

さて、、、

「七味唐辛子に入っている粉山椒は、

何処の部分を粉にしていれているのでしょうか?」

 

七味唐辛子は、何処のお宅の食卓にもある調味料。

メジャーな某社と某社のブランド七味唐辛子を

購入することが多いかと思いますが・・・

七味唐辛子も、自分で作ることができるんですね

My brandの七味唐辛子ができるってわけ。

それに、七味唐辛子って・・・

昔は薬剤師が調合していた

 いわゆる「食べるお薬」だったんです。

只単に、うどんやそばが美味しくなるだけでなく

一つ一つが体にいいものが調合されているんですね。

 

 

*************************

 

1月14日(土) 朝9時5分から9時15分まで

FM76.2mhz RADIO

「希望の杜・仙台への想い」

に出演いたします。

パーソナリティの安部静子さんをお相手に

震災後、自宅セミナーをどういう想いではじめたか

どんな危機感を感じて保存品セミナーを開始したのかなど

「植で食が更に!楽しくなるセミナー」への想いをお話しさせていただきます。


「希望の杜・仙台への想い」という番組は内閣府提供の番組で、

震災後、前を向いて歩き出した方々の再出発にかける想いを

伺う番組です。

iPhone&インターネット同時放送

サイマルラジオ 検索   でも聞くことができます。

 

http://www.radio3.jp

 

土曜のさわやかな朝に、ぜひともご視聴ください

 



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒中見舞  | トップ | いか »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は~♪ (あらんりきちろ)
2012-01-11 23:07:11
“とちおとめ”のちょっとイイお話でしたね。
人の温かさを感じますね~!!
復興頑張って欲しいですね!!

面白い数え歌ですね、初めて聞きました~

七味唐辛子・・・主人の実家では手作りしてたって聞いた事あります・・・手作りの味は美味しかった様ですよ。
何でも手作りできると最高ですね。

そうそう主人はお刺身の醤油の中へ七味唐辛子を振り掛けてお刺身を食べるのが好きなんですよ。

ラジオに出演なのですね、インターネットでも聞けるのですね、・・・頑張ってね~
聞けないと思うのですが、応援してますよ~♪
こんにちは (パール)
2012-01-12 10:24:25
とちおとめはこっちではよくみかけるいちごです。
復興ほんとに頑張ってほしいです。

日光行ったとき七味唐辛子をその場て作ってくれたのを覚えてます。
香りがいいですよね。

ラジオ出演ですか、すごいですね。
聞けないのが残念です。
頑張ってくださいね。
あらんりきちろさんへ (いしころとまと)
2012-01-12 20:41:36
こんばんは~
亘理のイチゴが売られているの見たら
感激でしたね。
クリスマスにちゃんと間に合ったそうですよ。
七味唐辛子は我が家でも大好き。白菜漬けに
七味をかけて頂いたり、味噌汁にも入れますね。
ラジオは昨年末にもう収録終わってますのよ。
あとは、恥ずかしいけど
ラジオから流れる自分の声を聞くだけ。
なかなか人に伝えるというのは
むづかしいものですね。

パールさんへ (いしころとまと)
2012-01-12 20:44:54
とちおとめは栃木が原産地。
そちらではとちおとめが主流なんですね。
宮城は色々ないちごが食べられる
大変いちごの消費が大きい県なんです。
いちご売り場に行くと、今は
べにほっぺおいしいです。
日光と七味
なんとなく納得です。
私も子どもの頃に、七味をお土産で
買った記憶があるのですが・・・
もしかしたら日光なのかも。。。
ラジオはコミュニティラジオなので
そちらでは確かに聞くことできませんね。
ありがとうございます!
ラジオ出演 (あけみ蝶)
2012-01-13 19:22:08
こんにちは。
亘理町のイチゴ「とちおとめ」
全国のイチゴ農家さん達の暖かいお話いいですね。
早く復興と思っている矢先に・・・
昨日又地震が、あって驚きですね。

「無花果人参(いちじくにんじん)」
わらべ歌<手まり歌(静岡)>
ネットで調べると下記アドレスにかいてありました。
私もはじめて聞きました。
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/ichijikuninjin.html

手づくりの七味唐辛子
このお話は、過去のブログで知っていますよ。
何でも手作り流石いしころとまとさんですね。
いしころとまとさんの「朝倉山椒」綺麗な色目ですね。

ラジオ出演ラジオ出演ですか、すごいですね。
聞けないのが残念です。
いろいろFM76.2mhz RADIO3の所見ていたのですが・・・

「1月14日(土) 朝9時5分から9時15分まで」明日ですよね。
この日町内の自治会館の掃除当番1年に1回なのね。
9時からなので聞けない。残念です~~。
又DVD-Rへ書き込みしてくださったら聞けるのですが・・・!!
あけみ蝶さんへ (いしころとまと)
2012-01-13 19:32:07
久しぶりに携帯が
ブブブブと鳴って
恐怖感を味わいました。一度経験しているので
又か~という感じでした。
てまりうた、って全国的な童歌と思ってたのですが・・
ちがうんですね~
ラジオ放送は、ディレクターの方にデータの
書き込みをお願いしていたのですが・・・
ちょっと難しい状況かもしれません。
私も期待していたのですが
担当の方が、よくデータの書き込みの仕方が
わからないそうです。
もし、データ送っていただけたら
このブログでご紹介できるのですけど
ね。。。
明日ですね! (しずママ)
2012-01-13 19:45:06
いしころさんへ

収録ではお世話になりました

いしころさんの想いを伺えた事、大変感謝申し上げます

丁寧なご紹介までして頂いて本当にありがとうございました

明日ですね。 (いしころとまと)
2012-01-13 21:43:23
明日は、たぶん汗をかきながら
聞くことと思います。
それでも
しずママが相手だったから
よかったですよ。
サイマルラジオですから
ネットでも聞くことが出来るのは
いいですね

コメントを投稿

セミナー・テレビなど活動報告」カテゴリの最新記事