いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

初めてのネクタイ

2012-03-03 17:06:34 | 家族旅行&家族の思い出

息子ただ今18才

卒業式に向けて

初めてスーツを新調し・・・

ネクタイの結び方特訓中

 

 

父に教えられて、なんども挑戦

思うようにいかず、

表に幅の広い方が来たり・・・

ネクタイの裏面がでたり。。。

 

 

1時間ばかりもかけて・・・

 

やっと結べたよう。。。

ホッ!

Tシャツの上にネクタイ結んで

照れ笑い

 

卒業式当日

この時ぞとばかり華やかに装った

女子高校生達の晴れ姿の波間に

ネクタイ姿の息子は

すっかり埋もれている。。。

 

 

 

 

 

翌朝・・・

           『新しい1日の始まり』

「生きていてよかったと思うことって・・・何?」

と問いかけられたら

このなにげない風景のなかに

一つの答えが見つかるかも・・・

しれないね。。。

 

 

 

庭の芽キャベツをむさぼり食べている・・・

           『ヒヨドリ』

「こらっ!」て言ったら

「ぎ~~」と悲鳴をあげて飛び立っていったけど・・・

 

これからの人生

悲鳴をあげたくなるときも・・・

きっと、あるだろうね。

そんなときは、

周りがびっくりするほど

おもいっきり大きな声を出したらいいよ。

悩みなんて、どっかに飛んでいって

より強く生きられるはず!

 

 

 

そして・・・

今朝の仙台は大雪

 

大雪の中、物好きにも広瀬川までひとっ走り

 

 

枝からばさばさっと雪が落ちてきて・・・

木の中に隠れていた鳥たちが

慌てて空に飛び立っていく。

 

 

昨年の秋には

穂を垂れていた田んぼも

真っ白な雪景色だよ。

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カリブロってやっぱりおもし... | トップ | 鳥軟骨とゴボウの炒め煮 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同級生 (ひすじみ)
2012-03-03 22:09:24
家の子供と同年なんですね
卒業式には妻が行きましたが良かったと言ってました
これからの子供たちはこれまでよりも大きな志をもって生きてゆくんでしょうね
卒業おめでとうございます
Unknown (あけみ蝶)
2012-03-03 22:30:26
こんばんは。
息子さんネクタイお父さんに教えてもらって何度も挑戦やっとできて嬉しそうな顔
息子さんの高校卒業おめでとうございます。

卒業式当日女子高校生達の晴れ姿・・・
大学の卒業式かと思いました。
いつもこの様な卒業式なんですか?
もうすぐ「3月11日」がやってきますね。

芽キャベツ食べているヒヨドリ良く写真とれましたね。

仙台は、雪景色なんですね。
広瀬川も雪景色・・・綺麗ですね。
見るほうは、綺麗ですが。

私の所は、久し振りに晴れ。
暖かい日で温度差があり身体の方がついていけません。
おめでとうございます (しずママ)
2012-03-04 01:16:44
高校ご卒業おめでとうございます

以前お会いした時は一年生か二年生。早いですね…
そして、お父様にネクタイの結び方を教わるなんて素敵です
本当に、優しく、素直にお育ちなんですね

卒業式を迎えられ、お母様も感激の事と思います。
そして改めて先日は、お忙しい中にお越し頂いた事を知りました
本当にありがとうございましたm(._.)m

今日は~♪ (あらんりきちろ)
2012-03-04 12:30:46
息子さんのご卒業おめでとうございます~♪
晴れ姿に式ではウルウルきたのではないですか~この日を迎えれたの息子さん、感謝されてる事でしょうね。
ネクタイの特訓、可愛いよね~
それにしても高校の卒業式の何と派手な事!!
もうビックリですよ~こちらでは学生服での式なものだから~大学並みですね~

広瀬川まで走ったなんて、雪の中、エネルギッシュですね、流石いしころとまとさん!!
それにしても凄い雪景色!!
ここが何処なのだか全くわかりませ~ん・・フフ
おめでとうございます (しんこ)
2012-03-05 11:11:57
息子さん御卒業おめでとうございます。
それにしても、高校の卒業式で振袖なんですね!おばちゃんビックリです。親御さんも大変ですね。

ネクタイの結び方講座、ブーリンも張り切って教えていたのでは?我が家も大学の入学式の朝父ちゃんが教えていましたけ!

かわいい息子ちゃんも日に日にたくましくなられることでしょう。
お互い、おだやかに見守っていれたらいいですね。
ひすじみさんへ (いしころとまと)
2012-03-05 15:15:41
我が家では夫婦揃って行きましたよ
親としては・・・これからが大変です。
息子は何を考えているのかよくわかりませんが
これからが人生の醍醐味を
味わう時期となりますね。
泣いても笑っても・・・
くじけないで前に進んで貰いたいと
思っております。

あけみ蝶さんへ (いしころとまと)
2012-03-05 15:21:47
そうなんですよ。なんども挑戦しては
お父さんがあれ?という感じでわからなくなったりして・・・
二人で並んでネクタイ結んでいる姿・・・
大いに笑いました。
息子の高校は私服だったので
卒業式は各々好きな格好でした。
息子のフレッシュスーツは
お父さんのものよりも
何倍も高い!!ものでした。
大震災のときには、息子は自宅で私と一緒におりました。
試験休みだったんですね。
あっという間の1年でした。


広瀬川の雪景色は最高にきれいです。
昨日からけさにかけて仙台は
又大雪が降りました。
今雨に変わって、
雪が溶け出しておりますよ。
しずママへ (いしころとまと)
2012-03-05 15:26:41
主人は世話好きで、いざとなると
とっても頼りになるひとです。
二人でネクタイ結んでいる姿が微笑ましくって
なんども写真をパチリパチリ
とってもいい思い出です。

しずママのお片付けセミナーの日に
息子の卒業式だと聞いたのが・・・
卒業式の数日前
卒業式の学校からのお知らせをどっかになくしたそうで、それを貰ってきて
それで同じ日だと気がついた次第です。
息子も私もお片付けがヘタで
捜すのがほんと!大変です。
余計な時間と神経使うくらいなら
朝から15分お片付けですね!
あらんりきちろさんへ (いしころとまと)
2012-03-05 15:31:59
うるるは・・・ちょっとだけきましたよ。
学級に戻って、子どもからお母さんへの
感謝の言葉と花束を頂きました。
ある生徒さんが「かあちゃん、毎日美味しいお弁当つくってくれてありがとうよ」
と言ったのがとっても印象的でした。
我が子は照れ笑いで、花束くれました。
卒業式すごいでしょ。
姉は制服の卒業式でしたから
ウルルときたのですが
息子の卒業式はおもしろさが先にたってしまいました。
あらま、素適なドレスね、とか・・・
あらま、ちょっと肌をだしすぎじゃない、とか・・・
あらま、つけまつげがばさばさだわ!とか。。
楽しかったですよ。

そして、この雪景色の場所はね・・・
仙台ですよ~~
しんこさんへ (いしころとまと)
2012-03-05 15:35:39
ほんと、親御さんは大変です。
我が家では思いがけない出費で
買おうと思っていたオーブンの購入を
一旦取りやめにしちゃいました。
それでも、ひとつよそいきがあると
いざというとき何かといいですよね。
お父ちゃんが同じ顔の息子さんに
ネクタイむすび教えてるんですか?
どっちがどっちだかわからなく
なっちゃいそうですね。

そうそう、穏やかに成長を見守る事が
出来たら、なによりです。
これから、山あり、山ありの人生。
あまり辛いことなく
楽しい人生を送ってもらいたいものです。

コメントを投稿

家族旅行&家族の思い出」カテゴリの最新記事