goo blog サービス終了のお知らせ 

いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

採りたて いしころとまと産生落花生

2020-10-10 10:32:32 | 野菜の栽培
採りたて いしころとまと産地の生落花生♪今年は遅霜でなんとか一苗だけ残った貴重な落花生です。200mlのお水に大1の塩を投入して圧力鍋で約5分煮るとトロッと美味しい生落花生が出来上がります。品種は一粒一粒がビッグなおおまさりで満点の食べ応えです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

雲南百薬のジャングル

2020-09-19 09:40:48 | 野菜の栽培
庭のジャングルの元凶となっているこの野菜は、「雲南百薬」と呼ばれている葉っぱ。沢山の薬効があることから「雲南省で百薬」と名づけられ、ゆでるとまるでわかめのようになるので通称「おかわかめ」とも、又多少ぬめりがあることから「ぬるっぱ」とも呼ばれております。 このぬるっぱの見事なジャングルの様子を先日写真に収めましたところ、よく見たらジャングルの下に可愛いトマトたちの姿を発見! 「そういえば、、、プチプ . . . 本文を読む
コメント (2)

初秋の野菜たち

2020-09-12 18:52:53 | 野菜の栽培
暑さも収まり、朝晩涼しいくらいになってきました。初秋の野菜たち。秋収穫のサトイモは巨大化し、おかわかめで庭はジャングル化。タカノツメの深い赤さに元気をもらえます。ニラはの種を持ち始め、イチモンジセセリが盛んに蜜を吸ってます。やっと雑草を抜いたのに、、、この雨で秋の雑草も元気を取り戻しそうです。天に向かって実をつける「タカノツメ」の赤さがなぜか嬉しい。3本だけ植えたサトイモ。いただいたサトイモの親株 . . . 本文を読む
コメント (4)

【畑は夏野菜から秋野菜に】

2020-08-30 18:10:42 | 野菜の栽培
恵みの雨が降って、ほっと一息です。【畑は夏野菜から秋野菜に】2日前早朝ダイコンの種まきをしたのですが、猛暑は容赦なく襲い掛かり、とめどなく汗が噴き出て体は悲鳴を上げそうな感じで、やっと種まきを終えました。暑い暑いと言っても、夏は思っている以上に短く、あっという間に秋に突入ですね。今年育てた夏野菜の総集編。初めて育てた超高糖度放任栽培メロン「ムーンライト」、外見はいっちょ前なのですが「メロン味のキュ . . . 本文を読む
コメント (4)

茗荷冥利に尽きるね♪

2020-08-05 18:51:08 | 野菜の栽培
梅雨が長かったせいか大量の茗荷が収穫できました👏その数なんとなんとゴロがいい156個! 「茗荷の香りにイチコロ👉」茗荷乱立!土の中から顔を出している茗荷。8月収穫が終わっても、又秋口に再収穫できますよ♪高さ2mほどの茗荷タケ畑 大きなボウルに156個の茗荷!甘酢漬けにしたり、冷凍にして保存します。切り干し大根の甘酢サラダには茗荷が入ってます。トッピングの枝豆も我が家の畑で収穫。今年は枝豆も沢山実を . . . 本文を読む
コメント (3)

坊ちゃんカボチャと青年カボチャと子持ちのトウモロコシ

2020-07-28 17:41:40 | 野菜の栽培
先日まだら模様の青年カボチャのお話をしましたが・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

超高糖度放任栽培メロン「ムーンライト」

2020-07-23 13:02:41 | 野菜の栽培
久しぶりに畑に行ったら、案の定雑草まみれ。畑の様子を見ながら草取りをして、トウモロコシ🌽やピーマン、ジャガイモなどの夏野菜を収穫してきました。 今年の目玉は超高糖度放任栽培メロン「ムーンライト」。ビニール掛けの雨よけだけはして、でもその後は放任栽培。糖度16度位の甘いメロンが採れるそうです。今日見に行ったらびっくり!!ビニールの中を覗くと店にあるようなネットメロンが5個🍈🍈🍈🍈🍈もできてました。1 . . . 本文を読む
コメント (8)

ステイファーム

2020-05-04 20:18:23 | 野菜の栽培
ーーー👩‍🌾『ステイファーム』っていい言葉だね👩‍🌾ーーー重たい土を耕したり、永遠に続く雑草とのいたちごっこに畑が重荷に感じる事もある。それでも 畑仕事やり終えると、やっぱりしみじみ感じるのよね。この人生、この畑からどれ程恩恵を受けてきたことかと。『ステイファーム』でただひたすら土と遊ぶ日々。       . . . 本文を読む
コメント (4)

捕らぬ狸の皮算用

2019-08-27 17:47:41 | 野菜の栽培
今日は風が吹き渡って絶好の畑日和。秋ダイコンの種まきに朝早くに行き、気が付けば12時過ぎ。 急ぎ帰り車を降りようとしたら、佐川急便の兄ちゃんと鉢合わせに。 . . . 本文を読む
コメント

リボベジー番外編

2018-11-01 20:28:11 | 野菜の栽培
今日は朝から豆まきおばさん。 来年春に収穫予定の甘いスナップエンドウ期待して、グリーンの豆をまいてます。 ちょっとバラバラのスリムネギ。。。 このスリムネギは1か月ほど前にスーパーで買ってきたネギの 普通なら捨ててしまう根っこ部分を庭に植え 時間とともに青い葉っぱが成長して伸びたもの 青い葉っぱが柔らかそう。 これは昨晩ミツパのお浸しを食べて、根っ . . . 本文を読む
コメント (10)