竹内しげやす 市政チャレンジ日記

新米議員から四期目を向えて市政にチャレンジする奮戦記。
一歩一歩目標に向け前進する日々の行動を日記風に。

「高潮ハザードマップ」を作成しました。

2022年04月07日 | 災害に強いまちづくり
令和4年4月7日(木)
お早うございます。

<4月7日今日は何の日>
1378年(天授4年/永和4年3月10日) - 足利義満が、京都室町に造営した室町殿(花の御所)に幕府を移転。

上杉本陶版『洛中洛外圖』に描かれた「花の御所」。
絵の右側が北となっており、烏丸通(絵の下部)に面した東側の門から出入りする人々なども描かれている。(京都アスニー収蔵)

足利 義満(あしかが よしみつ)は、室町幕府第3代将軍(在職:応安元年/正平23年12月30日(1369年2月7日) - 応永元年12月17日(1395年1月8日))である。将軍職を辞した後、清和源氏で初の太政大臣。

令和3年6月に愛知県が公表した高潮浸水想定区域図を蒲郡市各地区の地図に反映させた
「高潮ハザードマップ」を作成しました。
本市の海岸の総延長は約28kmであり、広く三河湾に面している地形の特性から、昭和34年の台風15号(伊勢湾台風)により甚大な高潮被害を受けました。
















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和4年 予算審査特別委員... | トップ | 令和4年3月定例会 竹内しげ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

災害に強いまちづくり」カテゴリの最新記事