しげじいの雑記帳

あんなことこんなこと、老いの生活を思いつくままに、、、、

無題

2022年02月02日 | 日常雑記

  境川

          オオバン

 ・北風が少し吹いていたが、陽が出て暖かい、境川の散歩道を1時間ほど独りで歩きました。川の水面が陽の光にキラキラ輝いて、水鳥「オオバン」二羽が忙しく泳ぎ回って何かを啄んでいました。暦の上では明日は「節分」明後日が待っていた「立春」です。歩きと言えば、、

 二人で歩くとき、家内は歩くのが早くていつも前です、私は後ろをとぼとぼと杖を頼りに歩きます。先に行った家内が時々立ち止まり、振り返って私を待ってくれます。もう家内と同じ速さでは歩けなくなりました。

 ですから、なるべく運動散歩は行先と範囲を告げて携帯を持って、独りで自分の速さで歩きます、そのほうが気楽です。それでも私より遅い人も居ます、車いすで散歩?する方とすれ違う度に、杖を頼りとは言え介護を受けずに歩ける幸せをおもいます。  きょうもいつもと変わらない、静かな老人二人の一日です。

〇弟が入居している老人ホームの食堂職員が感染し、先月18日から月末まで三食「お弁当」だったと今朝電話がありました。昨夜から食堂で久しぶりに皆さんと一緒に食べたそうです。一度クラスターが発生したら大変、福祉関係の皆さんのご苦労を思います。  ところでワクチン接種の後ですが、、

・家内は接種部位に痛みとすこし熱があるようです、私は接種部位に筋肉痛がすこしあるだけです。この市は関係者や協力者の皆さんのご努力で、高齢者への3回目接種が早く済みました。わたしも気持ちがすこし楽になりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月です | トップ | 節分 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常雑記」カテゴリの最新記事