神社を撮った画像がたまってきたので整理整理。
この前、上賀茂神社へ行ったときに、摂社である大田神社に
寄ったのでご紹介。
(11月25日に撮った画像です)
そろそろ神社関係のインデックス用のページを作らねば。
大田神社
上賀茂神社の摂社であるが、起源は上賀茂神社よりも古く
上賀茂では最古の神社と言われている。
古くは恩多社(おんたしゃ)とも言われた古い神社。
御祭神:天鈿女命(あめのうずめ)
大田の沢に群生する「かきつばた」が有名だが、紅葉時期の
大田神社も味がある。
鳥居の手前の小川には立派な石橋が掛かっている。
参道は昼でも薄暗い。
拝殿。
本殿はその奥。
末社の白鬚社
御祭神:猿田彦神
鎮守社
御祭神:大国主神、少彦名神
百大夫社
御祭神:船玉神
神社の手前にある大田の沢。
この時期の池は寂しい。
2007年の5月に撮ったときの画像。
池一面にかきつばたが咲き乱れる。
境外末社である福徳社。
御祭神:福徳神。
福徳社のすぐ西側に北大路魯山人生誕地の石標があった。
・・・・・
平安時代の和歌の大家藤原俊成(ふじわら の としなり)も
が大田神社のかきつばたを歌に詠んでいる。
神山や大田の沢のかきつばた
ふかきたのみは 色にみゆらむ
上賀茂神社への参拝は神社の駐車場に車を置いて、中をちょっと
見るだけでは楽しくない。
大田神社に参って、明神川沿いの風情ある道を歩き、すぐき漬け
の樽を眺めながらゆったり歩き、上賀茂神社の広い参道を通り、
お参りしてから今度は東側の杜の中と御手洗川沿いを散策するのが
一番いいと思う。
この前、上賀茂神社へ行ったときに、摂社である大田神社に
寄ったのでご紹介。
(11月25日に撮った画像です)
そろそろ神社関係のインデックス用のページを作らねば。
大田神社
上賀茂神社の摂社であるが、起源は上賀茂神社よりも古く
上賀茂では最古の神社と言われている。
古くは恩多社(おんたしゃ)とも言われた古い神社。
御祭神:天鈿女命(あめのうずめ)
大田の沢に群生する「かきつばた」が有名だが、紅葉時期の
大田神社も味がある。
鳥居の手前の小川には立派な石橋が掛かっている。
参道は昼でも薄暗い。
拝殿。
本殿はその奥。
末社の白鬚社
御祭神:猿田彦神
鎮守社
御祭神:大国主神、少彦名神
百大夫社
御祭神:船玉神
神社の手前にある大田の沢。
この時期の池は寂しい。
2007年の5月に撮ったときの画像。
池一面にかきつばたが咲き乱れる。
境外末社である福徳社。
御祭神:福徳神。
福徳社のすぐ西側に北大路魯山人生誕地の石標があった。
・・・・・
平安時代の和歌の大家藤原俊成(ふじわら の としなり)も
が大田神社のかきつばたを歌に詠んでいる。
神山や大田の沢のかきつばた
ふかきたのみは 色にみゆらむ
上賀茂神社への参拝は神社の駐車場に車を置いて、中をちょっと
見るだけでは楽しくない。
大田神社に参って、明神川沿いの風情ある道を歩き、すぐき漬け
の樽を眺めながらゆったり歩き、上賀茂神社の広い参道を通り、
お参りしてから今度は東側の杜の中と御手洗川沿いを散策するのが
一番いいと思う。