幸せ未来

この地球に住むすべての人々はもちろん全ての動植物が
幸せを実感できる。そう思える日本、世界を目指すブログです

イルカも牛も同じ命

2015-05-21 23:53:33 | 今日の小さな幸せ

ポッチ! で あなたの笑顔と私の笑顔がつながります

生き方 ブログランキングへ


イルカの追込み漁が

問題となって

水族館が野生のイルカの

購入を取りやめる事になった


しかし、追込み漁の捕獲の

15%が水族館での

展示目的での生け捕りに

なっている


ただ水族館での自己繁殖を

試みると親近交配による

弊害の心配が生じるという


追込み漁は残酷であるとして

海外からの圧力に

屈した形となっている


おそらく追込み漁後の

絶命が脊髄切断かのどを

切る形でのになって

いる事が問題視

されているが


追込み漁以外の方法は

槍などで刺して殺して

いるので、五十歩百歩で

あろう


もともと欧米での

イルカ漁や捕鯨の批判は

かわいそうだから、、である


であるなら、牛や豚は

かわいそうではないのであろうか?


鶏だって豚だって牛だって

ペットとして飼えば

それは可愛く

人間に良く慣れるものです


鶏を猫や犬と一緒にペットとして

飼った人の話を聞いた事が

あります


鶏は足が遅いので犬と一緒に

散歩すると犬は鶏と歩調を

あわせて歩こうとする


鶏は疲れると犬の背中に

乗っかったり人間に

抱っこをせがむといいます


鶏を抱っこして犬とともに

散歩した話を聞いた事が

あります


鶏も周囲の状況を考えた行動と

抱っこして欲しいという

感情や甘えた心が

ある事がわかります


もし動物を殺す事がかわいそうだ!

あるいはイルカは知能が高いと

言う理由なら、知能が低ければ

殺していいのか??


こんな疑問が出て来ます

いっそ、人間は植物食だけで

生きて行けるし、

いやその方が病気のリスクが低く

なるので、動物を殺して食べるにを

止めた方がいいのでは

ないでしょうか?


切れる子供多いのも肉食の

せいだとも言われています

それは人間の子供は陽性体質

肉食は陽性食


だから陽性過多になる

乱暴で怒りっぽく落ち着きが

無くなる


イルカも牛も鶏も

同じ命


命を大切にするなら、動物食を

なるだけ止める

努力が大事なのでは?


すべての命を大事にする

事になります



最後に ポッチ! して 幸せの輪を広げよう!

生き方 ブログランキングへ

追込み漁で殺されたイルカ
写真はWikipediaからお借りしました

芋苗の生長

2015-05-20 23:53:34 | 今日の小さな幸せ

今日の無事に感謝して ポッチ! 


生き方 ブログランキングへ


植え付けが遅れていた

サツマイモの苗の

生長が始まっています


上、赤い葉は鹿児島産の安納芋

左側 赤い葉は

福井産 糖蜜芋(安納芋系)

下側 緑の葉は

福井産 富津金時


毎年、自分の所で出来た

昨年の芋を保存して

苗作りからしています


プランターでは

芋は可愛くなりますが

ちゃんと作れます


もちろん

無肥料、無農薬

自然栽培です


私のやり方では

サツマイモはあっているようです


ベランダのある方

ぜひ何でも良いですから

野菜を作ってみましょう!


自分で作った野菜は

格別ですよ


もちろん自然栽培で

やってみましょう


手間がかからず

病気にもなりにくい

F1の苗購入でなく


固定種の種から育てるのが

お勧めです


種まで育てると

格別に愛着がわくものです


そして何より

特別に美味しい

ですよ!


なぜなら自分の愛情が

詰まっているから、、



最後に ポッチ! して 幸せの輪を広げよう!


生き方 ブログランキングへ

自然栽培こそ安全で楽な栽培法

2015-05-19 23:42:28 | 自然栽培の重要性,農業問題

今日の無事に感謝して ポッチ! 

生き方 ブログランキングへ


現在の農業は価格競争の結果

効率を最優先に考えられた

栽培法が採用されています


そのため、結果として

食品としての安全性や

味の追求は二の次になって

しまっています


安全性と見た目の美しさ

味の追求によって

栽培されているのは

有機栽培です


しかしこの有機栽培でも

大量の動物性有機肥料と

短い栽培期間等で様々な無理

問題点、ひずみがあります


本来植物というのは

自然に実から種がこぼれ

誰が肥料を故意に

あげるのでもなく

誰が事前に土を耕して

くれる訳でもなく

でもちゃんと育って実をつけ

次世代につないで

来たのです


草食動物たちは

そうやって育った草木をたべて

通常はその動物の

本来の食べ物を

食べていることにより

病気になる訳でもなく

元気に次の世代に子孫を

つないで生きています


野生動物たちは

すべて自然成長の草木を

食べて命をつないできました


本来私たちも

化学肥料も農薬もない

また遺伝子組み換えも

されていない種が取れる

固定種の野菜を食べるのが

本来の動物としての姿

なのです


今の野菜を栽培する一般的な

方法を慣行農業と呼びます

化学肥料と農薬を用いて

野菜を効率よく育てる事が

出来ます

しかし、この方法は

土は農薬や化学肥料で

死んだ土になり

植物は苦しみながら成長

させられ、やっと姿、形に

なっているに過ぎません


有機栽培では化学肥料の代わりに

有機肥料(鶏糞や牛糞、その他
植物性肥料等を使います)

農薬を使わずに頑張って

作ります


しかし、有機農法は

不自然過剰な動物肥料を使用して

土を耕して 収量の増加

生長の促進を行っています


しかしこの方法でもやがて

土が固くなり土の呼吸が

出来なくなり、土の微生物の

バランスが崩れ

多くの土の中の生命が死に絶えて

しまうのです


自然農法の基本は

土を耕さず、肥料を特別に与えず

もちろん農薬を使っての虫の

退治はおこないません


そうしているとやがて

土中生物のバランスが整い

不必要な害虫が湧いて来ず

雑草もいたずらに多くが

はえて来なくなり

連作障害も気にならなくなり

大して手間がかからず

栽培が出来るようになって来ます


雑草はその場所に必要最低限の

雑草しか育たなくなります

育った雑草の根は土の微生物の

バランスを取る為に

育ってくれているのです

つまり必要な雑草なのです

必要な物ですから抜かずに

陽当たりを阻害するようなら

切り取るだけにします


土は柔らかくなり

健全に土が呼吸が出来

腐敗するようなこともなく

有用菌が土の中で活躍して

くれる事で、何もしなくても

健康的に土が耕されるような

状態になるのです


私の所のプランターでさえ

土に苗を植えるのにシャベルは

必要ない程土が柔らかく

ほわほわになっています


成長した野菜は

のびのびリラックスして

育つので、甘くエグミがなく

さわやかな香りとともに

本来のその野菜の味が

しっかりと表現されています


効率を優先する産業としての

農法ではとても無理かも

しれませんが


家庭菜園では

ぜひ自然農法をお試しの上

ノウハウを習得され

自然農法の安全で

手間のかからない栽培の

野菜を食べていただきたい

と思います


あなたの体も心も

そして栽培される野菜たちも

大変喜ぶと思います

みんな幸せになれる

と思いますよ




最後に ポッチ! して 幸せの輪を広げよう!

生き方 ブログランキングへ

一つの植木鉢にいろんな種類が育っています
これらは実はほとんどが自然に種がこぼれて
翌年にはえて来て
育った物です
自然栽培では土に肥料を追加したり
耕したりしないので
この人参のように昨年の
花の種がこぼれて自然に
育ってくれます
そして案外元気に病気もなく
育ってくれるのです
小さなプランターで
これだけの過密ではさすがに
人参の根は大きく育ちませんが、、
奥はニラ、手前はネギ
下側は雑草の花です
この雑草は土の乾燥防止や土壌改善に
役立っています

毎日蝶の来訪(いらっしゃいませ!)

2015-05-18 23:51:19 | 今日の小さな幸せ
ポッチ! 毎日を楽しく!
生き方 ブログランキングへ


私の家庭菜園には毎日

沢山の虫たちが来訪します

東京のマンション街ですので

緑の場所が少ないのです


無農薬の為

沢山の虫たちが

気軽に来るのですが


一方

無肥料栽培の為

過剰な虫たちも

住み着きません


来訪者はこの辺では

珍しい種類の蝶たち

がもっとも多い


今日はもっとも

来訪する

アオスジアゲハ


次に多いのがクロアゲハ

それからアゲハチョウ


時々モンシロチョウ

タテアゲハ類を見かける


アオスジアゲハが多いのを

調べてみたら

私の地元は東京の大田区


大田区の木はクスノキ

アオスジアゲハの幼虫は

クスノキが大好きらしい


大田区はクスノキを

沢山植えてあるから

アオスジアゲハが沢山

いるのだと最近分かったのです


という事で毎日の様に

アオスジアゲハがやって来ます

それと大型のクロアゲハも

良く見かけます


クロアゲハの幼虫は

夏みかんが大好きなようです

夏みかんの木も

庭で時々見かけます


私の菜園には花が少ないですが

今はカラシナやルッコラ、キャベツの

花が咲いています


もうすぐすると人参の花が

咲き始めると様々な蜂たちが

やって来る季節になります


今日も蝶たちが

心を楽しませてくれました


ポッチ! 明日も気分良く!
生き方 ブログランキングへ

アオスジアゲハ Wikipediaから写真をお借りしました

白米推奨は明治政府の策略(病気の急増計画)

2015-05-17 23:52:51 | 社会問題点

ポッチ! で あなたの笑顔と私の笑顔がつながります


生き方 ブログランキングへ


日本人はお米食の民族

お米は今は白米で

食べるのが主力ですが

江戸時代までは玄米で

食べるのが主力でした


白米で食べるやり方は

お米が日本にやって来て

その食べ方がある事は

初期の頃からわかって

いたようです


宮廷など行事の時などに白米は

昔から食べられていましたが

通常は白米で食べられる事は

ほとんどなかったようです


その理由は二つありました

一つは白米を食べ続けると

病気になったからです

昔はおかずを作るのにも

食材が豊富でもなく

調理に今と違い時間が

かかるので

白米を主力の食事では

栄養が不足したのです


もう一つの理由

その頃は白米にするのに

手作業ですので時間が

かかりました

手間がかかるのでめったに

白米にしなかったのです


大量に精米する技術は

昔からありました

日本酒を作るのには

お米の中心部だけを使う事が

高級な日本酒を作るには

精米歩合でお米の周りを

削る必要があり手作業で

お米を削っていましたので

お米の周囲を削る事自体は

出来ない作業ではなかったのです


戦国時代の頃まで

兵隊を募集するのに

白米を食べさせるからと言って

よく募集が行われたそうです

手間のかかる白米が食べれると

喜んで兵隊になったとか、、


そんな時でも武将たち自身は

決して一緒に白米を食べなかった

と知られています


それは白米を食べ続けると

病気になることを

知っていたからです


時は経ち

江戸末期ペリーがやって来た

ころ、江戸の庶民の間で

白米を食べる事が

ステイタスになりました


でもこれが全国に広がって

いったのは明治になってからです


エンジンを使った精米機が

作られたのが安く白米を

作れるような時代になって来た

いうことなのですが、

白米で食べる事を国家的に

戦略的に推進させたのは

明治政府だったのです


白米を食べれば病気になる

リスクが高くなる事を知っていて

白米の普及を進めたのです


この事は明治政府が

国民に病気が増える事を

知っていて白米を

推奨していた事になります


白米戦略は完全に軌道に乗り

その戦略は完成したのですが

近年になって玄米が

見直される時代になって来て

最近急に玄米のマイナス点や

でっち上げ的に玄米を

悪者にしようという勢力が

出て来ました


それは150年前の

戦略に逆戻りさせようと

しているように思います


玄米は日本人や世界の人たちが

数千年にわたり食べられて来た

食材で食べ方も基本的に

変わっていません


そして長い間にその信頼性を

得て来ました


白米の時代になって

意図通りに病気が増えて

いったというのが

明治以降の戦略が

続いているという

現状なのです


幸い玄米を食べる自由が

残されています

最高の食材玄米を見直し

病気に遠い人生を

過ごしていきたいですね

玄米の食べ方は

いやしの里で今回

取り上げております

 
いやしの里
http://blog.goo.ne.jp/iyashinosato/


いやしの里のブログはこちら



最後に ポッチ! して 幸せの輪を広げよう!


生き方 ブログランキングへ

幸せを感じる商品を作っています

美しくお洒落頑丈なケースで
あなたの生活を豊かに
Metal JacketのSHIMURA