goo blog サービス終了のお知らせ 

かいぱん。

美味しい写真とshellbread cafe。

戦利品cooking。

2009-10-12 17:35:36 | インポート
_mg_8000aus2


お待たせしました!!
こちらが丹沢・大山での食材で作った一品です。

レシピはどってことないです。
切った材料をオリーブオイルにまぶして、塩こしょう、200℃のオーブンで40分。
はいっ、できあがり!!

材料

・茄子
・ししとう
・ピーマン
・柿

ここまでが大山産。

・赤ピーマン
・マッシュルーム
・タマネギ
・ローレル
・タイム

これらはウチにあったもの。

こんなレシピですが、材料に間違いがなければ100%美味しいです(笑)!!


しかし、この連休中のマメな更新っぷり!!
他に予定ないのか…このオッサン…(寂)…


ところで洗剤の話を少し。

先日、丹沢に言った時にmitsumiさん(環境こだわり派)やスタッフとも話したのですが、環境負荷の少ない台所洗剤とは?

mitsumiさんと編集の太田さんのお勧めでは重層が良いのではとのこと。ウチでは山形の「森のクラフト屋」というところから取り寄せている洗剤を使っています(注1)。パッケージには「無公害」と書いてあります。今、ブログへ掲載するにあたって改めてHPを見たのですがちょっと「無公害」の根拠まで見つけることができませんでした。もし参考にして使用される方は個人の判断でお願いします。使い心地は若干油汚れに弱い気はしますが、十分ではないかと思います。台所洗剤を一切使わないって人も結構いるぐらいですから、基本、食器を一拭きしてから洗えばよいかなと思っています。

ウチではその他、ボディーソープ、シャンプー、洗濯粉石けんがこのブランドです。洗濯粉石けんは時々溶け残りが気になりますが、ボディーソープ、シャンプーは無香料の物としては文句無しです!! 昔、マルセイユ(SAVON de MARSEILLE)のボディーソープ(無香料)を使って気に入ったのですが、高いんですよ。。だから今はマルセイユのガラスボトルにこのボディーソープを入れておしゃれなフリしてインチキしてます(笑)。

この「森のクラフト屋」、環境負荷の観点からはお薦めかもです。ご紹介まで。ちなみに回し者ではありません(笑)。

こんなこと書いてると、そのうちオバサンなオッサンになりそうで恐いよ(笑)。

(注1)かいぱんキッチンは料理撮影スタジオとして仕事で使用している時もありますので、その際は普通のヤシの実洗剤を使用しています。

Comments (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丹沢・大山戦利品。 | TOP | 空気電送装置。 »
最新の画像もっと見る

5 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
重曹よりセスキの方がいいよ。 (殿さま)
2009-10-12 20:42:04
重曹よりセスキの方がいいよ。
使い勝手が全然違う。って、以前、某誌のカワイイ編集長とふたりで教えたげたじゃん。
返信する
ブログの更新云々を言ったら、俺はどうなるの?(T^T) (you)
2009-10-12 21:14:50
ブログの更新云々を言ったら、俺はどうなるの?(T^T)


山形にそんなブランドがあるとは。
知らなかった。
何気にいろんな事に力を入れてる県だから…
返信する
殿さま。 (かいぱん。)
2009-10-12 21:34:37
殿さま。

セスキね!! 思い出したよ!! 思い出しついでに思い出したけど、アルミには使えないんじゃなかったっけ?? 正確なところを調べてみるよ。
ではハンガリー土産、楽しみにしてるよ(笑)。


youさん。

このHPは色々面白い商品がいっぱいですよ!!
返信する
洗剤系に関しては、私、地球に優しくないんです・... (kuri)
2009-10-15 23:55:51
洗剤系に関しては、私、地球に優しくないんです・・・。
反省・・・。

これではいかんとは思いますが、日本人の悲しいサガなのか、油汚れに強い~、が優先されてしまって。
商売柄といったら、言い訳です。
悪癖というのがぴったりかも。

ごめんなさい~~~☆
返信する
謝る事ないですって(笑)。 (かいぱん。)
2009-10-16 23:05:32
謝る事ないですって(笑)。
人それぞれってコトで。
返信する

post a comment

Recent Entries | インポート