セロ弾きのゴーシュ  

    ~思い出はゆりかご~

【造幣局さいたま支局】工場見学で貨幣のことが少しわかりました

2019-06-11 08:22:32 | お出かけ

おはようございます。

次女家族と【造幣局さいたま支局】の工場見学に行ってきました。

  

ここ、さいたま支局は二年前に出来たそうです。

まだ新しかった~!

造幣局の本社は大阪にあり、支局は広島とさいたまの二つだそうです。

私たちが普段使っている貨幣(コイン)は主に大阪と広島で造っており、

さいたま支局では、デモンストレーションの時に造っているところを見学出来るそうです。

さいたま造幣局で造っている貨幣は記念貨幣セットやプルーフ貨幣セットなどだそうです。

 

さいたま造幣局で造っているところを見学することができた勲章。

勲章も種類が色々ありました。

  

国民栄誉賞などの金属工芸品も造っているそうです。

一番新しい、羽生弓弦選手の贈呈式の写真も展示してありました。

  

七宝章牌なども造っていて、お土産売り場で買うことも出来ます。

東京オリンピック、札幌オリンピック、長野オリンピックのメダルも展示されていました。写真は東京オリンピックのものです。

 ◆

私は紙幣と貨幣は一緒に造っているものと思っていたのですが、違っていました。

紙幣は日銀が発行し、国立印刷局で造っているそう。

貨幣(コイン)は造幣局で造っているそうです。

知らないでここまで生きてきてしまいました。(笑)

もう一つ、知らなかったことがあります。

貨幣の表裏のことです。

私は数字が書いてあるほうが、表だと思っていましたが、

数字のほうが裏だったんですね!

娘は知っていたので、私だけ~と凹みました。(笑)

  

天皇陛下の即位記念貨幣も発行されるとのこと。

都道府県の記念貨幣など、とにかく色々な貨幣が造られていてビックリしました。

千両箱の重さを実際に体感出来たり、自分の貨幣の鮮度を検査してくれたり、

楽しい企画が満載で面白かったです。

入場無料も嬉しいですね~♪

ちょっとしたお出かけにいいところだと思いました。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 待ちに待った映画【アラジン... | トップ | 裏庭の【アジサイ】ひっそり... »
最新の画像もっと見る

お出かけ」カテゴリの最新記事