現アメリカ大統領ドナルド・トランプ氏の成功までの道のりを描いた作品です。
アプレンティス ドナルド・トランプの創り方 (The Apprentice) 2024
タイトルの「アプレンティス」には「見習い」という意味がありますが、これはトランプ氏がかつてレギュラー出演していた人気バラエティ番組「The Apprentice」に由来しています。
私はこの番組を見ていませんでしたが、当時トランプ氏が番組内で採用した社員に「お前はクビだ!」(You are fired!) と言って解雇するのが流行語のようになり、日本でも話題になっていた記憶があります。
映画の舞台は80~90年代のニューヨーク。当時のアメリカは景気が良く、まさにイケイケの時代。トランプ氏が着こなす上質なスーツや、当時流行した太めのネクタイといったファッションがとても懐かしく感じられました。
また、日本もバブル真っ盛りで、企業の時価総額ランキングを日本企業が席巻していた時代。ニューヨークを象徴するロックフェラーセンターを日本企業が買収したことも話題になりました。
そのため、映画には日本人のキャラクターもちらほら登場し、当時の音楽やカルチャーもふんだんに盛り込まれていました。懐古趣味も手伝って、個人的にはとても楽しめました。
肝心のトランプ氏の自伝としては、本作の内容に正直それほど驚きはありませんでした。というのも、だいたい知っている通り、想像していた通りのストーリーだったからです。
おそらく映画にできない「闇の部分」も数えきれないほどあるのでしょうが、それらにはほとんど触れず、チェイニー副大統領を描いた映画「バイス」(Vice) のような毒もありませんでした。
やはりトランプ氏が政界から引退し、完全に影響力を失った後でないと、より踏み込んだ映画を作るのは難しいのかもしれません。
人格的にはいろいろ問題があるものの、今のアメリカではこういうパワフルなリーダーが求められているのだろうな、ということが改めて分かりました。
私自身、決して好きなタイプではありませんが、すごいと思うのは彼がたばこも、お酒も、ドラッグも一切やらないこと。
はちゃめちゃな言動が多い一方で、芯がしっかりしているからこそ、ここまでの成功を収めたのかもしれませんね。
セレンさん、ご覧になったんですね~♪
未見なんですがセバスチャン・スタン(ウインターソルジャー役が好き♡)が演じるということでとっても気になっている作品です。
こうして画像を見ると、なんとも雰囲気掴んでいますね。
>すごいと思うのは彼がたばこも、お酒も、ドラッグも一切やらないこと。
なんと!!そうなんですね~!!知りませんでした。意思の強さを感じます。
テレビのニュースを見て、大統領就任してからすぐにいろいろな政策を打ち出しているパワーに(内容はともかくですが・・)驚かされます。
確かに現大統領の今、影の部分に踏み込んだ内容は無理ですよね・・・。配信になったら観てみたいと思います。
気になっていた作品をようやく見に行ってきました。
セバスチャン・スタンは、実は知らなかったのですが、フィルモグラフィをチェックしたら、結構いろいろな作品を見ていることがわかりました。
素顔はトランプと似ても似つかないですが、映画ではトランプの特徴をよくつかんでいて、すごく似ていました。すごい俳優さんですね。
トランプはたばこも、酒も、ドラッグもいっさいやらないって意外でもあり、すごいですよね。
息子のバロンくんもそのように育てていると聞いたことがあります。
映画を見ると女性関係はそれなりにいろいろあるみたいですが^^; 意外としっかりしているんですね。そうでなければビジネスの世界で成功しないということなのでしょう。
まさに、このタイミングでの公開とあって、興味深く見れました。
配信になったら是非ご覧になってみてください☆
わーい!映画、見て来られたんですね♪
私はこの俳優さんのこと知らなかったのですが、かなり似せてましたよね。
普段の姿を知っていたら、そのギャップを楽しめたのになー。
そうそう、特に驚く様なエピソードは無くて、予想範囲内でした(女性に対しても)
私はロイさんという存在を全然知らなかったので、彼の佇まい?や存在感が印象的でした。
70.80年代の懐かしい当時の音楽も幾つか流れて、楽しめましたよね。
>「お前はクビだ!」(You are fired!)
バックトゥーザフューチャー2で、確かマーティンが日本の企業のお偉いさんから言い渡されるシーンがあったのを記憶しています。
本作、ようやく見に行ってまいりました。
(まだ上映していてよかった~)
私もよく知らない俳優さんでしたが(でも出演作は結構見ていることがわかった)
雰囲気をつかんでいて、よく似せていましたね。
女性に関しては、トランプ氏の好みが一貫しているな~
とそのことに感心しました。^^
トランプが比較的チャーミングに描かれているのに対して
ロイ氏はなんだか苦手だな~と思って見ていました。
でも最後はちょっと気の毒でしたね。
Pet Shop Boys の Always on My Mind が懐かしかったです♪
バックトゥーザフューチャーと言えば...
過去に行ったマーティンが「未来から来た」と言ったら信じてもらえなくて、「じゃあ、今の大統領は誰だ?」と聞かれて「ドナルド・リーガンだ」と言ったら「馬鹿をいうな。俳優じゃないか」と笑われるシーンがあったのを覚えていますか?
私は本作を見て、この時代の人たちに「今の大統領はドナルド・トランプだよ」と伝えたら、きっと信じてもらえないだろうなーと思いながら見ていました。^^
この前見たい映画と話されていたやつですね!
もっと毒のある創りなのかと思ったら、そうでもないんだ…?セレンさんがこんなに見たがるのだから~と興味を持ったのだけど、彼の良い所だけを切り取った映画なのかな?
今はもう大統領を揶揄するものが作れない時代になっちゃっているのかしら・・・?
それにしても横顔がしっかりトランプですね~特徴を巧くとらえているみたいだから、演技もちゃんとトランプなのでしょう☆
タバコやお酒は現実逃避の為に?するものだから(私もやらないので判りませんが)彼は実生活がずっと現実離れしているから必要ないのかもしれないですね。
タイムリーな作品なので、是非この時期に見たいと思っていました。
現大統領の話なので、そこまで踏み込んだ作品を作るのは無理だろうなと思っていましたが、アメリカも日本も元気がよかった時代を舞台にしているので、懐かしさもあって大いに楽しめましたよ。
トランプ支持者たちは、トランプのサクセスストーリーに自分の夢を重ねて応援しているのかもしれませんね。
セバスチャン・スタンもトランプにそっくりでした!
若い頃のトランプって実際ハンサムでしたし、自信にあふれていたのでしょうね。
誘惑に負けない強い意志をもっていることも成功の秘訣でしょう。
...って私、全然トランプ支持者じゃないのに、ほめちぎっていますね。^^
これすごく観たい映画!ウィンターソルジャーことセバスチャン・スタン、好きなんです。オスカーに初ノミネートされた彼の演技も楽しみ。実際には似てないけど何か似て見える、マジカルな感じの演技っぽいですね!
トランプさん、まさかの大統領アゲイン。私、トランプさん嫌いじゃないんですよね~。もちろん彼みたいな人が日本のトップになるのは勘弁だけど、ぶっとんだ発言とか笑えたり(北朝鮮と罵り合いしてた頃のコメントが笑撃的だった)、ブレない自信と強さに憧れもしたり。トランプ氏を批判してバカにしてたハリウッドセレブのほうが、何か上から目線的でイヤな感じでした。ともあれ、映画もご本人の動向も楽しみです(^^♪トランプ一族の暗躍、じゃない、活躍にも。バロンはドラ息子じゃなさそう?
コメントありがとうございました。
お返事が遅くなってしまってすみません。
たけ子さんもこの映画気になっていらしたのですね。うれしいです♪
コミカルなところもあって、なかなかおもしろかったですよ。
なんだかトランプがチャーミングに見えてきました...。
セバスチャン・スタンは、アベンジャーズを見ていなかったので知らなかったのですが、フィルモグラフィを見たら結構出演作を見ていることがわかりました。
素顔は全然似ていないのに、雰囲気をよくとらえていてそっくりに見えますね。
かつてオバマ氏が大統領になった時には、アメリカすごい...と思っていたのですが、最近の民主党政権の影響によるポリコレの行き過ぎにちょっとうんざりしていたのもまた事実。
トランプのようなリーダーをアメリカは求めていたのかもしれませんね。
とはいっても、実際にアメリカに住んでいたら、移民や人種的マイノリティにとっては少々住みにくい国になっているのではないかと思います。
トランプ氏はバロンくんにも、しっかり帝王学を授けているみたいですね。将来的には政治の世界を目指すことになるのでしょうか。
アプレンティス2 ドナルド・トランプ 破産 → TVのセレブリティ
アプレンティス3 ドナルド・トランプ 大統領になる
アプレンティス4 ドナルド・トランプ ホワイトハウス襲撃(笑)
アプレンティス5 ドナルド・トランプ 大統領に返り咲く
アプレンティス6 ドナルド・トランプ ◯ ◯ ◯ ◯(2030年公開)
本作、かなりおもしろかったですね。
若き日のビジネスマン時代で終わっているので
私も続きを見てみたいです。
とはいえ、トランプが政界を引退して、影響力が衰えてからではないと難しいかな...。