映画「ダンケルク」で、ようやく救助船に乗り込むことができたトミー(フィン・ホワイトヘッド)たちを迎えたのは、温かい紅茶とジャムつきの食パンでした。
このシンプルなもてなしが、どれほど兵士たちの心と体を温めたことでしょう。なんだかとってもおいしそうに見えて、私も食べたくなりました。赤いジャムはいちごでしょうか。今の季節は、生のいちごが手に入りにくいので、冷凍のいちごを買ってきました。
150gと少なめですが、すぐ食べきるにはちょうどいい量です。私はジャムはある程度しっかり甘みがある方が好きなので、いつも果物の40~50%のグラニュー糖を使います。今回は75gのグラニュー糖を使いました。
ホウロウのミルクパンにいちごとグラニュー糖を入れて、そのまま2~3時間いちごから水分が出るまでおきます。こうすることで、いちごからしっかりペクチンを引き出すことができます。
いちごが少しとろんとなったら、火にかけコトコト煮込みます。
私はあえていちごの粒を残して作ることも多いのですが、今回は映画のシーンにあわせて、途中へらで軽くつぶしながら作りました。ペクチンの働きであとからとろみがついてくるので、まだ少しゆるいかな?というくらいで火を止めるとちょうどいい。
映画に出てきたようなぽってり厚手のマグカップがなかったので、イギリス風にウェッジウッドのピーターラビットと、ハロッズのイングリッシュ・ブレックファストの紅茶でいただきました。映画と同じく、食パンはトーストせず、ジャムは端まで塗らずにまん中にたっぷりのせて。
これが食べてみると、すごく合理的にできていることがわかります。ジャムを端まで塗らないことで、手を汚さずに食べることができる。そして、トーストしないことでパン屑が出ず、食パンが柔らかいままなので、たわませてジャムをこぼさずに食べることができるのです。
そして温かい紅茶に甘いいちごのジャムがこんなに合うなんて! おいしくて感激しました。
【関連記事】
ダンケルク (2017-09-16)
ダンケルク @IMAX (2017-09-24)
白いホーローのミルクパンにイチゴがこんなに似合うなんて知りませんでした!
そして砂糖を振りかけて置いておくのですね?毎度のことながら勉強になります~
ノルウェーでは森で採ったブルーベリーをせっせとジャムにしましたが、ベリーだと作り方はまた違うのかしら?
ツイッターの「ダンケルク」TLでも、ジャムパンと紅茶の写真をアップされてるのをたくさん見かけました。
でもジャムから作っちゃうのはセレンディピティさんならでは!流石だな~って思いました。
手作りのイチゴジャム、すごく美味しそうです。
そうそう、映画の中ではパンはトーストされてませんでしたよね。
私も早速!と思ったのですが、イチゴジャムを切らしていたのと、普段飲まないので紅茶がなくて、まだトライしてません。
でも絶対、再現したいです!
完熟いちごだったので、きれいな色にできました。
生のいちごよりもかえって、品質のばらつきがなくていいかも?ですね。
ブルーベリーは皮がついているので、グラニュー糖をかけただけでは
いちごのようにとろんとなりませんが
火にかけているうちにとろみがついてきますね。
ダンケルク見ると、絶対に紅茶とジャムパン食べたくなりますよね!
映画の帰りに、そういえばジャムがなかったな...と
思わず冷凍いちごを買っちゃいました。^^
やはりみなさん、アップされてたのですね~
平時でもとってもおいしかったので
あの状況だったら、さぞさぞおいしく、ほっとしただろうな...
と思いを馳せました。
甘酸っぱいおいしいジャムの味を想像して
唾が・・・・・
おいしいし、栄養価も高いし、食べやすいし
なるほど非常食としても優秀ですよね。
映画では小さい一切れずつ配られていましたが
ほんとはもっともっと食べさせてあげたい場面でした。
それにしても、イチゴジャムの赤、綺麗ですね~~
完熟のいちごだったので、味も色も濃く、おいしくできました。
映画のジャムパン、実においしそうでしたね。
携帯の非常食としては、他にもいろいろあるのでしょうが
兵士たちには、ひと足早く祖国に帰ったような
安らぎを感じたのではないかな...?と思いました。
わいわいと楽しそうで、つかの間ほっとする場面でした。
🍓
イチゴの季節の終わりに八百屋さんやスーパーで
箱で格安になると買い占めて
ジャムやソースを作る(笑)
甘さ控えめよりも、コンクでしっかりの甘目ジャムも好き~~ 🍓
冷凍いちご、買ったことないから
これも(b≧∀)グッド♪
即に作る時は 味醂で作るの。コンクさが出る!
御料理にもイチゴジャムは使うけど
簡単に煮卵を作る時や
チキンのソテーにも使っちゃう
これからのキノコとベーコンを、ささっと中濃ソースで炒める中にも入れるとよくあう🍄
ダンケルク見ると、食べたくなりますよね~^^
いちごが手に入りにくい季節だったので、冷凍いちごを使いましたが
完熟だったのでとてもきれいな色に仕上がりましたよ。
味も濃くておいしかったです☆ 食パンによく合いました。
みりんで作るとは、さすがqさん!
どんなお味になるか気になります~~
お料理にも合うジャムになりそうですね☆
「ダンケルク」は未見なのですが、今日🍓ジャムを作ったので思わずこちらにコメント!(^^)!
私もしっかり甘めに苺の半量くらいのお砂糖を入れて、レモンをしっかり絞って入れるのが好きです。
いつもトーストしていましたが、こちらを読んで生食パンのまま塗ってみようと思いました!!
鮮やかなジャムの色が綺麗ですね~。
うちのブログにも書いたのですが、カルディで「塗って焼いたらカレーパン」が売り切れだったので(>_<)いちごあんっていうのを買ってみました。食べてみるのが楽しみです。
ダンケルク、瞳さんは未見でいらっしゃいましたか。
ノーラン監督作品としては、比較的時間軸がわかりやすく
その分、人間ドラマがしっかり描かれていて
私はとても気に入り、なんと2回も見に行ってしまいました。
機会がありましたら、是非ご覧になってみてください。
瞳さんも、いちごジャムを作られたのですね。
生食パンといっしょに召し上がるの楽しみですね(^_-)-☆
冷凍いちごを使ったのは初めてでしたが
完熟だったので、色と味が濃くできて
これはこれでありだな~と思いました。
いちごあんも興味津々。今度カルディで探してみます☆