goo blog サービス終了のお知らせ 

『14』…日めくりな想い。

2010年4月13日開設。
四季の移ろいに任せ想いの儘を綴って参ります。

あまり見かけない『BMW 8シリーズ』E31 840Ci。with 菅総理の記者会見音声。

2010-06-21 19:11:56 | クルマ
7シリーズは「旧6シリーズの怨念」で売れなかった…とか。
このE31もあまり見かけなかったです。
新しくてももう10年以上落ちですから尚更出会いません。
6シリーズが復活したみたいです(2004年?)。売れているのでしょうか?

ところで菅総理「つよい」の言い方が変です。
「つおい」に聞こえます。しかもいつでも。

消費税上げるみたいです。上げるなら早く上げてくださいな。
日に日に国の借金は増えています。
国民と各国にいい顔したくて自民党がこさえた借金です。

返せない返す見込みのない返すつもりのない借金は普通しません。
過去の政権党は異常でした。
ですのでここは普通に戻って借金を返し始めましょう。

返しきれるかどうかは…。でも返す気ぐらいはみせないと…。

タミヤ F103 一応完成…。抜本的問題あり。

2010-06-07 23:07:42 | クルマ


F102とF103のニコイチが完成しました。
でも決定的な欠点があります…。
社外のフロントカウルを取り付けたら
ボディーマウントが変な位置にあり
ボディーが取り付けられません…。ガッカリです。
ボディーに新たな穴を開けるかフロントカウルを替えるか…。



ボディーはF102でカラーリングは"リジェ"です。JS37かなぁ。
なんとか固定して今度の土日に近所の駐車場で走らせてみます。

ところで昨日の夕方娘を高速バスの停留所に送って行った時
女房のクルマ(TIIDA)の左前ホイールを突起物で削ってしまい
今日までその事を引きずっていてガッカリの気分です…。

今宵はもう寝ます…。GOOD NIGHT.

こうなるとそろそろ…。

2010-06-01 23:46:26 | クルマ
自分と同じクルマが駐車場で隣に…。しかも同じ色!

通勤時オフ会のように前後自分と同じクルマが…。
工業製品なので絶対に人と同じクルマは嫌だ!はほぼ無理です。
でもねぇ~。
こうなると次何乗ろうかなぁ。とつい考えてしまいます。

でもとりあえず欲しいクルマが思いつかない…。
私も「車煩悩」が薄れつつあるのかなぁ。

でも写真をよく見たら隣のクルマの方が上のグレードでした…。


フェラーリ・312T3 ジョゼフ・ジル・アンリ・ヴィルヌーヴ 初優勝車。

2010-05-24 23:52:35 | クルマ
自国レース。1978年の最終戦カナダGPにて
かのジル・ヴィルヌーヴが初優勝しました。

セナも彼を尊敬していたという事です。
1990年には憧れ?のカーナンバー『27』をつけました。

ジャン・アレジは確か「フェラーリ車に乗るなら絶対『27』!!」
のこだわりが強くフェラーリ所属時には毎年ゴリ押し的に
『27』を確保していたみたいです…。
もっと勝利にこだわれ!!っつーの。アレジ!!
1995年カナダGP ジル・ヴィルヌーヴ・サーキットでの
1勝のみは本当に惜しい!・・・まあ彼らしいけどね。



らき☆すた 1/64 痛車ミニカーコレクション ~AOSHIMA~

2010-05-21 23:36:13 | クルマ
VERTEX AE86 SPRINTER TRUENO -Yellow-
先日の「静岡ホビーショー」で購入!してしまいました・・・。



リアハッチの所に「ヲタで幸せ 二次元に生きるわ」とメッセージが・・・。
もしコイツにぶち抜かれてこの台詞・・・。当分の間は立ち直れない・・・かと。



どうでもいいんですが何か「寒い時代」です・・・。


開封厳禁。 ニチモのF1ミニカー Bセット4点①②④⑤

2010-05-17 21:48:52 | クルマ
先日のホビーショーにての購入品。

①ホンダF-1 V12
②フェラーリF12
④ロータスフォード
⑤ロータスフォード49B

箱から出して並べて写真を撮ろうとしたら・・・。
ここまで書かれて開けるにはかなりの勇気が要ります。

⑤ロータスフォード49Bは
グラハム・ヒルがモナコGPで優勝したクルマですね。'68or'69。

今週末はF1第6戦 モナコGP。モナコGPと言えば…。

2010-05-12 18:53:11 | クルマ
1994年5月1日以来沈んでいた
私の心を浮上させてくれたF1パイロット。
「オリビエ・パニス」。彼が一番輝いたGPです。

パニスは1996年モナコGPで初優勝。
この勝利は無限ホンダF1参戦71戦目の初勝利。
リジェにとっては15年振りの勝利。

ご存知のとおりパニスとリジェにとっては最後の優勝でした・・・。
パニスはクルマに恵まれなかった・・・。リジェは・・・。

真のモナコ・マイスターは「アイルトン・セナ」。
5連勝を含む通算6勝。いまだにF1史上最多です。
実は今年M・シューマッハが優勝すれば6回目なんです。

今年のモナコ。どうなるのかなぁ。
因みにパニスの優勝時予選14番手。
何が起こるか分からない…。

やっぱり『14』が良かった!…かもね。

230セドリック・グロリア…裏は三船敏郎

2010-05-11 22:45:52 | クルマ
リサイクルショップで古い額縁を買いました。
キース・ヘディングのアートポスターを玄関に飾る為です。

どうでもいいポスターが入っていてそれが薄い為か
台紙用に何枚かの雑誌の切抜きと新聞紙が入っていました。
セドリックとグロリアの切り抜きはその中の2枚です。

新聞は1972年7月4日(火)付けの「東京タイムス」紙。
私が10歳の日のモノです。日記を紐解くと・・・。
オットト。夏休みの宿題の日記すらつけていませんでした。



「男は黙ってサッポロビール」はグロリアの裏です。
それから小川知子。子ども心に何となく好きでした。

兎に角・・・何もかも皆懐かしい・・・。

痛車≠イタ車

2010-05-09 21:28:59 | クルマ
息子と山梨県のフリーマーケットをハシゴしてきました。
チョロQのA品番を100円で買ったり
MACのPROキーボード英語版を700円で買ったりと息子的にはウキウキ。

韮崎の釜無川河川敷でのフリマでは痛車のオフ会と思われる集団が…。
隣にESSE停めて写真を撮ろうとしたら息子に窘められました。

この人達はアニメ好き?クルマ好き?
兎に角インクジェットorカッティングシートの技術の勝利!

私だったら…ゲルニカ…貼ろうかなぁ。

ホットウィール レーシングカート なんですが・・・

2010-04-30 21:50:00 | クルマ
カートネタがチョッと盛り上がっていますので探してきました。

カートは楽しい乗物です。
ハンドルはいたってクイック。
コーナーのトレースも思いのまま。
ケツの下数センチは路面。スピード感一杯!
後頭部の辺から聴こえるエンジン音。
気分はF1パイロットです。

・・・ですが私は車酔いするんです。
免許取りたての頃自分の運転で車酔いしてました。当時の彼女は
「『14』君の運転ジェットコースターみたいで面白い!大好き。チュ!!」
ただしこっちはゲロゲロ寸前です。

まさかレーシングカートレース前に「トラベルミン」飲むってのも・・・。
親父カート大会・・・「マリオカート」って事で・・・。無理ですか・・・?