goo blog サービス終了のお知らせ 

『14』…日めくりな想い。

2010年4月13日開設。
四季の移ろいに任せ想いの儘を綴って参ります。

510ブルーバード ハードトップ 2010年4月24日撮影 下諏訪にて

2010-04-28 19:14:49 | クルマ
「Canon AE-1 Program・50mm F1.8・Kodak GOLD ISO 100」

現像して600万画素のデータをCDに入れてくれて24枚撮り送料込み約500円。
速いし安いし。新潟の写真屋さんありがとう。です。

510ブルもさすがにここまでになっちゃうと・・・。
510ブルと言えば『栄光への5000キロ』。確か4ドアでした。
高校入試前日の夜。TVで放映されて親にどやされながらも観ました。
観たのはその1回だけ。観ておいて良かったです。

フィルムカメラはデジカメに比べて経費がかかります。
どのように撮れているか分からない不安と期待。
まさに昭和の雰囲気ムンムンの遺物ですね。これも。

クラウン 市川交通刑務所 教習車 『トミカ』

2010-04-26 22:34:32 | クルマ
「市川交通刑務所」で模範囚ですと出所する時記念に貰える・・・かは不明です。

考えてみると一番身近な刑務所です。交通刑務所。
明日の朝通勤時何かの拍子に入る破目になる可能性は「零」ではない。
泥棒や傷害は何らかの動機があるんでしょうが
交通事故はハンドルを握ってサイドブレーキを外した瞬間から
いつ起こってもおかしくない・・・。怖い怖い・・・。

そして私は明日も愛車をかっ飛ばすのです。

私の愛車「DAIHATSU ESSE ECO」5MT。

2010-04-24 00:12:41 | クルマ
唯一の購入ポイントは・・・
「5速MT仕様の場合パワーウェイトレシオは12.06kg/ps(ネット値)と
スポーティーモデルではない一般的な実用・経済タイプの軽乗用車としては
非常に低く優秀な数値となっている。」(Wikipediaより)の一点です。

まあ燃費はラフに乗ってもリッター20は切らないし
コミコミETCとオーディオつけて70万円だったしでお気に入りです。

ヴァンキッシュや599GTOを夢見ながら暫くは乗り続けたいクルマです。

親父ミニカー会 4月定例会

2010-04-20 19:10:29 | クルマ
親ミニ会 4月定例会 出品作品その2 (私はガチです…ウソです)

「童夢・零」
☆大きい方は…MADE IN JAPAN以外不明です。
☆小さい方は…トミカ1/58スケール。

入手先は忘れました。現在息子の部屋にあります。
内緒で写真撮影しました…。

もしかして毎月20日は「親父ミニカー会 定例会」ですか?

YonezawaTOYS 「街を美しくしましょう」東京都清掃局

2010-04-17 22:36:18 | クルマ
以前中・大型自動車デーラーで検査登録業務の仕事をしていました。
特種車両も多く扱いましたがこの手の大型塵芥車はありませんでした。
また東京都清掃局にあるのかも当方不明です。

銘柄はいすゞ。丸目のCXZもしくはCXM。東京ですので「ひきずり」かな。
フレームが脆弱でクラックがキャブ下に入るのが欠点でした。
後二軸車は運転がしやすく架装性もよく特装大型車の定番です。

これだけのゴミを収集するのはさぞ大変でしょう。ご苦労様です。