興味があるものといえば

名古屋おもてなし武将隊とLIVEとお城と

【名古屋おもてなし武将隊】1/7仙台 午後の陣

2012年01月10日 23時28分26秒 | 名古屋おもてなし武将隊

1/7仙台15時の陣、演武部分は動画を見ていただくとして、UPできないトークの部分をお届けします。○×△ゆえ短いです( ̄ー ̄;)

メイツ・石黒さんが「今日は特別ゲストがもうお一方いらっしゃいます」と言いながら紹介しようとしたところ、奥のほうから「秀吉様ー!」と大きな声が。

秀「なんじゃ、どうした?」←呼ばれ方がおもしろかったので笑ってる
政「尾張名古屋が誇る、もうお一人の武将がお着きになられました

河村たかし殿!」と
ごっつぃふとーい声で紹介したのは政宗様。そしてステージに上がるは「うちの御大将じゃな」(by秀吉様)の河村名古屋市長。

上がった途端「なにが起こったん、今日?」・・・って、ぅぉーぃ!w どうやら傍から見ていて、人の多さと歓声や拍手の大きさに驚いてたようです。
でもって、その問いに笑いながら「何が起こったって、今わしらがここで演武を披露しとったんですわ!」と答える秀吉様。そりゃそんなこと聞かれたら笑うって。

河「今日は仕事しに来たんだで」←いつもは違うんですかぃ?(笑)


藤崎百貨店のイベントチラシを広げ、写真を撮れと言う市長。「仕事したっちゅう証じゃなw」(by秀吉様)もちろん私も撮りましたよ、一応。載せないけどw

伊勢志摩うみゃーもん祭の宣伝をしつつ、名古屋の話をする市長。江戸時代にクーデターを起こす計画があった、と話したのですが・・・
家「左様じゃな」←あれぇ~?(笑)
江戸幕府をぶっつぶす計画だったと話してる横で、秀吉様、清正様が笑いながら家康様の肩に手を乗せ、
秀「あんたのこと話しとるんじゃて
清「他人事のようにw
え~っと、江戸幕府作ったのは誰でしたっけ?家康様、教えて下さい( ̄▽ ̄)ww

市民税が他のところより5%安いから、変なダンナに掴まっちゃったら名古屋に流れて来い、とのたまう市長。それを聞いた政宗様、
政「とにもかくにも!仙台から市民を持っていかれたら、たまったもんではありませぬ!
おおおー!さすが仙台城主!カッコイイ!

↓某Gacktに似てると市長は言いますが・・・似てるかなぁ?


・・・え~っと、あとはいつもどおりです、市長は(-_-;)
名古屋の国歌(国歌ってむろんドラゴンズ)を歌ったり、彼女がいるかどうか聞いたり、です。NOB武将たちが一生懸命フォローしている姿がなんともA(^-^;)ガンバッテルネ
市長、ここは仙台、楽天の本拠地なんですが~
おもしろい人なんですけどね。評価が分かれる人ですよね。

↓まさに“お仕事中”


さてさて今回驚いた&嬉しかったことが一つ。それは「記念写真タイム」があったこと。
もちろん去年も同じ場所でイベントがあって、その際も撮影タイムがあったことは知っています。けれどここのところ参戦した遠征先では全体での撮影タイムがほとんどない。今回信長様もいないしなぁ…と思ってました。

ですがありました。ありましたよ~撮影タイム。しかも両武将隊合同です。右中左と三方向へ向きを変えつつ撮影タイムを設けてくれたのが嬉しかったツイッターでもあげてた人がいたようだし、見て撮って、それを喋ってこそが口コミ。これが遠征だと思います。

午前の陣終わりでの撮影タイム。やっぱり寒いなぁと言い出した秀吉様。それに答えるは政宗様。
政「秀吉様。そうおっしゃると思いまして、いいものを用意しておきました
と、懐から取り出したのは、そう、マフラー!秀吉→信長で有名な話を応用してきました、政宗様!しかもそれを首にかけてあげたりして。
秀「ぬくい、ぬくいぞ、政宗~♪」
大喜びな秀吉様でありました♪

↓懐から取り出したるは・・・


↓殿下色(?)のマフラー♪


↓暖かいマフラーをかけてあげる政宗様♪


↓ご満悦♪


しかしこんな暖かい主従話のうしろでは、こんなことが行われておりました。
↓さわさわさわさわw


↓さわさわ もふもふw


これにて仙台レポ@NOBしゅ~りょ~♪



最新の画像もっと見る

コメントを投稿