goo blog サービス終了のお知らせ 

船長の海へ山へ

船長の、獲ったぞー!&滑ったぞー!

食の祭典

2009-03-21 20:33:35 | 家族

昼から「食の祭典」に行ってきました。昼食時なので、混んでいるかな~と思っていましたが、駐車場にもすんなり入れ・・。

このイベントも4年目となり、飽きられたのか?それとも、明日があるからなのか?はたまた、いい天気だったからなのか?・・理由は分かりませんが、人出は少なかったようです。

しかし、過去最高の出店数と言うだけあって、いっぱい店が出てましたわ。どこの店で、何を買えばいいのか・・。(@_@)

我が職場も、出展をしています。行ってみると「売り切れ」の看板が・・。どうも午前中で全てを売り切ったとのこと。職員は、なにもする事がなく手持ち無沙汰のよう・・。

とりあえず、いのししラーメン(450円)、さざえ飯、ニナ貝飯(350円)、ネギ焼き(100円)などを購入し、昼食としました。

P1010961 その後、茶道体験教室へ。TとCが体験をさせてもらいました。1人400円也。

作法などと言う事が理解不能な二人。指導者を困らせながらも、なんとか、お茶を点てるところまでたどり着くことが出来た感じ・・。ま、そんなもんでしょう。

P1010964 二人とも、お茶は苦くて飲めなかったけど、お菓子は美味しそうに食べていましたわ。(^_^;)

続いて、和菓子作り体験。これもTとCが参加をしました。1人800円也。

3種類の和菓子を作りました。ま、昨年も作ったのですけどね。

P1010969 二人とも、なかなか上手に作る事ができました。ま、どんな形になっても味は同じなんですけどね・・。

あ、そうそう、職人さんが「なぜ小倉が高いのか」という理由を力説しておられましたわ。

P1010973 「小倉は、1個200円ぐらいします。一般の人は高いイメージを持っていると思います。でも、この小倉に使っている豆。実は2週間ぐらいかけて作るのです。蜜の中に寝かせ、浸みこませているので、手間暇かかるのです。なので200円ぐらいになるのです」と。

ま、値段には、それなりの理由があるという事ですな。ただ、ブランドで値を上がっている物よりかは、納得というものですな。

P1010979 さて、明日は仕事です。もちろん「食の祭典」です。(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする