わしやま

実験的に楽しく、まじめに書き込んでいるブログです!以上書き込み責任者:やましたじゅんいち

高鳴る僕の鼓動

2011-08-11 22:00:00 | わしやま音楽祭Vol.14
お届けするのは

Mr.Children「メインストリートに行こう」


この曲は1993年3枚目のアルバム「Versus」に収録されたナンバーで発売当時のライブでは盛り上げの一曲であった。

このアルバムタイトルは、異なるタイプの曲(奇数番号の曲は少し暗い曲、偶数番号の曲は明るい曲)が対(Versus)になるように交互に並べていることに由来、この曲は2曲目に収録されている。


オリコンチャートでは初登場3位で自身初のトップ3入りを果たし、累計売上は約80万枚を記録した。


本作発売後にライブツアー「'93 Versus Tour」を開催。このツアーで初めてコンサートパンフレットが作成・販売された。



今は8/20から始まる久々のスタジアムツアーを控えている・・・

何がエッチスケベなの?

2011-08-11 22:00:00 | わしやま音楽祭Vol.14
お届けするのは


Naniwa Express「Inside Of You」

名前のとおり、関西で結成した日本のフュージョンバンド。

1980年当時は上方フュージョンともいわれ、ライブパフォーマンスで人気を獲得した。解散後、2002年より活動を再開、2003年には18年振りのアルバム『life of music』を、2004年には『THIS IS IT!』を発売している。



おやすみzzz

2011-08-10 22:00:00 | わしやま音楽祭Vol.14
お届けするのは

山下達郎「夏への扉」

本日は6年ぶりのアルバム「Ray Of Hope」をリリース、そのPRで1日東京FMの番組に生出演、今から「School Of Rock」に出演、こちらは最寄りのFM局で聴くことができ、10代のリスナーを中心とした内容の番組に出演というあり得ない状態でどんなことが起きるのか目が離せないものです。

この曲は、作詞吉田美奈子で、1980年5枚目アルバム「Ride On Time」に収録されたナンバー。

先行シングル「RIDE ON TIME」がカセットテープCMに起用され、オリコンチャート5位を記録するヒットとなり、「ニューミュージック」全盛と合い重なり、初のオリコンアルバムチャート1位を獲得、山下達郎の名を音楽界に見せ付け、多くのファンをつかみ、カセットテープ本体の価格低下に伴い、1980年代のドライブには山下達郎が常に流れている光景を見ることとなる・・・


そんな優香と同じ潜在能力の山下さんですが、


1960年代のアメリカンポップス・ロックに影響を受けた、良質な楽曲を制作し続けるミュージシャンである。

また、日本におけるアカペラ・ドゥーワップのオーソリティの一人であり、自分自身のヴォーカルを多重録音する“1人アカペラ”という手法を用いることでも知られている。

音楽作りに対して非常に厳格で、独自の製作姿勢から「職人」とも称される。

レコーディングの際には、ボーカル・バックコーラスはもちろん、編曲からギター、コンピューターの打ち込み、シンセサイザー、パーカッションまで1人で手掛けている。

すべての演奏を一人で行っている楽曲もあり、ギタープレイ、特に独特なタイム感の16ビートカッティングも得意とする。このような背景もあり、また自作と交互に妻である歌手、竹内まりやの作品もプロデュースしていることから、長い活動期間に比べて寡作となっている。

「本を出さない、アリーナで公演をしない、テレビに出ない」ことを公言している。

1990年から1998年まで、雑誌 『CUT』(ロッキングオン社)にて連載を行っており、連載終了時には渋谷陽一から書籍化を打診されたが、「こういうものは、記憶の片隅に残っていればいい。」としてそれを断っている。

また、日本武道館以上の規模の会場での公演を考えないことについては、日本武道館のような大会場の音響効果に疑問を持っていることと、末席からオペラグラスで見るような状態になるのは観客に失礼だからとしている。2010年10月31日に行なわれた「WARNER MUSIC JAPAN 40th. Anniversary ~100年 MUSIC FESTIVAL~」にて初めて武道館のステージに立ったが、後日自身のラジオにて、「あのパイプ椅子というのがどうしても駄目なんですね。武道館のあのスタンドのプラスティックの無機質さ、無機質性というか、あそこで3時間やったら本当に疲れます、お客さんが。だから、やっぱり駄目かなと思いました。」と答え、今後もアリーナクラスへのステージには立たない旨の発言をした。

一方、大阪のフェスティバルホールには思い入れが強く、同ホールの建て替えについて強く反対、建て替えのための閉鎖期限であった2008年12月には、同月だけで4回公演を同会場で開催した。東京では中野サンプラザを中心に公演を行っている。また、コンサートではコード接続型のマイクを使用している。

1970年代後半から、他のアーティストへの曲の提供を始めた山下は、シュガー・ベイブ時代のプロデューサーであった大瀧詠一のナイアガラ・レーベル初期の作品に、コーラスアレンジ及びストリングスアレンジで参加しており、特に『NIAGARA CALENDAR』で深く関わっている。また、KinKi Kidsのデビュー・シングル 『硝子の少年』など、ヒット曲を出している。

シュガー・ベイブ時代のプロデューサーで、今も交流が続いている大滝詠一同様、ポップスマニアであり、インディーレーベルから発売された楽曲、メジャーレーベルから発売されてもヒットしなかったマイナーな楽曲に造詣が深く、未だにCD化していない楽曲は、レコード屋を探し回ってオリジナルのレコード盤を買っている。

ソングライターマニアで、下述する『山下達郎のJACCS CARDサンデーソングブック』では、アーティスト別に特集を組む場合とソングライター別((例)キャロル・キング特集)で特集を組む場合がある。1980年代後半には、プラモデルも熱心な趣味のひとつであり、とりわけ第二次世界大戦時の爆撃機の模型を集中的に作っていたという。また、落語に造詣が深く、古今亭志ん生の芸風を好みとする、山下のラジオパーソナリティやステージでのMCの際の軽妙な語り口には、落語への興味の影響がみられる。


2011年11月から半年にかけて、全国64公演でコンサートを行う。

ときめきのサマーナイト

2011-08-10 22:00:00 | わしやま音楽祭Vol.14
お届けするのは

坂上弘「時をかけるシンガー」

本日は坂上さんのお誕生日ということであっぷしました。

この曲は2009年メジャーデビューアルバム「千の風になる前に」に収録されたナンバーで、世界最高齢シンガーソングラッパーとして歌いこなしている。

概要として、

1940年、満州に渡り満州新京炭鉱株式会社に入社。会社のブラスバンド部や、街の交響合唱団で活動する。終戦後の1947年に上京。菊池滋弥、渡辺晋らをメンバーとするジャズバンドでトランペット奏者として活動を始める。当時日野皓正等の演奏指導も行っていた。

1957年9月に肺結核を患い音楽活動を停止し、1年入院した。1969年に妻を癌で亡くし、

1990年7月に交通事故を起こして1年半入院した。

1992年、根本敬主催の「ガロ脱特殊歌謡祭」で優勝。

1995年、自主制作でカセットテープ『交通地獄 / 恋しのアンジェラ』を発表。

2005年、インディーズアルバム『交通地獄そして卒業』を発表。尾崎豊『卒業』をカバー。
2009年、アルバム『千の風になる前に』で米寿としてメジャーデビュー。

そのメジャーアルバムのリリースに伴うコメントをよせた模様です。

本日90歳になります。

あきらめちゃだめよ、もっともっとやりたいことしよう。

2011-08-09 22:00:00 | わしやま音楽祭Vol.14
お届けするのは

KARA「GOGOサマー!」(高音質)

KARA(カラ)とは、甘いメロディーという意味を持つ言葉。これに、ギリシャ語「CHARA(喜び)」を加えて、「KARAに音楽を通じて喜びを与えたい。」という気持ちが込められている。


この曲は2010年日本デビューして4枚目のシングルとして、2011年6月にリリースしたナンバーで、オリコンチャート2位を記録したナンバー。

メンバーは、

新垣結衣と同じ潜在能力のギュリ、

仲間由紀恵と同じ潜在能力のスンヨン、

瀧本美織と同じ潜在能力のニコル、

高島礼子と同じ潜在能力のハラ、

松下奈緒と同じ潜在能力のジヨン。


エピソードとして、

メンバーは、所属事務所所有の寮に全員で一緒に住んでいる。

KARAのファンを「カミリア」と呼ぶが、これは「Kamilia (KARA + Familia:家族)」という意味の造語である。




抱きしめてロビンソン

2011-08-09 22:00:00 | わしやま音楽祭Vol.14
お届けするのは

安室奈美恵「太陽のSEASON」


この曲は、EMI時代の1995年に前作「TRY ME 〜私を信じて〜」の大ヒットを受けて発売されたユーロビート路線第2弾。

VERONICA SALESの「SEASON」のカバー。同時期にKING & QUEENが「SEASON (LOVING NOW)」に改題してカバーしている。

「安室奈美恵」単独名義のシングルではあるが、CDの裏ジャケットにはスーパーモンキーズ(現・MAX)の写真とともに「安室奈美恵 with SUPER MONKEY'S」のクレジットが記されており、音楽番組ではバックダンサーとして共に出演していた。

その後はエイベックスに移籍し、プロデューサー小室哲哉のもとで、出す曲出す曲がチャートの上位に入るヒットとなり、若年層の女性を中心に彼女のルックスを真似る人が増え、「アムラー」旋風を起こすこととなる・・・

頂点を極めるも、人気絶頂での若年妊娠による結婚や離婚、肉親による不慮の事件という不幸ごとを乗り越え、30代の現在も女の中の女として第一線を走っている・・・

最近情報では37枚目のシングル「NAKED/Fight Together/Tempest」を7月末にリリース、25公演のツアー真っ最中である。

gooランキングで彼女の好きな曲ランキングの1位はもっともヒットした「CAN YOU CELEBRATE?」である。

記憶にございましぇ~ん

2011-08-08 22:00:00 | わしやま音楽祭Vol.14
お届けするのは

ゆず「LOVE&PEACH」


神奈川県横浜市磯子区岡村出身の2人組で、トイズファクトリーの関連会社であるセーニャ・アンド・カンパニーに所属。


概略として、

ストリートミュージシャン出身で、路上時代は主に神奈川県横浜市中区伊勢佐木町の松坂屋前で路上ライブを行っていた。最初に路上に出たのは岩沢で、それを見た北川が音楽をしたいという想いを抑えきれず、バイト後「話があるから」と誘い出し、北川家のリビングで酒を飲みながら「一緒にやりたいんだけど」と告白。岩沢の返事はドキドキしている北川に比べてかなり軽くOKしたという。路上の最終日(1998年8月30日)は、台風直撃にもかかわらず、約7,500人が集まった。

2人の出会いは小学生の頃だが、クラスが違ったためあまり面識がなかったという。中学で初めて同じクラスになり、仲良くなり始める。中学時代にキャンディーズの「春一番」を初めて一緒に歌った。2人は別々の高校に進学したが、卒業後に中学時代の友達で4人組のバンド(北川がドラマー、岩沢がボーカル)を結成する(北川が入ったのは前のドラマーがやめてからだった)。しかし「残りの2人(ベース、ギター)と合わない」という理由から、先述のような経緯で2人でデュオを結成するに至った。

結成当初は「Light's」という名前だった(2人が吸っていたタバコの銘柄が、マイルドセブンライトだったことから)が、これを自分達に合っていない上にダサいと感じていた北川が、2人が当時一緒にやっていたバイト先の食事会で食べた柚子シャーベットから「ゆず」へと変更(因みにその時岩沢はバニラアイスを食べていたため、もしかしたら「ゆず」ではなく「バニラ」になっていたかもとよくネタにしている)。

音楽プロデューサーにJUN SKY WALKER(S)のベーシストである寺岡呼人を迎え、1997年『ゆずの素』でインディーズ・デビューする。翌年1998年1stシングル「夏色」、2ndシングル「少年」で立て続けにブレイク。1stフルアルバム『ゆず一家』は最終的に100万枚近い売上を記録した。フォーク復興の立役者として、新たなるフォークとして「ネオ・フォーク」と呼ばれるジャンルを確立した(本人らの自称は「平成の爽やかフォークデュオ」)。

2003年・2004年・2009年には「NHK紅白歌合戦」にも出場した。さらに、初のカウントダウンライブを横浜で行う。『栄光の架橋』がNHKの2004年アテネオリンピック放送の公式テーマソングに起用され、ゆずの知名度は更に高まった。2005年のベスト・アルバムの発売などを経て以降は、大物アーティストとの共演や各種イベントへの参加、メディアへの露出など、それまであまりなかったかたちでの活動もより積極的に行われるようになった。

ゆずのファンのことを「ゆずっこ」と呼ぶ(これは路上ライブ中に北川が勢いで言ってしまったためという)。公式ファンクラブ名は「ゆずの輪」である。ライブ前には演者と客・スタッフ・警備員含め全員で「ラジオ体操第一」を行い、アンコールのコール代わりにゆずの曲(「する~」「贈る詩」「サヨナラバス」「友達の唄」「虹」などが歌われた。最近は「贈る詩」が多い)を歌う(観客の誰かが歌い出し、いつしか大合唱)というのが定番となっている。また、日本では冬至の日に柚子湯に入る習慣があることから、それにちなんで、毎年12月22日には無料のライブを敢行している。この冬至の日ライブは、現在では珍しい録音録画完全OKのライブとなっている代わりに、ライブ会場は当日朝までシークレットとなっている。2010年は警備や場所の問題により、新たな試みとしてYoutubeによる配信(前日のゆずのオールナイトニッポンGOLD終了後のニッポン放送のスタジオで録画、2010年12月31日までの期間限定配信)で行った。

ライブではラッキィ池田などが考案の振り付けを会場全員で踊る「ダンスコーナー」のようなパートが設けられることが多く、「夏色」と並びライブのハイライトとなっている。

ほとんどの曲のアレンジはゆずとプロデューサー・寺岡呼人によるものであったが、2008年のアルバム『WONDERFUL WORLD』以降は外注のアレンジャー(蔦谷好位置など)が参加するようになり、アレンジに大きな変化が起きている。


この曲は2011年自身初の配信限定シングルで、フジテレビ「お台場合衆国2011〜ぼくらがNIPPON応援団!〜」テーマソング。


今まで出した中で、あまりにも面白い曲ということでアップしました。


まるまるまるまるまる

2011-08-08 22:00:00 | わしやま音楽祭Vol.14
お届けするのは

プッチモニ「ちょこっとLOVE」

1999年シングル「LOVEマシーン」の大ヒットで全国区になったモーニング娘。のメンバーで結成した派生ユニット。

この曲は1999年師走前「LOVEマシーン」がオリコンチャートTOP20入りしている最中にリリースしたナンバーで、オリコンチャート1位を獲得し、年末に伴い、忘年会ネタでも評判ということで「LOVEマシーン」のまたもチャート上昇で、2曲TOP10入りしたことで話題になり、ミリオンヒットを記録し、自己最高のヒット曲となる。

スウェーデンのグループ・スマイルdkが、後に「Petit Love」の曲名でカヴァーしている。

オリコン調べでは2000年代1作目のミリオン達成シングル。(1990年代からの合算。2000年代にリリースされた作品に限定するとサザンオールスターズの「TSUNAMI」になる)
プッチモニはメンバーチェンジを2度行ったが、その都度そのメンバーでレコーディングを行い、3バージョンの「ちょこっとLOVE」が存在する。

アップしたのは結成当初のメンバー、保田圭、市井沙耶香、後藤真希。

現在はグループから抜け、それぞれの道へ巣立ってますが、保田、市井は舞台、TV、映画出演を行っているが、後藤は年内をもって芸能活動休止をするとのこと。「おつかれさまでした」

一生一度の人生

2011-08-07 22:00:00 | わしやま音楽祭Vol.14
お届けするのは

小原乃梨子「のんきなのび太くん」

本日は彼女が2代目として25年間声優を務めた(1979年から2005年までテレビ朝日版「ドラえもん」において)のび太くんのお誕生日ということでアップしました。


のび太くんとは・・・

勉強は駄目、スポーツも駄目、何をやらせても冴えない少年。

物語は彼の不幸な将来を変えるために、未来の子孫であるセワシからドラえもんが送られたことから始まる。

以降、困りごとがあったり、トラブルに巻き込まれるとドラえもんに泣きつき、ひみつ道具に頼ろうとする。

それに応じて出したひみつ道具を応用することに関しては、時折天才的なひらめきを見せるが、結果的に失敗することが多々ある。

大長編シリーズおよび映画シリーズでは上に述べた欠点が希薄になり、しばしば勇敢な少年として描かれる。

このことは作品内でもスネ夫に、のび太は大長編だとかっこよくなるという旨のセリフを言わせている。


特技は睡眠、あやとり、ピーナツの投げ食い、鼻くそを丸めての射撃、漫画を読む。

何をやってもダメで、ジャイやスネにいじめられ、周りから叱られてばかりいながらも大人になって、学校一のヒロインしずちゃんと結婚するというめでたい男になっていくのだけど、そんな中、横山泰行著「のび太という生き方」があり、のび太の研究をまとめた内容で、今その本を読んでますが、


のび太は屈していても夢や希望は常に持っていて、ジャイやスネなどに馬鹿にされ力で押されても、あきらめない心は最強であるもの、性格が完全主義でなく、中途半端なもので、自分が楽しみにしている特技で自分なりの満足を得て、まさにのんびりしている魅力があるのではないでしょうか・・・

で、


「のび太という生き方」に対しての感想を紹介。


糸久拓見氏による感想を。(逗子開成中学・高等学校HPより)

 「ドラえもん」はマンガ世紀の最高傑作と言われ、海外でも人気の高い不朽の名作である。このマンガの主人公でダメなやつの代名詞にもなっているのび太について多くの読者は、成績が悪く、運動もまるで駄目、先生や母親に叱られることは日常茶飯事、友だちからはいじめられてばかり、しかし、ドラえもんのひみつ道具が彼に夢を運んでくる…と思っているかもしれない。だが、「のび太という男の子は、じつは想像以上に人生を上手に歩んでいる」と著者は言っている。僕も本書に出会うまで、「ドラえもん」について、小学生向けのマンガとしか思っていなかったし、無理に回を重ねている感があった。しかし、実は大部分のひみつ道具に、常に何らかのメッセージがあり、それらを総括して言うと、何が起ころうと自らの力で解決することが最も良い対処法であるということだ。本書を読んで作者の子供たちへのメッセージが「ドラえもん」の底流にあることを知り、目から鱗が落ちた。また、「ドラえもん」の内容は多様化しており、いじめや、不登校、自殺志願といった問題から、環境問題など、現代社会が抱えている問題を、その問題に対する価値あるメッセージと共に取り込んでいると著者は分析している。このように考えると、「ドラえもん」は非常に奥が深く、「所詮はマンガ」の一言では片付けられないように思う。のび太はひみつ道具の助けや自らが置かれた境遇により、潜在意識の中で眠っていた、優れた資質が現れた。言いかえれば、のび太の中で眠っていた原石がひみつ道具などにより磨かれていった結果、美しく輝く宝石となったのである。僕の中に眠る原石はまだ、宝石にはなっていないけれども、磨くことができるきっかけを可能なだけ掴みたいと思う。

 僕は心配症でマイナス方向に考えすぎだとよく言われる。これは自分でも感じていることで、例を挙げれば数限りないほどだ。また、自分に対する自信もなく、よく失敗してしまう。よく失敗する点は似ているが、僕とのび太との大きな違いは楽観的か悲観的かという点だと思う。のび太はあまり事態を深刻に受け止めることなく、何事に対しても、失敗を恐れずに比較的さらりと対応する。しかし、僕はと言うと、何事も深刻に受け止めすぎる傾向があり、失敗を恐れてなかなか行動に移ることができない。まず、夢を叶えるために、先の事をあまり深く考えず、今取りくんでいる事に全力を尽くし、失敗してしまったら再度チャレンジすればいいという考えを念頭に置いておきたいと思う。「ほかのものが目に入らないほどの集中力を持って目標に打ち込むことで、『くじけない心』は、さらに強さを増すことができる」と著者は言う。「くじけない心」は僕に決定的に足りないものである。しかし、今の僕には一心不乱になって打ち込むことができるものがないので、まずそれを探さなくてはならない。また、のび太はどんなに痛めつけられても、悪口や妬みよりも、「なにくそ」といった反発力の方ヘエネルギーを昇華させている。このように、悪口を口にせず、行動するためには、他人の素晴らしい面を素直に「いいな」と肯定する姿勢が必要で、そういう姿勢が、自分を成長させられるのである。しかし、「いいな」と肯定することはできても、悪口や妬みにエネルギーを使わないのは難しいと思う。これも心のゆとりが関係しているのだろう。本書を読み進めて、夢を叶えるための法則と今の自分との違いを知り、少々落ち込んでいる中で、ただ一つ一致しているものがあった。それは、「欲があまり無い」という点である。この一致は非常に嬉しく思えた。のび太の長所として代表的なものに、優しく何に対しても分け隔てなく接することができるというものがあり、そのような姿勢が楽しく暮らしながら夢を叶える基礎だと著者は言っている。つまり今も社会に根強く残っている差別や偏見を無くし、相手がどんなものであれ、優しく接しようということだ。これは個人がそれぞれ自覚しなくてはいけないと思う。また、藤子・F・不二雄が「ドラえもん」を描いていた頃よりも、大人も子供も忙しくなっているので、その分、ストレスが溜まりやすいと思う。それは少年犯罪の件数が増えていることからも分かる。日々、メディアを騒がせている少年犯罪の中には、両親や学校の先生に見離されたことが原因となっているように見受けられるものがある。親が子供を叱ることは、実は子供がまだ親に信用されており、見離されてはいないことの証なのだということを改めて感じた。

 ダメなやつの代名詞であるのび太から人生について学んだことは癪ではあるが、僕以外にものび太から色々と学ぶべき人々は沢山いると思う。やがて勝ち組となるであろうのび太の生き方を見ていると、大らかに、前向きに、自分を見失うことなく、淡々と生きていく事が大切だと思うし、親や友だち、ひいては社会に受け入れられているという実感もとても大切なことだと思った。また、のび太が夢を叶えることが出来た根本的な理由はドラえもんと出会ったからである。つまり、ドラえもんはロボットの形をした希望そのものであると言える。僕にロボットの形をしたドラえもんはいないけれども、心の中にドラえもんは存在する。希望を持ち続けることにより、心の輝きを失わずに、豊かな人生を送りたいと思う。

果たして大人になったのび太の顔は・・・



OR






どっちだろうか・・・?
そんなレッチリのアンソニーと同じ潜在能力の小原さんですが、

のび太をする前は、「タイムボカン」シリーズのドロンジョなど悪役お色気キャラ、「アルプスの少女ハイジ」のペーター、「未来少年コナン」の主人公コナン・・・という声優生活24年(テレ朝版「ドラえもん」放送開始した1979年基準で)というベテランで、

そんな面白いエピソードを。

『ヤッターマン』の収録中、当時掛け持ちしていた『ドラえもん』の収録スタジオと勘違いし、「ドラえもーん、じゃなかった、ボヤッキー」と言い間違ったことがある。

ところが、その部分はカットされず、そのままオンエアーされた。後のインタビューで小原は、「意外と面白かったのでそのまま使った」との事。(『ヤッターマン』及び一連の『タイムボカンシリーズ』では、台本よりアドリブ優先の考えが強かったことを裏付けるエピソードといえる)

26年間「のび太」を務めた後、

2005年、第14回日本映画批評家大賞で、大山のぶ代ら『ドラえもん』(テレビ朝日版)のオリジナルレギュラー陣4人とともに田山力哉賞を受賞。さらに2006年11月、第11回アニメーション神戸で、同じくオリジナルレギュラー陣4人とともに特別賞を受賞。2007年3月には東京国際アニメフェア2007で、同じくオリジナルレギュラー陣4人とともに第3回功労賞を受賞。

2007年3月3日、第1回声優アワード功労賞を受賞。

現在もキャリア56年、声優業をこなしている。

弘前へ・・・

2011-08-06 22:00:00 | わしやま音楽祭Vol.14
お届けするのは


ザ・スパイダース「エレクトリックおばあちゃん」

この曲は、1970年の12月に解散が決定したザ・スパイダースの、グループとしての最後のシングル。

詞・曲ともアメリカのポップ・デュオ、ジャン&ディーンJan&Deanの1964年のヒット曲、『パサディナのおばあちゃん The Little Old Lady From Pasadena』を下敷きに作られている。

赤いダッジで通りを猛スピードで走る老婦人の歌で、同曲のパサディナに対し、こちらは青森県の弘前市から来たおばあちゃんという設定である。歌詞にはハイジャック、シージャックといった言葉が盛り込まれ、この年に日本で発生したよど号ハイジャック事件や瀬戸内シージャック事件を連想させる作品となっている。

オリコンチャート67位を記録。

その後、作曲を手がけたかまやつひろし(ムッショかまやつ)が脱退し、そのままグループは解散。

ザ・スパイダースとしての再結成はこれまでに数回行われている。

1977年3月にNHKの歌番組『流行歌この10年』で、GS全盛期のオリジナルメンバー7人全員が参加し、『夕陽が泣いている』『バン・バン・バン』などを演奏。

1981年1月の「さよなら日劇ウエスタン・カーニバル」で、GS全盛期のオリジナルメンバー7人全員が参加して、往年のヒット曲や『アラウンド・アンド・アラウンド』『デイ・トリッパー』などを演奏。

1989年岡田美里との結婚披露宴でヒット曲を演奏した。

1995年8月、関口宏司会のTV番組『関口宏のびっくりトーク ハトがでますよ!』で堺正章が特集された際、番組の中でGS全盛期のオリジナルメンバー7人による「堺正章バースディパーティー」が企画され、全員で『あの時君は若かった』を演奏。

2000年、自殺した作曲家で元「ジャッキー吉川とブルーコメッツ」ボーカリストの井上大輔(当時は本名の井上忠夫で活動)の音楽葬で、ベースの加藤を除くオリジナルメンバー6人で再結成し、往年のヒット曲メドレーを演奏した。

ザ・スパイダースとしてではないが、1999年には堺正章、かまやつひろし、井上堯之の3人によるユニット「ソン・フィルトル」が結成され、紅白歌合戦に出場した。2008年には、テレビ特別番組ザッツ宴会テイメントで、田邊、加藤、大野以外のメンバーが出演し、「バン・バン・バン」「夕陽が泣いている」「フリフリ」「エレクトリックおばあちゃん」などを披露した。

堺正章が司会をするTBS系料理バラエティ『チューボーですよ!』には、かまやつひろしや、井上順がゲストとして出演する回も多く、『バン・バン・バン』などを披露したり、堺正章と井上順がそろって懐メロ番組に出演し、往年のヒット曲を歌う機会は何度もあった。

本日はメンバーのひとり堺正章さんが戸籍上お誕生日になるのでアップしましたが(実際は6月6日)、

そんな高橋みなみと同じ潜在能力のマチャアキですが、

趣味は番組の取材がきっかけとなったイタリア車で、イタリアのクラシックカーイベント、「ミッレミリア」や、その日本版である「ラ フェスタ ミッレミリア」に出場している。

クラシックカーイベントには、コレクションの中の、アルファ・ロメオ 1900 SS ザガートクーペ、フィアット 8V ザガートクーペなど、1950年代の稀少車で参加しているほか、知人のチシタリア 202(Cisitalia 202)のドライバーを務めたこともある。

デイリーユースにはマセラティ・クアトロポルテを愛用しており、運転は日常的に行っているようである。しかしながら若い頃から自動車好きというわけではなく、30歳近くまで自動車運転免許を持っておらず(多忙により免許を取る暇が無かったと後に述べている)、免許取得後もそれほど熱が入るわけでもなかったが、イタリアのミッレミリアをTV番組の取材で観戦した後から急激に没頭していく。免許を取得する試験の日、前もって注文しておいたメルセデス・ベンツSLを試験場に持ってきて、取得したその足で乗って帰ったというエピソードがある。

また、無類の麻雀好きとしても知られており、フジテレビ系不定期生番組『THEわれめDEポン』は歴代最多出場、通信対戦麻雀闘龍門の広告の一面にも登場した経歴を持つ。

アクション芸の習得が非常に早く、そのレベルも非常に高い。『西遊記』収録当時、通常ならば習得に3ヶ月ほどかかる棒芸をわずか1週間で習得したことなどが、『西遊記』DVD特典映像で語られている。2006年の香取慎吾が主役の『西遊記』で、最終回にゲストとして「お釈迦様」役で出演した時も、見事な棒さばきを披露している。また『新春かくし芸大会』で毎年のように高難易度のかくし芸を披露することから「Mr.かくし芸」の異名を得ていた。

名前がフジテレビの元アナウンサーの堺正幸と似ていることから、新聞のテレビ欄に本人の名前と誤植で記載されたことがあり、本人もネタにしていた。

オリエンタルラジオの藤森慎吾をかわいがっており、「一緒にドバイに行こう」と誘ったときもある。しかし、藤森が300万円の腕時計に水を掛けてしまい、壊されたこともある。

そんなマチャアキは「世界一受けたい授業」、「チューボーですよ!」の司会をこなし、芸能生活60年を迎える・・・



39度のとろけそうな日って・・・

2011-08-05 22:00:00 | わしやま音楽祭Vol.14
お届けするのは

センチメンタルバス「Sunny Day Sunday」

明日第93回全国高等学校野球選手権大会が開幕ということであっぷしました。


出場校一覧


北北海道代表 白樺学園(5年ぶり2回目)

南北海道代表 北海(3年ぶり35回目)

青森代表 光星学院(8年ぶり5回目)

岩手代表 花巻東(2年ぶり6回目)

宮城代表 古川工(春夏通じて初出場)

秋田代表 能代商(2年連続3回目)

山形代表 鶴岡東(30年ぶり3回目)

福島代表 聖光学院(5年連続8回目)

茨城代表 藤代(6年ぶり2回目)

栃木代表 作新学院(2年ぶり7回目)

群馬代表 高崎健康福祉大高崎(春夏通じて初出場)

埼玉代表 花咲徳栄(10年ぶり2回目)

千葉代表 習志野(10年ぶり8回目)

東東京代表 帝京(2年ぶり12回目)

西東京代表 日大三(2年ぶり14回目)

神奈川代表 横浜(3年ぶり14回目)

山梨代表 山梨学院大付(2年ぶり5回目)

新潟代表 日本文理(2年ぶり6回目)

富山代表 新湊(12年ぶり5回目)

石川代表 金沢(3年ぶり13回目)

福井代表 福井商(2年連続21回目)

長野代表 東京都市大塩尻(春夏通じて初出場)

静岡代表 静岡(8年ぶり22回目)

愛知代表 至学館(春夏通じて初出場)

岐阜代表 関商工(春夏通じて初出場)

三重代表 伊勢工(23年ぶり2回目)

滋賀代表 八幡商(5年ぶり7回目)

京都代表 龍谷大平安(2年ぶり31回目)

大阪代表
東大阪大柏原(春夏通じて初出場)

兵庫代表 東洋大姫路(5年ぶり12回目)

奈良代表 智弁学園(3年ぶり16回目)

和歌山代表 智弁和歌山(7年連続19回目)

鳥取代表 鳥取商(7年ぶり2回目)

島根代表 開星(2年連続8回目)

岡山代表 関西(5年ぶり8回目)

広島代表 如水館(2年ぶり7回目)

山口代表 柳井学園(春夏通じて初出場)

香川代表 英明(2年連続2回目)

徳島代表 徳島商(4年ぶり23回目)

愛媛代表 今治西(4年ぶり11回目)

高知代表 明徳義塾(2年連続13回目)

福岡代表 九州国際大付(2年ぶり4回目)

佐賀代表 唐津商(27年ぶり4回目)

長崎代表 海星(9年ぶり16回目)

熊本代表 専大玉名(春夏通じて初出場)

大分代表 明豊(2年ぶり4回目)

宮崎代表 日南学園(4年ぶり6回目)

鹿児島代表 神村学園(4年ぶり2回目)

沖縄代表 糸満(春夏通じて初出場)



これからの熱戦に目が離せないものです!





ちなみに、この曲は、

1999年、4枚目のシングルとしてリリース。

この曲の編曲は田原俊彦、小泉今日子、レピッシュ、米米CLUB、氷室京介、吉川晃司、布袋寅泰など手がけているホッピー神山が担当している。

大塚製薬「ポカリスエット」CMソングに使用された。

ジャケット写真は神奈川県立保土ヶ谷公園硬式野球場。

仮タイトルは「野球ぱんく」。

テレビアニメ『巨人の星』の効果音を大々的にサンプリングしていて、PVも野球応援をテーマにしている。

夏の高校野球にて各代表校の応援団の定番曲のひとつになっている。済美高等学校が特に有名。

音ゲーで使われることも多い。

オリコンチャート4位、年間39位と最大のヒット作品となった。

バンドの方は、自主レーベル「ひらつかレコード」を立ち上げ、自宅録音を中心に音楽活動をしていた鈴木秋則(Key)と鈴木が通っていた専門学校の同級生赤羽奈津代(Vo)によるユニットで、1998年「よわむしのぬけがら」でメジャーデビュー、4枚目のこの曲のヒットで知名度を上げ、TV音楽バラエティ「LOVE LOVEあいしてる」に出演、歌の場面で鈴木がキーボードをなぎ倒すパフォーマンスをして、レギュラー出演していたシンガーソングライターの吉田拓郎に怒られたりしつつも、あまりヒット曲を出すことなく、20世紀最後の2000年12月31日をもって解散。鈴木のほうは立ち上げたレーベル「ひらつかレコード」に戻り、スタジオ・ミュージシャン、作曲家、編曲家、エイベックス・アーティストアカデミーの講師など多彩な活動を行なっている。


気ままに生きても誰も文句は言わないよ

2011-08-04 22:00:00 | わしやま音楽祭Vol.14
お届けするのは

加藤清史郎「かつお節だよ人生は」

本日は加藤清史郎氏の誕生日ということであっぷしました。

この曲は2009年9月2日、NHK・みんなのうたで2009年夏に流れ、EMIから歌手デビュー。

この曲の作詞高田ひろお、作曲佐瀬寿一のコンビは、オリコンシングル歴代最高売り上げナンバー「およげ!たいやきくん」(子門真人)、「パタパタママ」(のこいのこ)など子供向けの楽曲を手がけている。

この曲はCD売上約2万枚、音楽配信と着ボイスの合計で13万ダウンロードに達している。

そんな緒方恵美(碇シンジも)と同じ潜在能力の加藤氏ですが、

プロ野球は熱烈な阪神ファンであることを明かし、特にお気に入りは昨年現役を引退した赤星憲広元外野手と金本知憲外野手だという。阪神ファンの理由について、加藤自身は2010年1月15日放送のTBSのバラエティー番組『ぴったんこカン・カン』で、祖母が大阪市の出身であるためとしている。ただし父親は鹿児島県の出身であり、「鹿児島にはプロ野球のチームがないから阪神を応援している」と公言している。

好きな女優は天地人でも共演した高島礼子。

好きな歌手はMr.Children、コブクロ、東方神起。

目標にしているのは嵐の櫻井翔で、将来は櫻井のようにニュースキャスターもやってみたいと話している。

彼は、映画「忍たま乱太郎」 (2011年)に主役乱太郎に出演、その後、アニメ映画「friends -フレンズ- もののけ島のナキ」(2011年)にて、コナキ 役(声の出演)を演じる。

本日10歳になりますが、人ひとり「大人」として見てあげましょう!

お嬢さん、マジで惚れちまったよ~

2011-08-03 22:00:00 | わしやま音楽祭Vol.14
お届けするのは

VAN HALEN「You Really Got Me」

アメリカのハードロックバンド。 「ジャンプ」などのヒット曲で知られる。また、リーダー兼ギタリストのエドワード・ヴァン・ヘイレンは、「ライトハンド奏法」を広く普及させたことで知られる。全米で5,650万枚、全世界で8,000万枚以上のアルバムセールスを記録している。

この曲は1978年記念すべきデビューシングルで、オリジナルはイギリスのロックバンド「キンクス」によるカバー曲で、当時の福岡北九州洋楽チャート(KBC今週の洋楽ベスト10より)では最高2位を記録ヒットとなった。

デビューアルバム「炎の導火線」に収録され、デビューから半年後に早々と来日公演を果たしている。

この曲のボーカルはデヴィッド・リー・ロスで、その後「オー・プリティ・ウーマン」(オリジナルはロイ・オービソン)、「JUMP」などヒット曲を出すも、ソロアルバムを出し、ヒットしたことが引き金となり、バンドを脱退、解散の危機に陥るも、新ボーカリストサミー・ヘイガーが加入し、新たなファンをつかみ、「Dreams」、「Can't Stop Lovin'You」などのヒット曲を出すも、サミーもレコーディングをめぐりリーダーのエディとの対立で脱退、3代目に一時的ボーカリストであるがゲイリー・シャローンが入ったりと、昨日紹介したレインボウ同様、ファンの間では好きなボーカルが分かれるバンドともいえよう。現在は初代ボーカリストだったデヴィッドが務めているが、長年ベースを担当していたマイケル・アンソニーが抜け、エディの息子ヴォルフガング(北乃きいの1日後に生まれている)が務めている。ちなみにマイケル・アンソニーはサミー・ヘイガーのバックバンドをしているとのこと。



・・・です、あれ~!どらえもぉ~ん?

2011-08-02 22:00:00 | わしやま音楽祭Vol.14
お届けするのは

Rainbow 「Death Alley Driver」

9月にはRainbowという女性グループが日本でデビューするとのことで注目されてますが、

ハードロックバンド「Rainbow」のことを忘れてはいないだろうか?


1975年ディープパープルを脱退したリッチー・ブラックモアが「ハードロック」を追求し結成したバンドで、初期は中世ヨーロッパ路線でヨーロッパ、日本で人気を確立するも、アメリカではいまひとつの状態で中期あたりで、アメリカを意識し、アメリカ受けの歌詞の路線になり、その主導権を握っているリッチーの音楽路線に対し、不満を持つメンバーがいたりし、脱退の激しいバンドでもあった。

バンドの鏡であるボーカルも再結成を含め4人代わっていて、レインボーの好きな人にとっては初期が好きという人、後期が好きという人様々である。

で、本日は後期レインボーの3代目ボーカリストだったジョー・リン・ターナーのお誕生日ということであっぷしました。

この曲は6枚目のアルバム「闇からの一撃-Straight Between the Eyes-」の一曲目に収録されているナンバーで、1981年のワールド・ツアー終了後にキーボードのドン・エイリーが脱退し、あらたなキーボードプレイヤーとしてオーディションで選ばれたデイブ・ローゼンサルが加入し制作されたアルバム。

カナダのモーリン・ハイツにあるレ・スタジオが使用され、同バンドとしては初めてデジタル録音が行われた。前作では途中参加のため作曲に関与しなかったジョー・リン・ターナーは、今回は全面的に作曲でも参加している。


リッチーのコメントによれば、原題である『Straight Between the Eyes』は、1967年ごろ、ジェフ・ベックがロンドンの酒場でリッチーと話していた時の発言が元になっている。この時の会話でジェフ・ベックは、ジミ・ヘンドリックスのプレイを「He hits you straight between the eyes!」と評した。


そんな雛形あきこと同じ潜在能力のターナーですが、1984年のバンド解散後、ソロシンガーとして1985年に初のソロ・アルバムにあたるパワー・ポップな曲を中心とした"Rescue You"を作成、元フォリナーのアラン・グリーンウッドが参加、ロイ・トーマス・ベイカーの制作でエレクトラからリリースされたが、ソロシンガーとしては未だ大きな成功を収めてはいない。

むしろブラックモアのフォロワーイングヴェイ・マルムスティーンのグループに参加するなどギタリストの為のヴォーカリストとしてのオファーが増えてくる。

元ナイト・レンジャーのジェフ・ワトソンの"MOTHERS ARMY"、ドイツのグループピンク・クリーム69のギタリストとのSUNSTORM、フィンランドのグループBRAZEN ABBOT、トルコのギタリストCem Köksalや日本のギタリスト梶山章のアルバムなど世界中で「元レインボー」の声は確実に重宝されている。

1990年には、イアン・ギランが一時グループを離れたディープ・パープルに加入しアルバム「スレイヴス・アンド・マスターズ(Slaves & Masters)」に参加したが、アルバム一枚で解雇されている。

近年はグレン・ヒューズとのコラボレーションの他、フィル・スーザン、カルロス・カヴァーゾらと新たなるグループBIG NOIZEを結成している。現在までに11枚のソロ・アルバムをリリースし、ギターリストのKarl Cochranと共作をするなどをしてアメリカ北東部を中心に音楽活動を行っている。

2008年11月、リッチー・ブラックモアの長男、ギタリストのユルゲン・ブラックモア、元レインボーのキーボードトニー・カレイ、ドラムのボビー・ロンディネリ、ベースのグレッグ・スミスと新バンド「オーヴァー・ザ・レインボー」(Over the Rainbow)を結成、現在の至って、本日還暦を迎える。

1984年レインボー日本武道館公演より。
余談。音楽をやる前は、英文学の先生だったそうです。

犬を飼っている人に一言。「犬に『ちゃん』をつけるのはやめてください」

2011-08-01 22:00:00 | わしやま音楽祭Vol.14
お届けするのは

鴉「メタル古畑任三郎」



本日は古畑任三郎を演じた

田村正和

さんのお誕生日ということで、


「古畑任三郎」について。


警視庁刑事部捜査一課の刑事で、階級は警部補。

生年月日:1949年1月6日(シャーロック・ホームズと同じ)

本籍:長野県東筑摩郡本城村大字

現住所:東京都世田谷区→府中市分倍河原へ転居。

パスポート番号:TG3226198(2004年1月3日放送「すべて閣下の仕業」においてのパスポート映像より)。




階級は万年警部補。第2シーズン以降番組タイトルから「警部補」が無くなったが、昇進した訳ではない。一度、警察犬訓練所の飼育係に異動したが、「おみくじ殺人事件」で復帰する。

彼の推理法は、鋭い観察眼と直感力でわずかな手がかりや発言の矛盾を即座に見抜き、これだと踏んだ容疑者にいつまでも付きまとい、そして巧みな話術で執拗に質問をかけ追求するという方法であり、事件解決の時には基本的に1対1になる。

血を見ると目眩を起こし、拳銃を持たない(使い方を知らない。小説版では「警察学校での拳銃の射撃実習の際、病欠だった」という設定になっている)など、刑事コロンボとの共通点も多いが、黒いスーツで小奇麗な出で立ちなどの正反対の一面もある。所持している警察手帳は、高津小道具店の舞台用小道具の偽物という設定で、「かさばる」と嫌がって不携帯の時さえある(古畑のセリフによれば本物の警察手帳は「無くした」とのことである)。

移動は主にセリーヌの黄金色の自転車に乗っている。運転免許は持っていない。小石川ちなみ(第1回の犯人)の愛犬であった「万五郎」という名の犬を飼っていたが、後に安斎に預けた。また、小清水潔弁護士が殺した被害者の飼い猫「ドモンジョ」を引き取った(この猫は、しばらく後の話でも再登場している)。

第3シーズンでは同級生である安斎亨が55歳であることから古畑の年齢も断定は出来ないものの55歳前後ということになる。




性格


古畑本人のセリフによると、乙女座のA型と一致する「頭が切れる割に情に流されやすく、意外にミーハーである。性格は神経質でかなりねばり強い」。また、「人間に解けない事件はない」など、自分の推理力には絶対的な自信を持っている。「人間は嘘をつく」「嘘をつくことには理由がある」の恩師の言葉から、嘘をついた人間に積極的に接しており、上記の捜査方法と考えると犯人、あるいは犯罪と関わっているのではと嘘をついた理由を徹底的に探っていく(古畑中学生)。

推理をすることを何よりも好む。「人が解けない謎を解くのが好き」と語り、風邪でダウンしていたのに事件を起きていることが分かると途端に元気になった。事件の少年時代から新聞の誤植を見つけては投書していたという(第3回)。捜査を楽しんでるようですらあるが、あくまで犯罪を憎む信念をもって行動しており、ゲーム感覚で行っている犯人に対しては、真っ向から批判した。

負けず嫌いで今泉や犯人の趣味に付き合うも、言い訳をして負けを認めたがらない(今泉と将棋を指した際、王手を掛けられたところで駒をぐちゃぐちゃに混ぜたことで、今泉が「何すんですか!」と叫んだ)。いたずら好きな一面もあるがこれは中学生の時から変わっていない。

どんな時でも人生はやり直すことが出来るという考えを持っており、その言葉で人生に絶望した犯人を諭すこともある(第1回、第32回、第42回)。古畑のこの考えは、殺人事件で殺された被害者達の無念を思う気持ちから来ているらしく、第32回では安斎に対して「たとえ全てを失ったとしても、死んでしまった人間のために生き続けることが生きている人間の義務」と発言し、彼に自殺を思い留まらせた。

女性の犯人には優しい。また、犯人が男性の場合でも、その人が尊敬に値する人物であれば、たとえそれが殺人者であろうとも実に紳士的にふるまう。逆に、相手が少しでも気に入らない犯人の場合は、完膚なきまでにこらしめるのも特徴のひとつである。特に第17回では、「観覧車のせいで時計台が見えなくなった」という理由で爆弾を仕掛けた林功夫を平手で殴った。古畑が犯人に対して手を上げるという、唯一の例であった。なお総集編にて、第22回犯人・若林 仁に「精神的サディスト」と称される。

自分の先輩で警視を務める小暮音次郎から、拳銃を携帯せず、さらに撃ち方を知らないことを突っ込まれた際には、「主に頭脳労働を担当している」と語っている。最終的に、犯人である小暮のアリバイの矛盾を古畑が暴いたときには、小暮から「納得いったよ。君に拳銃は必要ない」と評され、古畑はそれに対して「最高の褒め言葉です」と返して敬礼をした。



家族・友人


結婚はしていない(第42回)。小石川ちなみとは、事件後かなり親しい関係だったが、第20回で事件現場に到着した古畑は、小石川ちなみの結婚式の帰りであることを話しているため、彼女は別の男性と結婚したことが分かる。第42回で大野かえでにも、告白めいた言葉をかけられたが、すぐに彼女は死亡したため、やはり恋愛に発展することはなかった。

四人兄弟(兄二人と弟一人)の三男で、一番上の兄は九州大学付属病院に勤務しており、弟の名は金四郎という。父親はタヒチへの旅行中、頭上から落ちてきたヤシの実に当たり客死した(第40回)。ただし、これは証人から証言を誘導尋問する際の発言であり、真実は不明。中学生時代には村唯一のキャバレーに勤める母親と二人暮らしで兄弟はおらず、父親は母の弁によるとアメリカへ帰ったとのことだが古畑自身信じていない。




特技・好物


好物は魚肉ソーセージ、酢豚(思いっきり酸っぱいもの)、スイーツ(ケーキ、パフェ)、ハンバーガー(コンビニチェーン店「MINORIYA」と、モスバーガーのもの。ただし、MINORIYAのものについては、ピクルスが真ん中に一枚、それを取り囲むようにして周りに四枚、計五枚を花びらのようにどこから食べてもピクルスに当たるようにしなければいけない)。得意料理はミートローフ、焼き茄子、茶碗蒸し(フランスパンを浸して食べる癖がある)。第3回では喫煙している描写がある。

ゴールデンハーフのファンクラブ会員であり、中でも特にルナのファン。少女コミック(「カリマンタンの城」作:小石川ちなみ)の愛読者。サザエさんは最初の歌だけが好き。中学生時代はシャーロック・ホームズが大好きであったようで、かなり精通している。

特技は、独特のフォームで投球するボウリング。野球でピッチャーをした際も、その構え(完全にボークであった)で投げている(一球だけとはいえ、イチローからストライクを奪った。二球目は場外ホームランを食らった)。この時は「高校時代は野球部に所属しエースで4番」であったと語っている。学生時代はバスケ部や野球部、応援団などに所属。英語は軽くはしゃべれるが、海外ではミスを連発し、自分が注文したものとは全く別のものが運ばれてきたこともしばしばである。なお、数学の成績は最低だったとしている(二本松晋から聞かれた際に答えている)。

越路吹雪の「サン・トワ・マミー」や「ラストダンスは私に」などは数少ない歌のレパートリーのひとつであるが、歌唱能力はいまいちで、中浦たか子から「下手」と言われた。
テレビはよく見ているようで、『LOVE LOVEあいしてる』などのような若者向けの番組が大好きである。SMAPのメンバーが過去に出演していたテレビ番組(『夢がMORIMORI』『青春家族』『時間ですよ平成元年』『赤ずきんチャチャ』など)のことをよく知っており、「拝見していましたよ」と語りかけてSMAP本人たちをも感心させた(第26回)。ラジオ番組「中浦たか子のミッドナイトジャパン」に出演経験もあり(第11回)、テレビのクイズ番組「クイズ王」にも出演したが、全ての問題で問題を最後まで聞かずフライング、最後の問題では的外れな答えで不正解を出し、相手に一言もしゃべらせないまま準決勝で敗退(第19回)。「鬼警部ブルガリ三四郎」という刑事ドラマの監修をしたことがあり、「ラブポリス」という刑事ドラマに関しても監修を頼まれることがあった(第42回)。オカルト関連には全く興味がない。



部下達との関係


今泉に対しては、からかったりこき使ったりと散々な扱いをしているが、第14回では、弁護士・小清水を犯人と見破り、そのうえで「友人の人生がかかっている」と発言し、法廷の場で今泉の無実を証明してみせた(古畑は確証がない限り本人に向かって犯人とは言わないが、このときだけは証拠がないのに「私はあなたが殺したんだと思ってる」と発言した)。第3シーズンでは「消えた古畑任三郎」で今泉の過失で死にかけたためか今泉の扱いがかなり悪くなっている。

西園寺に対してはその能力を認め、第32回では安斎の下へ連れて行ったりもしている。また、古畑が犯人と対決する際には居合わせていることも何度かあった。
向島に対しては中々名前を覚えなかったが、第2シーズン最終話(総集編扱いの第25回を除く)である第24回で名前を覚えた。その後、第36回と第39回では古畑達と一緒に旅行に行ったりもしている。第41回では、向島の退職後も古畑は彼のことを気にしていたと西園寺が発言している。また、この回の最後で古畑はイチローのために自首した向島に温情をかけて見逃している(イチローが唯一ついた嘘が義兄である向島を守ることであったため、彼への敬意を表し、向島のアリバイ工作を罪に問わなかった)。また、「古畑中学生」では中学の時に1カ月間同じクラスで彼の助手を務めていたことが判明。

第39回では花田が今泉達のことを古畑の「お友達」と言ったことに対し「2人は友達ではない」という趣旨の発言をしている。第40回では「祟りだ!」を連発する今泉に辟易していた。



その他


よく業界用語を言い間違え、そのことを何度も指摘されるというのが定例の流れになっている。第1回ではコミックを漫画、第24回ではフラワーアレンジメントのことを生け花、第27回では検案のことを検死、第39回では勲章のことを「メダル」と何度も言い間違えている。

コンビニエンスストアが好きらしく、財布の中にはレシートが隙間なく詰まっている。

容疑者に質問を行う際、よく「いや、形式的なものです」と前置きする。

容疑者などから難しい用語を聞くと、「アクチノバシラス・アクチノミセテムコミタンス」と、歯周病菌の名前を言って対抗することがある。

SMAPの事件を解決してから、そのことをやたらと人に自慢するようになる。

警察犬訓練所に異動していた際には自分が訓練した犬にかつての犯人の名前(「おたかさん」「ばんずいん」「しゅんぽうどう」等)を付けていた。

事件を解決した夜は、部下や関係者達を自宅に呼んで鍋パーティーを開く(今泉は呼ばれていないらしい)。

有名な古畑任三郎のテーマは実は「今泉君を讃える歌」として歌詞つき版が存在しており、作詞は古畑が行ったことになっている。

『名探偵コナン』単行本23巻の「青山剛昌の名探偵図鑑」において、犯人にとって最も相手にしたくない名探偵と称されている。






この曲を演奏している鴉氏ですが、


札幌在住のギタリストで、バンド「JOKER」で活動している。

彼のブログ「鴉のつぶやき」(アメブロ;ameblo.jp/zemaitis117/)にて配信中。


2011.7.15ブログでは

ああ…

天気がいいね…

暑い日が続くね…



皆さん元気ですかい?

鴉はバテました。

ここ最近、ローズのレコーディングが続き.お疲れぎみです。笑


ジョーカーもレコーディングしてます、が…

進みません。

ギターボーカルって言うからには弾きながら歌うわけで、

少し練習時間がたりません。












いや…かなり足りません。








飲んだくれてる時間はない!



練習練習!




活動活動





頑張らないと進まない!



ジョーカーメンバー募集中でし





誰か共に音楽分かち合おーよー笑


あははは(;´д`)



明日はレコーディングしてます!



ちなみにタイトルは古畑任三郎第1シリーズの記念すべき第1回のオープニングでの一言。