『7転ビ8起キ』 by背番号7

GARNET CROW・倉木麻衣等音楽&野球関連&最近は旅行記も充実してます。ハートは熱く頭はクールに。時事川柳も♪

33333

2009-05-28 02:25:07 | カプ喜利・大喜利


33333達成!

キリ番毎度踏むのは自分という・・・若干の愛しさと切なさと心苦しさと(笑)


水曜日の密かな楽しみ、
私が唯一連載?している大喜利サイト。

今週、見事最優秀賞GET!!
最優秀賞は2週連続GET、賞自体だと4週連続受賞という自分でもびっくりの神がかりっぷりを見せてます。

詳しくはこちら

この問題も厳しかったんですよね。
猫の問題って!・・・私動物好きじゃないんで、全然想像力がめぐらず。
予選通過たった3ネタでの勝負だったんですがね。
その中でも、もしひっかかるならこのネタしか無いと思ってただけに、思惑通り。



そんな嬉しさの中、・・・今週のお題を見てがっくし。
この問題で終了とは・・・

今や、ラジオ投稿してた時と同じように、生活の中に組み込まれてたんですけどね~。
で、週の真ん中の一番モチベーション下がる日のこの発表を楽しみにこの2年ばかり楽しんできたのですが・・・。

やはり、賞品とかいろいろお金かかりますからね、この不況のあおりなのか。
それとも、このサイトを立ち上げた当初の趣旨(新規顧客を伸ばすとか)がうまくいかないとか。

どんな理由であれ、寂しいものです。

まさに「♪始まりがあったのならば、終わりもあるもの」(「Doing all right」)です。

次の“出会い”に期待すると同時に、残りの数問、感謝の意味もこめて
ラストスパートといきますか。

私の計算ではこの座布団2枚で「50枚」に達して、
前人未到の「カプ喜利大王」の称号に達したはずなんだけどな~、
まだ十段のままなんだよな・・・。メールでもしてみるか。


このサイト終わっちゃったら、
GARNETのラジオにでも送ろうかな~。

早速、先ほどまた1通送ってみました。
こりもせずにまたラジオタイトルを(笑)
前回読まれたのより、個人的にうまくハマったんですけどね~。
ラジオネタとか投稿してても、たまにあるんですよ「ピン!」ってうまくハマる時が。

メンバーのセンスと私のセンスがハマってくれれば、
意外といい線行きそうな予感がするんですが。。。

ただ、ちょこっとおかもっちの選考というかコメント聴いてると
私のツボとずれてる感じがするから難しそうなんですが(笑)
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒と紅の烏のお初 | トップ | Mai Kuraki Live Tour 2009結果 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
動物 (さわちん)
2009-05-28 18:47:01
好きじゃない方でしたかぁ
初めて聞きました。
私は動物なら猫でも犬、小動物、何でも好きですが、ヘビと虫が苦手ですね。
志村けん司会の動物バラエティー番組は必ず見てますからね。笑いあり、涙ありの番組です。
嵐の相葉君も出てるんですよね。ジャニーズ基本的に好きじゃないけど、嵐はメンバー全員好きなんですよね。

大喜利と聞いて思いつくのは、なぞかけ。○○とかけて△△と解く、その心は…
ってあれ、難しいですよね考えつかないですよ。
ナイツのツッコミの方、なぞかけ上手いんですよねー
返信する
さわちんさん (背番号7)
2009-05-29 02:30:25
初めてでしたか(笑)
よく、遠足とか、デートとか、家族サービスとか何かというとイベントでは動物園行くじゃないですか。
私にはその感覚が全く無いんですよね。
旭山動物園とか東京とかからも皆さんこぞって行きますからね~、ありえない(笑)

多分、子供の時から人間自体もそんな得意じゃない風に育っちゃってますから、動物にもさほど心を開かないのかもしれません(笑)
いたらいたでそこそこ興奮はしますが、道ばたとかにいる猫とか犬見ても「かわいい~~」とはなりません(笑)

子供の時家で小鳥を飼ってたことはありますが、そのくらいでしょうかね。

あとは、クワガタとか捕まえてた頃もありましたが、今となっては無理ですね。

志村けんのバラエティありますね、サルとか出てるやつですよね。やってても他のチャンネルにしちゃいますね(笑)

嵐私もまだジャニーズの中ではありですかね。
TOKIOも好きかな。スマップは個人の方が好きかな。

大喜利は、基本的に即興でやらなきゃいけないから、相当難しいですよね。
ある程度時間与えられるならそこそこ面白いの考えられるとは思いますがね~。
なぞかけも作るの難しいですよね~。
返信する
Unknown (さわちん)
2009-05-31 23:16:58
そうですか~
興味のない場所ってなかなか行こうと思わないですもんねー
私は競馬、麻雀、パチンコ、古本屋、ゲーム屋とか興味ないので行こうと思いませんもんね。
世の中、皆動物好きだと思い込んでました。違うんですね(笑)
ペットショップでインコをじーっと観察したり、川で泳いでる鴨を観察したり、平気でしちゃうんですよねぇ
ムツゴロウさん的な気質があるのかもしれません(笑)猛獣と戯れたりは出来ませんが。

TOKIOは全員揃ってテレビ出るよりもピンの仕事が多いですよね。ジャニーズって歌って踊れて、バラエティーもこなし、演技もしなきゃいけないんですよね。

話変わるんですが、誰かに話したいと思ってたことがあって。
最近、地方にいた上司が私のいる所に移動になって、毎日その人(Kさん)と仕事してるわけなんですが、Kさんが来てから決まりごとが増え、仕事のやり方も変わり、どうもやりずらいんですよね。仕事がうまい具合に進まないし。
基本的な仕事の内容は変わらないんですが、過程がちょっと違うんですよね。
結果が同じなら、その過程はやりやすい方法でもいいんじゃないかと思うんですけど、上からやり方を押しつけられると、窮屈を感じますよね。
よく自分の頭の中で言うんですけど「壁にKあり障子にKあり」どういう意味か分かります?
返信する
さわちんさん (背番号7)
2009-06-01 02:20:17
あ~やはり基本的に皆さんは動物好きなんでしょうかね。
前ロンハーで、鳥居みゆき追っかける企画で、
鳥居みゆきの脇をたくさんの小さいワンちゃんを通過させたらどうなるか・・って試みに、犬に食いつかず見事にスルーして行き驚かれてましたが、多分私もそうなるかも(笑)

競馬、麻雀、パチンコやりませんか~。
私も、馬券場とか雀荘とか現場は嫌いなんですよね。

ガラの悪そうなおっさんたちや、ダメダメオーラが出てるような歯が抜けたようなおっさんとかのイメージ(いや、実際そんな客層)+タバコの煙がモクモク・・・で最悪な環境ですけど、馬券の予想たてるとか、友達と麻雀するとか、パチンコ打つこと自体は好きな方なんですよね。お金を借りてまでやろうとは思いませんがね。

上司の仕事の仕方、スタイルが合わないとかなりきついですよね。
私のところの先輩は仕事が雑すぎて、すごいイラつくんですよね。で、感情の起伏が激しいある意味子供的なところもあるから、結構合わせるの大変ですね。
まあ、ある程度私を信頼してくれてるのか、自由にやらせてくれるところもあるんで助かりますが、違う先輩に付いてる人は、逆に細かすぎる性格が災いのようでして。。。

「壁にKあり障子にKあり」・・・うーむ。
常に仕事のやり方を監視されてる感じでしょうかね(笑)
返信する
ロンハーの企画 (さわちん)
2009-06-04 02:31:30
それ見てないですね~
ロンハーらしい面白い企画ですね。
ロンハーか、違う番組だったかなぁ、亮が落とし穴に落ちると分かってて、それでも自ら落ちに行くか、という企画は見ましたが。

歯が抜けたオッサンいそうですねぇ(笑)
えびすさん似、岸部史郎似のオッサンがいっぱいいそうですね。
友達と麻雀、夜中3時ぐらいまでしたことあります。全然勝てなかったので、罰ゲームで、コンビニに弁当を買いに行く役ばかりでした。
役は覚えたんですけど持っていき方が分からなくて。ジュンツ系でいくか、アンコ系でいくか、終盤まで迷ってましたね。

7さんの先輩は結構自由にやらせてくれますか~
それはやりやすいですね。
私の先輩は細かすぎるタイプです。ケチケチしてるというか。良く言えば倹約なんですけど。
壁にKあり…正解です!
ほんとよく見てるんですよねー。
後ろにも目が付いてるんじゃないかと思います。
他の人と、どんなに小さい声で話しても、Kさん離れた所にいるのに聞こえてるんですよね。
恐るべし。
返信する
さわちんさん (背番号7)
2009-06-06 03:21:26
ロンハーはいつも観ない(仕事時間とかぶって観られない)んですけど、この「鳥居みゆき24時」っていうのだけは大好きで過去3回録画して観ました(笑)

私も麻雀はそんなに詳しくないんですが、ビギナーズラックで勝てることあります。多分牌のきり方とか相当大胆にいくからある意味で裏をついてるのかもしれません(笑)
上手い人とやると、展開が速すぎて、こっちはじっくり考えたいのに気をつかうんで(あと急にゆっくりになるといい手になってることばれる)、似たようなレベルの人とじっくり打ちたいです。

仕事はのびのびさせてもらえるので、そこはストレス無いし好きなんですけどね、ただ雑すぎて困るんですよね。私は結構細かいところも気にするんで(細かすぎることはないでしょうけど)私がいなくなったら絶対間違いだらけとか、今まで長年いろんな人が引き継いできたマニュアルとかが適当になりそうで怖いですす。。。

細かいも、「正確」な方にでればいいですけど、「倹約」の方に出ちゃうと窮屈ですね。
あと、常に監視されてるというような圧迫感を与えるようだと、かなり困った細かさですね。

全部に口出してくる人いますけど、あれ単にプレッシャーかかるだけでなく、部下を信頼してないっていうことにもつながるからやめてほしいですよね。
返信する
そうですか~ (さわちん)
2009-06-06 17:33:50
鳥居みゆきはシリーズ化されてるんですかぁ
最初気持ち悪いと思ってたけど見慣れたら可愛いですね。

マニュアルとかって築き上げるのは時間かかるけど壊すのは簡単に壊れちゃいますからねぇ
倹約といえばオードリー春日ですが度が過ぎると不潔になりますよね(笑)

すべてに口出し…いますねぇ。一から十まで指示命令出す人ですよね。
良かれと思ってやってるんでしょうけど、それやっちゃうと相手の、自分で考えて行動する能力が育ちません。
何も考えなくても指示通り動いてればいいんですから

麻雀上手い人ってペース早いですよねー。こっちが迷ってたら急かされるし。
ちなみに、雀荘でバイトしたことあるんですよ。
客の態度ったらひどいもんでしたよ。
「お茶持って来い!」とか「下行って飯買ってこい!(下が居酒屋になってます)」とか。
まるで私は奴隷のようでした。
返信する
さわちんさん (背番号7)
2009-06-08 22:03:40
鳥居みゆきは、芸風は気持ち悪がられますが、
頭の回転とかキレは普通の芸人にはない相当すごいものを感じますね。

素はかなり可愛いんですけどね~、多分コミュニケーションとるのが苦手なんでしょうね。

マニュアルとかは引き継ぎがうまくいかないと、まったく意味をなさなくなってしまいますね。伝言ゲームと同じで、徐々にずれていって最初の意図とかとだいぶずれる、忘れ去られる可能性もありますからね。

口出しする人は、ある程度放っておくという能力も必要ですよね。
面倒見てくれるのはいいけど、必ずしもそれが役にたってるかと言えば迷惑的な場合もありますし。そうなんですよね、自分で考える能力身につかないから育たないんですよね~。

私はシフト制の勤務なんで、周り誰もいない時間とかもあるんですよ、だから、その分自分で考えないといけない時も多く、大変だけど自分だけでも何とかなるように、普段からいろいろ先輩に質問したりして最近だいぶ成長しましたね。


雀荘でバイトしたことあるんですか~。
確かに客層はすごそうですからねー。。。
一般常識が通じない人も多そうですしね・・・。
返信する

コメントを投稿

カプ喜利・大喜利」カテゴリの最新記事