goo blog サービス終了のお知らせ 

『7転ビ8起キ』 by背番号7

GARNET CROW・倉木麻衣等音楽&野球関連&最近は旅行記も充実してます。ハートは熱く頭はクールに。時事川柳も♪

伊豆北川温泉旅行その1

2007-07-17 01:18:48 | 国内旅行【静岡・伊豆編】
大学時代の友人と計3人で1泊2日の伊豆温泉旅行から無事帰宅してきました。

伊豆方面、何度と無くこのブログに登場してまして、
また伊豆かよ!!ってことですけど、メンバー違うのであしからず(笑)

週末から3日ほど寝不足が続いていたので、もうクタクタなんで、
旅行記はゆっくり更新していこうかと思います。


今回の旅行記、題して
「ハプニング続出!想定外旅行」

ハプニング1「旅行申し込み後のまさかの骨折」

ハプニング2「台風直撃の中での出発」


旅行前からハプニング続出の珍道中の予感たっぷりですが
まずはプロローグから。。。


【7月15日(日)】

6:30起床。

前日夜、職場の飲み会で深夜帰宅のため旅行の準備できず、朝慌てて用意するも、
旅のお供の「プレステ2本体」が見つからず大慌て。
直前になんとか発見するも、
ハプニング3「パワプロ2006年版」見つからず!!!
お店で新しいの買うこと決意。


9:30

友人が雨の中車でお迎えに来てくれる。

傘させず、しかも重い荷物入ったバッグを担ぎつつ松葉杖のため
ずぶぬれでよろよろしながら助手席へin。

いざ出発♪

10:00
新川崎駅へもう1人の友人を迎えに行く。


10:30
近所のヤマダ電機で「パワプロ2007開幕版」をGET~!!
と思いきや、7月19日発売とのことで、予約受付のみ・・・
ハプニング4「パワプロ今年版が発売日前で買えず」
4日届かず断念。。。結局2002年度版を持ってる友人宅へ取りに行き妥協。

11:30
仕切りなおしで、伊豆へ再出発!!!


えっと・・・間もなく静岡県あたりに台風来るんですよね??


県内某所、雨は小降りだし風も無いんですけど!?

(サンプル)


「ま、嵐の前の静けさだよね?」ってことで満場一致。

一路、東名高速、横浜町田ICへ乗り込むのでした。


続く・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆旅行2日目

2007-07-16 10:58:52 | 国内旅行【静岡・伊豆編】
おはようございます!

温泉にも無事入れていい日旅立ち!

天気もまずまず。

ホテルを出発してこれから2日目楽しみます♪



地震があったようですが大丈夫でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆に来ました

2007-07-15 17:04:29 | 国内旅行【静岡・伊豆編】
台風上陸により危ぶまれた温泉旅行ですが紆余曲折を経て無事ホテルに到着!

すげー静かで快適です☆



これから温泉に入りたいと思いますが…風呂場まで階段がある模様…(;´д`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松チュー!?

2006-09-10 23:53:40 | 国内旅行【静岡・伊豆編】
2週連続伊豆旅行という強行日程を終えてきました。

まずは・・・このポスターを・・・。



松崎っていう西伊豆にある観光地のポスターなのですが、
こういうの大好きですね~(笑)

セカチューの舞台ともなったらしいですが、
に入れる言葉は、各自で選んで・・・、
そのくらい人によって松崎の印象は色々あるよ~!!
的なニュアンスなんでしょう。

オレ流模範解答を・・・。
(ついボケたくなるのがネタ職人の悲しい習性です)

ずばり

松崎の中心で

「愛のメモリー」をさけぶ!!

こんなんでどうでしょう(笑)
本来は漢字1文字がいいんですが、それ以上にあのガン黒ミュージシャンの顔が浮かんでしまったので・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆旅行レビュー11

2006-09-07 06:12:48 | 国内旅行【静岡・伊豆編】
さてさて、東京へ向け車を発進

夕食でもいっとく?ってことで、
行きに来た伊東市・川奈「海女の小屋」の姉妹店の回転寿司屋で途中下車。

やっぱおいしい。金目鯛とか脂がのってますね~。

でも、写真はありません。

また車に忘れてきたから!!(笑)

どうも、このお店との相性は悪いですね(笑)
調子に乗って3000円くらい食べちゃいましたが、お昼も食べてなかったので良しとしますか。

帰り道・・・そうだ是非寄ってほしいポイントが!!
「伊豆スカイライン」!!

天城高原~熱海峠を結ぶ有料道路なんですが、何故ここへ?

真っ暗だから!!(笑)

昼間は絶景、しかも東海岸の渋滞とは無縁で、信号もなく非常に快適な道なのです。

が、夜は超怖いです(笑)過去に、真冬の夜にここ通った時泣きそうになったので・・・。
運転手の友人Nにはあえて、この夜の伊豆スカイラインに挑戦してほしいんですよね~(笑)

途中の亀石峠から熱海峠を目指します。

天城峠同様、峠ですからかなり高台。
亀石峠IC行くまでの急な上り坂の時点で、すでに対向車もなくヤバい空気流れてます(笑)

街灯も無く予想通り、ひっじょ~に不気味な道です

が、絶景ポイント登場。
昼間は富士山が望めるポイントが、夜景スポットに!!

カップルも車を止めて絶景独り占め、いや2人占めしてます!!

我々も、写真撮影でもと下車。風が冷たく超寒いです。
沼津市街の夜景ですが、綺麗です。日本3大夜景・・・には入ってませんがね(笑)

高感度のエビちゃんデジカメ(厳密にはエビちゃんがCMに使われる1つ前のモデル)で、なんとかギリギリのレベルです。ちなみに、フラッシュは無しです。

フラッシュ使うと・・・
っていうどっちらけ画像になってしまうのです。これぞ高感度のファインピクス冥利に尽きる瞬間です。

終点・熱海峠を経て、東京への近道の箱根ターンパイクへ。
一般道ルートもあったのですが、私ここ初体験だったので、勢いでレッツトライ!!

激コワ!!!!

真っ暗っていうのはもちろん、小田原市街方面へ急勾配を一気に下っていくんですよ!!
「伊豆スカイライン」は下り道でも、上りを交えながら少しずつ下っていくのですが、箱根ターンパイクは富士急ハイランドのFUJIYAMA並みのキリモミ式急落下!!!
ひえ~~~っ!!

看板には「エンジンブレーキ併用」との注意。

そうです、フットブレーキのみの使用だと、あまりの急勾配でブレーキ故障の恐れありだからです。

脇にはブレーキ故障車用の緊急退避用の上り坂がところどころに。妙にリアルです。

たったさっきまで峠にいたのに、
あっという間に市街地へ着き、平坦な小田原厚木道路です。

23:00
東名へ経て、東京・友人Kの家へ到着・・・。

お疲れ様でした。

友人2人とも大喜びの旅行で、幹事の私としてもほっと一安心です。
伊豆初心者のKには「おまえは、最初は民宿スタートで十分だって!いきなりあのホテル泊まったら次行けなくなるぞ!!」って脅かしときました(笑)

何はともあれ、最高の旅行でした。
また行きたいですね~。支配人さん、また3人で行っちゃうかもよ~(笑)

-完-
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆旅行レビュー10

2006-09-07 04:59:32 | 国内旅行【静岡・伊豆編】
間もなく旅行から1週間経ってしまいますが、いまだに旅行記書いてます(笑)

「1泊2日なのになげーよ」っていう話ですが、当ブログのネタ不足解消にはうってつけですから(笑)『リンカーン』のようにため撮りしておいて小出しに・・・(笑)



さてさて、楽しかった旅もいよいよ終盤。

17:30
5時間ぶりに「いなとり荘」到着。車を置いて、入り口へ・・・。
土曜日宿泊のお客さんで従業員の方々もさぞかし忙しいんだろうな・・・。

と、偶然ロビーのガラス越しに「あれ?どーしたの?」とばかりに支配人さんと目が合ってこっちへやってきました。

「あっ、すいません、お土産買いそびれたので、また寄ったんですけど・・・(笑)」

「あー、じゃーお風呂入っていきなよ♪

えっ?まじっすか!?

「タオルとか持ってるでしょ?」

宿泊時にもらったタオルを使って・・・と思いきや、
フロントで新しいタオルセット用意してくれてまして、いざ入浴タイム!!

うわ~~、何たるサプライズでしょうか!!
ちょうど汗かいてて疲れてるところにこの想定外のサービス、みんなで「支配人最高!!」と連呼してありがたく入浴してきました。またこの絶景風呂に入れるとは・・・(笑)

本題のお土産もたくさん買って、さてご挨拶を。
「支配人さんと記念撮影でもさせてもらう?」
との思いもむなしく、夕食タイムでレストランに行っちゃってました・・・。
あ~残念。
あの客室係さんもいるのかな~、なんて思いつつ、
フロントの人にお礼を伝えて、今度こそお別れです。

お忙しい時にお邪魔しちゃったのに、本当にありがとうございました!!
都会ではなかなか感じることのできない、人のあたたかさをいっぱいいただきました。感激でこざいます

外へ出れば、もう真っ暗じゃないっすか!!



19:00
「絶対またここに戻ってくるから!!」
そう誓って、いざ家路へと・・・。

続く・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆旅行レビュー9

2006-09-06 15:34:40 | 国内旅行【静岡・伊豆編】
河津→天城峠・・・峠ですから標高高い難所なんですが、
ここへ行くには「河津七滝ループ橋」を通らないと行けないんです。


スパイラル状で何周も旋回しながら一気に高台へ。

これがまたアトラクション級の遠心力!!

友人の車を私が運転してたのですが、ず~~っと右にハンドル切ったままその体勢が続くんで、かなり不思議な感覚です。当然同乗者はGがきつく吹っ飛びそうな状況(笑)

ちなみにこの写真は、乗りながら撮ったわけじゃないです(笑)
ループ橋の下がちょうど七滝観光客用の駐車場になっていたので。

さて、しばらく山道が続いて、いよいよ石川さゆりで有名な天城越え!!

峠付近で旧道へ・・・。入り口付近「通行注意」の文字。
あまりに暗くて狭いやばめな道で「道間違えた!!」って思ったほど。
目的は川端康成『伊豆の踊り子』で有名な「天城トンネル」

が、ここで衝撃!この旧道、旧道だけあって舗装がなされていないんですよ。
砂利道がず~~~っと続き、ほんとにここ車道なの??って不安になること約2キロ。伊豆の踊り子さんご一行の気分を車で味わいつつ・・・。

16:00
眼前にレトロなトンネル登場!!


明治後期に作られたという由緒あるトンネルですが、非常に懐かしさを感じます。
さっそく中へ・・・。


一応車道ですが、車一台がなんとか通れるほどで確実にすれ違いはできません。ま、車の通行を前提としていない時代のものですからね。
音がよく響きます。明治へタイムスリップしたようです。
ガス灯(風?)なんかレトロですよね。

一応500mほどある全長を抜けて向こう側まで行って、折り返し、車で再び抜けます。
このまま天城峠を越えて、浄蓮の滝を見て、修善寺方面へ抜けて東京へ・・・。とも考えたのですが、東伊豆・稲取方面へ引き返すことに。

なぜなら、ホテルで土産を買い忘れたから(笑)
つ~か、チェックアウトした客を再びホテルへ入れてくれるんだろうか?
そんなことを考えながら、砂利道の旧道を進み、再び河津ループ橋方面へ。

続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆旅行レビュー8

2006-09-06 12:17:59 | 国内旅行【静岡・伊豆編】
5.釜滝   6.えび滝 


7.大滝 

上流から
釜滝→えび滝→蛇滝→初景滝→かに滝→出合滝→大滝
てな流れですが、やはり名前だけあって、大滝が最大級ですね。

途中には、ベタに伊豆の踊り子像が・・・
伊豆の踊り子はこんな山奥の道を歩いたんでしょうかね~。昔の人は健脚です。

過去この映画に出演した俳優の名前も刻まれてましたが、さすがにここで写真を撮る勇気は無くスルー。

こんなものも。
題して「大岩成就」。いかしたタイトルです。岩の先の方にある輪に石を投げて入れば願いが叶うというものです。石は3つで100円。
3人で早速やりましたが、難しい!!結局誰も入らず。


次なる目的地は、河津よりさらに奥地の天城峠です。

続く・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆旅行レビュー7

2006-09-06 01:41:17 | 国内旅行【静岡・伊豆編】
第5チェックポイント(仮)・河津

海から一気に内陸に入り、ひんやりしています。
水が綺麗でさすがワサビが有名なだけあります。

ここの名所は「河津七滝(ななだる)」です。
「滝」と書いて「たる」と読みます。
滝はそもそも「垂水:たるみ」が由来とのことで、こっから「たる」だと・・・。


はい、うんちくはこれくらいにして。
七滝を一気にど~ぞ!!

1.出合滝 

2.かに滝 

3.初景滝 

4.蛇滝 


続く・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆旅行レビュー6

2006-09-05 23:26:52 | 国内旅行【静岡・伊豆編】
あ、さて(小林完吾風に)

1泊2日の旅行レビューに何日費やしてるんだ!!って話ですがね(笑)

明日は仕事お休みなので、今日はゆっくり書きますよ~。




はい、朝食後です。
部屋に戻ってつい2度寝しちゃいました・・・。

目が覚めたら・・・11:00

うお~~。もうこんな時間。

チェックアウトせねば。

12:00チェックアウトなのもこのホテルのいいところ。

時間ぎりぎりに、お会計。
もうほとんどの部屋の人がチェックアウトされたようで、ホテル内は閑散としてます。

昨日夕食時に挨拶に来てくださった支配人さんが、2時間後に迫った次のお客を迎えるため自ら床掃除してます。
なんとも庶民派支配人です(笑)

あ~、、、いい思い出ぎっしりのこのホテルともおさらばです。

結局、昨日の客室係さんとは会えなかったな~。出勤時間外なんでしょうね。
心残りです

外に出て記念写真を撮ってる間に、ホテル内の土産屋閉店。
いかん!!お土産買いそびれた~~(汗)

ホテルを出発の時、再び支配人さん登場。
「今度はみんなペアで来てね

はい、昨日に続き、ありがたきお言葉頂戴しました。
つ~か、男3人は、支配人さんの目によほどキモく映ったのかも

ありがとう、いなとり荘



目指すは、海から離れ、森林たっぷりの中伊豆・天城です。

続く・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆旅行レビュー5

2006-09-05 10:27:40 | 国内旅行【静岡・伊豆編】
一夜明け
9月2日(土)曇時々晴れ


いか~~ん!!

日の出見逃した!!

日の出を拝みながらの入浴も楽しみだったのに~

そりゃそうだわな。寝たの4:00だから・・・。

8:00
そのかわり、朝食前、2人が寝てる間にゆったり入浴。

昨日は見えなかった大海原が一面に!!

oh!!(欧米かっ!!)

ちょい雲がかかってるので、伊豆七島の眺望もイマイチですが、昨日の雨に比べりゃ贅沢いえませぬ。


風呂上りに、おばちゃんから金目鯛の味噌汁のサービス。たまりませんね~。

9:00
さてさて、友人2人を起こして朝食のレストランへ

バイキングなのですが、メニュー数が豊富!!
ホームページにもあって大体はイメージできてたのですが、それ以上かな。

朝からお刺身までありますよ~。パンも手作りらしいですし、数もたくさんで全部は無理です。

これで、まだ3分の1いや、4分の1くらいでしょうかね??

で、夕食同様、やっぱうまい!!

なかでも気に入ったのが、カニの味噌汁ですね~。

カニがふんだんに入っております!!

金目鯛のもおいしかったですが、こっちも負けておりません!!
つ~か、味噌汁王子かよ(笑)

続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆旅行レビュー4

2006-09-05 01:16:44 | 国内旅行【静岡・伊豆編】
食事の締めは
ご飯、味噌汁、漬物など登場。腹いっぱいなのでご飯はあきらめた中、友人Kはもくもくとご飯食ってます・・・よ~食うな~(苦笑)

最後はデザート。
お皿も冷やされてて、細やかな気遣いが伝わってきます。

客室係さんにもお礼を言って退席。
豪華な夕食に舌鼓を打ったあとは、部屋へ戻ると布団が・・・。

旅のお供に連れて行った私の白いプレステを部屋に散らかしていったのですが、
綺麗に端へ片付けられています。あ~布団係様、失礼しました(笑)

夜は長いぞ!!ってことでゲーム大会開催です(笑)
いい年こいた野郎3人が桃鉄に夢中になってます・・・。

ゲームもひと段落し、私が「高校生クイズ」に白熱するのに呆れ!?、2人はお風呂へ・・・。

0:00
私もその後、本館上階にある大浴場、露天風呂へ

残念ながら真っ暗すぎて大海原が拝めず

それでも、深夜に大浴場を独り占めですから、至福の瞬間です。
そして・・・ついつい泳ぎたくなるお年頃(笑)

潮騒を聞きながら、海風を浴びながら、の~~んびりお風呂を満喫。

風呂から戻って、いよいよ就寝の準備・・・のはずが、
キモく恋バナなど他愛もない話で盛り上がり、寝たのが 4:00。

窓の外には漁火が時折ちらついてます・・・


続く・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆旅行レビュー3

2006-09-04 02:19:19 | 国内旅行【静岡・伊豆編】
夕食の前に早速、温泉へ。

ここの見どころの1つが、ホテルの屋上にある大浴場のほかにある、
お風呂だけの建物「ゆっくら」です。
メゾネットタイプで、男湯が中で2階に分かれているんですよね~。
内装も綺麗だし、海を見ながらの温泉は贅沢ですね~。(雨模様でしたがね)

風呂上りには、お茶とお菓子のサービスまで。うれすぃ限りです。

さて、夕食
レストラン入り口にて、いきなり何種類ものお魚が並んでるんです。
で、この中から好きな魚を刺身にしてもらえるということで、人数分(3匹)チョイス。真鯛と伊佐木とア○○○(あやしい言葉でありません・・・忘れただけ)


これが盛り付けも綺麗だし、また美味いんですよ!
他にも、
 とか、金目鯛などのしゃぶしゃぶとか

お勧めが、金目鯛の煮付ですね。名物とだけあって美味。
姿煮の写真をとり忘れました(笑)

あとは、チョイス料理で伊勢海老の焼き物。

他にも・・  

やはり、一流のホテルって、味だけじゃなく盛り付けや器も凝ってるんですよね。
さらに、いろいろお料理を運んでくださる、先ほどの客室係さんと、ちょっとお話したり。他の部屋の人たちにも相手してるので忙しそうなのであまりお話できませんでしたが、楽しい時間でしたね~。

客室で、体調悪くて咳が止まらなかったんですが、これを覚えててくれたのか「風邪は大丈夫ですか」って、気を遣ってくれまして。このやさしさに余計惹かれます
ここらへんも料理の美味しさを引き立たせるんです・・・(笑)
そういう仲居さんも風邪気味で鼻声でしたが、大丈夫でしたかね??

そんなところへ、白髪のダンディーな支配人さん自ら挨拶に登場!!
なんという演出でしょう。こんな野郎3人にも来てくださるとはありがたや~。
「高校の仲間って大学の仲間よりも深いつながりになるっていいますしね~」って、はい、まさにそうなんです!うちら3年間一緒のクラスですから。

「今度はイイ人とペアで来て下さい」ですって(笑)
はい、是非!!
この支配人が翌日サプライズを我々にもたらすのであります・・・

続く・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆旅行レビュー2

2006-09-04 01:33:38 | 国内旅行【静岡・伊豆編】
今回お世話になったホテルが、
東伊豆・稲取温泉にある『いなとり荘』

私、もうかれこれ伊豆へは10回近く行っていて詳しい一方、
友人二人は伊豆への経験は浅いということで今回プロデュースを任されたのですが、毎日の通勤の電車内でパンフ片手にあーでもないこーでもないと、検討してたんですよね。

「いなとり荘」は以前稲取温泉に泊まった時近くにあって、、このホテルはいつかは泊まってみたいと思ってたのですが、
非常に憧れのホテルすぎて対象外だったんですよ。
意味分かります??(笑)

値段もお高めですし、高嶺の花なんですよ。
ホテルにお金をかけたい私にはOKですが、レジャーにお金をかけたい2人にはNGなのかなと気を遣ったのですが・・・

ホテルのネットを見ると『50周年記念プラン』との文字が・・・。
平日ともあってお手頃価格じゃないっすか!

はい即決。

☆★☆★☆★

てなことで、「高嶺の花ホテル」に到着(笑)

さっそく、お迎えに来てくださったのですが、
従業員の皆さんが若くてめっちゃ丁寧!!
私がイメージしてきた温泉ホテルの概念覆りましたね。東京の高級ホテルみたいな(大げさかな・・笑)。

で、仲居さんっていうの?客室案内係の女性も、若くて素敵!個人的にストライクです!!(笑)
普通はおばちゃんなんですけどね~、若女将でもあるまい・・・初めてですね。
うわ~嬉しい誤算(笑)
「記念に一緒に写真撮ってください」って言いたかったのですが、
勇気無いんでやめときました(一応シャイボーイですんで)

ちなみに部屋の中の画像です。もちろんオーシャンビューで室内も綺麗で最高っす
ちょっと散らかってる写真しかありませんでアレですが・・・。


続く・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆旅行レビュー1

2006-09-03 21:35:19 | 国内旅行【静岡・伊豆編】
ようやく、家に帰ってきたので、この時間は「1泊2日・男だらけの伊豆旅行」をお届けしたいと思います。

9月1日(金)雨

雨男はつらい・・・

先日の野球観戦も降雨でしたが、よりによってこういう日に限ってもう・・・

9:30
高校の友人2人乗った車が、東京から我が家へお迎え。VIP待遇で3人で雨の横浜を出発。

東名→小田原厚木道路→熱海→・・・一般道

熱海からの海沿いルートは結構めんどくさいですね。
小さい有料道路が連発で、意外と金かかるし。
これが休日なら相当渋滞でしょうね。

12:30
伊東市川奈にある「海女の小屋」という海鮮料理屋で昼食。
ここは、友人Nのお勧め店。
海鮮丼やら定食やらあって、さすがにおいしかったですね・・・。

が、写真ありません。

なぜなら、デジカメも携帯も車に忘れてきたから!!(笑)

残念でなりません。私の場合「不携帯電話」ですから・・・(笑)

さりとて、お腹もいっぱいになったところで、
いざ、ホテルへ・・・。
といきたいところですが、友人KとNが「寄りたいところがある」とのこと。

え?ホテルのチェックインが14:00からだから、ホテルでのんびりしたい派の私としてはもう直行したいのですが、いろいろ満喫したい派の2人の前に敗北

13:30
行った先が伊豆高原にある
「怪しい少年少女博物館」

なんと悪趣味な博物館・・・


正直微妙です(笑)

何が微妙かというと、「コンセプトが意味不明」なんですよ。

一例がこれ・・・


ね!(笑)

要するに、昭和~平成の日本史をグッズを用いて表現したいんでしょうが、
私にはマニアのコレクションの置き場所に困った物置にしか思えず

「王様のブランチ」とかで紹介されたとのことで、はしのえみのサインとかあったのですが、(友人Nもこれ見て食いついたらしいですが)
ここに1000円(割引で900円)を払うのは、ちっと解せないです

一応私以外の2人はそれなりに盛り上がってましたが、
私は軽くテンション下がったところで、
まだどこか博物館行きそうになったので、断固拒否。

東伊豆の海沿いを走りながら
ようやく、ホテルへ。

続く・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする