あと半日後あたりに第80回記念選抜高校野球大会の出場校が発表されるとかで。
もうそんな時期か~。
今年は80回記念大会なので出場校もいくつか増えて36校みたいですね。
こういう増枠時に出場できる世代はラッキーですね。
我が母校は秋季地区大会初戦に某強豪に1点差負けで終了。
数年前は地区大会準優勝になったんだけど、まさかの落選。
久々に観られると思ったのにショックでしたね~。
我が母校の観戦は夏までおあずけなんで、
せめて選抜出場校の予想でもして楽しむことにしてます(笑)
<◎決定的 ○濃厚 △チャンスあり ×サプライズ>
【北海道】1枠
◎駒大岩見沢 ×北照
例年通り優勝校で決定的。
オレ流出場校・・・・駒大岩見沢
【東北】2枠
◎東北(宮城1位) ○聖光学院(福島1位) △盛岡大付(岩手3位) ×明桜(秋田2位)
決勝進出の2校で問題無し。
決勝で聖光学院が大敗しただけに、準決勝で東北高校と健闘した盛岡大付と比較できそうだが・・・やはり福島県を制した聖光学院でOKかなと。
オレ流出場校・・・東北、聖光学院
【関東(一般枠)】4or5枠(東京2校目と比較)
◎横浜(神奈川1位) ◎慶応(神奈川2位)
○聖望学園(埼玉2位) ○水戸商(茨城2位)
△千葉経大付(千葉1位) △花咲徳栄(埼玉1位)
×山梨学院大付(山梨1位) ×宇都宮南(栃木1位)
関東が神宮枠で準優勝のため1枠増、東京とも比較した結果、一般枠5枠+神宮枠1枠、合計6枠かなと。
順当に秋季大会ベスト4+1校。気がかりなのが4強水戸商が準決勝・横浜戦で2-11のまさかの大敗。一方、8強どまりながら準々決勝で優勝の横浜に3-5の惜敗の千葉経大付が残り1枠か。
オレ流出場校・・・横浜、慶応、聖望学園、水戸商、千葉経大付
【東京】1or2枠(関東5校目と比較)
◎関東一 △国士舘
ここ最近は、東京1枠になりつつあるものの、今回は関東が1枠増となってるだけに東京2枠になるのではないかと思いきや・・・神宮大会で関東一が横浜に大敗してるんでやっぱ1枠で。
オレ流出場校・・・関東一
【北信越】2or3枠(東海2校目と比較)
◎長野日大(長野2位) ◎丸子修学館(長野1位)
△敦賀気比(福井3位) △高岡第一(富山3位) △富山商(富山1位) △福井商(福井1位)
今大会一番の難航地区。
長野勢での決勝&激戦が多く、東海と比べてもハイレベルのため3枠濃厚かな。
ということで、3校目を選ぼうかというところだが、これまた難航。
いずれも準決勝1点差負け&県大会3位という高岡第一と敦賀気比の熾烈な争いの中、意表ついて準々決勝をいずれも1点差負けの、富山1位富山商・福井1位福井商も十分あるし・・・。どこが出場してもおかしくない中、出場歴浅い高岡第一で。
オレ流出場校・・・長野日大、丸子修学館、高岡第一
【東海(一般枠)】2or3枠(北信越3校目と比較)
◎常葉菊川(静岡1位) ◎中京大中京(愛知3位) △宇治山田商(三重1位)
×市岐阜商(岐阜3位)
北信越が3枠の予想のため、東海一般枠は2枠+神宮枠1枠、計3枠かなと。
一般枠は決勝進出2校で問題なし。
オレ流出場校・・・常葉菊川、中京大中京
【近畿】6枠
◎東洋大姫路(兵庫1位) ◎平安(京都1位) ◎智弁和歌山(和歌山1位) ◎履正社(大阪1位) ○天理(奈良1位) △北大津(滋賀1位) △奈良大付(奈良2位) ×報徳学園(兵庫2位) ×郡山(奈良3位)
4強は問題なし。
残る2校、奈良1位の天理はOKとして、残る1校は、東洋大姫路に健闘した奈良大付か、履正社に延長の末惜敗した北大津か。奈良2校を避けたいとこだが、春夏通じて初出場がかかる奈良大付で。
オレ流出場校・・・東洋大姫路、平安、智弁和歌山、履正社、天理、奈良大付
【中国】3枠
◎下関商(山口2位) ◎八頭(鳥取3位) ○興譲館(岡山1位) △華陵(山口1位) ×総合技術(広島1位)
上位2校は問題なし。
残る1校、大接戦。ここ数年毎年のように善戦しながら涙をのんだ華陵を挙げたいとこだが、今回も21世紀枠での推薦校なのでそちらに譲って、最後の枠は興譲館。
オレ流出場校・・・下関商、八頭、興譲館
【四国】3枠
◎明徳義塾(高知1位) ◎小松島(徳島1位) ○今治西(愛媛1位) △済美(愛媛3位)
上位2校は決定的、4強のうち愛媛同士の戦いになりそうだが、愛媛を制している今治西かなと。
オレ流出場校・・・明徳義塾、小松島、今治西
【九州】4枠
◎明豊(大分1位) ◎沖縄尚学(沖縄1位) ○城北(熊本1位) ○鹿児島工(鹿児島1位) ×沖学園(福岡1位)
不祥事起こした明豊だが、お咎め無さそう。
4強全て県大会1位、かつ、九州大会の戦績も申し分なしで4強で決定かな。
オレ流出場校・・・明豊、沖縄尚学、城北、鹿児島工
【神宮枠】2枠
〔関東〕○宇都宮南 ○花咲徳栄 ○山梨学院大付
オレ流出場校・・・宇都宮南(地域的考慮&久々出場がかかってる点より)
〔東海〕○宇治山田商 ×三重 ×常葉橘
オレ流出場校・・・宇治山田商(秋季大会の結果より)
【21世紀枠】3枠
〔北海道、東北、関東・東京〕○安房(千葉) △武修館(北海道) △五所川原農林(青森)
歴史、過去の実績、出場歴等々考えて、安房が一歩リードかな??
オレ流出場校・・・安房
〔北信越、東海、近畿〕○成章(愛知) △富山中部(富山) △畝傍(奈良)
過去3度も21世紀枠に推薦されてる成章でいいと思うけど・・・。
オレ流出場校・・・成章
〔中国、四国、九州〕○華陵(山口) △富岡西(徳島) △長崎商(長崎)
これまた21世紀枠常連かつ、山口県1位の華陵高校でいいかなと。
オレ流出場校・・・華陵
【希望枠】1枠
読めない意味不明枠!!!
神宮大会優勝(東海)、神宮大会準優勝(関東)地区以外で、一般枠補欠で
守備率がよさそうなとこ勝手にピックアップ。
△沖学園(福岡)・・・10試合で14失点
△一関学院(岩手)・・・8試合で12失点
△福井商(福井)・・・7試合で11失点
基準がよく分からないけど、完封多いし、出場歴無いし、巨人の久保の母校だし(笑)、沖学園決定ということで・・・。
オレ流出場校・・・沖学園
ふ~~~~!!
ちょいと暇つぶしのつもりでやったら3時間くらいかかってしまった(笑)
完全なる自己満足ワールドです。
答え合わせは12時間後くらいに分かるかな??
ではでは風呂入ってきます。
もうそんな時期か~。
今年は80回記念大会なので出場校もいくつか増えて36校みたいですね。
こういう増枠時に出場できる世代はラッキーですね。
我が母校は秋季地区大会初戦に某強豪に1点差負けで終了。
数年前は地区大会準優勝になったんだけど、まさかの落選。
久々に観られると思ったのにショックでしたね~。
我が母校の観戦は夏までおあずけなんで、
せめて選抜出場校の予想でもして楽しむことにしてます(笑)
<◎決定的 ○濃厚 △チャンスあり ×サプライズ>
【北海道】1枠
◎駒大岩見沢 ×北照
例年通り優勝校で決定的。
オレ流出場校・・・・駒大岩見沢
【東北】2枠
◎東北(宮城1位) ○聖光学院(福島1位) △盛岡大付(岩手3位) ×明桜(秋田2位)
決勝進出の2校で問題無し。
決勝で聖光学院が大敗しただけに、準決勝で東北高校と健闘した盛岡大付と比較できそうだが・・・やはり福島県を制した聖光学院でOKかなと。
オレ流出場校・・・東北、聖光学院
【関東(一般枠)】4or5枠(東京2校目と比較)
◎横浜(神奈川1位) ◎慶応(神奈川2位)
○聖望学園(埼玉2位) ○水戸商(茨城2位)
△千葉経大付(千葉1位) △花咲徳栄(埼玉1位)
×山梨学院大付(山梨1位) ×宇都宮南(栃木1位)
関東が神宮枠で準優勝のため1枠増、東京とも比較した結果、一般枠5枠+神宮枠1枠、合計6枠かなと。
順当に秋季大会ベスト4+1校。気がかりなのが4強水戸商が準決勝・横浜戦で2-11のまさかの大敗。一方、8強どまりながら準々決勝で優勝の横浜に3-5の惜敗の千葉経大付が残り1枠か。
オレ流出場校・・・横浜、慶応、聖望学園、水戸商、千葉経大付
【東京】1or2枠(関東5校目と比較)
◎関東一 △国士舘
ここ最近は、東京1枠になりつつあるものの、今回は関東が1枠増となってるだけに東京2枠になるのではないかと思いきや・・・神宮大会で関東一が横浜に大敗してるんでやっぱ1枠で。
オレ流出場校・・・関東一
【北信越】2or3枠(東海2校目と比較)
◎長野日大(長野2位) ◎丸子修学館(長野1位)
△敦賀気比(福井3位) △高岡第一(富山3位) △富山商(富山1位) △福井商(福井1位)
今大会一番の難航地区。
長野勢での決勝&激戦が多く、東海と比べてもハイレベルのため3枠濃厚かな。
ということで、3校目を選ぼうかというところだが、これまた難航。
いずれも準決勝1点差負け&県大会3位という高岡第一と敦賀気比の熾烈な争いの中、意表ついて準々決勝をいずれも1点差負けの、富山1位富山商・福井1位福井商も十分あるし・・・。どこが出場してもおかしくない中、出場歴浅い高岡第一で。
オレ流出場校・・・長野日大、丸子修学館、高岡第一
【東海(一般枠)】2or3枠(北信越3校目と比較)
◎常葉菊川(静岡1位) ◎中京大中京(愛知3位) △宇治山田商(三重1位)
×市岐阜商(岐阜3位)
北信越が3枠の予想のため、東海一般枠は2枠+神宮枠1枠、計3枠かなと。
一般枠は決勝進出2校で問題なし。
オレ流出場校・・・常葉菊川、中京大中京
【近畿】6枠
◎東洋大姫路(兵庫1位) ◎平安(京都1位) ◎智弁和歌山(和歌山1位) ◎履正社(大阪1位) ○天理(奈良1位) △北大津(滋賀1位) △奈良大付(奈良2位) ×報徳学園(兵庫2位) ×郡山(奈良3位)
4強は問題なし。
残る2校、奈良1位の天理はOKとして、残る1校は、東洋大姫路に健闘した奈良大付か、履正社に延長の末惜敗した北大津か。奈良2校を避けたいとこだが、春夏通じて初出場がかかる奈良大付で。
オレ流出場校・・・東洋大姫路、平安、智弁和歌山、履正社、天理、奈良大付
【中国】3枠
◎下関商(山口2位) ◎八頭(鳥取3位) ○興譲館(岡山1位) △華陵(山口1位) ×総合技術(広島1位)
上位2校は問題なし。
残る1校、大接戦。ここ数年毎年のように善戦しながら涙をのんだ華陵を挙げたいとこだが、今回も21世紀枠での推薦校なのでそちらに譲って、最後の枠は興譲館。
オレ流出場校・・・下関商、八頭、興譲館
【四国】3枠
◎明徳義塾(高知1位) ◎小松島(徳島1位) ○今治西(愛媛1位) △済美(愛媛3位)
上位2校は決定的、4強のうち愛媛同士の戦いになりそうだが、愛媛を制している今治西かなと。
オレ流出場校・・・明徳義塾、小松島、今治西
【九州】4枠
◎明豊(大分1位) ◎沖縄尚学(沖縄1位) ○城北(熊本1位) ○鹿児島工(鹿児島1位) ×沖学園(福岡1位)
不祥事起こした明豊だが、お咎め無さそう。
4強全て県大会1位、かつ、九州大会の戦績も申し分なしで4強で決定かな。
オレ流出場校・・・明豊、沖縄尚学、城北、鹿児島工
【神宮枠】2枠
〔関東〕○宇都宮南 ○花咲徳栄 ○山梨学院大付
オレ流出場校・・・宇都宮南(地域的考慮&久々出場がかかってる点より)
〔東海〕○宇治山田商 ×三重 ×常葉橘
オレ流出場校・・・宇治山田商(秋季大会の結果より)
【21世紀枠】3枠
〔北海道、東北、関東・東京〕○安房(千葉) △武修館(北海道) △五所川原農林(青森)
歴史、過去の実績、出場歴等々考えて、安房が一歩リードかな??
オレ流出場校・・・安房
〔北信越、東海、近畿〕○成章(愛知) △富山中部(富山) △畝傍(奈良)
過去3度も21世紀枠に推薦されてる成章でいいと思うけど・・・。
オレ流出場校・・・成章
〔中国、四国、九州〕○華陵(山口) △富岡西(徳島) △長崎商(長崎)
これまた21世紀枠常連かつ、山口県1位の華陵高校でいいかなと。
オレ流出場校・・・華陵
【希望枠】1枠
読めない意味不明枠!!!
神宮大会優勝(東海)、神宮大会準優勝(関東)地区以外で、一般枠補欠で
守備率がよさそうなとこ勝手にピックアップ。
△沖学園(福岡)・・・10試合で14失点
△一関学院(岩手)・・・8試合で12失点
△福井商(福井)・・・7試合で11失点
基準がよく分からないけど、完封多いし、出場歴無いし、巨人の久保の母校だし(笑)、沖学園決定ということで・・・。
オレ流出場校・・・沖学園
ふ~~~~!!
ちょいと暇つぶしのつもりでやったら3時間くらいかかってしまった(笑)
完全なる自己満足ワールドです。
答え合わせは12時間後くらいに分かるかな??
ではでは風呂入ってきます。