goo blog サービス終了のお知らせ 

『7転ビ8起キ』 by背番号7

GARNET CROW・倉木麻衣等音楽&野球関連&最近は旅行記も充実してます。ハートは熱く頭はクールに。時事川柳も♪

甲子園開幕・オレ流展望

2008-08-02 13:33:09 | 野球・スポーツ
今日からいよいよ甲子園選手権大会開幕ですね~。

私今日から1ヵ月半くらいは土日休みなんで、
ゆ~~っくり、観戦させてもらってます。

今年は、大スターってのが不在の大混戦な大会ですね。
注目選手がいるような高校は地区大会の決勝で散ったところが多いんですよね。

なので、
予想が非常に難しい。。。

その中でも個人的には、

1回戦屈指の好カード

済美 VS 智弁和歌山

この勝者が結構いいとこまでいくのではないか??

こんな気がしてます。
数年前の選抜初出場で初優勝&夏も初出場で準優勝という、
上甲監督のミラクル済美高校と、
実績の智弁和歌山の注目の一戦が初日から観られるという。
個人的には済美に頑張ってほしいですね~。校歌もかっこいいし(笑)


その他の好カード
横浜 VS 浦和学院 の激戦区実力校対決

慶応 VS 松商学園 の古豪対決


あとは、気になる高校として、
出場すると気がつけば4強あたりまでいってる千葉経大付
毎回好投手がいる報徳学園などなど。


オレ流ベスト8
常葉菊川 済美 報徳学園 千葉経大付 慶応 大阪桐蔭 横浜 香川西
高校野球は、初戦の戦い方とか非常に難しいですからね、
有力校も初戦で力発揮できずに敗退ってケースも多々ありますから、予想が難しいです。

昨年の佐賀北みたいに、一戦一戦成長してミラクル起こすことも十分ありますし、
今年もそんなとこ出てくれば盛り上がるんでしょうけどね~。

ダークホースとして
加古川北(兵庫)、福知山成美(京都)、飯塚(福岡)
ここらへんあげときます。

そうこうしてるうちに、
開幕試合、駒大岩見沢が勝利~~。

これからさらなる熱戦を期待です!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙一重の戦い

2008-07-23 18:22:45 | 野球・スポーツ
高校野球東東京準々決勝

通が最も好きな準々決勝

8校から4校に減る過酷な準々決勝

泣く子もだまる準々決勝(嘘)


我が母校も負けた準々決勝・・・


うーむ。。。

厳しい展開が予想されてはいたものの、
ここ数年で一番いいチームと思えてただけに、なんか負ける気がしなかったんですよね。
まじで甲子園ちらついていたんですけどね・・・。

決勝点がパスボールって(苦笑)
やっぱり我が母校伝統の土壇場ピヨリ病&1点差敗退(泣)
まあ、真面目な坊ちゃん学校ですからね~。
全力でぶつかった結果だし、しかも高校生だからしょうがないですけどね。。。


1点追う最終回も2死3塁まで追い上げたものの、フルカウントから左中間へのレフトライナーでTHE END。
これぞ紙一重って言葉がぴったりの試合。これだってあと数mで2塁打&一気に逆転のチャンスだからね~。

どちらに転んでもおかしくない緊迫した展開でしたが、
やはり甲子園行くってのは、こういう強豪高との激戦は避けては通れず、必ずミラクルを起こさないと無理ってことなんですよね。

90回大会という記念大会にぜひとも名を刻んで欲しかったんですけどね~。
ナイスゲームをありがとう。。。
この悔しさは絶対に今後の人生で役立つはずだから、胸を張ってほしいですね。

まあ、監督も最近かわったばかりみたいなんで、今後ベスト8止まりの常連校に何か可能性を感じちゃいます

すでに目は秋の大会へと・・・げんきんなファンです(笑)


全国的にも続々と代表校が決まってますが、今日も1点差で散った高校たくさんあるんでしょうね。
やっぱりこういう出場校増える記念大会にはフレッシュな顔ぶれに期待しちゃいますね。
そんな中、個人的には新潟の佐渡高校には是非出てもらいたかったなあ・・・。
離島からの出場ってなんか盛り上がりますよね~。
延長で力尽きたか・・・実に惜しすぎる・・・。

ま、私新潟には縁もゆかりも無いですけど(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮球場にて

2008-07-20 15:38:39 | 野球・スポーツ
全国的に梅雨明けし、一気に夏休みモードですね~。
大人たちの夏バテっぷりとは無関係とばかりに、子供たちがイキイキする時期でもあります。ついでにヤンキーも(笑)


さて私個人としては、なんといっても高校野球!
…の地区予選。


ここ数年は仕事で観に行けず、寂しく散っていってたのですが、今年は日曜日にうまいこと試合が入ってたんでね~早速暑い中行ってきました!


場所は、
東京の高校球児の聖地、
神宮球場!!

…のとなり

神宮第二球場(笑)


「本物」よりも狭くてボロい(笑)

第1シードだと最初の試合から本物使える特権があるんですけどね~。


ただその大本命の優勝候補、帝京高校ははやくも選抜出場の関東一高に負けてますから、優勝の行方は混沌としてきてます。


でもって、我が高校は打線が中盤に炸裂して逆転勝利でベスト8進出!


次から「準々決勝」!
素敵な響き(笑)


かれこれ神宮観戦は10年くらいになりますが、
今年は我が校伝統?の投手の不安もなく、数枚ある投手陣に安定感あるな~って感じたんで、

甲子園出しても悪くないって思うんですがね~。

あと3勝か…
これからがまた果てしなく遠いんだな(笑)

来月ちょうど大阪行くときに甲子園で母校の応援なんかできたら最高なんですがね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後半戦

2008-07-03 03:07:52 | 野球・スポーツ
ようやく、休日がやってきました。
本日は『旬果搾り 夏季限定・富良野メロン』を飲んでおります。

6月入ってからのバタバタ感から久々に解放されて、束の間の休息って感じです。

気づけばもう今年半分終わって、折り返しですか・・・。
これだもんな、人生って早いはずだ・・・って何悟ってんだ(笑)


折り返しといえばプロ野球ペナントレースも交流戦が終わり、折り返しへ・・・。

相変わらず巨人は5割付近をさまよっていて、波に乗れず。

今日は、上原が今季初勝利!!
って騒ぎたいものの、「喝だ!」

たまたま休憩中携帯で中継観たものの、
あまりの上原のふがいなさに「もう1回2軍行ってきてもいいぞ」って思うほど。

球威が無いし、球が高いし、へろへろ系です。

いつかの豊田を観るような・・・。

せっかく同点に追いついてもらった後に、また失点。
勝手に炎上しておいてタナボタ的勝利投手に・・・(笑)

これなら好投してたバーンサイドが勝利投手でいいよ。


打線もつながりが微妙です。

点を取った回こそ、うまいことつないだけど、破壊力が無いですね・・・。
(古城はよー打った!)

そろそろグライシンガーと李スンヨプ交換かな~。

そんな中、よう頑張ってるな~~~ってのが、
野手:木村拓、
投手:山口、越智



もう、先発投手陣がしょぼしょぼすぎる分、リリーフ陣が奮闘しまくりです。
後半バテなきゃいいですけどね。

越智なんて今年ブレイクですね。私の好きなタイプの投手です。
早稲田大時代から知ってますけど、「こんな球速かったっけ??」って思うくらい。150km超えますからね。もうちょい安定感が出てくると、2~3年後抑え投手としても面白いですね~。顔もイケメンだし(笑)

当初、このブログでは西村を抑えとして推してましたが、この越智の台頭で西村はセットアッパーかな。(ってな勝手な意見ですけど)


あとは、野手は二岡と清水と矢野の復活が待たれるところです。
この3人は絶対欠かせないって。


【現状でのベストなオレ流スタメン】
1.鈴 木(センター)
2.木村拓(セカンド)
3.小笠原(ファースト)
4.ラミレス(レフト)
5.高橋由(ライト)
6.阿 部(キャッチャー)
7.坂 本(ショート)
8.古 城(サード)

代打の切り札
右:谷、左:清水


清水がな~外野だけじゃ出場機会ないよな・・・やっぱファーストもやってほしいな。悲しいけどそういう年に来てるんだよね・・・。
あと、矢野、二岡が帰ってこないと右の大砲が薄い・・・特に矢野は代打の切り札として。

とりあえず、今後の目標は手の届く2位を目指してほしいですけど・・・
先発投手がしっかりして、先取点やらなければ、小刻みな継投でなんとかなりそうな今年なんですけどね~~。
やっぱ、けが人多すぎちゃ、勝てないよな・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯最終予選 組合せ決定!!

2008-06-27 21:10:26 | 野球・スポーツ
ここんとこいろいろ忙しくて更新できてないのですが、

サッカーW杯最終予選の組み合わせが発表になったとのことで食いついちゃいました。

グループA 豪州、日本、バーレーン、ウズベキスタン、カタール

グループB 韓国、イラン、サウジアラビア、北朝鮮、UAE

最終予選は9月6日から来年6月17日までホームアンドアウェー方式(H&A)で行われる。
各組2位までがW杯出場権を獲得
3位同士が、H&Aで戦い、勝者が最後の1枠を巡り、オセアニア地区1位とプレーオフを行う。



手ごわい。。。

かといってグループBの顔ぶれももっと嫌らしい・・・。
まだAの方がましなのかな。
韓国、北朝鮮相手だとスポーツとは違うとこでバトルしそうだし。


苦戦したバーレーン相手でも、日本は同じ失敗はもうするまいと必死になるはずですし。敗戦したのが取り返しの付く3次予選でよかったですよ。

オーストラリアがどの程度か気になりますね。
前回W杯で対決したときくらいのレベルだとかなり厳しい・・・
下手すると2位狙いに切り替わる可能性も。

まあ最悪3位になればまだ首の皮一枚つながってるのですが、
こうなったら胃に穴あきそうな展開ですよね(笑)

3次予選までは苦戦したところで、「まあ予選通過でしょ」って思えるんですけど、この最終予選は引き分けでもよしとしないといけない試合とか出てくるほど、勝ち点1が重くのしかかってきますからね~。

手に汗握るを通り越して、手に塩握ってるぐらいの、観てるほうも緊張するような
国民的行事になりますからね~。

今回の岡田JAPANは、守備陣はかなり機能してますが、
相変わらず攻撃陣がね・・・。
中澤と闘莉王が得点源というお寒い状況はなんとか打破してほしいです。。。
田中達也あたりが出てきてくれるとな~~。

稲本、小野も復活して欲しいし。

か、中田英が復帰とか・・・

か、カズ、三浦カズが電撃代表復帰とか・・・。

そんな夢みたいな話があれば日本中大盛り上がりなんですけどね~~(笑)

予選は9月からか・・・あっという間だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとかJAPAN

2008-06-08 02:18:37 | 野球・スポーツ
植田JAPANは16年ぶり五輪決定したし、

岡田JAPANはアウェイで何とかドローできたし、

原巨人は3連勝してくれたし、


スポーツ関係熱かったなあ~~!!


給料日前、私の財布の中身は氷河期突入しましたが(笑)



仕事上がりに、ちょいと「冬ソナ2」をやって敗退して(苦笑)、
その足で悔し紛れにラーメン屋で夕食を・・・と店のドアをくぐろうとしたところ、

「そういえば、今バレーボールってどうなったっけ??」って
気になりはじめ、夕食そっちのけでラーメン屋の前でひとり携帯片手に佇み観戦。

なんと、フルセットまでの激戦、
大詰めも大詰め、一時日本が4点リードしたものの土壇場でアルゼンチンの猛攻を受けて13対13!!!


すげー、おいしいとこじゃん!!



ぬおっ!!マッチポイント


日本逃れる


逆に日本の「オリンピックポイント」(この呼び名かっこいい)


幾度と跳ね返されるも、

最後は荻野~~~~~~!!!!

ジョホールバルの歓喜を彷彿とさせる激闘を制し、
植田監督力尽きてコートに逆大の字!!


なんか、すみません、最後の10分くらいだけ見たくせに涙目になりまして(笑)



いや~、実にすがすがしいです。

最近バレーボールなんて全然観る機会無かったからな~~。

せいぜい女子バレーの、
佐伯(現ビーチバレー)とか熊前とか多治見とか、江藤とか、杉山とか
せいぜいそんなとこらへんですよね、知ってる選手。

男子なんか中垣内あたりで止まってますから(笑)

そんな中、唯一懐かしい世代の荻野が現役ってすごいですね~~。

オリンピック出場を機に久々にバレーボール注目しちゃおっかな。



帰宅後は、サッカーW杯3次予選、オマーン戦。

猛暑を超えてなんか死闘の予感すらする敵地マスカットのスタジアム。

日本は相変わらずパスワークは上手いものの、決め手を欠いて意外と怖さ無いし。

逆にオマーンのカウンター一撃必殺の前に沈んで0-1で前半折り返し。


なんかこう、2列目からの飛び出しとか無いもんかね~~。
パスの出しては豊富なのに、
かつての森島とか北澤とか名波みたいな運動量豊富なかき回す受け手が欲しいんですけどね~。ミドルシュートズド~~ンみたいな。

打たなけりゃそりゃ得点にならんですよ。


後半早々、遠藤がPK決めてくれて同点になってこれからって時に、
ことごとくシュートが枠の上。

特に大久保のあのシュートは無いよな~。
世界のストライカーなら難なく決めてそうな・・・。
で、得点決められないくせに、一発レッドで退場でしょ?

チームとして痛すぎだよね。
過去にも同じようにつまらない退場劇でジーコおかんむりってことあったのに。
何やってんだか。こういうチームを乱す選手は日本代表からも退場ですよ。

まあ、オマーンとの差が縮まらず済んだだけで最低限の仕事はこなしたと思いますがね、迫力不足は永遠の課題ですね。

あそこらへんのシュートチャンスだったら、まだカズの方がうまいんじゃないの?(笑)
高木とか福田とかの時代が懐かしいよな~~。FWは大してまだ当時より進歩してないような(むしろ退化??)気がするんですよね・・・。

もう大黒とかは呼ばれないのかな??

バーレーン戦の前になんとか最終予選行き決めてもらいたいですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝撃の一日

2008-05-27 03:08:04 | 野球・スポーツ
今日は衝撃な日でした。


①川田亜子アナ自殺。。。

めちゃめちゃきれいどこの人気アナでしたからね。
きれい過ぎて、個人的にはなんか女子アナっぽくないって思うくらい。
彼女が押切もえの大ファンで一緒に仕事をしてた印象が非常に強いですね。
フリーになって報道の仕事したり引っ張りだこのイメージがあったのですが、
一体何があったのでしょうか・・。

ブログを拝見して、やっぱりここ最近は何か病んでる文ではありましたがね。

世間が抱くイメージから求められる仕事と、本人が希望するそれは違うところにあったのでしょうかね??

それとも、大失恋でもしたか・・・。

とはいえ、こんな全盛期に死なないでも。。。


②巨人のルイス・ゴンザレスがドーピングで解雇へ!!

こらこらこら!!!!

せっかく、久々に巨人のスカウトが連れて来たヒット外国人だったのに~~。
昨年は堅実な守備と広角な打撃で前評判が高かったものの、開幕戦で骨折。。。

結局、ほぼシーズン棒にふっただけに、
今年の李スンヨプの思わぬ不振で一軍昇格後は、大活躍!!
このままいけ~~って矢先ですよ・・・。

若干裏切られたな~。。。
ホームラン打った後のラミレスとの神に祈るポーズとか、結構好きだったんですけどね~。敬虔な信者ならドーピングしちゃだめでしょ~~。


③元巨人のもう一人のゴンザレス、ジェレミー・ゴンザレス(GG)が落雷で死亡。
1日に2人の巨人のゴンザレスがヤフーのトップニュースってことにもびっくり。

そういや、いたな~あんまり活躍できなかったけどね。
登録名が、ジェレミーもゴンザレスも両方巨人の外国人にいたから(ジェレミー・パウエルとルイス・ゴンザレス)仕方なく
「GG」という微妙な登録名だったのは強く覚えてますね。
GG自体も西武の「GG佐藤」とかぶってましたがね(笑)


衝撃なニュースばかりで、あまりいい日じゃなかったですね・・・。
どうせなら、四川地震から150時間ぶりに生存者が!!みたいなの希望なんですけどね。

そんな中、巨人の新外国人バーンサイドが一軍初登板、初勝利!!!
巨人ファンとしては立て続けに届いた暗いニュースの中、ランディジョンソンばりの、長身からサイド気味に出てくる左腕は休憩中のワンセグで観てて楽しかったですね~。
先発投手陣で12試合ぶりに先発投手に勝利がついたってことも価値が高いですからね~。
もうちょい安定感が出てくるともっと小気味いいピッチングができそうですから、
しばらく目が離せない楽しみな存在です。
再びおとずれた今シーズン初の5割到達に、今度こそ期待です!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮球場帰り

2008-05-04 03:56:13 | 野球・スポーツ
とりあえず、観戦してきた試合のスコアを・・・。

            
巨0 0 0  0 0 0  0 0 5 |5  
ヤ0 0 0  0 0 0  0 0 0 |0  

私が行く試合は「先発・内海」率が5割くらいなんですけど(笑)
これで4試合目くらいなんですけど・・・。しかもヤクルト戦は内海率8割くらい(笑)
まあ、勝ったからいいか~。

今回は、職場のお仲間のヤクルトファンと行ったので、ライト側の外野指定席にて観戦。

9回1死まで、巨人はヤクルト先発の村中相手にまさかのノーヒットノーラン。
が、ヤクルトも攻め手を欠き、散発5安打の0-0。

えてして、こういう試合は打てないほうが勝つケースが多いんだよな~。
って割合楽観視してたんですが、亀井が14球粘った挙句、チーム初安打となる2塁打(これもあと一歩でホームラン)を放った瞬間、


うお~~~~!!!!!!!

初安打が出た喜びと、あとちょっとでホームランだった悔しさと混ざった雄たけびをあげたんですが、

気づけばここはライトスタンド、すなわちヤクルト側の席で、
大声上げてるのオレだけ??みたいな気まずい浮き方(笑)

正直、ここで村中はいっぱいいっぱい。
安打が出なかっただけに交替時が難しかったかな~ってところで、まだ続投なんですが・・・。

坂本倒れて、2死2塁で小笠原敬遠で、2死1,2塁。
4番ピッチャー山口のところで代打大道。

代打大道が値千金の決勝2塁打を放つわけですが、
1安打しか打たれてなかったものの本来は大道のところで速球派の投手に交替だったかな~ってとこでしたね。。。

気づけば2安打の巨人が一気にお祭りムードで、阿部の通算150号となるメモリアル3ランでダメ押し。

ノーヒットノーランがかかっていたのが逆に仇となった格好で、
ヤクルトファンにとっては、天国から地獄へ・・・。

逆に巨人も、先発内海を7回で降板し、山口→藤田→西村健のリレーで完封。
正直、内海も良かっただけに、ここで変えるの相当勇気ある采配だなと。。。
勝ったから、好采配ってことになるんでしょうけど、負けたら「なぜ先に動いた!」って責められますからね~。多分、内海の球数がそこそこいってたのと、
9連戦だけに、その先のカードにぶつけたいがための交替と踏んでますがね。


いずれにせよ、観戦史上かなりインパクトある試合でした。

一応予想通りの展開になったものの、あやうくノーヒットノーラン食らうところだったからな~。
こんな屈辱味わわずによかった~~~。


まさに「野球は1球で流れが変わる」ってのを味えた試合でした。

帰り道、
私の後ろにいた若い2人組の客が、球場の外壁に「明治神宮野球場」と書かれた文字を見て何やら話してるのが聞こえたんですが・・・

A「え?神宮球場って明治(会社名)がスポンサーなの??」
B「んなことあるわけないだろ!!明治時代にできた球場だからだろ!!んなこともわからないのかよ!!」

いやいやいや、
お二人とも違いますけど(笑)


A「え?明治時代に神宮球場なんてあったか??」
B「じゃあ、明治ってそれ以外に何があるんだよ~!」

Aさん鋭い!Bさんひどすぎ(笑)
間違ってるのにその自信は?(笑)

「明治」で区切るんじゃなくて「明治神宮」で一つの単語で、
原宿の明治神宮の外苑につくられてる野球場だからでしょ???


その後もやり取り続いて

A「じゃ昭和神宮球場とかもあるのかな?」
B「いくつ神宮球場あるんだよ!!!」

ってなこんどは漫才系に発展してました(笑)

神宮球場って東京のど真ん中なのに、なんかアットホームな球場なんですよね~。
今年から両翼が10m弱広くなって(あまり感じませんでしたが)、
人工芝と電光掲示板がリニューアルされて、より進化した球場に変身しました!

今年の夏は、我が母校の高校野球の応援にまたここに戻ってきたいですね~。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝った~

2008-05-03 21:34:26 | 野球・スポーツ
巨人勝った~!

9回一死までノーヒットノーランくらいつつも終わってみれば5対0の勝利。

野球ってこんなもんです。

大道~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイター日和

2008-05-03 18:55:31 | 野球・スポーツ
GW真っ最中、
神宮球場にて巨人対ヤクルト戦観戦中!

気候も良く、ほろ酔い中(笑)


頑張れ巨人!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セ・リーグ開幕

2008-03-28 17:18:26 | 野球・スポーツ

ちょっと旅行で留守にしてる間に、桑田が引退表明するし、松井秀喜も結婚会見やら、高校野球は優勝と予想していた横浜高校が初戦敗退するなど、びっくりネタが多かったです。巨人の坂本はもうスタメン決定なの???

で、気づけば、今日セ・リーグ開幕じゃん!

開幕前に予想しとかないと。




1位・・・巨人

2位・・・阪神

3位・・・中日
 

4位・・・広島
 

5位・・・ヤクルト
 
6位・・・横浜


独断と偏見で。やっぱり巨人優勝させとかないと(笑)

阪神は新井が加わって投打ががっちりしそうなんですよね。

中日は、和田は結構ベテランの域だからね~福留の穴は完全に埋まらないはずだし、セットアッパー岡本移籍もかなりダメージあるんじゃないの??
とはいえ、オレ流采配は不気味だからな~。

広島の新外国人らがかなりよさそうなんですよね。
うまく機能すれば優勝とはいかないまでも、3位くらい入ってもおかしくないんですけどね。
ヤクルトはレギュラークラス放出しまくりでどうみてもダントツビリ!!になるはずなんですが、そんなうまくいかないと思うんですよね。リオスっていうんだっけ?あの新外国人投手がかなり活躍しそう。あとは増渕とかいきのいい若手が出てくるはずだしね・・・。横浜は投手が薄そうなんだよな~。三浦はいいとして、その次に工藤が勝ち頭になりそうな(笑)


巨人ファンとして巨人を分析すると・・・
【オフにお家芸の大量補強で選手層は12球団で圧勝。ただ、故障をもったレギュラー選手が多く、1年を通じてでスタメンを固定できるか。特に、抑えのクルーンが昨年の上原のような活躍してこそ優勝が見えるといっても過言ではない。 せっかくここ数年台頭してきた若手選手の戦意をも低下することが懸念されてる中、野手では高卒2年目坂本が楽しみ。多少のスランプでも我慢して使い続けられるよなチームの状態になれば・・・。】

ただね~、今年ほど戦力補強した年もないし、そのやりかたがえげつないまでの高額で大物と契約してるからね、面白くないんですよね。
これだけお金かけたんだから日本一しろみたいなやり方じゃ、地道に頑張ってきた選手も納得できないし、監督もプレッシャーかかるし、若手は育たないし・・・。

本来なら生粋の巨人の助っ人のゴンザレスとかオープン戦の出来なら絶対レギュラーのセカンドなのに外国人枠とかでどうみても2軍暮らし濃厚ですからね。なんとも・・・。バーンサイドもしかり。

とりあえず、日本一取ってもらって、
上原とか李とか高年俸の数人はメジャーに渡って円満に整理してほしいです。

昨年は高橋由伸の開幕戦初球ホームランという記録にも記憶に残る試合だったんですが、今年はどうなることでしょうね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選抜高校野球・オレ流優勝予想

2008-03-22 03:23:06 | 野球・スポーツ

風邪ひきました・・・。
真冬は全然大丈夫なのに、春の目の前で力尽きました(笑)
喉が痛くて咳が出るんで、困ってます。。。

土曜は仕事だし早く寝ないと・・。
と、思いきや、ちょっと書いとかないと気がすまない記事がありますので、それ書いてから寝ます(笑)

題して「選抜高校野球・優勝予想!!」

ここ最近、私が大好きなアーティストのリリースラッシュともあり、このブログのアクセス数がとんでもないことになっているのですが、それだけが要因じゃないみたいです。
どうやら、間もなく開幕する選抜高校野球の展望を知りたがってくださる方が結構いるみたいで。
となったら、やっぱりやっとかないと(笑)

まずは、トーナメント表はこちら。(スポーツナビ参照)


【オレ流準々決勝】
履正社×平安、常葉菊川×横浜、
東洋大姫路×智弁和歌山、慶應×沖縄尚学

【オレ流準決勝】
履正社×横浜、智弁和歌山×沖縄尚学

【オレ流決勝】
横浜×沖縄尚学

【オレ流優勝】
横浜



以上に予想してみましたが、詳しく予選のデータも見てるわけでもないので、単なる勘ですのでご了承願います。

下馬評だと、常葉菊川と横浜の実力が頭1つ出てそうな気がしますが、この2校順当に勝ったら準々決勝でぶつかっちゃうんですよね。その前に常葉の初戦が九州大会優勝の明豊。この試合が序盤の楽しみかもしれません。常葉のエースVS破壊力抜群の明豊打線。明豊が勝ったら一気に勢いづく可能性も。

あと、個人的楽しみな存在は、
宇治山田商のMAX148キロ右腕平生、天理の188cm下手投げ井口、沖縄尚学の2枚看板などなど。


選抜大会は、まだチームが発展途上だし、あの甲子園の広さ、ということから打線より投手力が勝るチームが上位にくるのではないかと。
そうなると、やはり、激戦区を勝ち抜いてきた横浜の安定感は別格かなと。
あとは、沖縄尚学の予選の勝ち方もなかなかかなと思って、この2強を予想してみました。

高校野球は、メンタルも大いに左右するんで、
初戦の戦い方もカギになりそうです。強豪(といわれてる)高校の初戦敗退ってのも大いに考えれられるだけに、どんなドラマが繰り広げられるのか大いに楽しみですね~。


以上です。
さて、寝ます(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パ・リーグ開幕戦を終えて。

2008-03-20 19:24:10 | 野球・スポーツ
さっそく、今日のパ・リーグ開幕戦の結果でも。。。

日本ハム 1 - 0 ロッテ

西武 1 - 2 オリックス

ソフトバンク 4 - 3 楽天



さすが、各チームエース登板だけに、全部1点差の好ゲーム。
全試合、少しずつヤフー動画ではしごしちゃいました(笑)

ただ、メインは日本ハム―ロッテ戦
実にしまったいい試合だった!!
札幌ドームでの試合ながら、ロッテの大応援も負けておらず、実際試合展開も若干ロッテが押し気味。
流れを変えたのが、1つのショートゴロ。西岡の前でイレギュラーし、結果的に決勝点を献上するきっかけに。
好投の初開幕投手の小林がアクシデントで降板も大きかった。
先制後のダルビッシュは圧巻。ワンチャンスを生かした日ハムに軍配だが、ロッテの先制機のファーストゴロの微妙な判定などもあり、どちらが勝ってもおかしくない試合。

ソフトバンク―楽天戦も好ゲーム。
3-0と楽天がリードを奪った時点で、観戦終了。
岩隈の出来もあり、楽天の金星かと思いきや・・・最終回ドミンゴがまさかの柴原に逆転サヨナラ3ラン被弾。復活の岩隈の勝ち星を消すだけでなく、チーム全体の士気を下げる嫌な負け方。先ほど予想した通りの楽天の守護神にはやくも不安が・・。

もう1試合
西武―オリックス戦
オリックスの金子が7回10奪三振1失点と好投!!パリーグを代表するエース涌井に3安打に封じ込められながらも、少ないチャンスをものにし、最終回も加藤が無難に抑えて好スタート。
西武は頼みのブラゼルが3三振でつながらず、涌井での痛い黒星スタート。



昨年は、オリックスのローズのホームランなど、波乱を起こしたオリックスが今年も金星スタート。
日ハムのダルビッシュは危なげなし。
楽天もあと1歩及ばなかったものの、岩隈が大車輪の予感。

オリンピックイヤーの今年、シーズン途中で主力選手が離脱という辞退が避けられないため、最後まで大波乱ありのシーズンになりそう。

まずは開幕戦、いい試合でした!!!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パ・リーグ開幕

2008-03-20 03:06:14 | 野球・スポーツ

20日は祝日。木曜がお休みの私にとっては、損したような・・・。

さてさて、日本のプロ野球ですが、ついこの前までオープン戦やってたかと思えば、パリーグはもう本日開幕なんですよね。びっくりですよ。

セリーグはまだオープン戦やってますがね。巨人は弱いの何の(笑)
意外や意外、あの戦力を持って貧打ですからね。
ここ数試合、1試合平均2点くらいじゃないかな??
まぁ、若手主体だったから面白かったですけどね。
ベテランが本番に間に合わせてくれるでしょうから全然心配してません。

話がそれましたが、とりあえず、パリーグ開幕記念ということで、全然あたらない恒例の順位予想でもしてみましょう。

1位・・・ロッテ  【キーマン:ズレータ、伊藤】
薮田・藤田・小林雅ら主力投手陣が去りながらも、投手陣の層が魅力。復帰のシコースキー、新外国人アブレイユ、抑え候補のルーキー伊藤が面白い存在。バレンタイン政権が成熟し走・攻・守に安定感抜群。

2位・・・ソフトバンク 【キーマン:松中、的山】
豊富な先発陣に、さらにルーキー大場、パウエルが加わり最強投手陣形成。あとは松中、小久保らベテラン勢がシーズン通して活躍できれば・・・。ウィークポイントは城島以降の捕手不足か。王監督ラストイヤー濃厚なので、チームの結束は大きい(はず)

3位・・・日本ハム 【キーマン:スレッジ、藤井】
ヒルマン采配で連覇を成し遂げたものの、梨田元年は未知数。去年の長打力不足は解消されておらず、ダルビッシュ軸にヤクルトからトレードの藤井ら投手陣がどこまで守りきれるか・・・。夏以降中田が出てくるようだと面白い。

4位・・・西武 【キーマン:ブラゼル、渡辺監督】
主砲カブレラ、和田が抜け、打撃陣大幅ダウン・・と思いきや、新外国人ブラゼルがオープン戦絶好調。GG佐藤、中島ら期待の選手で穴は埋まるはず。あとは涌井、岸ら若手先発投手陣とヤクルトから移籍の石井がどこまで頑張れるか。中日から岡本が加入し後半は磐石。

5位・・・楽天 【キーマン:岩隈、長谷部】
昨年4位に躍進した楽天だが、抑えの福盛の移籍で抑え候補が不透明。エース格の田中、復活の岩隈、ルーキー長谷部ら先発陣は楽しみ。打撃陣は山崎、フェルナンデス、リックとベテラン頼りなのが苦しい。ノムさん采配の妙で初のCS進出も可能性は大。

6位・・・オリックス 【キーマン:金子、ローズ】
ローズ、ラロッカ、そして今年新加入のカブレラと最強外国人トリオや移籍の濱中、古木ら強力な打撃陣がチームを引っ張る。が、かつての巨人を彷彿させる若干大味な野球になりそうな予感。パウエル獲得失敗が響くか・・・。豪腕山口復活なるか。清原の復活劇・・・話題性のみか・・・。

終日雨の予報なんで、家でのんびり開幕戦でも観戦したいと思います(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選抜出場予想・答え合わせ

2008-01-26 03:11:02 | 野球・スポーツ

正解発表!!

ちなみに

   ・・・「オレ流出場校」正解の箇所


【北海道】1枠

駒大岩見沢

【東北】2枠
東北
  聖光学院

【関東(一般枠)】5枠(東京2校目と比較)
横浜 慶応 聖望学園 水戸商 千葉経大付 

【東京】1枠(関東5校目と比較)
関東一

【北信越】3枠(東海3校目と比較)
長野日大 丸子修学館 敦賀気比

【東海(一般枠)】2枠(北信越3校目と比較)
常葉菊川 中京大中京

【近畿】6枠
東洋大姫路 平安 智弁和歌山 履正社 天理 北大津

【中国】3枠
下関商 八頭 興譲館
 

【四国】3枠
明徳義塾 小松島 今治西

【九州】4枠
明豊 沖縄尚学 城北 鹿児島工

【神宮枠】2枠
〔関東〕
宇都宮南
〔東海〕
宇治山田商

【21世紀枠】3枠
〔北海道、東北、関東・東京〕安房
〔北信越、東海、近畿〕
成章
〔中国、四国、九州〕華陵

【希望枠】1枠
一関学院

36校中33校的中!!!

我ながらナイスな分析(笑)
枠が確定してない地区の枠数もぴったりあたったしね。ここ数年で一番の出来です。
21世紀枠の全問正解は嬉しいですね~。

パーフェクトも夢じゃなかったんだけどね~(←すぐ調子に乗る)
私としては、“選抜”だけに、招待する側の微妙なさじ加減で出場校が決まるってことで、春夏通じて初出場の高校を出してあげるべきだと思うんです。

今回予想を外した3校は、そういった個人的な希望が入ってたんですが、
そこらへんは意外とシビアに選出してるんだなあと感じました。

希望枠の沖学園、なにげに自信あったんですけどね~(笑)
希望枠対象校のポイント算出のデータが載ってました。(毎日JP参照)

      失点    被塁打    与四死球   失策   ポイント計

北  照 4.04(4)13.37(3) 1.26(8) 1.51(2) (17)

一関学院 1.80(8) 6.94(8) 2.06(7) 1.29(4) (27)

国士舘  5.29(3)13.50(2) 5.03(1) 1.32(3) (9)

高岡第一 2.06(7) 9.77(6) 3.09(6) 0.77(5) (24)

奈良大付 5.29(3)14.03(1) 3.97(3) 0.53(7) (14)

鳥取西  2.65(5)10.85(5) 3.18(5) 1.85(1) (16)

済  美 5.40(1)13.07(4) 3.41(4) 0.57(6) (15)

沖学園  2.25(6) 8.00(7) 4.75(2) 0.50(8) (23)


沖学園は四死球が多かったか~。残念ですね。あの強豪ひしめく福岡で優勝してるんですけどね。
でも、これは単純に比較できないですよね。
各地で球場の広さが違うから狭い球場なんて打高投低ですし、どのレベルのチームと対戦したかにもよりますし。
神宮大会制したような高校と地区大会で3失点に抑えるのと、しょぼい高校0点に抑えたのでは後者が断然有利だし。
まぁこんな希望枠も撤廃になるとかで、もっといいシステム考えて欲しいですよね。


今大会も大いに盛り上がるんでしょうね。どんなドラマがあるか楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする