私今日から1ヵ月半くらいは土日休みなんで、
ゆ~~っくり、観戦させてもらってます。
今年は、大スターってのが不在の大混戦な大会ですね。
注目選手がいるような高校は地区大会の決勝で散ったところが多いんですよね。
なので、
予想が非常に難しい。。。
その中でも個人的には、
1回戦屈指の好カード
済美 VS 智弁和歌山
この勝者が結構いいとこまでいくのではないか??
こんな気がしてます。
数年前の選抜初出場で初優勝&夏も初出場で準優勝という、
上甲監督のミラクル済美高校と、
実績の智弁和歌山の注目の一戦が初日から観られるという。
個人的には済美に頑張ってほしいですね~。校歌もかっこいいし(笑)
その他の好カード
横浜 VS 浦和学院 の激戦区実力校対決
慶応 VS 松商学園 の古豪対決
あとは、気になる高校として、
出場すると気がつけば4強あたりまでいってる千葉経大付、
毎回好投手がいる報徳学園などなど。
オレ流ベスト8
常葉菊川 済美 報徳学園 千葉経大付 慶応 大阪桐蔭 横浜 香川西
高校野球は、初戦の戦い方とか非常に難しいですからね、
有力校も初戦で力発揮できずに敗退ってケースも多々ありますから、予想が難しいです。
昨年の佐賀北みたいに、一戦一戦成長してミラクル起こすことも十分ありますし、
今年もそんなとこ出てくれば盛り上がるんでしょうけどね~。
ダークホースとして
加古川北(兵庫)、福知山成美(京都)、飯塚(福岡)
ここらへんあげときます。
そうこうしてるうちに、
開幕試合、駒大岩見沢が勝利~~。
これからさらなる熱戦を期待です!!!