goo blog サービス終了のお知らせ 

『7転ビ8起キ』 by背番号7

GARNET CROW・倉木麻衣等音楽&野球関連&最近は旅行記も充実してます。ハートは熱く頭はクールに。時事川柳も♪

京都世界遺産の旅 その6

2007-10-30 01:24:07 | 国内旅行【大阪・京都編】
土日、仕事に追われて暇できず・・・。
昨日あまりに疲れたんで9時間も寝てみたんですが、逆に今日は終日頭痛が・・・(笑)

この旅行記、
京都についてからまだ2時間くらいしか経過してないのに何日かけてるんだって(笑)


さて、前回までのあらすじ
清水寺→三年坂→二年坂

と経て八坂神社へとつながる途中、
なにやら大きな鳥居。

「京都霊山護国神社」と書かれています。

坂本竜馬の墓があるらしいですね。
これまた帰宅後調べですが、幕末の1043ものの志士たちがまつられている神社だそうです。
幕末あんまり詳しく無いし、マップを見る限り相当広そうなので却下。

“霊山観音”だけ遠くから拝めました。


すぐとなりの高台寺に到着。

私の中では無名の寺でしたが、
秀吉の妻ねねが開創した寺だと帰宅後判明。

ま、ただ朝8時前なんで、拝観できず鐘だけ拝んで退去。


出口が味わい深いとこでしたね。



すぐ近所の八坂神社へ。
中学の時、修学旅行へ行く前に、学年で京都ガイドを作るということになり、
私はこの八坂神社を担当してどんな神社なのか文とイラスト書いた覚えがありますが、その時は結局行けず。

そんな思いでもありの八坂神社へ初参り。


平安建都の約150年前の斉明天皇2年(656)からあるという有名な神社なんですけど、中は意外と狭いんですね。


誰もいないんで、ひとりでゆっくりお賽銭を入れてセンターポジションで拝んでいると、どっかのオバハン登場。こんだけ空いてるのに急に私の隣に密着してて手を合わせはじめ・・・。どうしてもセンターがいいのね(笑)


神社内の時計を見ると・・まだ7:50。

8時前にして、ようやく神社の人が出てきて看板やら出して開店?準備に取り掛かってるとこでした。
風水グッズだかのアクセサリー的な露天のおじちゃんおばちゃんもスタンバイしはじめてました。


朝6時半過ぎに清水寺参拝して、非常に幸先いいスタートなんですが、
圧倒的にまだ“閉店中”なんで、ちょっと残念でしたね。

外へ出ると・・・
あれ??門が工事中だったのね。

つーか、こっちが正門か?俺、裏門から入ってたし(笑)

門の前がちょっとした大通りになってて、急に都会に出てきたって感じです。

そういや、京都駅前を散策する間もなくバスに乗っちゃったから繁華街ろくに見てないからね~。



今回の記事は、おそらく、この旅行記通じて一番見どころ少ない回かも。ぐだぐだ感否めず(笑)

まぁ、どんな漫画や小説でも連載モノは必ずといっていいほど、中身無い回ってのはありますから。途中作者体調不良につきお休みって回もあるし(笑)

続く・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都世界遺産の旅 その5

2007-10-27 03:11:34 | 国内旅行【大阪・京都編】
デジャブか??
深夜バスで京都へ向かってからちょうど1週間経ちました。
今日も雨降ってます。

先週の今頃は吉田照美のいびきに悩まされてる頃です(笑)


さて、清水寺を後にしてノープランで次なる観光地へ向かいます。
さっき、上ってきた坂道ではないもう1つの坂道(前記事の「茶わん坂」ではなくもう片方の道とつながってるはず)を下っていきます。

本来は八つ橋はじめ清水焼やらお茶やら、いろんな京都土産でごった返してるはずですけど、まだ開店前。

こんな時間も静かでいいですよ。

きれいな扇子が並べられています。


「でもお高いんでしょ?」
「いや、今なら○○円で!さらに豪華腕時計もセットにしちゃいます!」

なんて脳内TVショッピング・・・(笑)

お土産に喜ばれると思うんですけど、どんな柄をチョイスしてよいのかね~。

でもわたくし、美のセンスには疎いんで・・・

山田く~~~ん!!(笑)

さて、そんな一人大喜利が繰り広げられてる中、
分かれ道がやってまいりました。
真っ直ぐへ進むと「五条坂」バス停、右へ進むと階段が。


かどにはこんな石碑が。
「京の坂みち」…昨日は何のみちだったのでしょう…というオヤジギャグはさておき


迷わず右折でしょ~!

うわ~~、京都らしい風情ですね~。


帰宅後、調べたらここがかの有名な「三年坂」と判明。石碑にもちっちゃく書かれてました。
おそらく最初は安産祈願だかなんだかの道で「産寧坂」と名づけられて徐々に「三寧坂」→「三年坂」と変化していったと思われます。姉妹品の「二年坂」はあと付けでしょうね。

ひっそりとしていて余計情緒があります。


後ろを振り返ってパシャリ。

見上げる感じもいいですね~。

もう言葉は要りませんね。

・・・



前言撤回!!


「ベルーマーク」って何だよ!!(笑)

しかもベルが微妙に変だし。

京都のモヤモヤスポット発見しました(笑)

「小学生を大切に守りましょう」って書かれてますが、この絵で貢献できてるのでしょうか(笑)


取り乱しました・・・。

石畳の上も車道なんですね。タクシーが石をカタカタ響かせながら走っていてるのも味があります。


三年坂の次は二年坂です。

(といっても、この時点では意味分かっていませんが)

八坂神社へ通じるということで、行ってみます。


お店ひとつひとつがパズルの1ピースのようですね。これがみんな集まると芸術的な街並みになるという。


三年坂→二年坂の流れは実にいいですね。気に入りました。

これが昼間ならここらの喫茶店でコーヒーでも一杯ってなりますね~。

どこも開店前なんで自販機で「MiU」買って我慢しましたけどね(笑)

続く・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都世界遺産の旅 その4

2007-10-26 01:58:11 | 国内旅行【大阪・京都編】
清水寺の中へ入ってきました。

上からの眺めもいいですね~。京都市内を一望・・ってのは大げさですが(笑)


いろんな建造物あって写真におさめるのも楽しいです。何の建物かは知りませんが(汗)
 

まずはお参りしないと。


しっかし、緑に囲まれたところで、癒されますね。地元でも早朝なんて散歩しませんから。



ここがあの清水の舞台とやらでしょうか?人少ないんで独り占めです。



遠くから。

よく写真で見るアングルですよね。
期間限定で夜ライトアップしてくれて拝観できるみたいですね。


上から湧き水が落ちてきています。

お持ち帰り自由みたいです。
長っげ~柄杓で飲めるので早速。

うまいね~。そういや、バスの中でも全く水分補給してなかったから生き返ります。

清水寺っていわゆる「舞台」が有名ですけど、それ以外にも自然もいっぱいでなかなかいい散歩コースです。


 
絵になるところだらけです。


とりあえず一巡り完了。

次なる場所へ・・・。

といっても地図無いんでさっぱりですけど(笑)

続く・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都世界遺産の旅 その3

2007-10-26 01:20:59 | 国内旅行【大阪・京都編】
バスに揺られること15分くらいでしょうか?

清水寺のふもと「五条坂」へやってきました。

意外と京都駅から近いんですね~。



5~6人の観光客と共に降りたんですが、私は周囲の風景に気をとられ写真撮りまくってる間に置いていかれ、皆さん遥か前方に見えます(笑)

まぁいいや、朝も早いしマイペースで楽しみましょう。

何故か、こんな場所にタイガースショップが。


しかも、となりにヤクルトの自販機と販売店。

阪神ファン的にはありなんですかね??この取り合わせ(笑)


運命の分かれ道・・・(嘘)

写真に撮ると結構面白い構図なんでついつい。
右が清水寺への近道「茶わん坂」らしいです。

いよいよ迫ってきました!テンション上がりますね~。


AM6:40 
世界遺産① 清水寺 到着。


大賑わいのはずのこのお寺もこの時間だから閑散としていてのんびりできます。早起きは三文のとくってやつですね~。誰もいない写真が撮れますから。


中学3年以来だから全然もう覚えてないんですけど、結構広いんですね~。
更に上っていきます。


続く・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都世界遺産の旅 その2

2007-10-25 02:14:09 | 国内旅行【大阪・京都編】
京都駅構内へとりあえず入ってみました。
近鉄電車だって。馴染みね~。。。近鉄といったらローズと中村紀の「いてまえ打線」ぐらいだからね(笑)

なになに・・・奈良に伊勢志摩方面行くのか・・・。知らない駅名ばっかだな。

地元の人じゃなんとも無い光景ひとつに食いついちゃって大変です(笑)


これは、何線っていうのかな??行き先に「長浜」って書いてありますが何処?まったくもってイメージ沸きません。



さて、15時に予約してあるホテルにチェックインできるので、
それまでは荷物を持ちながら近場をうろうろしようという思惑なのですが、

土地勘無さすぎてさっぱり!

いつもは旅行ともなると割合念入りに情報収集するんで、行くころには大体の位置関係把握してるつもりなのですが、京都は観光地ありすぎるわ、いろんな鉄道走ってるわ、似たような地名だわで、大苦戦。持ち前の情報収集力をもってしても攻略は難しそうです。

とりあえず、事前に調査済みなのが、
「市バス1日乗車券がある」ということですね。

その乗車券を購入したいのですけど、朝6時で案内所あいてないし・・・。
案内所で同時に市内のバス路線マップをGETするというもくろみもはかなく散りました。

う~~ん困った

なんてウロウロしていると、JRの観光ポスター発見。
ずらりといろいろなお寺などの写真と、拝観時間やアクセスが書かれています。

お~~これは役にたつ

とりあえず、早い時間から見られるとこから行こうじゃないか。

清水寺  6:00~
バス停 五条坂から徒歩10分


ナヌ?こんな早くからもうやってるの?

はい、決定!!!!

よっしゃ、バス乗り場はどこだ??
ひとまず外へ出ましょうかね。

なんで鉄腕アトムが??


お~、そういえば、最近京都駅がリニューアルしたって聞いたことあるな。
なんか近代的になりすぎて景観的に賛否両論とか。



まー、確かにな。外野から言わせてもらえば京都あたりは檜造りとか期待しちゃうよね(笑)外人とかも「古都とかいっても意外と近代的なんだな」とか思っちゃうかもしれないし。
ただ、毎日利用するような地元の人たちは利便性が一番だしね。


駅前から、見慣れぬタワー発見。

京都タワー??そんなんあったんだ~。
てっきり、東京タワーか通天閣くらいなもんだと思ってたけど。

おー、こっちからよく見えるな~。

なんていい写真ポイント探してるとバスが!!
「京都駅→・・→五条坂→・・・」

グッドタイミング!!

よーわからんから、とりあえず運転手に
「一日乗車券みたいなのってあります??」
「ありますよ」
「えーっと、どこへ行けば売ってるんですか」
「ここでも売ってますよ」

即買い。500円・・・普通乗車が1回220円だけに、3回乗れば元手が取れるという非常に良心的!!

結局、市内観光地図の無いまま、行き当たりばったりでまずは清水寺からスタート(笑)

続く・・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都世界遺産の旅 その1

2007-10-24 03:21:40 | 国内旅行【大阪・京都編】
さて、とりあえず感動のライブのレポを記録しておいたので一安心。
詰め込んでいた記憶をテストで一気にはきだして長文を仕上げるみたいな、大学の試験を思い出しました(笑)


ライブレポもひと段落したので、ようやくここからは
「京都世界遺産の旅」と題して旅を振り返りたいと思います。


10月19日(金)
23:00
仕事を終えて間もなく、大雨の新宿を深夜バスで出発。

初の深夜バスなんで勝手が分からないんですが、
他の客と通路を隔てている3列シートにしといてよかったなと。
これ4列だったら相当狭いし、へんなオヤジと密着プレーでしょ?女性だったらまだ耐えられるけど(笑)

足元も狭いし、絶対エコノミークラス症候群になるよ。
幸い、私は窓際だったからまだよかったけど。

車内でコンタクト外して
1時頃ようやく、ウトウトしはじめた頃、遠くからいびきが聞こえてくるんです。
「あ~、こりゃ近くの人迷惑だろうな・・」って目を開けて音の方を向いたら、

「オレの隣りかよ!!!」

隣りのオヤジ(吉田照美風)がこっち向きながらグーグーと

超迷惑なんですが・・・

隣りって意識し始めたら余計に眠れなくなって・・。

で、途中SAでトイレ休憩で停まるんですが、
バスが減速し始めた途端、急に何事も無かったように目が覚めてるし(笑)
で、よほど口が渇いたのかポカリスウェットをごくごくと・・・。

そりゃ、おめーが口開けていびきかいてるからだよ!!

って心の中で超高速突っ込みしときました(笑)

「お、SA着いたか!」と言わんばかりに即下車していきましたけどね。
なんてげんきんなヤツだ・・・

後部の方から、マサ斎藤そっくりの巨体オヤジ(もじゃもじゃ頭のヒゲ面)が休憩に出てきたり、前のオヤジ(石原伸晃風)は通路にてめーの旅行カバン置いてるから通れやしないし。
なんだがな~このバス(苦笑)


休憩終え、再出発。
数分後、また吉田照美がいびき
お願いだから、こっち向かないでおくれ。。

いい加減寝たいので、
毛布を枕代わりに耳に巻きつけ、着てた背広をひざかけにして照美(呼び捨て)のいびきを避けるように窓側を向いて目をつぶると・・あら意外、結構雑音遮断できるのね~。

照美のいびきもおさまったし、ようし、このまま寝てやる~


ってところへ、
今度は伸晃のいびきが!!!

おまえらグルか!(笑)

ドリフだったら確実に一斗缶かクッキー缶のふたで頭殴られてるところだよ(笑)

いらっとして、ヤツの座席の下から数発キックしときましたが、効果なし。。。
諦めました(笑)

次のSA休憩でも、デジャブ的に、
照美のペットボトルがぶ飲みーの、後からマサ斎藤登場しーの、伸晃リクライニング起こした隙にオレが軽く足立てて、次ぎ倒した時完全にリクライニングできなくて焦ってるーの・・・(笑)


それでも執念で少々寝ましたよ。さすがに。
ま、土曜の寝不足は毎週慣れてますしね・・・。


5時半過ぎ。

よーやく、よーやく、京都到着~~!!

まだ夜が明けてないところへ放置プレーです。

ま、でもいびきで鬱陶しかったので早く脱出できてほっとしてます(笑)

京都地方でも昨夜大雨だったのか、まだ地面が相当濡れています。

まず、ここは京都駅のどっち口??
ってなことで、付近を散策。

徐々に夜が明けてきました。



烏丸通りだって!!

京都に来たって感じがしますね~~。

京都駅前なのにこのひっそり感・・・
どうやら京都の中心街とは逆側に降ろされたようです。



駅の中に入って、早速移動手段を見つけないと。。。


これから、いよいよ旅のはじまりはじまり~~~。


続く・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀閣寺

2007-10-21 11:07:54 | 国内旅行【大阪・京都編】

昨日の超感動的ライブから明けて、今日も張り切って京都観光です。

一発目は銀閣寺。

わびさびやね~(関西風に)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会場先取り

2007-10-20 12:36:47 | 国内旅行【大阪・京都編】

本日のメインイベント、
GARNET CROWライブの会場でもある御室仁和寺へやってきました。

門くぐってすぐステージ!

観光客もびっくり!


オバチャンなんか「工事中なんかな」とか言ってます(笑)

私の席付近からの写真です。思ったより悪くない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり途中下車の旅

2007-10-20 11:35:58 | 国内旅行【大阪・京都編】

京都のひとり旅、続いてますが、
さて問題。ここはどこ?

近々倉木麻衣ライブ会場になる場所でもあるんですけどね(笑)


しっかし快晴だなぁ。
雨男に奇跡が!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水寺参上

2007-10-20 07:01:19 | 国内旅行【大阪・京都編】

朝もはよから清水寺に来てます。

中学校の修学旅行以来。

ベタに清水の舞台からです(笑)

人も少なく気持ちいいっす!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ京都へ

2007-10-20 05:48:21 | 国内旅行【大阪・京都編】


大雨の新宿からバスに揺られること6時間、京都に着きました。

さてここから1泊いやバス泊入れて2泊2日の京都の旅が始まります!


しかし、右と前のオヤジ2トップのイビキがきつすぎて眠い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする