goo blog サービス終了のお知らせ 

『7転ビ8起キ』 by背番号7

GARNET CROW・倉木麻衣等音楽&野球関連&最近は旅行記も充実してます。ハートは熱く頭はクールに。時事川柳も♪

お約束の…

2008-09-01 14:12:01 | 国内旅行【大阪・京都編】
なんだかんだで、大阪城来ちゃいました(笑)

急に猛暑が復活かと思いきや、急に雨降ってくるし…
大阪にきてもキマグレンな天気を味わってます(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪夏の陣

2008-09-01 12:07:36 | 国内旅行【大阪・京都編】
大阪滞在2日目の今日、
大阪歴史博物館に来てます。
10階の展望コーナー的な場所から大阪城を望んでいます。
この後、行こうと考えているのですが、敷地が相当広そうなんですけど…(汗)

なんだかんだで、要所はしめたがるタイプなんで、行くとは思うんですがね…(他人事)

乞うご期待!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び大阪へ

2008-08-31 23:43:07 | 国内旅行【大阪・京都編】
GARNET CROWライブ参戦のため、今月2度目の大阪滞在です。

新幹線にライブに、計6時間くらい立ちっぱなしだったので足がお疲れです(笑)けど期待通りの熱さ&満足感でした♪
ライブツアーも本日最終日ということもあり、後ほどじっくり振り返りたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ひとり旅 その4【熱闘編】

2008-08-28 02:50:47 | 国内旅行【大阪・京都編】
【8月12日(火)】

大阪滞在最終日。

2泊世話になったホテルに別れを告げ、重い荷物を持って、南森町→東梅田駅→
阪神梅田駅へ・・・。

10時に友人とここで待ち合わせ・・・。

高校時代の友人が、たまたま親父さんがいる大阪に来るっていう日と偶然かぶりましてね~。
東京の高校の友達と大阪で再会っていう非常に不思議なパターンです(笑)

で、せっかく大阪来たんだから、
是非行っとかない??ってことで・・・。
阪神電車で20分くらいでしょうか?


阪神電車といえば、そう


甲子園球場♪


駅前もうわんさか人であふれかえってます。

とうとう、念願の甲子園球場へ来ちゃいました~。
ただ、残念だったのが、今改築工事中で、ツタの絡まるあの球場の外観が塀で囲われていて拝めなかったんですよね。
ただ、その塀もツタがペイントされてる憎い演出でしたけどね(笑)

我々は、入場無料の外野席へ。


スタンドに着いて、この光景見た瞬間、
「すげ~~これだよ~これっ!!」

青い空・・・白い雲・・・緑の芝・・・女子高生の黄色い声(笑)
テンション最高潮です。

平日ながらお盆休み、しかもちょうど行われてる試合が地元大阪桐蔭が出てるということもあってか、第一試合から外野席もほぼ満員。



我々が到着した頃は、
四回裏、大阪桐蔭高校の攻撃中。

ん?3-5で金沢高校にリード許してまっせ?

そんなに金沢高校って強かったんだ~。
って、驚いてたんですが、試合観戦するにつれて
「どうみても、大阪桐蔭が何故負けてるんだろう?」ってほど、大阪桐蔭の地力を感じてたんですがね。。。

8回に同点に追いつき、延長戦へ。。。

終わってみれば、大阪桐蔭のサヨナラ勝ち。。。
苦戦しながらも順当といえば順当。。。
逃げ切れなかった金沢高校はほんと惜しかったなあ~。
今考えてみると、その後圧巻の強さで優勝した大阪桐蔭を一番苦しめた高校かもしれません。
常葉菊川と対戦してたら勝ってたかもね。隠れ準優勝ということで(笑)

甲子園で初めて観た試合が延長戦ってのも思い出に残りますね。

次の試合が始まるまでの間、
あまりの暑さに球場裏で避難!!

カキ氷を片手に、再びスタンドへ。。。

第二試合は、
これまたラッキーなことに、わが地元横浜高校の登場です!!!
日程合わせたつもりはないのに、観たい高校の1つでいい思い出です。

今度はレフトポール際へ陣取って観戦。


見よ。この観衆(笑)


過去味わった記憶が無いくらいの暑さでカキ氷がうまいこと(笑)
場内では凍らしたペットボトルってのが飛ぶように売れてましたね。
ほんと水分捕球しとかないと確実に倒れますね。

で、この猛暑の中、私は入念に日焼け止めを塗り、首にタオル、長袖Tシャツに、折り畳み傘、さらに顔にタオルを巻くという、完全武装(笑)

肌が弱いんで、日焼け厳禁なんです。
焼いちゃった日には、その後全身火傷状態で、風呂入ったらしみるわ、寝られないわで大騒ぎですからね(過去の経験より)

試合は、
昨年の準優勝高校の広陵高校に勝利!

ただ、第一試合のようなテンポのいい投げあいとはちょいかけ離れた、若干しまりのない展開でやたら試合が長く感じましたね。
ま、猛暑で、バテたっていうのも要因でしょうけどね。


ここで、友人が、夕方には大阪へ戻らないと行けないということでタイムアップ!!

ヒーヒー言いながら退場してきました。

とりあえず涼もう。

ってことで、
甲子園球場前のダイエーにてお食事タイム。

暑い時に食べる冷たいそばは最高でしたね。

されど、初甲子園はインパクト大でした。
広さといい歴史といい威圧感がありますね。
遠くにそびえる六甲山でしょうか?これも風情があります。

やっぱ、神宮球場や東京ドームは小さく見えますね(笑)
(実際、甲子園は左中間と右中間が大きくえぐれてて本当に広い。両翼とセンターの距離だけでは比べられませんね)

すぐさま、大阪駅へとんぼ返り。ここで、友人とお別れ。

私も、もうこの暑さと荷物では、身動き取れないので、帰路に着くため新大阪へ。。



ちょうど新大阪始発の新幹線に乗れ、指定席でゆったり新横浜へ。
となりに座ったお姉さんが綺麗でした(爆)
出張帰りなのか、仕事の書類とにらめっこしてましたね。ごめんね、こっちはのん気に観光で(笑)

20:30新横浜駅到着~♪



2泊3日の大阪の旅、以上にて完結です。


初のプライベート大阪は見るものが新鮮でしたが、
「何しろ暑い!!」の一言に尽きる旅でした。

真夏はどこ行っても暑いし、東京でも十分暑いじゃん!!

ですけど、それを遥かに上回る未体験ゾーンの暑さでしたね。
関西の夏は侮れん!!!
それとあの人口密度にげっそりですよ(笑)

今度の大阪滞在では、暑さも和らぎもうちょい動けるんじゃないかと期待してます。

終わり
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ひとり旅 その3【大阪の中心で○を△ぶ・・・編】

2008-08-27 03:05:45 | 国内旅行【大阪・京都編】
大阪から帰ってきて、2週間が経つんですよね~。
2週間前の火曜夜は、21時頃帰宅したら、なでしこJAPANのノルウェー戦がやってたんですよね。
1分1敗で迎えた予選最終戦、後がない状態でしたが正直期待してなかったのに・・・すげ~~~!!!!・・・って夜でした(笑)

あと数日後、8月2度目の大阪の旅が控えてるんで、早いとこ、前回の旅を記しておかねば・・・。


【8月11日(月)】
8:00起床。
TVつけたら、この日の大阪も猛暑とのことでげんなり・・・。

食事の前に大浴場へ・・・。
ここのホテルって24時間入れる温泉大浴場が付いてるんですよね~。
それが決め手で選んだってのもあるんですけど、朝から風呂に入れるなんてのん気で贅沢ですね~。

食事後、
11時に、ブログでお世話になってるケンタさんと、大阪めぐりの旅のお付き合いをお願いしていて、駅で合流。

向かった先は・・・

That's大阪!!!

たしかここは心斎橋でしたっけ?

大阪人にとってはなんてことない光景かもしれませんが、
私にとっては「グリコの看板=大阪」のイメージ。

MFMにも、おかもっちがここをバックにギター弾いてる写真ありましたね~。

続きまして・・・


あ~ここはもしや!!!

阪神ファンが飛び込むあの川?なんかちょっと綺麗に整備されちゃってますが。。。

でもって、ドンキホーテの観覧車!!!
なんかニュースで見たことありますね。作るだの作らないだのもめてたような・・・結局できちゃったのね(笑)

ここが有名な「道頓堀」でしょうか?

渋谷のセンター街より密度が濃いというか、活気がありますね。


出たっ! かの有名な「くいだおれ」じゃん!
ついこの前に「店だおれ」しちゃったんですよね(苦笑)
最終日はとんでもないことになってたみたいで・・・来るの1ヶ月くらい遅かったようです・・・残念。


しっかし、めちゃくちゃ暑い!!!!!

大阪の中心で「暑い!」を叫ぶ!!

暑い中にあえて・・・

熱いたこ焼きを食らう!!!

エントリー№1「たこ八」


本場のたこ焼きとやらをいただきてみま・・・

×△#!!!!!

あっふぃ~~!!!

味どうこうじゃない激熱さ(笑)

完全なる罰ゲームですよ(笑)

冷ますこと10分ばかり。
ようやく食べごろに(笑)

あのね、もっちり中はとろりとしてて、なかなか美味しかったですよ。
ただ、とろとろ過ぎて、この楊枝的なものではつかめず。
熱いからちょっと中身を割って冷まして・・・なんてやってる間にもうぐっちゃぐちゃのつかめない食い物に変貌をとげますので食い方に注意です(笑)

大阪の中心でたこ焼きをもてあそぶ!!!


懲りずに・・・

エントリー№2「赤鬼」



はい、まさかのたこ焼きのはしごです(笑)

ここの店は、店員がいかにも大阪人みたいなノリがよかったですね。
待ってる間に冷たいおしぼりまでもらいましてね、サービスもいい。
肝心な商品のほうは・・・
こちらは醤油ベースのたこ焼きで、全く趣が異なりますね。

個人的には、さっきの“№1”の方が好きでしたね。


さて、腹ごしらえが済んだとこで、
「次どうします~?」

ってなったんですが、

いかんせん、この35℃越してそうなこの爆裂な暑さの中、移動する気力も無く・・・

近くのカラオケボックスに決定(笑)

お店の名前が「ジャンカラ」(ジャンボカラオケ広場)ってとこ。
ナベアツがイメージキャラクターのチェーン店らしいですが、関東人にとっては「なにそれ?」みたいな・・・。
ただ、この後この界隈歩いてたら、「ジャンカラ」だらけでびっくり。
関西では超メジャーきゅぅ~(アホな顔で)

いや~涼しくて極楽ですよ。
歌いましたよGARNET CROWの名曲の数々を。
カラオケって「普段聴く曲≠歌う曲」なんで、なかなか歌う機会ないんですよ。

二人で全100曲ちょっとあった曲をかなり歌いましたよ~。

この日は、お盆で混雑ってこともあり、フリータイムできず、
3時間くらいの熱唱で追い出され・・・。


16時過ぎ、再び、灼熱の道頓堀へ。

「次どうします~?」
夕飯食うにはちょい早いし・・・


向かった先は・・・「シダックス」

まさかのカラオケボックスのはしご!!!(笑)

大阪の中心で次の曲を選ぶ!!!

あまりの暑さに、やはりカラオケボックスで避暑(笑)

2時間ほど熱唱。

いや~、大阪ってこと忘れますね(笑)


18時過ぎにお店を出て、だいぶひところの暑さは落ち着き・・・
さて、何を食うべかな~・・・。

探したのですが、行けども行けども商店街だらけ。
たこ焼き屋に居酒屋、焼肉屋、ラーメン屋、ファーストフード・・・
飲食店はあふれんばかりに存在してるんですが、人が多すぎて大阪の街は疲れる!!

人口密度が高すぎしんさく!
メインロードがいくつあるのよ~状態。

東京でいうところの、アメ横だらけ!みたいな(笑)

いろいろうろついた結果・・・

「大阪の味らーめん喜らく」

あっさり味でなかなかおいしゅうございました。

たこ焼きに、ラーメンに、B級グルメの旅でした(笑)

最後に、お約束の・・・

「かに道楽」の看板・・・。

すげ~疲れたけど、新しい街ってのはやはり楽しいですね~。

続く・・・
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ひとり旅 その2【Mai-k編】

2008-08-16 18:15:08 | 国内旅行【大阪・京都編】
本日、倉木麻衣イベント@東京
にもかかわらず、今頃大阪のイベントの記録してます(笑)


ホテルにチェックインして、部屋に入り重い荷物をおろしてひと休憩。

なかなか綺麗な室内で快適です

ほんとはシャワーでも浴びて・・・ってとこなんですが、
もう開演まで1時間きってるので、慌てて準備して出発!!

わずか部屋に滞在20分少々。
16:25出発!!

で、どうやって電車乗り継ぐんだっけ??
と、予め会場までのマップと、大阪地下鉄の路線図をコピーしたものを見ようとしたのですが・・・

無い!!!

やっべ、ホテルに忘れてきた!!!(笑)

せっかくの入念な準備が水の泡に・・・

ホテルに取りに帰る時間も無く、記憶を頼りにいく羽目に(笑)

ほんの少し前に来たばっかりの南森町駅から、
堺筋線-中央線を乗り継いで阿波座駅へ。



確か阿波座駅から徒歩10分ってあったのに、マイナーな駅なのか、駅に案内書いてないんですよね~。

地下鉄の出口が分からず・・・。

残り10分。。。

とりあえず地上出てみるか・・・。

残り8分。。。

地味な駅で、タクシーも無く、方向一切分からず。
脳内マップを頼りに、ヤマ勘で猛ダッシュ!!


残り3分。。。

お、もしや、あの建物は!!!
予習した時に見覚えあるビル発見。

もし、あのビルじゃなかったら時間的にアウト!!

汗だくで“らしき”建物到着!!

17時ジャスト!!!

「大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)」

おお着いた!!!

つーか、グランキューブって正式名称じゃないのかよ!!
そりゃ、駅に案内書いてないはずだ・・・。




結局、イベント会場が5階へエレベーターで移動しなくてはならず、
時間取ってる模様。。。危ない危ない。


「Mai-K.net」の誤りでは??

早速席へ・・・2階席ながら座席も見やすくてなかなかいい場所です。

が、隣りの席の2人が「その筋」の方で(笑)
若干ウザめの濃い~~~~ファン(汗)

イベント開始は約25分遅れ。

もうすでに前回の名古屋のイベントにも参加してたようで、新鮮味無いのか、
イベントのトークタイム中もずっと2人で雑談してて、

「おまえはファンなの??聞く気無いんだったら、気が散るからどっか行っててくれ!!!」
ってくらい、ま~失礼な痛いファンでしたよ・・・
つーか、来る資格なし!!
オリンピック会場に来てる中国人みたいなマナーの悪さ(笑)

ライブになったら、水を得た魚の如く
「マイチャ~~~~ン!!」とハイテンション・・・。ライブだけが目的か??

終わってみればえらいハズレくじ席でした(笑)

この会場は5階にあるから、ジャンプすると揺れるから禁止!!って
予め注意事項で言われてたのに、1階席前方の一部が大はしゃぎしてるし。
どうでしょ、これ・・・
やってる本人の「自分1人くらいなら」が、2階席からは丸見えで滑稽でした。

これ見ると、やっぱGARNET CROWファンの方が地味というか紳士的というかで私には馴染めるんですよね。。

イベント自体は面白かったですよ。
ただ、会場が音響の問題なのか、私の席が声がよく聞こえない部分があって、
「何で今会場爆笑してるんだ?」みたいなことがたびたびあって若干残念。。。


個人的一番のツボは
「トモゾウさん・・・すいませんユウゾウさんでした」
「ユウゾウさんのユウは『トモ』っていう字ですよね?」「オスメスの『雄』です」でしたね(笑)

20:30頃
イベント終了。。。

この会場前の川が綺麗にライトアップされてましてね~、
すぐに帰っちゃうのもったいないのでしばし散策。
 


大阪は大きな川が多くて、ここらへんは、東京の築地あたりを彷彿とさせてくれます。





↑「速達郵便用ポスト」発見。初めてみました。こっちじゃ当たり前なのかな??

地下鉄で再びホテル付近へ。


夕食タイム!!なんですが、
22時過ぎともなってると、適当なお店がないんですよね~。
近くに日本一長いだかの商店街があったんですが、ここもほぼ閉店。

しばらく歩き回って見つけた定食屋で「オグシオ」見ながら遅めの夕食。

勢い余って頼みすぎたかな(笑)

23:00過ぎ
ようやくホテルへ。。。



コンビニで缶チューハイ買って、ひとり大阪の夜に乾杯です(笑)

続く・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ひとり旅 その1【大阪上陸編】

2008-08-13 15:57:23 | 国内旅行【大阪・京都編】
しかし、暑い・・・。

横浜も暑いですが、大阪はもっと暑かった・・・

昨夜、2泊3日大阪の旅から帰宅しました。

この暑さの中なんで、さほど行動できてませんが、実質初大阪なのでしっかりブログに記録しておこうと思います。


【8月10日(日)】

13時頃、新横浜駅到着。
地元の駅なんですが、「のぞみ」が全部停車するってことにもなり、最近随分大規模な駅にリニューアルしましてね~。

ついこの間まで、駅の付近、空き地だらけだったのにね~(笑)

切符を買おうとしたのですが、さすがにお盆休みに入ったってこともあり、指定席売り切れ
喫煙席のみあったのですが、煙草の煙が大嫌いな私には追加料金払って座る席じゃないんでね~、自由席で立っていく事に。


13時09分発、広島行き乗車。


車内そんな混雑してなかったから、ドア付近で快適に過ごせました。
2時間ちょっとなんてあっという間ですよね~

新大阪着15時26分。。。


つーかなにげにこの時点で、17時開始の倉木麻衣イベントに間に合うのか暗雲が

急いでたこともあり、大していい風景もなく駅前こんな写真のみ・・・。


さて、ホテルへ一度荷物を置いてから、会場へ行こうかということで、
新大阪から、御堂筋線梅田駅経由で、ホテルのある谷町線南森町という駅まで。

大阪で初地下鉄です。

が、切符売り場まで来て
(梅田駅で、谷町線東梅田駅ってのに歩いて行けるみたいだけど、これ切符買い換えなくていいのかな???)

なんて、考えてると、駅員が寄って来まして・・・
「どこの駅、行きはります??」

<出たっ!!①>
コテコテ関西弁(笑)


「えっと・・・みなみもり・・(“ちょう”だっけ?“まち”だっけ??)・・」

「“みなみもりまち”ね」

「それだったら、梅田駅で東梅田駅に乗換えて・・・○×△」
これがまた丁寧に教えてくれましてね~
この出口に出ちゃダメとか、この改札でどうのとか・・・。

「お約束の説明」みたいで、ファイルから紙取り出して、ペンで○をしてくれて渡してくれました。

第一村人ならぬ、第一関西人がいい人でした!!

関西人超こわそうだったんですけどね(笑)、

「ありがとうございました~」って別れ

歩きながら紙を見てみたものの、

「意味が分からん」(笑)


細かく説明してくれたのが逆に裏目に出て、「あれ?結局何言ってたんだっけ??」状態。○印も意味不明な記号にしかなっていないし(笑)

「ま、現地行けば分かるよな」ってことで(笑)

とりあえず、御堂筋線の乗り場まで。

<出たっ!!②>
「エスカレーターの立ち位置が右側!!」


一瞬焦ったものの、「知ってますけど何か?」的な何食わぬ顔で右側へ(笑)


御堂筋線へ。知らない駅名ばっかだし、
しばらくは地上が続いて、見慣れない風景も見られたし楽しいですね~。



梅田駅到着。
で、地下鉄谷町線東梅田駅乗り換えも、現地の説明書きのほうが分かりやすく(笑)、スムーズに完了。
「あー、あの駅員このこと言いたかったのね」みたいな(笑)

1駅で南森町駅到着。

上に高速道路が通っていて、これといって東京の都心と変わらないような殺風景なビジネス街です。


しっかし、暑い!!!35℃くらいはありましたね。
この日は、東京が久々に涼しいという日だったのに関わらず、
逆行して暑い大阪へ来ちゃいました(笑)

駅からほどなく、今回泊まるホテル「ドーミーイン梅田東」発見。

16:00チェックイン。

続く・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝☆甲子園初出場!

2008-08-12 11:21:11 | 国内旅行【大阪・京都編】
大阪観光最終日の本日、人生初の甲子園球場に来ております!

レフトスタンドから高校球児のプレーに釘付けです。
お盆休みということもあり、かなりの観客の入りでびっくり!


さらには、この猛暑にびっくり!

なんだよこのアホな暑さは~!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間もなく

2008-08-10 16:48:04 | 国内旅行【大阪・京都編】
大阪来たぞ!ただお目当ての倉木麻衣イベントが17時開演…。

現在、堺筋本町駅。ドイヒーな地下鉄に乗って移動中。たったさっき到着したばっかの横浜市民が、グランキューブ大阪まで時間までにたどりつけるでしょうか…乞うご期待(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ大阪

2008-08-10 14:03:11 | 国内旅行【大阪・京都編】
お盆休みウィーク2日目は倉木麻衣イベントもかねて、大阪へ。

ただいま、新横浜から新幹線で新大阪へ向かってます。
「新」の3並びです(意味不明)


移動中につき、
昨日の焼肉の模様をご覧下さい(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都世界遺産の旅 総集編

2008-01-05 23:43:02 | 国内旅行【大阪・京都編】
今回の寝正月、特にネタもなくブログも滞っていました(笑)

京都ネタの記事を自分で再度順々にみようとしたら、いろんな場所に散らばっていて面倒だったので、1つにまとめてみました。

ちなみに、各地をテーマ曲にのせての副題つき(笑)


まずは、京都MAP完結編。




京都世界遺産の旅 その1 (♪街は今眠りの中あのいびき鳴らすのはあなた…夜行バス編)

京都世界遺産の旅 その2 (♪新宿発の夜行バスおりた時から…京都駅編)

京都世界遺産の旅 その3 (♪動き始めた朝の街角…五条坂編)

京都世界遺産の旅 その4 (♪ズンズンズンズンドコ…清水寺編)

京都世界遺産の旅 その5 (♪急な坂道駆け抜けてゆく…三年坂・二年坂編) 

京都世界遺産の旅 その6 (♪願い事ひとつだけ叶えてくれるなら…八坂神社編)

京都世界遺産の旅 その7 (♪月影の いたらぬ里は なけれども…知恩院編)

京都世界遺産の旅 その8 (♪まるで異国の知らない場所へ来たみたい…祇園編)

京都世界遺産の旅 その9 (♪ホテルはリバーサイド…四条烏丸編)

京都世界遺産の旅 その10 (♪まばゆいばかりにエキゾチックJAPAN…金閣寺編)

京都世界遺産の旅 その11 (♪胸騒ぎのAfter School…立命館大学編)

京都世界遺産の旅 その12 (♪P.S■MY SUNSHINE 目覚めさせてくれる広い世界…龍安寺編)

京都世界遺産の旅 その13 (♪あの角曲がる緑のバスが器用に…仁和寺~二条城エンドレス市バス編)

京都世界遺産の旅 その14 (♪もうちょっとサガシテみましょう…ライブ終了後編)

京都世界遺産の旅 その15 (♪ギンギラギンにさりげなく…銀閣寺編)

京都世界遺産の旅 その16 (♪違う違うそうじゃそうじゃない…広隆寺編)

京都世界遺産の旅 その17 (♪君に逢いたくなったら…再び仁和寺へ前編)

京都世界遺産の旅 その18 (♪ざわめく都市の景色が止まるあの日みたデ・ジャ・ヴと重なる影…仁和寺後編)

京都世界遺産の旅 その19 (♪エスエージーエーSAGA…嵐電嵯峨編)

京都世界遺産の旅 その20 (♪You are my SOUL SOUL!いつもすぐそばにある…嵐山・天龍寺~渡月橋編)

京都世界遺産の旅 その21 (♪ときめきを運ぶよChoo Choo TRAIN…嵯峨野トロッコ列車編)

京都世界遺産の旅 その22 (♪巡り逢おう薄紅色の季節が来る日にまた笑顔で…新幹線編)


【MY BEST OF 京都】今回個人的に印象に残った京都あれこれ
5位 早朝の清水寺&三年坂・二年坂(一番最初に訪れたこともあり、鮮烈な印象)
4位 四条通り(烏丸~河原町~祇園界隈…朝と夜のギャップも) 

3位 1日乗車券(市バス&京福…京都旅行思いっきり満喫できた、陰のMVP) 

2位 京福電車(あのレトロさや妖怪電車含む個人的京都遺産)

1位 仁和寺(ライブ会場ということのみならず、あの高大な敷地と景色、歴史ある建物の数々、人の少なさ、あの落ち着いた空間どれも最高)


おまけ
京都でGETしたものたち・・・
①嵯峨野トロッコ羊かん


②八つ橋各種


③京都市バス一日乗車券


④嵐電1日ふりーきっぷ


などなど・・・。


これにてほんとにおしまいです(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都世界遺産の旅 その22

2007-12-31 23:59:02 | 国内旅行【大阪・京都編】
16:25 トロッコ亀岡駅下車。

あたり田園風景、他に何にもないとこですが、それが逆に味わいあります。




ここから徒歩10分で、JR馬堀駅へ着くと言う事で、駅へ向かって乗客のみなさん三々五々歩いています。

だいぶ日が傾いてきて、早く帰らないといけないな~っていう気持ちと、
この旅もいよいよ終わりだな・・・そんな気持ちといろいろ交錯していました。

ここでもススキが見事に揺れていました。




JR馬堀駅到着♪


のんびり歩いて写真撮りまくっていたせいか、間もなく京都行き列車が到着の模様。
東京ならpasmoで改札もスイスイなんですが、ここは京都。
あと1分で来るってことで、焦りながら切符購入。
ギリギリセーフ!

写真撮る余裕も(笑)


17:00 京都駅到着。

いよいよ、新幹線で帰途へ・・・

なんですが、「そんな焦って帰る必要もないんじゃね?」ってことで、
お約束の「八つ橋」買うために駅構内うろつくことに。
ついでに遅めの昼食タイム(笑)

結局職場の昼食時間とあんま変わんないな~(笑)
重い荷物を置いてまったりしてたら疲れが出てきて軽く眠い・・・。


最後、駅の地下街でようやく京都市バスのMAPを入手。
遅~よ!!(笑)
まだ1日券使えるから、ブラっとする手もあったんですが自粛(笑)

この地図がなかったために、あれやこれやハプニング続きでしたが、
それもまたいい記念ということで・・・。

きれいにライトアップされた京都タワーを尻目にいよいよ京都とさよならです。楽しい思い出をありがとう!!また来るぜ!!


18:30 京都駅出発、のぞみで新横浜方面へ。


結構車内混んでて、名古屋まで座れず。
ドア付近で座っていたら、喫煙車両からタバコの煙がモクモクと漏れてきて、非常にきつかったっすね~。

名古屋でようやく座席をキープしたら、あっという間に爆睡。
もしかしたら軽くイビキかいてたかも(笑)

んで、目が覚めた途端、ここどこだ??ってことに。

「やっべ!!寝過ごした!!!」

って、焦ったところにタイミングよく窓の外「熱海駅」の文字。

あぶね~~~~。ふ~~~。

その後小田原経て、

20:30 新横浜到着。



記念に乗車券も。



21:00
無事我が家帰宅。

こうして、長い長い“2泊2日”京都旅行が終了しました。

そして、2ヶ月以上にわたって更新してきたこの旅行記も終了です。
若干最後バタバタしましたが(笑)

なんとか、今年中に完成できた模様(笑)

今まで読んでくださった方々(特に皆勤賞の方)、ありがとうございました。

また、いつの日か、こんなきままな一人旅ができたらいいなと、いや必ず行くぞと心に誓って終了いたします。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都世界遺産の旅 その21

2007-12-31 23:05:02 | 国内旅行【大阪・京都編】
嵐山から1駅、嵐電嵯峨に戻ってまいりました。

乗りなれた京福電車ですが、今回はレトロ系列車。
いろいろ趣向を凝らしてくれてます。

15:40 トロッコ嵯峨駅到着。
発車10分前、ナイスなタイミングに到着。
1号車の指定席券のお客さんから順に既に整列して乗り込んでいました。
立席券の私は最後の入場。

ホームに入って整列。


嵯峨野号入線!!


日曜とも合って車内大混雑。

私は車内中央付近、通路に立って30分ばかりの旅を満喫することになるんですが、これが両サイド眺められるんで逆にお得だったかも。

いざ出発。
しばらく、左サイド中心に眺望が楽しめる時間帯です。



途中、保津川下りご一行の船とすれ違い。

この名物保津川下り、私もグループ旅行だったら、是非チャレンジしてみたいんですがね~、一人じゃおさむいやな(笑)

更に川を眺めつつ・・


トロッコ保津峡駅到着。
なんか、怪しいおっさんが待ってます。

うわ、なんか走ってきた!


そのまま列車へIN。
どことなくナマハゲ風。
乗客のちびっ子が泣き始めたので(笑)、
すかさず持ってたお面を使って「トーマスだよ~~~」ってあやしてました(笑)


このおっさんの演出もそうですし、
景色を眺められるように非常にゆっくり走ってくれたりと、観光客相手の演出がよくできてます。

車内こんな感じ↓なんですが、


途中、この狭い車内に、カメラマンが入ってきて記念撮影してくれてるんですよね。ま、もちろん欲しい人だけに売ってくれるわけですが、こんなとこもぬかりない(笑)

ただね、ボックスシートのグループ客対象のサービスなんで、通路に立ってる立席客の脇を行ったり来たりと、なかなかの迷惑ぶり(笑)

車掌のアナウンスが
「今日はたくさんのお客さんに乗っていただきまして、おかげさまで満員です。
明日はガラガラですけど・・・」

って自虐的爆笑アナウンスも(笑)

そうこうしてるうちに、
だいぶ終点へ近づいてきました。
太陽がだいぶ傾いてきました。


川面に移る山が幻想的です。


上を走るJR線と交差。


川の風景に別れを告げると、一面急に開けてきました。




終点亀岡駅到着~!


嵯峨駅へ折り返し運転のため乗客を入れ替えています。このトーマス風おっさんともお別れです(笑)





数分後、乗客を乗せて嵯峨駅へ出発していきました。

後を追うように、JR線が走り抜けていきます・・・。



続く・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都世界遺産の旅 その20

2007-12-31 03:40:59 | 国内旅行【大阪・京都編】
今年も残り1日。大晦日になりました。
(さまぁ~ず大竹風に言うなら『おおみそファー』です)

この旅行記も20を数えるほどの長編になり、今年の旅行記は今年のうちに仕上げるべく、必死に今書いていて完成間近っ!!って時に某ボタンをワンクリックしたら全部消えました・・・

軽く泣きそうです。このブログのばかやろう~~~!この1時間を返せ!

この旅行記書いてる時、その当時の旅行を思い出しながら、松岡修造の如く入り込んでいるんで結構集中力とパワーが必要なんですが・・・急に現実に引き戻されました・・・。


せっかくの記事が台無し。

懲りずに頑張ります。。。

それもまた人生・・・byみつを・・・じゃなくて美空ひばり


はい、天龍寺内に来ました。
このお寺は、南北朝時代後足利尊氏が後醍醐天皇の霊を鎮める為にひらいたとされるお寺で、京都五山の筆頭という大変格式高いお寺です・・・。ってあまり意味分かっていませんが(汗)大学受験の日本史の知識を今引っ張り出している程度(笑)
入ってすぐ左手にススキが見えました。

今年初のススキで、こんな季節なんだなあとしみじみ実感。
で、振り返って歩き出そうとしたら右足首激しくひねりました(笑)
丸2日、スーツと革靴で荷物持ちながらの旅でしたから、相当足腰に疲れが出てきた模様(笑)

奥に進むと本堂が。

その脇の庭園を拝観することに。

窓口で「嵐山ふりーきっぷ」を見せると、拝観料は割引にならないものの、天龍寺の写真が入ってる「しおりセット」をもらいました。
この「ふりーきっぷ」あらゆる観光地で印籠的効果があります(笑)



この庭園ですが、軽~く龍安寺チックですね。
ま、私の拝観の順序が異なれば「龍安寺って天龍寺チックだね」ってことになるかもしれませんが(笑)

本堂をぐるりと囲むように裏にも庭園があります。池泉回遊式庭園とかいう名前みたいです。


この手の庭園は、ここ2日で結構見てきましたが、どこもそれぞれ風情があって趣があります。ここの庭園もしかり。

追加料金を払うと、本堂も上がれて中を拝観したり休憩したりできるんですが、何しろ時間が無いもので・・・外から見るに留めておきました。




慌しく終了~~~。出口にこんなものが。

シーサー的なもの??

本来もっとゆっくり見るべきところなのですが、時間の都合上天龍源一郎ならぬ天龍寺30分一本勝負という・・・町内会のおばちゃんの旅行かよ!みたいな(笑)

「単にさわりを見てきました!!」っていうのは嫌なんですよね。せっかく行くんなら、じっくり見て、で、感想を述べたりあらゆる判断を下したい訳でしてね。
単に貧乏根性っていうのとは違って、そのものの良し悪しを見るにはじっくりくまなく味わう必要があるし、提供してくれる側にも失礼かなと。
「与えてくれるもの対しては、それをしっかり受け止める」っていう我がポリシーに反するというか。
このお寺もせっかくの世界遺産級なんで、もっと五感をフル稼働させて歴史や伝統、美しさなど味わえたらよかったな~って思いましたね。

CDとかもそうです。最近はお手軽にダウンロードとかでも入手できますが、やはりお気に入りの曲は「CD盤」を買いたいんですよね。ジャケット写真、歌詞カードも含めて「1作品」っていう思いがあるのでね。

松岡修造がそばを食べる時は姿勢を正して、無言で集中して味わう・・・って習慣をTVでやってて爆笑しましたが、気持ちは似てますね。さすがAB型同士・・・。

話が荒川静香のイナバウアーの如くそれましたが(笑)

天龍寺を後に・・・


時計を見ると午後3時。

嵯峨駅よりトロッコ列車に乗るまであと50分。
となると・・・ここ嵐山滞在も残すとこ30分。

嵯峨野の竹林も見たいけど、時間かかりそうだし・・・泣く泣く断念。

あと30分でできること・・・
う~む・・・

ソフトクリームを食べよう!(笑)

ものすごい繁盛してそうなお店通ったらそそられましてね~
抹茶とバニラのミックス購入。
両手ふさがっていたので写真はありません(笑)
そういえば、朝食後何にも口にしてなかったのに気づきました。
200円でかなりまいう~でした。

さて残された時間、竹林同様気になっていた渡月橋を見にいくか!!
ってことで・・・。


あ~、ここは嵐山来た甲斐があったという場所でしたね。かつて天龍寺の敷地はこのあたり一帯まであったらしい(一説には「帷子ノ辻駅」周辺まで)というから驚き。

景色も最高!!秋の夜とかこの橋がライトアップされるみたいでその頃見てみたかったですね。


ただ、唯一の難点・・・人が多すぎ!!
 


もう、どんだけ~~~~!!

人ごみを避けるように、嵐山を去ることに・・・。
向かうは、この旅行の集大成を飾るトロッコ嵯峨駅。。。

気がかりなのが、「渡月橋」って書かれた橋の一部分を背景に、おばちゃん2人から写真を撮ってと頼まれたものの、久々のフィルムカメラでして・・・ちゃんと2人が切れずに収まっているか、焦点あってるかってこと・・・。それ考えたら夜も眠れ・・・ちゃってますけど、あいにくぐっすり・・・(笑)

続く・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都世界遺産の旅 その19

2007-12-30 04:11:00 | 国内旅行【大阪・京都編】
仁和寺を後にして、再び帷子ノ辻駅方面へ。
嬉しいことに、この北野線、日中2本に1本来る「嵐山」行きだったため、乗り換え不要。

わーい、

なんて喜ぶのも早かったようで、
帷子ノ辻駅で、嵐山線の通過待ちに結局20分くらい待たされるという・・・

後から来た嵐山線にバンバン抜かされていくこの寂しさ。実にダイヤまでのんびり。交互に発車じゃないのかよ!
結局直通運転はあまり意味も無く・・・やっぱ北野線は支線扱いです(笑)

終点嵐山の1つ手前の駅で下車・・・。

エス・エー・ジー・エー、 サガ!!

と、独りで空回りするという、悲しいサガ・・なんつって。

サガはサガでも「嵐電嵯峨」にやって来ました。



ここから歩くこと3分。

14:05 嵯峨野観光鉄道「トロッコ嵯峨駅」到着~。

なかなかお洒落な駅です。すぐ隣りにはJR嵯峨野線・嵯峨嵐山駅があります。
京都駅から直行するなら、このJR線なんですけどね~。今回は京福のんびり旅(笑)

駅構内の敷地には汽車が展示されていました。

このトロッコ列車、嵯峨野から亀岡までの山あり川ありの7.3kmを25分かけてのんびり走っていくというものなんですが、
京都行きが決まって以降いろいろ観光地を調べていて、結構気になっていたんですよね。

なので、京都行ったら、嵐山と嵯峨野のトロッコ列車と竹林、これは外せないと。

ただね、1時間に1本出ているこの列車、全席指定&事前予約優先ということでして、悲しいことに次の電車(14:50発)は満席。

んで、その次(15:50発)は立ち席のみ残席あり。その次の次(16:50発最終便)は残席ありとのことですが、これ待ってたら日が暮れるということで、立ち席券で乗ることに。

つーか、発車まであと2時間弱あるんじゃん!!

どうしようかな~・・・
当初のプランだと、このトロッコ列車で亀岡駅まで行って、また嵯峨駅まで戻ってきてその後嵐山・嵯峨野散策・・・ってことだったんですが、もろくも崩れ去りました(笑)

ならば、嵯峨野散策を諦めて、この時間に嵐山見物済ませろってこと?

神のお告げにより?トロッコ乗車券握りしめ、嵐電嵯峨駅へとんぼ返り(←こんどはカブトムシ)
この神が「笑いの神」の可能性も否定できず(笑)

今回の京都旅行を象徴するドタバタプラン(笑)
この行動力に自分自身びっくりです


さて
1駅乗って、終点嵐山駅へ到着しました。

ちょっと、想像してたのとだいぶ違う駅前でしたね。


かなり活気があるとこです。
てっきり時代劇に出てきそうなしっぶい街並みを想像してたんですけど、近代的&ものすごい人ごみ
やはり、京都屈指の観光スポットのようです。

飲食店やら、土産店やら所狭しと軒を連ねていて、人口密度高すぎ!!
歩きづらいのなんの。。。おまけにジャニーズショップまで発見。

原宿かよ!!!

どんなに疲れていても無意識に突っ込まずにはいられないという・・(笑)


んで、お目当てのあのお寺はどこだい??

お~ここだここだ。


PM2:30
世界遺産⑦ 天龍寺到着
 

思わず頭の中、天龍源一郎のテーマ曲が流れてました(笑)
この花道歩いていよいよリングイン・・・ならぬリング院!?(意味不明)

続く・・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする