Sealionsバレーボールクラブ

主に大田区周辺、海老名市周辺で活動中のバレーサークルです。活動会員万年募集中!
「いちけん」が無関係ネタでも更新中!

エルグランド・インプレッション

2007-08-31 23:59:59 | その他
なにやらエルグランドのオーナーインプレッションとやらを日産のミニバンブログで求めているようなので、私見を2つほど書いてみる。

1.走りがいい!
私にはやはりこれが一番。
E51後期型H/S3.5Lの4WDだが、走りで困ったことは一般道、高速、未舗装、坂道、雪道においてただの一度も無い。
低い回転数からでもモリモリと盛り上がってくる太いトルクで運転は楽だし、イザとなればベタ踏み(ホントのベタ踏みまではしたことないけど...)で高級外車もカモれるほどの圧倒的加速感が得られる。(当然その分燃料は消費しますが...)
2.5L車にも試乗したけど、残念ながら3.5Lには遠く及ばない。エルグランドの雰囲気を味わうとか、デザイン、内装が気に入った人向けでしょう。

通常、燃費を考えて後輪駆動で走ってるが、FFと違ってギクシャク感が無いのがいい。
次期型はFFベースになっちゃうとか言われてるが、え~っ?!って感じ。走りのエルグランドは現行型で打ち止め?もう一回考え直しません?→日産の企画部門さん


2.維持費
燃費はこのサイズのクルマ(2.2t)なので仕方ないと思っている。
通常、街乗りオンリーだと5~6km/Lとかなり苦しい。Z33前期型の7km/Lと比べても、同じエンジンだから車重がネックなのは明白だ。
ただ、今年夏に北海道で11km/L(800kmも無給油で走行!)を記録したことは報告しておきたい。たぶん3.5LのE51所有者にとっては、驚異的な数値だと思う。
エンジンの素性そのものは良いけど、やっぱり車重なのだ。ぜひ次期型(FFになっちゃっても)では車重低減及び燃費向上の努力をして欲しい。

Z33、E51とVQ35DE搭載車を2台保有してるが、非常に素性のいいエンジンだと思う。こまめにオイルとエレメント交換をしているせいかもしれないが、エンジントラブルに見舞われた経験は無い。
以前持ってたBG型レガシィのEJ20ターボは警告灯が何回が点いたし、最近では先輩のRB25DEがやはりエンジン警告灯点灯頻発で苦しんでるのを見てるので、いいエンジンの車を買ったのかな?と思える。


他にもいろいろあるのだろうが、私は上記内容が気に入っている。欲を言えばMTがあれば... (^^; 個人的にATの変速感覚が気に入らないもので。
というわけで、Z33はもちろんMTです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿