トレーニングおたく兼二次元おたくのブログ

ウエイトトレーニング、二次元中心です。他にも様々な話題をご提供します。

時給アップ しかし・・・・・・

2022年09月19日 | 日記
茨城県の最低賃金は現在879円ですが、来月から911円に上がります。

漸く900円台に突入しましたが、相変わらず全国平均を下回ったままです。

全国ほぼ一律上昇を続けている限り、もとより平均未満の茨城県は永遠に平均を超えることはありません。

この最低賃金上昇を受けて、今月21日より、私の職場の時給が基本920円、深夜帯1150円となります。

何度も説明しましたが、私の職場の時給は一の位を切り上げて10の倍数にします。

私の職場の給料計算は違法な15分単位なので、1150円だと287.5円になり、少数が出てしまいます。

1160円、20の倍数ならば、少数が出ないので計算が楽になる筈ですが、深夜帯時給1160円にはなりませんでした・・・・・・

一昨年、昨年の時給が20の倍数で統一されていたので、今年もそうなるだろうと推測しておりましたが、私に都合の良いことなど起こる訳がありませんでした・・・・・・

本題はここからです。

時給は昨年よりも大きく上がりましたが、このままでは、何と逆に私の給料がこれまでよりも逆に減ってしまうのです!!

その原因は、21日から休憩分が引かれるようになるからです・・・・・・

これまでは、休憩してもその分が引かれない、謂わば有給休憩がありました。

その有給休憩が無給休憩になってしまうのです・・・・・・

更に悪いことに、1日6時間を超えて働く場合は、最低45分の休憩を取らせなければならない義務があることから、
私は現在1日7時間なので、45分の無給休憩を取らなければなくなくなるのです・・・・・・

それを踏まえて、現在23~翌6時勤務の私の日給を新時給で計算すると、6957.5円となります。

現在の私の日給は7480円です。

500円以上も減っているだと!?

この残酷な真実を知ったのは、21日から時給が上がるので、更に稼ぐ為に、現在よりも1時間早く出勤して1日1時間多くしたいと、数日前に青果主任に相談した時でした。

青果主任曰く、会社が時給が上がって給料の支払いが厳しくなって来た為、有給休憩のサービスを終了するだけ、そのことに文句を言う奴はおかしいとのことでした。

私はおかしい奴なので文句を言います!

ふざけるな!!

途中で有給休憩のサービスを止めるならば、最初からするな!!

最低賃金しか払えない底辺会社は潰れてしまえ!!

私の職場の最大のメリットだった、唯一の救いだった有給休憩がなくなるのは、控えめに言っても大打撃です・・・・・・

とにかく、このままでは給料が減るので、否が応でも勤務時間を増やさなくてはなりません。

21日から、私は週6日22~翌6時の1日8時間勤務を強いられることになってしまいました・・・・・・

その場合の私の日給は8107.5円となります。

それだけ頑張っても1日たった8000円ちょっと、これだから底辺は嫌なのです!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする