芍薬の小さな蕾だったのが咲きました 小さくてかわいいです
暑い日が続いたのであっという間に散りました
紫つゆ草の花があちこち…昨日は半分くらいに抜きました
ゼニアオイの花が大きくならないで咲いてきました
うれしいのはムシトリナデシコがたくさん咲いてくれたことです
フランネルソウの白が欲しくて去年たくさん蒔きましたが・・・
白花ばかりです
花友さんのところを通ったら百日草の大きいのがあるからと赤色のを貰いました
オルレアもうまくたくさん咲きました
去年蒔いたゴテチャの花がようやく咲きました
お義母さんが好きだったお花なので仏花に入れました
スナップエンドウは一昨日全部抜きました 今年はよくなりました
連作はよくないというけれど今年は土を入れ替えましょう~
後は青じそを裏に植え替えしておかないと
ニゲラのブルーがかなりの花数で咲いてくれました
切り花にはどうだったのかな
大好きな色です
ルーシーとみーみにポチお願いします
羨ましいです。
芍薬は、あっという間に終わってしまいました。
オルレアが、今年は遅かったような気がします。
宿根草が、あまり元気がないように思いました。
長年は咲いてくれませんね。
毎日小さな庭観ても発見があります。
花も沢山咲いてうっとりですね😃
頂いたオルレアも1本に花が沢山咲いて可愛ですよね😃
知らない名前が多いです^^;
きれいですね~
今年もいろいろなお花が立派に咲いてくれてますね~
いいな~
☆彡
さすがに疲れたので
今日は訪問だけで失礼します。
ブログは明日から再開しますので
またよろしくお願いします。
応援ぽち
楽しみにしていたら 蕾がついて 花が咲いて
昨日の雨で 倒れかかっています。
うちの芍薬は今年も虫(多分カナブン)被害にあいました
スナップエンドウ家も終わりました
畑の場所を変えていますが
最後はやっぱりうどんこ病でした
ニゲラ、オルレア
大好きな花です
いいですねえ
色んなお花を植えられてて
綺麗なお庭ですね😆
ニゲラのブルーが素敵な色で
魅力的ですね^^
我が家はピンク色ばかりでした💦
来年は爽やかなブルーも植えたいです🎵
我が家は日本芍薬ですので、雨に逢うとすぐに駄目になってしまって・・・
花の命は短くて・・・を地で行っています。(笑)
フランネルソウの白色・良いですネ。
我が家ではピンクがどんどん増えて困って居ます。
ゴテチャ・初めて見る花です。
種まきから育てた花は愛着が湧きますネ。
ムラサキツユクサは繁殖力が強いようです。
芍薬の花が沢山咲きましたねっ!
そしてゴデチャの花も綺麗です
浦崎ツユクサ、私も3分の1くらいに抜きました
増えて増えてどうしようもないくらいです
スナップエンドウは美味しく頂かれましたね~
今年は共ともやめて全部お花にしました
ニゲラは沢山咲きましたね。この花、種もまた面白くていい花です
キレイな花がたくさん咲いて
ステキなお庭ですね。
もうすっかり初夏という感じで、すでに咲く花、
これから植えましょうという花。色々ありましょ
うね。
昨日町内の公園の苗植え。市から届いた苗と、
町内でひまわりの種を植えたりしました。
そうちゃんや、こうちゃんくらいの小学生も
来るんですよ。
今日も沢山の花達でした。
綺麗ですね。
芍薬ですか。
綺麗な色です。。
百日草がもう、咲きましたね。。
スナップエンドウ、沢山なっています。
ポタジェが賑やかですね~
シャクヤクが綺麗です
ムラサキツユクサは増えたのですね
フランネルソウの白も素敵
ムシトリナデシコは我が家は
いつの間にか消えてしまいました
庭の手入れも楽しみですね
白のムシトリナデシコが賑やかです。それにゴデチアも。百日草も早いです。ニゲラ、花が終わったら種も楽しみですね。
我が家のは今年全滅です。。。
どうしちゃったのか( ノД`)
スナップエンドウ 沢山収穫出来
食卓で皆さん美味しいく頂けて良かったですね
ポタジェ通信のシャクヤクきれいですね。
シャクヤクの花大好きです。