図書館分室の楽しみ 2025-02-19 00:00:00 | 心に残る事 ブックフェアは 聴いて読んで楽しむ 宮沢賢治の世界でした 宮沢賢治の本を色々集めてあるところから 「銀河鉄道の夜」を借りました 違う棚から「不思議カフェ NEKOMIMI 」を借りました 「天然生活」を見ていたらこのチラシが目に入りました そうか・・・聴いてというのはこのことなのね 2月12日が締め切りでした、私が行ったのは13日でした ここの大ホールだからその日に行ってダメだってもともと・・・ 帰り道は旧道でここに出ます お客さんはいなかったけれどいろんな食品の移動車でした 若い人達でした こんな飴ちゃんを買いました まったくう・ふ・ふ・の世界でしたね~ ルーシーとみーみにポチお願いします #きいてきいて « 2025年山口町フォトコン... | トップ | 街道を歩く »
19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ポチ♪3 (ゆーしょー) 2025-02-19 02:15:09 こんばんは。宮沢賢治といえば、中学で学んだ「雨ニモマケズ」ぐらいしか知らないです。 返信する Unknown (姫子) 2025-02-19 05:07:03 銀河鉄道の夜はあまりにも有名ですよね生活のためアルバイトに明け暮れ学校の勉強に中々力も入れられず学友には からかわれ。。。昔は多くの家庭が苦労してたんでしょうね。。。 返信する 宮沢賢治 (地理佐渡..) 2025-02-19 06:00:39 おはようございます。その名を聞きますと何か謎めいて訳もわからず興味がわいていく感じです。銀河鉄道の夜。一体何を言いたいのだという感想を持った記憶があります。子供のころです。 返信する Unknown (チーちゃん) 2025-02-19 06:51:18 おはようございます。銀河鉄道の夜私も読んだことがありました。 返信する Unknown (mcnj) 2025-02-19 06:54:55 お早うございます。目が弱くなって、本が読みにくくなりました。新聞も読めません。 返信する Unknown (縄文人) 2025-02-19 07:08:02 * 宮賢の 二冊本をば ドッキング これにプラスや コンサートをも (縄)宮沢賢治を立体的に、しかも音色からも~いやいや素晴らしい演出!!今度はきっと、地下からも湧いてくるかもね!! 返信する 宮沢賢治の世界 (幸せなさち) 2025-02-19 07:15:23 おはようございます宮沢賢治を聴いて読んで楽しむまちかどコンサート楽しそうだけど閉め切りが前日まで、残念でしたね雨ニモ負ケズは、暗記させられましたけど最初の5行?ぐらいしか思い出せません(笑) 返信する Unknown (山小屋) 2025-02-19 07:19:57 図書館もいろんなイベントをやって楽しませてくれるようです。街角コンサートも楽しそうです。当日、入れるといいですね。 返信する 宮沢賢治の世界 (花ぐるま) 2025-02-19 07:33:45 私も子供のころからよく読んだこの宮沢賢治、素敵ですよねこの館の外にはこういうキッチンカーもどきの車がいたんですね!こういう小さな車はどこにでも入れるので便利ですネ!色々なものが売られていたのでしょう!時代の変化を見る思いです 返信する 聞いて読んで楽しむ世界 (ran1005) 2025-02-19 07:59:21 宮沢賢治の聞いて読んで楽しむ世界?音楽で綴る宮沢賢治の世界なんて素敵な企画ですネ。もし近くで開催されて居たら、きっと私も行って見たいデス。パソコンは、未だ大丈夫ですのに、この頃めっきり、読書が億劫になって来ました。銀河鉄道の夜は宮沢賢治の死により未定稿のままで読者に様々な問題提起している興味ある本ですよネ。読後感をお聞きしたいデス。 返信する おはようございます (ひまわり) 2025-02-19 08:08:11 宮沢賢治でしか?一時期夢中になった事がありますまた読み直してみようかな~飴ちゃん 美味しかったですか?(笑) 返信する Unknown (よっちん) 2025-02-19 10:44:42 宮沢賢治って岩手の人でしたね。今や岩手県って菊池雄星、大谷翔平、佐々木朗希と野球ファンからすれば驚きの土地です。宮沢賢治もビックリでしょう。応援ぽち 返信する Unknown (笑子) 2025-02-19 15:00:15 宮沢賢治の世界、興味津々ですいつか宮沢賢治にかかわるあたりへ旅をしたいと思っています(#^^#) 返信する 宮沢賢治~ (よっこたん) 2025-02-19 15:07:35 こんにちは~宮沢賢治の銀河鉄道の夜は有名ですよね~一度よんだきりで読んでませんがいい本です!最近はこちらでもキッチンカーを並べてのイベントが多いです😍 返信する Unknown (リサ・ママ) 2025-02-19 16:31:22 おぉ!宮沢賢治と大谷翔平が同郷とは!どちらも傑出したお方ですから、いずれ教科書に並ぶかもですね~(喜)青森キャンディって、買ってみたいです。甘酸っぱくって美味しそう~♡今日は外に出ると風が寒くて、あ!っと思いました。TVで早咲きの桜など見てると、もう春が間近と錯覚しちゃいますね~(笑) 返信する 宮沢賢治 (ryo) 2025-02-19 16:41:29 宮沢賢治の世界、遠ざかってましたがまた、手に取りたくなりました、hirugaoさんはいろんなところにアンテナを張って、興味を持たれていますね〜刺激を受けています。凸3 返信する コンサート…♪ (caco) 2025-02-19 16:48:48 こんにちは(*^^*)こちらの「まちかどコンサート」は231回ということなので…長く続いているコンサートのようですね🎵締め切りが前日でとは残念な気がしました💦 返信する 忘れております^^; (北天使) 2025-02-19 19:12:29 宮沢賢治,名前は知っております^^。やはり「雨ニモマケズ」でしょうね^^。銀河鉄道は読んだような気がするところまでです^^; 返信する こんばんは! (Junko) 2025-02-19 22:39:47 子どもの頃に読んだ本は今読んだら、きっと受け止め方も違うんだろうな~って思います。たま~に、昔からの名作を読んでみたいな~って思うことがあります。思うだけですが(^^; 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
宮沢賢治といえば、中学で学んだ
「雨ニモマケズ」ぐらいしか知らないです。
生活のためアルバイトに明け暮れ
学校の勉強に中々力も入れられず
学友には からかわれ。。。
昔は多くの家庭が苦労してたんでしょうね。。。
その名を聞きますと何か謎めいて
訳もわからず興味がわいていく感
じです。銀河鉄道の夜。一体何を
言いたいのだという感想を持った
記憶があります。子供のころです。
銀河鉄道の夜
私も読んだことがありました。
目が弱くなって、本が読みにくくなりました。
新聞も読めません。
これにプラスや コンサートをも (縄)
宮沢賢治を立体的に、しかも音色からも~いやいや素晴らしい演出!!
今度はきっと、地下からも湧いてくるかもね!!
宮沢賢治を聴いて読んで楽しむ
まちかどコンサート楽しそうだけど
閉め切りが前日まで、残念でしたね
雨ニモ負ケズは、暗記させられましたけど
最初の5行?ぐらいしか思い出せません(笑)
楽しませてくれるようです。
街角コンサートも楽しそうです。
当日、入れるといいですね。
この館の外にはこういうキッチンカーもどきの車が
いたんですね!
こういう小さな車はどこにでも入れるので便利ですネ!色々なものが売られていたのでしょう!
時代の変化を見る思いです
音楽で綴る宮沢賢治の世界なんて素敵な企画ですネ。
もし近くで開催されて居たら、きっと私も行って見たいデス。
パソコンは、未だ大丈夫ですのに、この頃めっきり、読書が億劫になって来ました。
銀河鉄道の夜は宮沢賢治の死により未定稿のままで
読者に
様々な問題提起している興味ある本ですよネ。
読後感をお聞きしたいデス。