ピアノ教室×フルート教室 コラボ動画「リーツ/ソナタ」
・1楽章だけですが、がんばってはる。
・めちゃくちゃ甘やかな演奏の録音を聞いたことがありますが、ダメでしたね。オプションもオクターブ低い方ばかりを選んでたものでした。
・この点、このお二人くらいのテンポ感で始めてほしいし、全体として颯爽としていてほしい。お二人の演奏はとてもいい感じです。
・この曲の第一楽章は、さまざまな曲想が詰め込まれているので、それを的確に表現しなきゃいけないし、テンポもそれに応じてきっぱり分ける必要がある。
・ピアノもどんどん(よい意味で)前に出てくるのがいいですね。2つの楽器が対等の関係で1曲を構成する・・・そうした、当たり前のことができてる気がします。(いや、結構、ピアノが恐縮しまくって引っ込んでる演奏って多いんですよ。リーツのソナタにかぎらず。そういうのが伝わってくる演奏はもう、見限りますね)
・と、ここまで書いて、前にも採り上げましたっけ? このお二人の演奏。
・1楽章だけですが、がんばってはる。
・めちゃくちゃ甘やかな演奏の録音を聞いたことがありますが、ダメでしたね。オプションもオクターブ低い方ばかりを選んでたものでした。
・この点、このお二人くらいのテンポ感で始めてほしいし、全体として颯爽としていてほしい。お二人の演奏はとてもいい感じです。
・この曲の第一楽章は、さまざまな曲想が詰め込まれているので、それを的確に表現しなきゃいけないし、テンポもそれに応じてきっぱり分ける必要がある。
・ピアノもどんどん(よい意味で)前に出てくるのがいいですね。2つの楽器が対等の関係で1曲を構成する・・・そうした、当たり前のことができてる気がします。(いや、結構、ピアノが恐縮しまくって引っ込んでる演奏って多いんですよ。リーツのソナタにかぎらず。そういうのが伝わってくる演奏はもう、見限りますね)
・と、ここまで書いて、前にも採り上げましたっけ? このお二人の演奏。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます