里紀 in Crossing Field City!

~遠く、北アルプスとお城の街を離れて~

山の季節が始まりました!

2016年04月30日 14時57分21秒 | 大阪での日々
今年も4月27日、上高地で『開山祭』が行われました。
トップは27日の朝、7:05の河童橋。 爽やかな朝を迎えていました。(^^;)

今年は仕事で休みが取れず、五千尺ホテルさんのライブカメラで楽しみます。
でも、問題は何時から昼休みが設定されるか!
今の仕事はシフト制なので、昼休みも毎日時間が変わります。(^^;)


でも、11:30からだったので、何とか間に合いました。
オープニングのアルペンホルンは見れませんでしたけど…。(^^;)
朝はスッキリ晴れていましたが、西から天気が崩れているため、だんだん薄曇りに…。


今年は、ホントにどこも記録的な雪の少なさ!
去年も少なかったけど、今年も本当に少ない…!!
岳沢のガレ場がしっかり現れているのもだけど、例年、ゴールデンウイークが終わってから現れる雪形の『志』の文字さえも、今年はもうすでに吊り尾根下に現れています。(^^;)


小さくてわかりにくいですが、開山祭も最後の出し物、獅子舞が行われています。
中央の謡やお囃子の方々の右に見える濃い緑の四角いのが、お獅子です…。(^^;)
お正月の『あめ市』でも舞われているので、何度か見させてもらっていますが、波田の獅子舞保存会の方々です。
開山祭の後、河童橋近くの宿泊施設を回り、お祭り気分を盛り上げて下さいます。
私も河童橋近くのN山荘で働いていた時は、お獅子に頭を噛んでもらったことがあります。

ここで、お昼休みは終了。開山祭もちょうど終了したところでした。
山の季節が始まりましたが、7ヶ月後の閉山式まで事故のないシーズンとなることを心から願っています。

翌日の28日は、朝からあいにくの雨になりました。

雨の上高地…。誰もいない河童橋。 大好きな景色です。


でもその翌日29日のこの青空!
穂高の山々は白く薄化粧され、『志』の雪形文字も一時見えなくなっています。

ゴールデンウイークは、晴れたり雨になったりと予報が出ていますが、上高地を訪れた日が雨になったとしても、しっとりした雨の上高地を楽しんで下さい。
私はなんと13日から3連休がもらえているので、2泊3日で上高地を楽しみたいと思っています。
ニリンソウが咲き始めていればいいなぁ。

念願の立山黒部アルペンルート!

2016年04月25日 01時19分27秒 | 大阪での日々
松本の桜を見に行ったシリーズが、まだちょこっと残っているのですが、(^^;) 先にこっちをと思ったものの、やゃ、1週間もかかってしまいました…。やっとこさの更新です。(^^;)
16日、地元紙『市民タイムス』のツアーから、念願の『立山黒部アルペンルート』に出掛けて来ました…!
上高地で働いていた時は、この時期はもう上高地に上がって、オープン準備に忙しい頃でしたので、『雪の大谷ウォーク!』って云われてもねぇ…、って感じでした。(^^;)
なので、市民タイムスでツアーの募集を知って、その日の仕事が連休になっているとわかった時には、なんて巡り合わせ! 行かなきゃ! で、即決。
前職の同僚の友人を誘って、申し込みました。(^^;)

前日の15日、仕事が終わって、大阪梅田で、長年の飲み友だちのHちゃんと待ち合わせ。
韓国料理のお店で、時間まで話をして、バスの出発を見送りまでしてもらいました…!

夜行バスは通常通り運行し、予定より少し早く松本バスターミナルに着いてくれたので、何だか幸先いい気分!
その日の泊まりの『ニューステーションホテル』で服を着替え、荷物を預けて、待ち合わせ場所のアルプス口に向かったのですが、それでも集合時間の7時5分よりかなり早かったので、中央コンコースの途中で、常念岳を眺めたりしていたのです…。(^^;)
(はい、ご想像通りの言い訳です…。)
階段を下りていく間に、何だか携帯がなったような…。アルプス口の向こう側で、観光バスの前から私をそわそわ見ている男性がいるような…。
あれぇ…、何だかイヤな雰囲気…。(^^;)
でも、時間はまだ7時前なんだけど…。と思いながらバスに着くと、「○○さんですよね!」「はい…。」
「はい、ではこれで揃いましたので、出発します!」
「え!? (私、遅れて来たの?)」

席に着くと、アルプス口の前の集合場所の市民タイムス駐車場から乗って来ているはずの友人が乗ってないではないですか? あれ? どうしたのかなぁ?
と思っていると、次の集合場所が市民タイムスの駐車場だっていうじゃないですか!
あれ? 行程が変わってる?   はい、その通りでした。(^^;)
友人も駐車場の場所を間違えてちょっと遅れてしまったりして、ちょっと私たち要注意グループになっちゃった感じで、緊張の出発となりました。 (^^;)

その後何箇所かの集合場所で参加者を拾い、バスは扇沢の駅へ。
でも、予定通りに着きました。安全運転しながらも時間を縮めて下さった運転手さん、ありがとう! ナンテネ。ホッとしました。

で、この添乗員さんはもうこのツアーを何回も催行されているので、要領を得ていて、トロリーバスに乗る時も、「混みますから、トイレは1階ではなく、2階のトイレを使って、すぐ並べるようにしておいて下さい!」と云って下さり、団体行動の私たちがはぐれないように誘導して下さいました。
私と友人は、今度何かで遅れることがあってはいけないと、しっかり聞き耳を立てて、いの一番に動く感じで。
グループの皆さん同士、顔を覚えるのも早かったです! (^^;)


で、ようやく写真の登場! 扇沢の駅、切符売り場の前です。
9時半出発のトロリーバスに乗るのに、9時5分頃から待っています。
というより、9時発の団体さんの出発前から、横で並んでいたので、もっと待っています。(^^;)
クラブツーリズムや読売旅行、その他いろいろな団体がありましたが、その9割方が中国をはじめとする、アジア方面からの観光客。
ここは日本か? と疑いたくなるくらいの中国語の飛び交い方でした…。(^^;)


トロリーバスの切符。この後の切符は全て団体用になるけれど、ここだけは個別にくれるのだそう…。これで何人が入山したかがわかるんですって。 そういったことを改札の係りの方と話しながら、時間待ち…。
その間にもどんどん後ろに列は長く延びて行くのでした。 この人たち、みんな乗るのかしら? 
とにかくこのアルペンルート、並ぶ、待つ、歩く、階段の繰り返し!
日頃の運動不足を深く後悔…。(^^;)


いよいよ、トロリーバスに乗車。 『くろにょん』が入り口でお出迎え。
私たちは、一番最初に並んでいたので、ここではしっかり座れました。(^^;)
立って乗せないかなぁと思っていたら、どんどん乗せて…、満員電車並みになって、出発!
とにかく、9時半発のチケットを持っている人は、全員乗せるってことです。(^^;)

約20分で『黒部ダム駅』に到着。
220段もある長い長い階段を上って、途中で『黒部の太陽』で有名な、破砕帯からの湧き水を力水にして、さらに階段を上って、着いたのが『ダム展望台休憩所』。
ここでカメラマンが写真を撮ってくれました。その方が撮った写真は買わずしまいで、ごめんなさい。(^^;)


高い位置から、黒部ダムを見下ろしています。 高所恐怖症の私は、柵があっても、ちと怖い。
だいぶ治って来たとは云え、怖々、柵に近づいて撮っています。 寄りかかれません。(^^;)
まだ、放水は行われていません。 雪解けが終わって、6月の中旬からだったと思います。


カメラで撮ると、山々もダムも全て入るのですが、タブレットだと入らなくて、分けて撮りました。(^^;)


さらに、ダムの堰堤を見下ろすと、開通式が行われていました。
でも、その前に堰堤を歩く方がいらっしゃるので、今行われたのか不明ですが、とにかく、その下の方に見えるところまで下りて行かなければいけません…。(^^;)
基本的に、コンクリートの壁に貼り付けるようにして付いている鉄骨の階段って、好きではありません。 
そんなに幅があるわけでなく、誰かが途中で写真を撮っていようものなら、避けて手すり側を歩くなんて怖いこと、やりたくない…!
でも、下りて行って、対岸のトンネルの入り口で集合なんだもん。(^^;) 下りなくちゃ。
どうして中国の方って、ポーズをとって写真に写りたがるんだろ! いいけど、さ。
なんて、ぶつくさ云いながら、怖々避けながら、下りたのでした。


錦の旗とくす玉。


くす玉の下には、鏡開きのこも樽。(^^;) きっと日本酒好きにはたまらないこの日。
たくさんの手が伸びて、結構少なくなっていました。


くす玉アップ! 祝 全線開通。です。

で、いました!

くろにょん! 
最初、他の方と記念撮影に応じていて、終わって、私が撮ろうとしているのに気づかず、横向いて隣の人に話しかけようとしたのですが、私が、大きい声で「くろにょーーーん!」って叫んだものだから、私の大声に、他の係りの方も気づいて、くろにょんに声を掛けて下さったこともあって、はい!このポーズ!
アルプちゃんも可愛いけれど、くろにょんもかなり可愛い。(^^;)


堰堤の中央! ここから下を見る勇気はありませんが、一応、真ん中にいるって記念に!

ところで、昔々、中学生の頃、校外学習で確か来たことがありました。
その時、この黒部ダムの堰堤の端に、難工事で亡くなった方々の慰霊碑があった記憶があるのですが、今回、見ることが出来ませんでした。
堰堤の端々を隈無く探したつもりでしたが、雪に隠れていたのでしょうか…。
つるはしを持った作業員の方々の像があまりにもリアルで、171名の殉職者や難工事に携わった方々の苦労を聞いて、涙が止まらず、友人たちに笑われたことを今でも覚えています。 それ以来の黒部ダムです!
※カメラで撮っていた中に、ありました。雪崩とかから守るためか、小屋のような囲いで覆われていたので、気づけなかったのでした。ちょっと残念。(^^;)

トンネル前に集合して、しばらく歩くと、

『黒部湖駅』に到着。ここでも長く待ちます。(^^;)
実はこの駅の看板をくぐって、改札を抜けて、ケーブルカー乗り場のプラットホームになっている階段が現れます。 発車まで30分位は待ったでしょうか。
でも、このケーブルカーでも運良く座れました。 都会のラッシュアワー並みの満員となり、ビックリ! 向かい合って座る席には、中国人のご夫婦が座られました。


『黒部平駅』に到着。 
ここでどの団体さんも、大観望を背に集合写真を撮ります。 日本人も海外の方も…。
次に乗るロープウェイの出発まで、写真を撮った後は自由行動。20分位だったでしょうか。 私は今回はお土産を買う予定はなかったし、これからの行程も長いので、ここでの買い物は皆無。 
皆さんを待っていると、本当に偶然にも、以前上高地で一緒に働いた方とすれ違いました。(^^;)
相手は気づかなかったようでしたし、私もすれ違ってから、あっと気づいたので、声かけ出来ず、残念でした。 でも、元気そうで何より。制服が似合っていました。(^^;)

ところで切符売り場のここで気づいたのですが、『立山黒部貫光(株)』となっています。 貫いた光!の会社なのですね!

怖かったものの、大きなロープウェイの真ん中に乗り、外を見ずに、到着。(^^;)

大観望からの眺めです。 ちょっと薄曇りになっていて、コントラストがイマイチだけど、この景色、前からあこがれでした。
もう少し季節が進むと、テラスが広くなり、売店なども開いてにぎやかになるようですが、まだ全線開通の日。雪がたくさんで、すぐに人でいっぱいになりました。


アルペンルートのルート案内。 ちょうど添乗員さんの掲げていた旗が写ってくれました。
私たち、『市民タイムス』のツアーに参加中でーーす!
大観望では10分位しか時間がなかったけれど、良しとして、いよいよメインイベントのある室堂に向かってトロリーバスに乗るために、待っています。(^^;)

今回のバスでは座れず、満員のバスに乗って約15分、『室堂』に到着!
まずは、みんなで一緒に昼食。『ホテル立山』で戴きました。

左上のかごの中は、白エビの唐揚げ、時計回りに、煮物。白エビのお刺身!
富山らしく白エビの昆布〆、白身魚のお刺身、ホタルイカ。 唐揚げにもとろろ昆布がかかっていました。とっても美味しく戴きました!


名物『さらさら汁』。 お鍋で温められて、それぞれのお椀に注いで戴きます。
あっさりして美味しかったです。
あとで調べたら、佐々成政の針ノ木越えに由来があるのだとか…。
また、ネットで見ると、このランクの食事で、1人2,750円位の団体用食事でした。
他の団体の方とは違う部屋で頂けたので、とっても静かで、ホッとしました。(^^;)

ここでは40分程の自由時間が取られていて、念願の『雪の大谷ウォーク』!
強い照り返しに、サングラスがないと眼がおかしくなります。(^^;)

室堂の建物を出て、ターミナルを横切って雪の大谷へ。 この辺りはまだまだ低めの壁です。


最高地点の看板 普段なら15~16mあるそうですが、今年は雪が少なく13mでした。(^^;)
それでも、初めて実際に見る雪の壁に、かなり感激しています!


美女平行きバスが通ります。 自分の立っている場所が最高地点のため、もう少し高さが分かる位置に移動することに。(^^;)


帰って来たバス。 交互通行中。 奥の方に見えるオレンジ色の看板が最高地点。
やっぱり高いですね。 
そのオレンジの延長線上に真上に雪面を人が登って行くのが、小さく見えます。(見えますか?)
黒い小さな点です…。(^^;) この時、時間は14:20。 私たちが15時発のバス(実際には少し遅れて出発…。)に乗って出発を待っていた時、山の稜線の上からちょうど滑って下りて来られるスキーヤーがいました。 誰も滑っていない斜面に残る自分だけのシュプール!
きっとこの点の方だと思うけど、きっと滑り降りて写真を撮ってられるかなぁと思いながら、見とれていました。(^^;)


で、時間は戻って、14:23。 集合時間は14:45。 
室堂へ向かって、雪の回廊の道を歩いています。
集合時間ギリギリで結構焦っているんだけど、雪に足が取られて、全然進まないっ!
正面の山が、立山です。 建物が室堂…。 遠い…。

でも何とかギリギリに着きました。(^^;)

室堂にある郵便局。オープンは5月1日のようです。


高原バスで(補助席を使って、全員着座! 上高地と一緒で、立たなくて良かった!)美女平駅まで行きます。ここでも約20分位待ちました。
この辺りではもうツアーの方々とはすっかり仲良くなり、いろいろ話しながら待つのですが、でも私も含めて、皆さんヘトヘトで。(^^;) 本当はもうちょっとでも立っていたくない!って感じです。(^^;)


15時より少し遅れて、出発!
途中、雪の大谷辺りでは、私もそうしたように、皆さんが盛んにバスと一緒の写真を撮ってられました。走り出して、約15分位した時の景色です。
もう少し標高が下がると、ブナ林が広がり、ぐねぐね道を下りて行くのですが、途中で『称名滝』(落差日本一なんだとか。)が見えるカーブでは、一旦停まっても下さり、みんな感激の乗車になりました。


ようやく『美女平駅』に到着。でも、もうバテバテで、最後のケーブルカーで立山駅に向かうまでにまたここでも時間待ちなのですが、もう皆さんお土産を選ぶ元気もなく、駅の外のベンチでヘタリ込む感じです。
私たちも座りたかったのですが、もう場所がなく、しょうがないので時間まで少し離れた林の中のベンチまで座りに来たところです。(^^;)
杉木立に囲まれた静かなところで、友人と時間までゆっくりとこの1日のツアーを振り返っていました…。

ケーブルカーは席の争奪戦があったようで、ドアが開ききる前に手をドアに触れていたからか、挟んで抜けなくなった方がいて、ちょっとトラブルになりました。 最後の最後に怪我をするなんて、残念…。
でも、そうでもしないと超満員の電車、いくら乗っている時間が短いとは云え、分からないでもありません。(^^;)
立山の駅に着くと、朝の貸切バスの運転手さんが首を長ーーく長くして待っていて下さり、手を振って走り寄る感じとまでなりました。(^^;)

とにかく、私たちのツアーの中には怪我をされた方もなく、無事それぞれの乗車した地点に送り届けられ、旅行を終えました。
ご一緒した方で、偶然この私の更新をご覧になられていたら、ですが。
この日1日、お世話になりました。 とても楽しく過ごせたことに、感謝、感謝です!

最後に、この市民タイムスのツアーですが、旅行保険500円を加えて、19,200円でした。
日帰りでこの金額は高いかなぁと思ったのですが、この全線開通日の混雑時に、行って来れたのでとっても良かったと思っています。
個人で行ったとして、松本から信濃大町まで往復で、1,340円。信濃大町から室堂までの往復で11,550円。お昼にダムカレーを戴いたとして、約14,000円位ってことでしょうか。
5,000円の差額が、高いか安いかは個人の価値判断だけど、添乗員さん、運転手さん、同行の参加の方々にも恵まれ、特に一緒に行ってくれた友人にも恵まれて、大満足の旅行でした。
Nさん、皆さん、ありがとうございましたぁーーーーーーー! 楽しかったぁ!


そして、最後の最後に、久し振りの長い長い更新の記事(上高地の時は時々あったけど)、最後まで読んで下さって、ありがとうございました!

あー、これだけ書くのに1週間もかかっちゃいました…。(^^;)

久し振りに松本へ(4)桧の湯

2016年04月15日 18時43分57秒 | 大阪での日々
久し振りに扉温泉に行きました。
トップの『山菜の天ぷら』は、日帰り温泉施設の桧の湯の横にある『かけす』の春の美味しいメニューの1つ!
ふきのとうとあざみと行者にんにくとのこと。 アザミは痛かったけど、アツアツの揚げたてで、ムッチャ美味しい。(^^;)

そして、もう1つ外せないのが、

そう、『きのこそば』! 天然きのこで、ここのご主人が採ったものばかり!


一緒に出されたお漬け物。 『ふきみそ』が絶品でした!!


当然、ごちそうさま!

ご主人はいらっしゃらなかったけれど、女将さんといろいろ雨氷被害のことなどを話していると、
地元の懐かしいお昼の情報番組『3時はららら』で、諏訪の御柱の木落としが生中継されていました!
思わずテレビ画面に向かってパチリ!

ものすごい坂の途中で綱を持って立っているだけでも、大変だと思うけど、


今まさに落ちようとする木の上でかけ声を掛けているこの方の心拍数はいかばかりか!
「ヨイサッ ヨイサッ」ってみんなが云ってるところっ!


綱切りの瞬間が撮れた!って喜んでたんだけど、よく見たら、まず綱に斧を合わせてぇ~ってところだったかもしれない…。(^^;)


落ちてるところ! テレビ画面越しだけど、いいところが撮れました。(^^;)

7年前、上社の木落としと川越えを見に行って、とっても感動して、7年後も絶対に見に行こうと思っていたけれど、こうしてテレビで生中継が見られて良かった!
いい時に『かけす』に来ていました。(^^;)

今回の雨氷被害はかなりのもので、全国ニュースでも取り上げられ、私も大阪で懐かしい人たちの顔を見たのでしたが、この『かけす』へ来る三城の分岐からの山道から見える景色はとても心痛むものでした。
女将さんがおっしゃるには、雪がある間も大変だったが、雪が溶け始めると、雪のお陰で立っていた木々がどんどん倒れて来ている、とのこと…。
工事も難航している、とのことでした。 今回の雨氷の被害は、1000m位の標高のところで起きていて、扉温泉だけでなく、高ボッチの中腹でも、他の場所でも倒木の被害が大きいようです。(^^;)

『かけす』に来る時も、何度か車を停めながらカメラで写真を撮って来たのですが、帰りには、タブレットで写真を撮って来ました。


『桧の湯』のすぐ上の、美ヶ原に続く道。 工事車両が入って作業をされていました。


すぐ上の山肌。倒木が目立ちます。


いつも散歩したところですが、横倒しになっている大きな木の向こう側に、痛々しく途中で折れた木も見えますね。
この道を上に歩いていくと、ダムがあるのですが、その道はまだ全くの手つかずだそうです。


倒木撤去されたのか、空き空間の目立つ森の中。 
電線も垂れ下がってしまって、人があまり歩く道ではないにせよ、危ない状態が続いています。


カラマツ林。枝がすっかりなくなってしまって、木々の隙間が目立ちます。
この辺は、カラマツがたくさんあるので、ほとんどがこのような状態になっていて、立ち枯れのように感じます。
枝がなく、春になっても新芽が出ない場合、どうなってしまうのでしょう。枯れるのしょうか…。
この道のすぐ左側には、旅館の従業員用の駐車場になっていて、かなりの代数の車が停まっているのですが、倒木の被害は受けなかったということで、良かったなぁと思います。


発電所近くに倒れている大きな木が見えますが、何の木だったでしょうか?
確か、桐の木だったような気がします。


三城への分岐近く、朽ちるがままになるのでしょうか…。


おまけ。

入山辺の『包石』集落付近からの北アルプス。 ようやく常念岳を筆頭に北アルプスの山々が姿を見せてくれました。(^^;)
ここからだと槍ヶ岳も肩まで見えるので、好きな場所です。


次は(5)で、夜桜をご紹介します。
10日前のことですから、現在の松本は、すっかり葉桜になっていますが、お堀北東の3本の見頃も過ぎたでしょうか。



久し振りに松本へ(3)お昼のお城

2016年04月13日 10時28分13秒 | 大阪での日々
安養寺で30分程、枝垂れ桜を堪能した後、レンタカーを運転してお城を挟んで真反対にある扉温泉の桧の湯に向かう途中、昼間のお城の桜も見ておかなければと、何か脅迫めいたものを感じ、西側の臨時駐車場に停めて、焼き芋屋さんの車の横から入りました。(^^;)
あの、別にお堀周りに近寄るだけなら、どこからでも入れる訳ですが、この西側の道に停めて営業している焼き芋屋さん、結構好きで、何度か利用しています…。(^^;)

トップの写真は、いわゆる『おひさま』角度からのお城。
埋門のところに桜が咲いていると、やっぱり華やぎますね…。
ゆっくりお堀脇を歩いて黒門から、本丸庭園に入場!


すぐの枝垂れ桜ですが、前夜の雨で、残念ながら散り始め…。
満開なら、三脚を立てたカメラマンでわんさかしていますが、すんなり通過出来ました。


この角度で撮ってられる方、多数。(^^;)
何年か前から花をつけていない枝がありますが、切っちゃうと木を弱めてしまうのでしょうね。

天守前を通って、

『加藤清正公の駒つなぎの桜』…。
残念、こちらももう終わりかけでした。 前々日に夜桜に出掛けた友人Maさんからとっても素敵な写真をもらっていたので楽しみにしていたのですが、前日の雨に堪えられなかったようです。(^^;)


別角度から、天守を入れての『駒つなぎの桜』。
ここからだと、まだちょっと満開気味に見えるかな…。(^^;)


大好きな『コフクザクラ』。 天守にピントを合わせてしまって、ごめんなさい。
でも華やかさは充分に伝わるはず。 寒い冬に少しだけ咲かせている時とは色も違うような、気がします。

正面に戻って、

可愛いアルプちゃんと一緒にパチリ。 ここにアルプちゃんを置いたのは正解やなぁ。(^^;)
アルプちゃんの10cm位のぬいぐるみを作って、ふるさと納税のお返しにしてほしいなぁ、なんて思っています。 
会社の机の上に、松本だるまを置きたいと思っているんですけど、アルプちゃんがあったら、そっちもいいですよね。
ま、いくつなんだってことですけどね。(^^;)


黒門のすぐ横で満開のソメイヨシノ。 とっても綺麗でした。
松本城の復興再建に尽力された市川量造氏と小林有也氏の功績を称える碑です。

太鼓門を出て、市役所前のお堀沿いを北に歩き、

突き当たりで、左向け!左。 端から3本の桜だけ、他が散り始めてから咲き出します。
この時は、まだ蕾が膨らみ始めたところでした。 ソメイヨシノなのかしらん?


北側のお堀沿いの桜並木。 満開でした!
夜桜で見るのと全然違うから、やっぱり昼間に来て良かった! ホントに綺麗!


『二の丸裏御門橋』のすぐ横にある、以前定点観察していた桜も、見事に満開!
定点観測の枝は先がちょっと折れた形跡のある枝だったので、見分けがついていたのですが、見あたりませんでした…。


『二の丸裏御門橋』から西側の眺め。
この日はお堀の周りで、何組みもの新郎さんと花嫁衣装を着た新婦さんの写真撮りが行われていて、この橋の上でも少しの間、通行協力があったりしました…。(^^;)
カメラマンの方や通行協力をお願いする担当者の方々からお礼の声はあったのですが、当のお二人からは会釈もなかったのが、ちょっとだけ残念でしたけど、幸せいっぱいの時だからしょうがないですかね…。(^^;) お幸せにィ。


二の丸庭園の端、二の丸裏御門橋の袂にある紅枝垂れの桜。 
満開で、濃いピンクなので、目立っていました。


北西の角(トイレの前のところです。)から、東方向、王が頭方向を眺めています。


埋橋とお城。 最初に入ったところに戻って来ました。
今回タブレットでは撮らなかったのですが、西側のお蕎麦屋さんのすぐ横にある大きな枝垂れ桜は、もうほとんど葉桜になっていました…。(^^;)
毎年、結構早く咲くので、今年も先頭切って咲いてくれたんでしょうね。また、来年ね。

車を停めた臨時駐車場にもたくさんの桜が咲いていて、満開でした。
ホントにいい季節ですね。
昼間のお城の桜は、今年はこれで終わり。



この後、東山の中腹にある『扉温泉の桧の湯』に向かいます。
(4)でご紹介します。 良ければ、お楽しみに。(^^;)

久し振りに松本へ(2)安養寺

2016年04月12日 01時05分21秒 | 大阪での日々
前日の雨降りから、少しだけ天候は回復したものの、まだ曇り空の下、158号線を上高地方面へ。
その途中の『三溝(さみぞ)』という駅のすぐ近くに、この『安養寺(あんようじ)』というお寺はあります。
トップの写真は、境内の中、本堂の前から、鐘楼を包み込むようにして枝垂れている桜を撮ったものです。

15年前、初めて上高地に上がった年から2年間はは全く知りませんでしたが、その翌々年、上山の集合が波田の寮であった時、上高地線の車窓から風にそよいで、大きな木々が、桜でいっぱいの枝を揺らせている様に感動して以来、毎年毎年、眺めて来ました。
お寺のホームページにも、咲き始めると『しだれ桜の開花状況』ということで日々写真で更新されます。
4月に入ると、毎日確認するページです。(^^;)

そんな風に楽しみにしてのこの曇り空…。日頃の行いってことでしょうが、残念。

境内の北側(山門の反対側)に小さな駐車場があるのですが、そこに停めて、入ります。
平日なのに、結構たくさんの方でにぎわっていましたが、土日にはこんなもんではない人でいっぱいになります…。静かな方でした。(^^;)


浄土真宗本願寺派のお寺、山名は『諏訪山』!
本堂では抹茶の振る舞いが行われていました…。


トップの写真とほとんど同じですが、鐘楼と山門が両方写り込むので、好きな構図です。(^^;)
写真でも、実際もですが、桜の中に入り込んで包まれるような錯覚になるくらい!
後から見直すと、同じ様な写真ばかりを撮っていて、苦笑いすることになります…。


山門の方へ歩いて行くと、大きめの駐車場があり、見上げても桜しか見えない場所です!
花の散り際はきっと大変かも…。でも、真っ黒な車に花びらいっぱい乗せて走るのも、この季節はステキかも…!

この駐車場を横目に、田圃のあぜに出ると、この時期だけ、桜が映るようにと水をわざわざ張って下さっています。

枝垂れ桜越しの枝垂れ桜…。(^^;)
私、この雰囲気がとーっても好きなんです。 滝でも裏側に入るのが好き。 桜も同じ!


この桜の下にいました。(^^;) 大きな木でしょう!
この木々の向こう側が、158号線。 その向こうが松本電鉄の上高地線。 右方向が上高地!


最後に、田圃越しに、本堂と山門を入れて中央の桜たち。
少しだけ日射しが出て来て、ピンク色もある程度撮すことが出来ました。
本当は、真っ青な空の下で撮れると良かったけれど、地元ィではなくなっちゃったのでしょうがないですね…。(^^;)

お寺の開花状況では、昨日が満開となっていました。
たくさんの花見客でにぎわったでしょうね! 
また来年を楽しみに待ちたいと思います。(^^;)


この後、お城に向かいました。 天気は曇り。 常念岳とはまだ会えないまま…。(^^;)

久し振りに松本へ(1)

2016年04月10日 20時07分09秒 | 大阪での日々
4月に入って天気予報とにらめっこを続け、7日が雨になることが確定した時のガッカリ感は結構大きかったです。
当初は、前日の仕事後、友人と食事をして、夜行バスに乗って7日の早朝から松本を楽しみ、8日の夜行バスが満席だったので、昼の便で大阪に戻る予定を立てていました。
ところが2日の夜に、何気なしにバスの検索をしたところ、8日の夜行バスに増発が出ることを知って、半日予定をずらした計画に変更!

結果的に7日に花見は出来ませんでしたが、上高地の1年目から5年目までN山荘でお世話になった大先輩の従業員のご夫婦にお会いすることが出来、楽しい時間が過ごせました!
アキさん、トモエさん、上高地でもお世話になったけど、今回も会えて良かったです!
ありがとうございました! お互いに年を重ねて、大変なことも多いでしょうが、長生きして下さいね。 
またお会いしたいです。


ホテルにチェックインをしたのは、18時過ぎ。
で、早速向かったのは、そ、いつもの『matsumoto Mt.BARU』!

トップの写真は、つき出しのバケット。 と、オリーブのマリネ。
飲み物は、ビールではなく、ノンアルコールのザクロジュース…。(^^;)
友人のMaさんとその息子のS君を待ちながら、

筍のフリット サクサク&アツアツで美味しい。


そして、ホタルイカのアヒージョ! グツグツ、グツグツ! アッツアツ!
ホタルイカのコクが出て、無茶苦茶美味しかった!

友人親子が到着し、

信州牛のグリルを注文。 
もちろん信州牛は美味しい!けれど、このお店の素晴らしいところは、付け合わせの野菜の美味しさなのだ! 
もうね、絶品!!!!!

この後、友人のお勧めのお店に場所を移し…。

1品目は、ポテトサラダ。 
青い野菜は、空心菜の幼葉。大きくなった時の食感とは違う美味しさでした。


2品目は、山菜各種! 
中央は苺と独活のミルフィーユ、とまではいかないけれど、酢味噌かけ。 感動的な美味しさ!
すぐ上から時計回りに、ナズナのおひたし、ノビル、葉わさび、蕗味噌、カタクリ、こごみ!
蕗味噌は、ちょっと私の好みの味ではなかったけれど、それでもとっても美味しかった!
カタクリは珍しくて、感動していたら…、


出て来ました! 今夜のメインメニュー! 馬刺しです!
ちょっと撮り方がイマイチですが、上から時計回りに、赤身、あばら、タテガミ。
あばらの肉は、結構出すお店も少なくて珍しい!とのMaさんの仰せ。(^^;) そうだね!
それに、脂っぽいだけのことが多いタテガミも、コクがあって最高の美味しさでした。
今までも何度か馬刺しを食べて来たけれど、一番美味しかったなぁ…。
さすが、食通のMaさんのお勧めのお店だけあるわ…。(^^;)


メッセージ入りの玉子焼き! ふっわふわで美味しい!
もうたいがいお腹いっぱいなのに、食べれてしまうじゃん!


そしてそして! 大好きなふきのとうの天ぷら!
もうお腹いっぱいだってばぁ。(^^;)

泣きながら食べているのに、

長いものとろろ焼き! これがまた美味しくて…。(^^;)

あ、言い訳がましいですが、3人で食べましたからねっ!

友人と過ごす時間は、至福の時間。
2月以降、なかなか外出出来ないでストレスが溜まっていたけれど、来て良かった。
松本の空気も、山もお城も、懐かしくて、癒されました。(^^;)

さ、(2)では、曇り空の中ですが、安養寺の枝垂れ桜をご紹介します。
良ければ、お楽しみに。

まず、近所の桜。(^^;)

2016年04月08日 20時27分03秒 | 大阪での日々
2日に撮った写真なので、もう昨日の雨と風で散ってしまってるかもしれません。

皆さま、ご無沙汰しています。
今日までの間に、何回か下書きまではしたのですが、なかなか投稿に至らず、久々の更新です。
トップの1枚は、家の近くの駅前の紅枝垂桜です。
2本あって、1本がピークを過ぎると咲き始めます。可愛いでしょ。
我が市のアイドル!


イマイチわかりにくい1枚ですが、我が家の前の桜です。


これは、通勤時、毎朝見ながら通っています。 この橋の下には小さな川が流れていて、
初夏にはカルガモの親子が姿を見せます。
去年はFacebookに更新しただけでしたが、今年はしっかりこのブログでも更新しますね!


体の具合は一進一退…。(^^;)
休みの日には、梅を見に行きたい! モネの日の出を見たい! 植物園まで桜を見に行きたい!
と思いながら、当日になって挫け、家で大人しく過ごす日々でしたが、昨日の大雨の大阪を抜け出し、
昨日から松本に来ています。
今夜のバスで帰りますが、今日はたくさんの桜を見て過ごしました。(^^;)
明日、具合が悪くならなければいいなぁと思いながら、あと2時間。
名残を惜しんでいます。

楽しく過ごしましたので、少しずつ更新していきますので、宜しくお願いします!