里紀 in Crossing Field City!

~遠く、北アルプスとお城の街を離れて~

雨の月末でした…。

2011年02月28日 23時57分58秒 | オフシーズン2010-11

今日は朝からずっと雨が降り通し…
月末だし、振込みもしないといけないし、休んだ後だから仮病も使えないし…
しょうがないので、お城経由のバスに乗って、途中下車して会社に向かいました。

トップの写真は、今朝のお城  雨がかなり強く降っているのが分かりますか

『埋橋』の工事も順調に進んでいる様子…
今朝は雨だからブルーシートが被せてあるけれど、雨が上がれば、また再開となるのでしょう…。
よく見ると、欄干の擬宝珠(ぎぼし)も取り付けられている感じです
それにしても、本当に以前使っていた欄干で、使える部分はちゃんと使うのですね…。
そっくり造りかえるのかと思ったりしましたが、それなら、修復ではなく改築になるわけですもんね…。


『埋橋』近くにある梅林の蕾が、ずい分大きくなっていましたが、

開きかけでなく、

木に寄っては、結構咲いている木もありました


夜、自宅に戻ってNewsを見ていたら、富山県の山岳警備隊の方が雪崩に巻き込まれたと伝えていました…。
巻き込まれたのは3名の方のようですが、無事に救出されるのを願っています…。
もちろん、ニュージーランドの地震に関しても、1日、1時間、1分でも早く救出されることを心から願っています。

白馬へ行って来ました!

2011年02月27日 23時58分44秒 | オフシーズン2010-11
←2/26の天気です
26日から、以前から親しくしてもらっている山の友人2人と白馬に行って来ました。
本当は27日に日帰りで『美ヶ原スノーシューハイク』をする予定でしたが、『高ボッチ高原ハイク』に変わり、
その後、天気が崩れると云うことから『白馬八方散策』に変更になりました…。
『高ボッチ高原』へのスノーシューハイクがダメになったのは、こんな機会でもないとなかなか行けないので
残念でしたが、それでもトップの写真でも分かるように、26日は天気にも恵まれ、最高の白馬散策になりました

トップの山々は、左からちょっと尖った山が『白馬鑓ヶ岳』、その右が『杓子岳』、そしてその右が『白馬岳』
この3つの山を『白馬三山』と呼びます


ゴンドラとリフトを乗り継いで、八方池山荘をも下に見る場所まで、アイゼンを付けて登って来ています。
こんなこと、今回の友人たちとでないと出来ないこと


『八方山ケルン』です。 
写真に撮るのを忘れて来たのですが、1974.2mの三角点のところで撮っています


逆光ですが、結構気に入っている1枚です。
もっと上に登れば『不帰嶮(かえらずのけん)』も見えるのですが、下りのゴンドラの最終時間に間に合うか、
微妙だったので、諦めて下りることにしました…。


『唐松岳』方向です。 たぶん、右から4つ目の尖がった山がそうじゃないかと話しながら撮って来ました。


『五竜岳』と『鹿島槍ヶ岳』です
五竜岳のマークとも云える『武田菱』は、横からのためにイマイチ分かりにくいですね…
鹿島槍ヶ岳は、どこから見ても、カッコイイ山です


鹿島槍アップ
横に白く見えているのは、『遠見尾根』です。


八方ケルンあたりから見る北の山々
遠くに日本海も見えています。 私はほとんど登ったことがないので、どれが何て云う山って分からないのですが、
『雨飾山』や『妙高山』、『火打山』などが見えていて、右の方に見える台形の大きな山は『高妻山』だそうです


いつものことですが、影は私でございます…。
この後、下山し始めたのですが、かなりの斜度のところもあって、アイゼンを信じきれない私は怖々です
友人たちは、「アイゼンの爪がちゃんと雪に刺さっているから、大丈夫 」と励ましてくれるのですが…
でも、そのお蔭で、何とか下りて来ることが出来ました。
通常リフトの下りは誰も乗っていませんが、友人と一緒なら、上って来るスキーヤーからの目線も気になりません。


ゴンドラから見る白馬の街
夕日を浴びて、サーモンピンクに光っています。


白樺ゲレンデの『カフェテリア白樺』です
後ろには、以前ちょっとだけ働いたことがあるホテルも見えています
3階の一番右の窓は私がいた部屋ですが、誰か暮しているでしょうか…、もしいるなら、頑張ってほしいですね



泊まったのは『雷鳥ヒュッテ』
友人たちは槍ヶ岳や南岳の小屋にも何度も泊まっているので、冬の間こちらの管理をされているスタッフとも顔見知り
羨ましいなぁ…。
今年、どれくらいの休みが取れるかわからないけれど、稜線の小屋に泊まって、夕焼けを眺めるくらいの時間が
取れたらいいんだけど…。
『南岳から大好きな北穂を眺めたい 』  叶うかなぁ…。


ところで、

白馬駅が変わっていました。 
駅の構内が広くなって(売店が縮小されていた感じ…)、こんな昔の駅の紹介がされていました
白馬駅はその昔、『信濃四ツ谷駅』だったのですって


広くなった構内には、暖炉が置かれ、とても温かかったです
また、八方のゲレンデ内うさぎ平の『109』にあったマクドナルドがなくなっているのは知っていましたが、
駅前のマックもなくなっているのには、びっくり…



帰りに、『柏矢町(はくやちょう)』駅で降りて、

『田淵行男記念館』に行って来ました
山が好きな友人と行くと、いろいろな話をしながら、ゆっくりと作品を楽しむことが出来ます。


記念館の庭に咲いていた『リュウキンカ』


早春に水辺で咲く黄色の花と云うと、リュウキンカかもしれないと思いましたが、館の方に確認しました
「以前はたくさんあったんだけど、少し減ってしまいました。『リュウキンカ』です。」とのこと。


傍には、『ふきのとう』もたくさん芽を出していました
駅からの道沿いの家には、福寿草が黄色い花を、道端には青いオオイヌノフグリがたくさん咲いていました

安曇野はすっかり春  温かい2日間でした。



さ、明日から仕事です
実は、3日間仕事して、3日からまたお休みを頂くことになっているのですが、今度は実家に戻って、
今度こそゆっくりして来るつもりです。
『山寺』『蔵王のモンスター』『蔵王の温泉』『草津温泉』と、まだまだ紹介したい旅行の話題が残っているので、
明日からもせっせと更新する予定です…

では、今夜はこの辺で なさーーい
最後になってしまいましたが、桂子さん、ひろみさん、今回もありがとうございました
また、誘って下さいませませ。


八方尾根での美味しい食事!その後!

2011年02月27日 21時51分07秒 | オフシーズン2010-11
←2/26の天気です。
昨日久し振りに八方尾根に出かけて来ました
ゴンドラとリフトに乗って、八方池山荘より少し上まで出かけたのですが、そのことはまた別に更新するとして、
先に、食事のことを紹介しようと思います。

と云うのは、2年前の2009年1月25日に載せた『八方尾根での美味しい食事!』を見て下さっている方が
たくさんいらっしゃることです。 本当にありがとうございます
でも、去年の冬、つまり今シーズンからということですけれど、紹介した板長のお店が移転しているのです
「今頃、何ィ~~ 」ってお叱りを受けるかもしれませんが、以前のうさぎ平のレストハウスから
白樺ゲレンデに移りました…。

トップの写真は、ゴンドラから白樺ゲレンデを撮ったものですが、中央の白い建物がそれです
名前は『カフェテリア白樺』です

営業時間は、8時~17時です。
場所は違いますし、「もう行ったことがあるョ~ 」と云って下さる方もいらっしゃるかもしれませんが、
どうぞ、私の働いているホテルの板長が冬の間開いてられる、レストハウス『カフェテリア白樺』を
宜しくお願い致します。


昨日八方尾根のスキー場に行ったので、もちろん、新しい板長のお店に寄って来ました
入口を写すのを忘れてしまったのですが、入るとすぐに券売機が置いてあり、食券を購入します。
店内は、

こんな感じ。 写真入りのメニューがズラッと並んでいます。
まず、空いている席を確保してから、写真を見てある程度決めて食券を買うことをお勧めします

私はオムライスが大好きなので、

前回も頼んだ『オムライスのデミグラスソース』にしたのですが、950円です

一緒に行った友人は、席が空くまで待っている間に食べている人のメニューを見て、

『手づくりカツサンド』にしました  どうです このボリューム
カツの分厚さがハンパじゃないです…。
これで600円  来月下旬までの営業ですから、まだ行っていない方はお急ぎ下さいね
 

それから、土日の11時過ぎくらいからは無茶苦茶混みますから、覚悟して下さいね。
70席しかないので、私が行った昨日も、しばらく立って席が空くのを待たないといけませんでした…
たくさんの従業員をかかえて営業しているわけではないので、順番に席へ案内することが出来ないですから、
ある程度、お客さま同士で譲り合って、仲良く食事をして下さいね
宜しくお願いします。

白馬へ行って来ます!

2011年02月26日 09時14分25秒 | オフシーズン2010-11
今日は、今から白馬に出かけて来ます
山仲間と、本当は高ボッチ高原にスノーシューハイクに行く予定でしたが、北アルプスの眺めがもうひとつって
ことらしく、それならしょうがないねぇと云うことになって、白馬に変更となりました
白馬の温泉に入るかどうかは不明ですが、6本爪のアイゼン持参での集合なので、きっと楽しいハイキングが出来そう

1泊予定なので、今日は更新出来ません
八方の雷鳥ヒュッテに泊まる予定です
楽しんで来ます


草津温泉に行って来ました!

2011年02月25日 23時55分36秒 | オフシーズン2010-11

1泊2日の旅行でしたが、楽しく温泉三昧をして来ました
1日目に6湯、2日目に草津で4湯、帰り道で1湯に入って来ました…
そのせいで、まだ体中から草津温泉の匂いがしています…。


これが『湯畑源泉』です

たくさん写真を撮って来ましたが、ただ今写真の整理中
18湯ある共同浴場の中で、半分の9湯に入って来ましたので、その様子を織り交ぜて、後日更新予定です

良ければお楽しみに

草津温泉に来ています!

2011年02月24日 20時47分47秒 | オフシーズン2010-11
今朝6時過ぎに我が家を出て、軽井沢経由で来ています
たくさんの共同浴場に入っていま~す

今の所、こぶしの湯、恵の湯、睦の湯、千代の湯、関の湯、
白旗の湯、の6湯に入りました

明日は、泊まっている『高砂館』前の地蔵の湯と西の河原露天風呂には
入りたいと思っていまぁーーす

詳しいことは、戻ってから更新しますね

蔵王の更新途中ですが…。

2011年02月23日 23時58分15秒 | オフシーズン2010-11

今日もとってもいい天気になりました
明日から2日間休みを取って、草津温泉に行って来ます
で、友人の車に乗って、今から出発しまぁーーす
蔵王の更新は、帰って来てから。
草津温泉の更新もその後。

そして日曜日は『高ボッチ高原』にスノーシューハイクに行くことになっているので、
その話題の更新もその後…ってことになると、
頑張って更新作業をするのは、いつになるかなぁ…

もう少ししてからの出発ということになったので、画像を載せておきます。
トップの写真は今日の夕暮れの常念岳


これは、今朝通勤途中に撮った埋橋の工事の様子。
傷んでいた欄干の取り去りが終わり、新しい欄干が切り出されていました。
よく見ると、傷みの少ないところは取り替えず、ひどかったところだけの修復だったようです。


天気のいい日が続いているので、作業は結構順調なのではないでしょうか


梅林の蕾はこれくらいになっています。 まだもう少しかかりますね…。


これは私の勤めるホテルの事務所裏に芽吹き始めた『福寿草』です。
今年はようやく顔をのぞかせてくれましたが、まだ蕾ばかり…
でもたくさん出ていましたので、庭が福寿草で満開になるのもあともう少し



銀山温泉へ!

2011年02月23日 02時05分46秒 | オフシーズン2010-11
←2/18の天気です
山形旅行1日目の午後から夕方にかけては、『銀山温泉』に行って来ました。
『上山(かみのやま)温泉』駅を25分遅れで出発した新幹線でしたが、『大石田』駅に無事到着。
トップの写真は大石田駅に迎えに来ていた尾花沢市のボンネットバス(公共のバス)です
情緒たっぷりで、運転手さんも気さくな方で45分の時間も長く感じられませんでした…。

他のお客さんたちは、それぞれの宿泊施設からの送迎バスに乗られたようで、午後4時くらいに
日帰りで遊びに行こうとするのは、私くらいのもの…
バスの乗客は私だけということでした…。


銀山温泉までの車道の様子です。 さすがに豪雪地域ですね…
車道と歩道の両方で除雪してあるので、間に高い塀が出来ています。
この写真ではそんなに雪が積もっていないように見えますが、3mは優に超えるくらいの量の場所もありましたョ


これは銀山温泉直前の雪の壁  ね、相当高いでしょ

これは銀山温泉バス停横の道の壁です 5mは優にあります
バス停からは下り坂の道を70mくらい歩きます。


銀山川です。 川下を見ているところ。 右側に目指す『しろがねの湯』が見えています


銀山川にかかる白銀橋を左岸から右岸へ渡ったところ。  橋の上流に温泉街があります。

旅館街と云っても、銀山川をはさんで両側200mくらいのところに固まって建っています。
観光客の方々は、この橋の上流に行かれますが、

私の最初の目的は、共同浴場『しろがねの湯』に入ることだったので、急いで向かいます
バス停に着いたのが16時半を回っていて、この『しろがねの湯』は17時までだったからです

女湯は1階でした。  タオル付きで500円
入口を入ると湯守のおじさんがいて、男性が2人入浴を終えて降りて来られたこころでした
私が靴を脱いでいると、おじさんが「女性は1階だからね。 ちょっと待ってね。」と云って、
案内して下さった後、湯加減を確かめて「熱けりゃ、水入れていいからね。」と云って下さったり…。
とっても優しいおじさんでした。


湯舟の扉を開けるとすぐ曇ってしまってちゃんと撮れなかったので、扉の外から
これじゃ、も一つわからないですかね…
でも、ちょうどいい湯加減で、水を入れないでも十分でした。
湯舟の大きさは、3×1.5mくらいだったかなぁ…。
1人だと充分過ぎる大きさだけど、3人入るともういっぱいかなぁ…
15分くらいゆっくり入って、おじさんにお礼を云って出て来ました。
あまり期待していなかっただけに、大満足の『しろがねの湯』でした



銀山温泉定番の位置からの夕暮れ
ガス灯に明かりが灯りました。 
それぞれの旅館から洩れる明かりも優しい色合いで、大満足
写っていませんが、右岸の旅館の明かりもとてもいいんですョ。

横長で1枚
左の一番小さい建物を入れて3番目に写っているのが『能登屋』さんです。

真正面まで行って撮って来たのですが、只今工事中のために明かりが少ししかありません
なので、温泉街全体の明かりも少し少ないなぁと感じました…。
『能登屋』さんは、今年の6月下旬まで工事されるとのことですので、今年の冬(今もだけど…)には
また明るい雰囲気の温泉街になるのではないでしょうか…。


この建物は、本当は今回一番の目的だった『かじかの湯』です。
最初に入った『しろがねの湯』とこの『かじかの湯』が、銀山温泉の共同浴場なのですが、
外見に期待して入ってみてびっくり。


中はロッカーが壊れたまま…。 ロッカー荒しの注意書きがあり、入るのを断念
1個だけでも、鍵がかかればと思ったのですが、全部壊れていました。


湯舟はこんな感じ。  荷物を持ったまま下りて、足だけ浸けてみました。
熱いほどではないけれど、期待が裏切られてちょっと残念でした…。
こんなだったら、『しろがねの湯』にもう少しゆっくり入っておけば良かったなぁと思へど、
もう後の祭り…
どこか旅館に泊まって、着替えだけ持って来てもいいかもしれないけれど、
そこまでして入らなくてもいいかなぁ…。

外に出ると、もう陽はすっかり暮れていました。

『能登屋』さんの前ですが、工事中なので、作業が終わるとこんな感じで真っ暗になっています。
雪も降り出して来ました…。


それでも何とか 夜の雰囲気を1枚…
能登屋さんの明かりがついていれば、きっともっと綺麗だったと思います…。
この写真を撮ったのが、17:50でした。 最終の大石田駅行きのバスが銀山温泉を出るのが18:20。
もう温泉街に歩いている人はいません  それぞれの宿で夕食前にお風呂に入っているかもしれないですね。
お土産屋さんにも入ったし、食事を取れるところもなく…。 しょうがないので、バス停で待つことに…。
雪が降り頻る中をたった独りでバスを待つなんて、寂しーーーー

ジーッと待っていると、本当にバスがちゃんと来てくれるのか、心配になってしまって…。
バス会社に電話してしまいました。「本当に18:20のバスは来るのでしょうか…。」って…
そしたら、来る時に運転して下さっていたと思しき男性の方の声で、「大丈夫ですよ 行きますよ 」って
ホーッとした瞬間でした…。

『大石田』駅に戻って来ました。

大石田駅構内。 雪が隣りのホームを隠しています。 線路のところだけ除雪するとこんな感じになっちゃいますね
初めて見る光景です…。 やっぱりここは豪雪地帯なんですね。
ホームの上に小さく光っているものは、満月です。


新幹線のホームには飾りがありました。『紅花丸』
となりの駅の『さくらんぼ東根』は文字通り『さくらんぼ』でした。

そして、考えてみるとこの日、全然食べていませんでした…

車内販売がちょうど通ってくれたので、思わず呼び止め、『牛肉どまん中』を買いましたョ
あ、でも、私、どうもこの手の劇画タッチが好きではないんですよね…。
申し訳ないのですが、見た途端に、少々食欲が落ちてしまいました。 しょうがないのでしょうが…


当然ながら牛肉ばっかり  おかずに苦手な小芋が入っていました…
残すのは好きではないのですが、小芋・里芋はどうもダメなので、残してしまうことに…。
大石田から山形まで、新幹線で約30分  短い時間の中で、かなり必死で食べたのでした…。
ちょっとピンボケでしたが、牛肉弁当、美味しく戴きました。




おまけ

新幹線の中からなので、通り過ぎる景色がピンボケになっていますが、これはサクランボの木でしょか。
長野や松本の郊外を走ると、リンゴの木がたくさん植えられています。 
山形の特産と云えば、サクランボ
雪が融けて春が来ると、綺麗な花を咲かせ、そして美味しい実をつけるのでしょうか…


山形駅で見た、蔵王の看板です
この看板を見て、初めて東北、山形、蔵王に来たんだなぁと実感しました

ようやく1日目の行程を完了しました…。
朝のうちは雨から雪に変わったりしてぐずつきましたが、天候はどんどん良くなって来ていました
蔵王を満喫しまぁーーす  と云うか、満喫して来ましたョ


『銀山温泉』はこの辺で。
明日以降、『山寺』『蔵王モンスター、ライトアップ』『蔵王モンスター』等など、目白押しです
更新はかなりゆっくりとなるかもしれませんが、良ければお楽しみに

快晴です!

2011年02月22日 08時17分49秒 | オフシーズン2010-11

5日振りに我が家で眠り、熟睡
朝、寝過ごしたかも…、と不安になるほどの熟睡度合いでしたが、目覚ましがなる前に起きることが出来ました。

窓を開けると、朝焼けの大滝山
この時、乗鞍岳は霞んでいましたが、今は真っ白な姿を見せてくれています。

さ、今日と明日、しっかり仕事に励みましょ
24日からは草津温泉に行くつもり。
今度は1泊ですけど…ね。

じゃ、もうそろそろ出勤の用意を始めます。
今日はお習字もあるし、毎日忙しい…

自宅に戻って来ました!

2011年02月21日 23時56分26秒 | オフシーズン2010-11

今朝、蔵王温泉のバスターミナルを9:40に出て、松本に着いたのは22:05でした…
約10時間のバスの旅…。
疲れましたけど、とっても充実した、リフレッシュ出来た4日間でした

トップの写真は、自宅の玄関前で撮りました。
東山の美ヶ原、王が頭のすぐ上で、ぽったりと上って来ていました。
蔵王のモンスターの間から満月で上っていたのは、2日前のことなのに、もうこんなに欠けちゃってるん


でなことで、山形旅行の核心部は明日から更新するとして、

今夜は、蔵王から乗ったバスが山形駅に着いてからのこと、更新しておきます…。
山形駅にバスが着いたのは、10:25過ぎだったんだけど、私の予定では仙台行きのバスに乗るのは、
当初は10:52だったんですよね
でもバスを降りたら、すぐに仙台行きのバスが後ろに到着して、係りの方が「仙台に行かれる方、どうぞ~」って
呼んでくれてるんですから、乗るっきゃないっしょ


途中で見たグラウンドには、こんな横断幕が貼られていました
どこの高校のグラウンドだったのかなぁ…
よく見ると、横断幕には破れた部分もあるみたいなので、これは今年のための幕ではないのかも…。
『山形県○南高会』と書かれてあるんだけど…。  ちょっと気になりました。


それからこれは仙台に行く途中に、宮城と山形の間に見えた山なのですが、『蔵王』ってことかな
よく分からないまま撮ったんですけど、もしこの山容をご覧になってどの山かが分かられる方は、どうぞ教えて下さい。

そして、約1時間で

仙台駅前に到着
仙台では、会社用にお土産を買いました。

これで、何を買ったか、分かるかな。

もう1つ買ったのが、

これ 『ずんだ餅』です。
仙台駅で買った時は冷凍状態だったのですが、バスの中でゆっくり解凍され、松本に帰るバスの中で戴きました  
美味しくて、ペロッと食べてしまいました…



17:35頃、窓の外を眺めていたら、

遠くに『スカイツリー』を見つけました  大きくなりましたねぇ~


仙台から東京まで約5時間もバスに乗るので、事故渋滞等に引っかかったらダメだと思って、
東京から松本まで戻る高速バスの便を20:20発で予約していたのですが、渋滞に全然巻き込まれず、
定刻より20分以上早く着きました。
今回『さくら観光』の3列シートのバスで仙台⇔東京の往復をしたのですが、おススメです
早めに予約したので、早割りが適用されたんだったかと思うのですが、東京・仙台間が3500円でした
3列シートで、カーテン・各シートにコンセント完備だった(昼便でも…)し、乗車時の集合の時に、
係りの方が結構たくさん配備されていて、安心出来たこと

だから、松本に戻るバスがずい分早い便に変更することが出来ました。
18時前に新宿に着いたので、BTまでゆっくり歩いても18時過ぎ
18:20発に乗れるなら、と思ったのですが、変更の手続に手間がかかり、18:50発にしたんです
これが正解でした

携帯でこの前の写真はアップロードしていたんだけど、こちらはカメラバージョンです
ね、上高地デザインバージョンの車体です。


横から見たら、こんな感じ…
トランクを開ける前に撮っておきたかったのですが、ちょっと遅かりし…でした


ようやく我が家に戻って、ゆっくりしています。
明日は久々に仕事だし、 は会社の倉庫に置いたままになっているからバスで行かないといけないし、
晴れる予報だからお城にも寄って行きたいし、早く起きて洗濯もして行きたいし…
やらないといけないことがいーーーっぱい。
では、今夜はこの辺で。 なさい