里紀 in Crossing Field City!

~遠く、北アルプスとお城の街を離れて~

今冬1番の雪!

2012年01月20日 08時04分33秒 | オフシーズン2011-12

昨夜、10時過ぎから降り出した雪は、やっぱりかなりの積雪になりました…
7~10cmくらいは積っていそうです。

我が家の1階には大家さんが住んでられるのですが、今日はその西側の平屋部分の屋根と庭の木に積る雪です。
お城は霞んでぼんやりとしか見えません…。


まだまだ降り続いている雪…
午前中いっぱいは続きそうな気配なので、今日の上高地行きは、たぶん中止。
それよりも、
会社まで自転車を押して行くことにしよーーっかなぁ…。

『大寒』目前…。

2012年01月19日 22時40分56秒 | オフシーズン2011-12
そして、
今日の写真は、朝8:35に見えた部屋からの山々…。
悠長に撮っているように思えるかもしれませんが、二度寝してしまい、慌てて用意をし終わって、
何とか間に合いそうってことで、ホッとしながら撮っていました…

トップは、常念岳と槍ヶ岳の穂先。
一眼レフの望遠で撮れば、槍ヶ岳の穂先に女神が見えるのだとか…。
ご存知でしたか



大滝山もくっきり


そして、乗鞍岳。 思い切りズームで撮ったけれど、ちょっと大き過ぎ…


でも、昼過ぎには雲が多くなり、夕方、仕事が終わった頃にはもう雪雲に山々は隠れてしまっていました…
そして、先程、夜10時半を回った頃から、降り始めていた雨が雪に変わりました…。
明日の朝は、真っ白だなぁ…。
仕事で上高地に出かける予定なんですけど、もしかしたら、延期になるかも…。


夕暮れ。

2012年01月18日 23時45分10秒 | オフシーズン2011-12

今朝の最低気温は、氷点下7.5℃
寒っ
真っ白な息を吐きながらの出勤になりました…。


今日はかなりしっかり仕事をした感じ。
って云うか、決算に向けてのゴールが見えて来て、去年よりちょっとだけですが余裕。
まだまだ落とし穴にはまらないようにチェック、チェックだけど、ホッと出来ています。

仕事を終えて、『白板』と云う交差点に向かっていると、遠く『鹿島槍ヶ岳』の双耳峰に夕陽があたって
とても綺麗だったので、もうちょっとちゃんと見えるところまでと思って自転車を走らせたのですが…。

行き止まりの川原に出てしまったり… して、キャーキャーと一人で騒ぎながら走ったのですが、
結局、時間切れで撮れませんでした…。

で、乗鞍方向に広がる夕暮れの写真だけに相成りました…。
今度、こんな時のために、ちゃんと撮れる場所を探しておきます


おまけ

今日のような夕暮れを眺めていると、大好きな画家『安野光雅』さんの『ふしぎなたね』を思い出します。
この絵本のサブタイトルが『美しい数学の本』なのですが、これも素敵でしょ。
数学の枕詞に『美しい』がつくなんて、最初は目が点 になりましたが、この絵本を読むと
美しいなぁと思えるから不思議です…。

素敵な絵本なので、どうして夕暮れとこの絵本が結びつくのかは、読んでからのお楽しみと云うことで
ここではストーリーは内緒にします。
もし良ければ、本屋さんか図書館で読んでみて下さいね。

丸善と松本1本ねぎとお城と…。

2012年01月15日 23時32分52秒 | オフシーズン2011-12

日曜日の午前中って、いつもならちょっと『サザエさん症候群』が始まる感じで憂うつ…。
でも今朝は、早朝6時半から大好きなアメリカンフットボールのNFLのプレーオフの生中継があるので、
憂うつになっているどころではありません…
特に今朝は、セインツと49ersのゲームで、解説は輿さんだし、見逃すことは出来ないっしょ。
去年、奮発して40インチのTVを買って大正解 やっぱ、迫力が違います。
最後の第4Qは、もうもの凄いシーソーゲームになって、独りTV画面に向かって叫んでいました。
せっかく風邪が治ったのに、のどが痛くなってしまった…


ところで今日のトップは、去年の暮れにOpenした『丸善』
行こう、行こうと思いながら、行ったらヤバイかも という予測も働いて、行けてなかったんです…
やっぱり危険でした…
まず、文具・小物類は絶対に買わないと固く決心して行ったのに、七福神の手ぬぐいを1枚…。
本も置いている場所を確認するだけと思いながら、山の本を3冊…
結局、1時間近くも店内を歩きまわってしまいました…。
でも、大阪や京都の丸善には昔よく行っていて、懐かしい香りがしました。
それに、以前はこの辺りは閑散として、車の通行もほとんどなかったのに、今日は数珠繋ぎだし、
人の流れも多くなっていて、びっくりでした…。

お腹が空いてしまったので、

松本駅の駅ビル1階にある『エキナカマルシェ食堂』へ行って来ました。
昨夜、TVで『松本一本ねぎ』を使った料理を出していると放送していたのを思い出したんでした。
このお店の横が『信州アルプス市場』になっていて、信州のお米とか物産品を販売しているのですが、
昨日と今日は、お店の前で松本特産の『松本一本ねぎ』を販売していたので、

タイアップして、こんなメニューが作られていました。
 こんなにたくさんのメニューがあるとは思わなかったので、セットにするか単品にするか迷って迷って

『ねぎと豚肉のネギ丼(ねぎのぽったり煮)』に
『松本一本ねぎ』は松本伝統野菜の1つで、栽培途中で植え替えをするので形も曲がっているのが特徴です。
でもその夏場にする植え替えの手間のお蔭で、ねぎの白い部分が柔らかく甘くなるのだとか…。
先ほどのメニューにも書かれていましたが、丼の中の松本一本ねぎはとても甘く柔らかく美味しかったぁ

完食です 当然…。

この『松本一本ねぎフェアー』は今日までなので、

『ねぎのキッシュパイ』も食べることに…。
さっきのネギ丼も美味しかったけれど、このキッシュの美味しかったことと云ったら…
注文して良かったけれど、もうお腹いーーっぱい。
『ねぎと信州高原豚の炭火串焼き』も食べたかったけれど、さすがに諦めました…。


その後、縄手通りでちょっと買物をして、お城へ。

『氷彫フェスティバル』(来週の21・22日開催)の看板が出ていました。


松本城黒門前。

まだところどころに雪が残っています。

埋橋と一緒に。

埋橋の真ん中から。 常念は雪雲の中に隠れたまま。


帰りに、

お気に入りのパン屋さん『ひゃくにんぱん』に
昨夜はシチューを作ったので、今日はパンでイタダキました…。
録画していた今朝のNFLを見直しながら、ね。

ん? 朝起きると…。

2012年01月14日 21時52分36秒 | オフシーズン2011-12

ご覧の通り、雪が積って、真っ白になっていましたぁ~
でも、そんなにたくさん降ったわけではないので、薄っすらとでしたけどね…。
トップは7:45、日が少し高く昇っていたんだけど、柔らかい陽射しがふんわりと街を包んでいました。


少し白くなったお城。


遠くでは、弘法山(古墳です。)も白くなっていました。


西側の大家さんのお家にも薄っすらと…。

でもね、ホントに薄っすらだったし、最低気温が氷点下3.3℃でそんなに冷え込まなかったこともあって、
陽射しが強さを増すと、アッと云う間に融けてしまいました…。


常念岳を始めとする北アルプスの山々は、14時頃まではずっと雪雲の中に隠れていましたが、
その後、少しだけ頭を出したものの、稜線はかなりの強風が吹いているのか、
雪煙で稜線をちゃんと見ることが出来ませんでした…。
明日は、どうかな

今日1日、自宅でゆっくり。
TVを見たり、ちょっとだけ試験勉強をしたり、シチューを作ったり…。
暖かい陽射しを半日以上浴びて過ごして、風邪はどうやらしっかり完治出来たようです。
皆さま、ご心配をおかけ致しました。

今度こそ、白駒池に行くぞ おー

あ~、美味しかった!(8)

2012年01月13日 23時55分46秒 | あ~、美味しかった!

今日はお休みを取って、部屋でゆっくりしていました。
でも昼近くに、友人と一緒に知る人ぞ知る美味しいと評判の『海鮮丼』を食べに出かけて来ました

トップはその『海鮮丼』
見るからに、美味しそうでしょ。
『食事処 もり志麻』さんです

平日の12時ちょうどに入店したので、お客さまは誰もいなくて、ガラガラ…
お昼のメニューは、注文した『海鮮丼(1250円)』と『豚しょうが焼き定食(840円)』と
『焼おにぎり定食(730円)』の3種だけ。
注文した時は、ちょっと不安になったのですが、ご主人が厨房で作って下さるのを待つこと約12分。
目の前に渡されたお丼を見て、思わず「わぁ~ 」ってはしゃいでしまいました…
分かりますよね

とっても、とっても美味しかったです
あ~、美味しかった
具材は、海老など同じ物もあったけど、どれも新鮮で適度な厚さで、また中の酢飯も美味しくて…。
大満足の昼食になりましたが、もう目茶苦茶お腹いっぱい
どおりで、メニューに『ご飯、小盛に出来ます』と書かれてあったわけですね…。

ところで、ここに来るまで、ちょっと迷いました…。

それに外観はこんな感じなんですけど、窓に『営業中』と書かれた板が掲げられているだけで、
ホントに営業しているか、ちょっと心配になるくらい…

入口もこんな感じ

ここがお店だってこと、建物と駐車場(3台OK )の間のこの看板だけでしか分からないんだから

で、

当然、完食

家に戻ってから、ネットで検索をすると、やっぱりこのお店のこと、ちゃんと載っていました。
お店の評価は、それぞれの主観があるので参考にしかならないものだと思うけれど、
ご主人は無口(料理人がペラペラしゃべるのはどうかと思うし…)だけど、美味しいものを作る方だし、
お茶のお代わりがほしいねぇ、と話した時にはもうご主人が急須を持ってこちらに向かっている感じなほど
気遣いをして頂けるお店でした。

それに、この日空いていたのは、やっぱり平日だったからかな…。
ネットにはかなり混むようなことが書かれていましたので、次回も平日に行こうと思います。
場所は、最初に書いたように分かりにくいけれど、迷いながら辿り着くって云うのもいいんじゃないかな
でも、そんなのはイヤッ って云う方のために。
松本駅から『あがたの森』を突き当たって左折、『県ヶ丘高校』高校を過ぎて(すぐ裏の道ではなく)
1本目の筋を左折、2本目の筋を右折…。 すると、左側にお店があります。


お腹がいっぱいになったけれど、私たちはその後、大好きな扉温泉へ

途中の入山辺地域で見られた『三九郎』
大きいのやら小さいのやら、まだたくさん見られました。 燃やすのは明日かな…


またしばらく走って、ちょっと山の中に入ったところで、鹿に遭遇。
道の真ん中に4、5頭がゆっくりしていたんだけど、車が近づくとダッと逃げて行っちゃいました。
写真の鹿は、その内の1頭。 山の斜面に逃げたんだけど、途中でこちらを見てました。
10mくらい離れていたかな…。 
写真を撮り終えて、チュッって声を掛けると、また斜面の上の方へ逃げて行きました。

扉温泉の『桧の湯』は、もう回数券を買った方がいいくらい出かけているのですが、いつも夕方なので、
結構混み合っていたりするのですが、今日は2時過ぎに入ったので、5、6人だけでした…。
それに 露天風呂に誰もいなかったので、30分くらい打たせ湯並みに温泉を独占出来て
とっても寛げました

お蔭で、帰って来てもまだほかほか
今夜はゆっくり眠れそうです。

最低気温は、氷点下8.7℃…。

2012年01月12日 23時58分01秒 | オフシーズン2011-12

今朝の最低気温の予報が『氷点下11℃』 とされていたので、あんかを入れてヌクヌクのお布団に
して眠ったら、全くお布団から抜け出ることが出来ませんでした…
いつもなら、ある程度寒くても、一度お布団を出て電気ストーブを点け、部屋が暖まるまでもう一度布団に
もぐり込むのですが、今朝はカーテンを開けた時にさぁ~~っと入って来た冷気と布団の温かさの温度差に
目が になってしまったのでした…。

いつもの寒さでも半分は凍ってしまう西側の窓は、2面とも完全に結露が凍結…
は、は、はぁ… って笑っちゃうくらい。
朝の真っ白な霜の世界、遠くの山の霧氷の世界…。 とーーっても綺麗でしたが、撮る時間もなく出勤っ

でも、実際の最低気温は氷点下8.7℃…
ヘタレの私が云うのも何ですが、ちょっと拍子抜けでした…。

「今朝は寒いねぇ~ 」が今朝の挨拶代わり。
そんな感じで仕事を終えて、もうどこにも寄らずに帰って来ました。

トップは夕方4:30ちょうど、部屋からの常念岳。
夕陽が沈み始めて、前常念の南斜面が光り輝いています…。


こっちは、南側の塩尻の山々…。


そして美ヶ原、王が頭。 朝は真っ白でしたが、この時間は薄いピンク色に色づき始め…。


金色に輝くお城。


遠くの鉢伏山。


そして、乗鞍岳のシルエット。
風が強いのかなぁ、稜線には雪煙が上がっていますね。

乗鞍より少し左に沈んだ残照。
この時間の乗鞍が、私は一番好き


この時間にいつも飛んで行くヘリ。
今日は少し西側のコースを取っていました。 機体が夕陽を受けて…。 今日も仕事が終わりですね


21日の大寒、23日の旧正月…。
まだまだ寒さが続きます。 皆さま、お身体ご自愛下さいね。

雪がちらちら…

2012年01月11日 23時45分48秒 | オフシーズン2011-12
夜になって
今朝はそれほど寒くなく、久し振りに氷点下にならない朝でした…。
でも、昼前から雪がちらつき始め、時折、積るかなぁと思うくらいの降りになったのですが、夕方には
少しずつ晴れ間も出始めました…。

今日のトップは、夕方、会計士さんのところに行く直前にお城を通ったので、ちょっと寄り道…
この角度は『おひさまバージョン』です。


次は『埋橋』越しのお気に入りの角度。
ここからだと普段は美ヶ原方向の山々が写るのですが、今日はこの通り、雪雲の中…。


そして、『黒門』前から雪吊りの松越しの角度。
こちらも常念岳が見えるはずですが、前山の麓まで隠れるくらいの雪雲で覆われていました…。


ところで、気象予報に因ると、明日の朝、全国的にかなりの冷え込みになるそうですね…。
そして松本は、夕方からどんどん冷え込んで来ていたと思っていたら、さっき23時に今日の最低気温の
氷点下4.4℃を記録したようで…。
予報では、明日の朝6時には、ナ、ナント 氷点下11℃になるかもしれないんですって

そんな気温、たぶん山以外で経験したことがないような気がします…。
仕事中、冗談で「明日、寒いような予報だから、休もぉーーかなぁ~」って何度も云ってたら、
社長に「んじゃ、明日は休むんだね…。」と云われてしまう始末…
いやいや、社長、冗談ですってば ちゃんと出勤しますョ。

でもね、先日風邪を引いて外出しなかった8日。 快晴だったでしょ。
あの日、早朝からもの凄く綺麗な山と空の景色が楽しめたんです 寒かったしね…。
だから明日、またあの時の再現になればいいなぁって、ちょっと楽しみにしています。



今日のおまけ

私の勤めるホテルに絵を展示される業者さんから、四国の松山銘菓『一六タルト』を始めとするお菓子が
送られて来ました
我がふるさとのそれも、私の大好きな『一六タルト』
もうニコニコしながらの仕事になりました。
業者さんのご夫婦は、今、お遍路さんとしてお四国参りをされているそうです。
ホテルのことを思い出して送って下さったこと、ホントにありがたいなぁ。
無事に結願されることを祈っています。

タルトは明日、食べようと思っています
皆さま、風邪など引かれませんよう、お気をつけ下さいませませ…

草津温泉、湯めぐり!(1)

2012年01月09日 10時06分48秒 | オフシーズン2010-11
←当日の天気です
今年の2月24日~25日、1泊2日で草津温泉に出かけて来ました。
またまたかなり前の温泉巡りの更新です…。

『草津温泉』と云うとすぐ湯畑ですが、私は2回目の草津だったし、Yちゃんは何度も来ているので、
今回は、外湯巡りOnly(いつも、かな…)で乗り切っちゃうことに。
トップの写真は『草津温泉』の外湯が全部書かれている暖簾なのですが、さぁ、何湯に入ったでしょう?

湯畑に着く前に、まず1湯め。

『恵(めぐみ)の湯』です。
トップの暖簾は、ここのもの。

脱衣所はこんな感じ。 左のドアは、トイレ。

湯舟はこんな感じ。 無茶苦茶熱くて、なかなか入れず、2人とも目が点でした。
でも、とっても綺麗に掃除がされていて、この外湯がどこも(暖簾にあった外湯だけど)無料なんですよ!
ホント、感謝、感謝の温泉天国です!

次に向かった2湯めは、恵の湯からそれほど離れていない場所で、

『こぶしの湯』

湯舟はこんな感じでした。 民家のような浴場。 坪庭を見ながらの入浴です。
ここはお湯の温度もちょっと熱めくらいの適温で、ゆっくりほっこり温まりましたョ。

そして、今回のお泊りは知る人ぞ知る、

『高砂館』 到着


玄関


高砂館 湯へ 階段を下りる


高砂館 女湯


男湯


女湯と男湯の間に挟まれた、おかま湯?


睦の湯 湯舟の写真なし


地蔵の湯


地蔵の湯のお地蔵さん


源泉


湯畑へ


湯畑


湯畑に来た有名人の名前

 

 


源泉


湯畑そばの白旗の湯


地味な看板のセブン


関の湯


湯舟


夕暮れの湯畑


源泉

源泉


千代の湯の湯舟 玄関の写真なし


夕食は外で。 串揚げ

刺身こんにゃく


草津山の神社へ


山門から撮った湯畑ライトアップ


湯畑の湯口


旅館に戻って、熟睡したのでした!

あめ市だったけど…。

2012年01月08日 21時53分26秒 | オフシーズン2011-12

今日は朝から快晴のとってもいい天気になりました
待ちに待った『あめ市』日和。

朝7時に目は覚めたけど、扁桃腺の腫れが引かず、咳は止まらず、熱がある感じ…
ふぅ…。
『あめ市』が始まるのは10時半からだけど、9時になっても熱は下がるどころか…。
窓からはさんさんと暖かいお日さまの陽射しが入って来るけれど…。
今日は断念…



トップは昼過ぎの『常念岳』

同じく、くっきりと真っ白な『乗鞍岳』

同じく、『大滝山』

同じく、『松本城』

13時になって、きっと伊勢町の交差点では、綱引きが始まっちゃったかなぁ…。

の、頃の『常念岳』。
綱引きはどうなっちゃったかなぁ…。 去年は武田勢が勝ったんだったっけ
赤フンのお兄さんが、確か負けちゃったんだったよね…。


夕暮れの『乗鞍岳』。
今日は1日とってもいい天気でした。 槍ヶ岳も見えて…。
今日、山に登っている人は、最高だったでしょうね…。 上高地も相当な入山者だったのでは


私の方は、1日中寝て、ご飯を食べて、薬を飲んで、ゆっくりしたので、何とか熱は下がりました。
明日の成人の日、ホントは休みだけど、10日中に仕上げないといけない仕事があるので、ちょこっと
出勤する予定です…。


それから、年末に買ったランがあるんですけど…。

何て名前の花なのか、ずっと探しているんですが分かりません…
ご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂けないでしょうか
名前が分からないから、育て方が分からないんですよね…
それなのに、年末から今まで、よく枯れないで咲いてくれています…。