里紀 in Crossing Field City!

~遠く、北アルプスとお城の街を離れて~

さて、どこでしょう!

2011年12月18日 23時37分23秒 | オフシーズン2011-12

今日、本当は白馬の八方池まで日帰り登山をする予定で、昨日から白馬に出かけていました…。
今日は週間天気予報で、2日前までいい天気になる予報だったんです…
なのに、前日になって急展開
1日中雪が降り続く予報になってしまったので、急遽、違う山に変更し、初めての雪山を楽しんで来ました

ただ、もう疲れちゃって…。
明日、会社から戻って、更新しようと思います。
前日に泊まった白馬のペンションも最高だったので、その時の料理も全品、紹介する予定です
良ければ、お楽しみに。


さて、私はどこの山に登って来たでしょう…

これは、下山後、ロープウェイのりばから撮って来ました。

夕暮れの白川郷へ。

2011年12月16日 01時23分45秒 | オフシーズン2011-12

初めて『白川郷』に行って来ました。
でも、着いたのはもう夕方近くになってしまって、通り沿いにあるお土産屋さんで開いていたのは1軒だけ

だから、ちょこちょこっと写真を撮っただけになってしまいました…。
次に行った時には、もう少しゆっくりしたいなぁ。

トップは『Vサインの案山子』
いいでしょ、 サイン



合掌造りの家、

家…。


水路には鯉と、アヒルちゃん。
合掌造りの家々は、街ぐるみで防火対策に力を入れているとTVで見たことがあります。
消防団の倉庫( )も、小さな街なのに何ヶ所もありました…。

夕暮れ、たぶん誰もがそうするように、

展望台に行って来ました。 雪が降っていて、雪明りの中の街を見たかったけれど、

また今度やね…。

お昼はお蕎麦。

2011年12月15日 23時53分53秒 | オフシーズン2011-12

今日は休みを取っていたので、いつもの友人と白川郷に行くことにしました…。
世界遺産に登録されて、行ってみたい気持ちはあったのですが、なかなか行けずにいたんです

でもその前に、国道158号線を走る時のお決まりで、お昼は『わたなべそば店』で戴くことに
トップの写真は、お店の外観です。


注文したのは、『もりそば(大)』550円
たくさんのねぎと、辛味大根、それから蕪のお漬物(今日は大盛りでした…)。
お腹が空いていたので、

『そばがき』500円も。


美味しくて、当然、完食


お腹いっぱいになって、高山に向かいます。

わさび沢の工事場所。 今でも交互通行になっています。
来年の秋には通常通行が出来るように、通行量が少なくなった今、工事が進められています。


釜トン手前の安房トンネル工事の名残りの橋脚。 いつもここで見上げてしまいます。


釜トン
実は前でもちょっとスピードを落として、ちゃんと撮ろうとしたのですが、急にシャッターが下りなくなって
しまって、通り過ぎてしまいました…
残念…。


白川郷に行く前に立ち寄ったのは、『オークヴィレッジ』

友人へのクリスマス・プレゼントのトナカイと、自分へのクリスマス・プレゼントに『MOKURIN』
購入しました。
『MOKURIN』とは、『木の鈴』

これは、『イチイ(一位)』。

これは、『ホオ(朴)』。
もっとたくさん買ってしまったのですが、全部書くのもなんなので、

全部一度に…。

それぞれの木のいい音色が、今年の自分へのプレゼントです。
この音色、いろいろな方へご紹介したいので、来年の早朝散歩の時に持ち歩くつもりです。
もし良ければ、ご一緒した際に「音色、聴かせて…」と申し付け下さいね


白川郷のことは、また後で更新予定です。 
着くのが遅かったので、写真もちょっとしか撮れませんでしたが、
良ければ、お楽しみに。


小笠原牡丹にわらぼっち!

2011年12月14日 23時50分37秒 | オフシーズン2011-12
←12/13の天気です。
昨日お城に出かけた時に、『小笠原牡丹』を見て来ました。
もちろん、花はもうとっくに終わっていて、見に行ったのは牡丹の雪囲い(わらぼっち)です

トップは、『小笠原牡丹』と呼ばれるようになった由来の立て案内。
意味、ご理解頂けましたか

では、『わらぼっち』のご紹介
本当は編み方の名前などもあったりするんでしょうね…
でも、イマイチ分からないので、

これは鳥かな。

丸の中に家。

丸の下に家。

2段絞り…

これは何と云えばいいんでしょ…

十字

ザンバラ髪…

箕の笠

髪飾り…。

などなど。 たくさん編み方があるもんですね…
いろいろな編み方が出来る方は、楽しくてしょうがないでしょうね…。

2011.12.13 !

2011年12月13日 23時56分44秒 | オフシーズン2011-12

本当は、14:15に更新したいなぁって思ったりなんかしていたのですが、さすがに仕事中ですからね
夜になって更新しています…。

今日のトップは、仕事が終わってから久し振りにお城の中へ入ってみようと思って、黒門前から撮っています。 
16:23でした。


中に入って、お城の正面から。

真っ先に見に行くのは、

『コフクザクラ』です。 やっぱり咲いてくれていました。
ちょっと咲いてしばらく経ってしまっている花が多かったのですが、

こんなふうに蕾もたくさんありましたから、まだもう少しの間は、咲き続けてくれるのかもしれませんね。

本丸庭園の右側から一周しようかと思って歩いていると、係りの方が「天守に上るか 」と聞いて
来られたので、(北アルプスは見えていなかったので…)「今日はやめておきます 」と答えたのですが、
一周してお城の外に出て来たら、

常念岳の頭が見えて来ていて、ちょっとガッカリ…。


夕暮れが迫る中、雲の上に大滝山と常念岳が、ちょこっと背比べのように頭を出していました。


もう一度黒門前から。 昨日12日に雪吊りされた松も入れて、パチリ


埋橋を入れて。 夕陽を背にすると、お城はまだ明るく写ります。


お堀に映ったお城。 風がなくて、鏡のようでした。


部屋に戻って、西側のカーテンを開けてみると、

暮れなずむ大滝山と常念岳。


常念岳のアップ。
明日も晴れてくれるかなぁ~~~


有明けの月…。

2011年12月12日 23時52分03秒 | オフシーズン2011-12

今日も穏やかな1日が終わりました。
東北の大震災から、昨日で9ヶ月。 長野県内では、栄村の震災から、今日で9ヶ月。
京都の清水寺での今年の漢字には、『絆』が選ばれましたね。
2番目の『災』や3番目の『震』よりも、温かさを感じられる言葉が選ばれて良かったなぁと思います。

今日の写真は、朝7時の有明けの満月です。

東の空からは日が昇り始めていて、たった1、2分で、月の青白さが薄れていきました。

朝、暖房を入れていない部屋はとても寒いのですが、その寒さを忘れるくらいの美しさと果敢なさでした。
(余談ですが、『はかない』を変換すると『儚い』と出るのですが、人の夢がはかないのは寂しいので、
出来るだけこの漢字は使わないようにしています…。

今日の夕方、7時過ぎくらいに東の空に昇り始めた月は、右端が少し欠けていたので、満月だったのは、
今朝のこの月までだったようです…。



ところで、私は小学生の頃のトラウマがあって、サッカーがイマイチ好きではないのですが、
今夏に急逝された松田直樹選手が所属していた、地元サッカーチーム『松本山雅(やまが)』が念願のJ2に
昇格されたようです
夕方の地元TVのニュースで、松本城の黒門前でその報告会が開かれたと報じていました。
良かったなぁ。


寒゛がっだぁ゛~!

2011年12月11日 02時38分24秒 | オフシーズン2011-12

日付が変わってしまったので、昨日の夜のことになってしまうかもしれないけれど、
皆既月食、我が家のベランダから愉しむことが出来ました

一眼レフだったら、きっともっとちゃんとした写真が撮れるんでしょうが(我が腕を棚に上げて…
バカチョンのカメラでは、これが精一杯…
それでも、トップの半分くらい欠けたのを撮り始めたのが、22:34。


22:51に撮った写真に、初めて陰が見えて来ました。

手が疲れて来たので、撮る角度を変えました…。  三脚を出すのを忘れていました…

23:00。 赤味を帯びて来た感じ。


23:02。 たった2分しか経っていないんだけど、どんどん赤味が濃くなって…、

23:03。 皆既直前


23:27。 皆既の真っ最中


23:53。 皆既の終了直前…


ベランダで観月出来たのは、とてもラッキーだったけれど、とにかく寒かったぁ
今回の皆既月食は、21:45に欠け始めて、23:06~23:58に皆既状態になり、1:18に終了すると
ネットで紹介されていたけれど、23:59まで待つことが出来ませんでした…。

松本は、夜は雲が出ると予報されていたけれど、皆既直前に雲が切れて、快晴状態で見ることが出来ました。
次の皆既月食は、2014年の10月18日らしいけれど、上高地で見ているかなぁ…。

蔵王温泉三昧!

2011年12月10日 17時40分34秒 | オフシーズン2010-11
←この旅行中の天気です。
山形へ旅行に行ったのは今年の2月のことでしたから、もう10ヶ月も前のことになります…。
車中泊を含む4泊5日でしたが、とてもとても楽しい旅行になったのでした…。
旅行から戻ってから、(下にリンクさせました…)8回に亘って書いて来ていましたが、温泉のことを全く
書いていなかったので、私としても気になっていたんです…。

で、ようやくなのですが、山形旅行(9)『蔵王温泉三昧!』を更新致しまぁーーす
(8)で温泉街を散策しているので、今回は温泉を堪能して来ました。
もし良ければ、(1)~(8)までも見てみて下さいね。

山形旅行(1)上山(かみのやま)温泉へ
山形旅行(2)銀山温泉へ
山形旅行(3)山寺へ
山形旅行(4)芭蕉記念館へ
山形旅行(5)蔵王へ
山形旅行(6)『ル・ベール蔵王』の食事
山形旅行(7)蔵王モンスター
山形旅行(8)蔵王温泉街散策

今日のトップは、泊まっていた『ル・ベール蔵王』から出て、すぐのところを流れている川です。
雪捨て場の役割も担っているかもしれませんが、温泉が流れ込んでいて湯気がもうもうと出ていました。

蔵王温泉には、公衆浴場が3つあります。
まずは、川原湯へ行ってみます。

裏から回ることになったのですが、湯畑がありました。 いい匂いが立上っています。

湯畑の中に立てられた案内板。 
湯畑ではなく、『湯だまり』だったようですね…。


表に回って、『川原湯』はこんな感じです。  女湯は右。

入口の上にあったプレート
そう、この温泉の湯舟は、すのこ敷き(湯舟下だけでなく、男湯との境も… )なのでした
人気が高いのか、私が入った時には既に3人の方が入っておられて、その後、2人入って来られたので、
結構満員気味…
湯舟の写真は撮れずじまいでしたが、忘れられない温泉になりました。
次回行ったら、きっとこの川原湯に入り浸りになりそうな気がします…。

で、次は上湯

上湯に行く途中にあった源泉。
路地を抜けると

『上湯』があります。
ここはとっても人気があるようで、いつ見ても(TVとかでってことですが…)人がいっぱいでした。
(あ、そっかぁ、そういう時に敢えて撮っていたってことかな…

この看板の字は、(8)でも書きましたが、
駐在所の佐藤さんの字です。
中に入ってみると、観光客の方が2名、出られるところでした… ラッキー

『上湯』の湯舟はこんな感じ。 去年建替えられたということでしたので、綺麗でした。
NHKの『ふだん着の温泉』でも、この上湯が放送されていました。


『ル・ベール』でもらって行った無料券を出して入ったので、文字通り『無料』で入浴 


昼間にKちゃんと来た餅屋さんの前を通って、

『下湯』に到着
夕方になっていたので、誰もいなかったら入ろうかなぁと覘くと、こういう時に誰もいないんですよね。
ここは2、3年前に建替えられたそうですが、程良く木が温泉に慣れていて、いい感じになっていました。
入口から脱衣所が直接は見えない作りになっていて、

誰もいないので入ることにしましたが、木の湯舟が温泉の成分でヌルッとしていて、う~ん、いい感じ
かなりゆっくり入ったところで、地元のおばさんが入って来られて、話が弾み、もうひっくり返る寸前に
ガヤガヤと観光客の方がなだれ込んで来て、上がり となりました。



外に出ると、もう真っ暗
ホテルの食事時間にもギリギリになってしまっていて、ちょっと焦り気味で撮っています…


暗くなった帰り道、ホテルの案内板があってホッ。
知らない場所では、真っ暗になる前に帰りましょうね…



おまけ
で、泊まった『ル・ベール蔵王』の温泉に入ったのを書いていませんでしたよね…。

宿泊棟の横にある大浴場の建物。

こんな感じの渡り廊下を通ります。 ちょっと暗くて、心細いけど…

湯舟は、大好きな木でした。
私は公衆浴場が大好きですが、ル・ベールのお湯もとっても良かったですョ
また、遊びに行くつもりです。


朝、起きると…。

2011年12月09日 23時55分02秒 | オフシーズン2011-12

雪でした…。

実は昨日の夜(と云うか、明け方…)、3時まで起きていたんです…
眠る直前、カーテンを開けて外を見た時には、全然雪が降る気配がなかったのですが、その後に降り出した
のかな…。

今日のトップは、7:32、我が家の南側の窓からの景色です。


こちらは、お城方向。  まだ、鉢伏山は姿を現わしてくれていません。
お城はどこ って

では、お城のアップです



16時に、仕事を終えて、お城へ出かけてみることにしました。

夕暮れという言葉がピッタリなくらい、薄暗くなって来ていました…

お城の左には、明日満月を迎える月がぽったりと出ていました。


左側が少しだけ欠けているのかな…。



黒門前の松に雪吊りが施されたと、昨日ニュースで放送していました。
そんなにたくさんの雪ではなかったけれど、この冬はこの雪吊りが活躍するくらいの雪が降るのかな…


振り返ると、常念岳が姿を現わしてくれていました…。
横には槍の穂先も見え隠れ…。


明日は満月&皆既月食
長野で月の出が16:15で、南中が23:40。 月食が始まるのはいつ頃からなのかな…
それにしても、土曜日の夜で良かった。
私の部屋は南西向きなので、ベランダ観月はちと難しいようですが、楽しみです


部屋に戻って、

王ヶ頭と

鉢伏山です

明日天気になぁ~れ

今、松本はとってもいい天気ですが、放射冷却で明日の朝はものすごーーく冷え込むようです…
明日が土曜日で、ホントに良かったぁ~

温泉&蕎麦、二昧!

2011年12月05日 23時28分29秒 | オフシーズン2011-12

昨日は更新出来なかったのですが、松本は快晴の1日だったので、洗濯と布団干しと掃除と引越の片づけ完了
を目標に、朝から懸命に動き、夕方から同僚の爪ちゃんと我が家で豆乳鍋をして、最高の日曜日でした
そして今日、シーズン中になかなか取れない休みの代休をもらっていたので、土日とで3連休
いつもの友人と「温泉とお蕎麦三昧しよう 」ということになり、ちょっと遠出して来ました。

トップの写真で分かるように、まず出かけたのは『新戸倉温泉』
山の中のぐねぐね道を走ったので、私は眠さと昨夜タラフク飲んだ梅酒で二日酔い気味で、ちょっと具合が
悪くなるくらい…
1時間半くらいかかって、9時半に到着…。
Yちゃんとの共通の趣味( )は、温泉は温泉でも、高級な旅館ではなく『公衆浴場』に入ること
で、

今日も出かけたのは、『国民温泉』と云うところでした。


女湯の入口。 社員募集の貼紙が…。
入浴料は大人300円  この料金が何てたって魅力の1つ。
ここは街なかの公衆浴場なので、脱衣場も広く綺麗で、湯舟も大きかったしカランもたくさんありました。
公式HPでは、アルカリ単純泉で気温が10℃の時に泉温が38.5℃だと書かれていますが、私には
少し熱めで40℃くらいありそうに思えました…。
ツルツルになる感じで、約1時間入っていて、2人とも大満足でした


戸倉上山田温泉の歓迎看板の揚がる『戸倉』の駅前です。
2人ともお腹がペコペコで、ここから最初にあるお蕎麦屋さんで「もり蕎麦を食べよう 」と云うことに。


『福太郎』と云うお店に入ることにしました…。 駅から約3分のところです。
何だかちょっと不安だったのですが…、

『もりそば』の大盛りを頼んでしまいました…
でもね、大正解  薬味の下ろしは、辛味大根でとっても美味しかったし、新そばで

当然、完食  ペロッと食べてしまいました…。


メニューはこんな感じです。 おおもり蕎麦でも850円  なんて良心的
あと、お店の前に看板が出ていた『おしぼりうどん』と云うのが名物だそうで、辛味大根のしぼり汁が入った
出しで食べるのだそうですが、美味しいのだそうです。
今日は「もりそばで行こう」と云うことだったので、食べませんでしたが、ちょっと美味しそうでした…。
また、私の大好きな『鴨汁そば』もあるようで、1300円となっていました。
ここは雑誌とかに載っているお店なのかどうかも分からずに入ってしまったのですが、お勧め
近くに行かれた時は、良ければ入ってみて下さいませませ。


次は、松代町にある加賀井温泉(松代温泉とも云われているようです…)に行って来ました。
さっきのお店を出てから、約30分のところです。

『加賀井(かがい)温泉』の入口にある案内板。


入口のすぐ右側にある休憩所。(でもこの入口から入るより、温泉の内湯から入る方の方が多いようです)


内湯の入口。 左が女湯で、男湯は右側です。


内湯はこんな感じ。 泉質が含鉄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、強烈な石灰成分の温泉です
緑がかった茶色の湯で、プラスティックの桶も石灰の湯花が付いて茶色くなるし、タオルもお湯に浸すと
茶色く色が付いてしまいます…。

同じく内湯ですが、昔は木の湯舟だったそうなのだけど、もう木の面影は全然なくて、真っ茶っ茶です
湯温も40℃少しくらいで、ゆっくり入っていられるし、とても気持ちよかったです。


源泉  内湯入口のすぐ左側にあります。

そのまた左には露天風呂が…。

内湯の入口から10mくらい歩かないといけないので、ちょっと勇気がいるかな…。
男の方は、結構さっさと歩いて入りに行ってられましたが、私はちょっと勇気なし…
茶色が強くて、入ってしまえばもう見えないのでしょうけれど…。
内湯より熱めで、気持ちがいいんですって


内湯前のイチョウの木。 大きな木でしたので、2枚で。
このイチョウの木のすぐ下にはカエデ、後には竹が植えてあり、秋には赤と黄色と緑で綺麗だったかなぁ…
と思って写真を撮っていたら、ご主人が戻って来られ「綺麗だったんだョ 」と教えて下さいました。


以前は旅館をされていたようで、『一陽館』が静かに佇んでいました。
今は休館しているとのことですが、湯治場のような感じでなら、人気が出ると思うけど、どうなんでしょ…。
料金は、ここも300円でした。


今度は、お蕎麦の番。
Yちゃんの希望で、山ごぼう(オヤマボクチ)のつなぎで打たれているまぼろしのお蕎麦を食べに、妙高へ
国道292号線を妙高に向かって走っている途中、中野市辺りで、雨になりました。
今日は、中信・南信は晴れだったようですが、中野市辺りから北信は雨の予報でした…。
気がつくと、前方に虹が…

一番濃い色だった時の1枚です

虹全体が撮れるのも珍しくないですか  小さな幸せ


妙高は新潟ってこともあって、ちょっと遠い…
加賀井温泉から約1時間半走って、ようやく到着

『長沢茶屋』
迷いながらの到着で、2人とも大感激。


もりそばは、700円でした
まぼろしと呼ばれるだけあって、見た目からちょっと違う感じ。
独特の食感で、とっても美味しい…  心に残る味です。

当然、完食
とっても美味しくて、ごちそうさまでした  また絶対食べに来ます。
と、おいとましました。


外観。 雨が結構降っていて、駐車場(裏にあります)からちょこっと撮っただけになりました…


で、今度は温泉の番。
これもYちゃんの希望で、

『寸分道(すぶんどう)』と云う、ほとんど行き止まりの場所へ…

『深山の里』と云うところの鉱泉に入りに行きたい と云うのでした…
約30分かかって着いたのですが、沸かすのに30分くらいかかるらしく、見せてもらうだけにしました。

見た目は普通のお風呂です…。

でも、管理のおばさんはとっても優しくて、見送って下さいました。


この鉱泉に入って、夕食もお蕎麦にしていれば、3つの温泉&3回のお蕎麦で『三昧』だったけれど、
2つの温泉&2回のお蕎麦だったので、今日のタイトルのように『二昧』ってことにしました…。

帰りは、2人とも疲れてしまったので、高速に乗って松本まで戻って来ました。

途中、姨捨(おばすて)SAから見た夜景です


さ、明日からまたお仕事頑張りまぁーーす
それから、シーズン中に途中になっていた未更新の内容を更新させようと思っています。
気長にお待ち下さいませませ。