では、(3)です。
今回のトップは、明神館とその前で毎年咲き、実をつける『コナシ』の木。
この時期は実が残っていないことの方が多かったと思いましたが、今年はまだたくさん残っていました…。
今年は左の木が花を多く咲かせ、実を生らせましたが、来年は右側の木の番です。
これも明神館前の『カンボク』。 今年は実が少なかったけれど、この実が残るのはいつものこと。
最初はあまり美味しくないのかな、だからこんな風に残っているのかも…。
でも追々美味しくなるんだね、きっと。
後ろに写っているのはトイレ。 でももう閉まっていました。 トイレは穂高神社のところだけでした。
寒いので、トイレに行きたくなっちゃうと困るので、早々に左岸の道を帰ります。
真っ白な遊歩道。 明神館を後にして、すぐのところです。 左側は春にニリンソウがいっぱい咲くところ。
緑のニリンソウも多く見つかるところです。
でも今は、みんな雪の下で眠っているところ。 春の陽射しが届くまで。
真っ白な遊歩道。
右側は春にニリンソウがいっぱい咲くところ。 左の山肌には、シャクナゲがいっぱい咲くところです。
西穂高岳の山並み。 私はここから見るギザギザの山並みがとっても好きです。
左岸には、途中で蝶ヶ岳ヒュッテが見える場所があるのですが、木が大きくなって、枝がじゃまになって、
夏にはなかなか見ることが出来なくなってしまったのですが、
枝の葉が落ちて、また見えるようになっていました。 もう何年行ってないかなぁ。
遊歩道の途中で見つけた雪だるま。 『カトチャン、ぺ!』をしているよう。^^;
ビジターセンターまで戻って来ました。 久し振りに入ってみると、暖かくて、写真を眺めて来ました。
天気予報ボード。 やっぱり翌日は雨予報でした…。
河童橋に戻って来ました。 逆光ですが、焼岳と河童橋。
いつもの河童橋のたもとからの穂高。 今年の見納め。
梓川の河原に下りて、河童橋を入れて穂高。
川の中の石に乗って…。 上の写真と1mくらいしか変わらない位置で撮っているのですが、違いますね。
落ちると怖いし恥ずかしいので、たくさん観光客の方がいらっしゃる時は、ここから撮ったりはしません…。
バスターミナルまで続くカラマツ林。 誰も歩いていなくて、木々の影が綺麗でした…。
バスターミナルの端っこから。
カラマツの落葉が終わって、色がすっかりなくなった上高地ですけど、白くなった穂高が際立って、美しい。
15:20頃に発車した沢渡行きのバスに乗って帰ることに。 バスには私しか乗りませんでした。
後ろの座席に座って、窓を少しだけ開けて写真を撮れたらいいなぁと思っていたのですが、
バスの中からの大正池。 窓を開けていたのを運転手さんに見つかり、叱られてしまいました…。
ごめんなさい。 でも、見納めの大正池、ちゃんと撮れました。
で、(2)の最後に聞いた質問。 最後の写真はなんだったでしょう?
答えは、『太兵衛平のバス停』でした。
この日、ここで降りて歩き始めた1日が、これで終わり。 楽しい1日でした!
(この大きさではわかりませんが、PCで写真を見ると、正面のカーブミラーにしっかりと私が写っています…!)
今回のトップは、明神館とその前で毎年咲き、実をつける『コナシ』の木。
この時期は実が残っていないことの方が多かったと思いましたが、今年はまだたくさん残っていました…。
今年は左の木が花を多く咲かせ、実を生らせましたが、来年は右側の木の番です。
これも明神館前の『カンボク』。 今年は実が少なかったけれど、この実が残るのはいつものこと。
最初はあまり美味しくないのかな、だからこんな風に残っているのかも…。
でも追々美味しくなるんだね、きっと。
後ろに写っているのはトイレ。 でももう閉まっていました。 トイレは穂高神社のところだけでした。
寒いので、トイレに行きたくなっちゃうと困るので、早々に左岸の道を帰ります。
真っ白な遊歩道。 明神館を後にして、すぐのところです。 左側は春にニリンソウがいっぱい咲くところ。
緑のニリンソウも多く見つかるところです。
でも今は、みんな雪の下で眠っているところ。 春の陽射しが届くまで。
真っ白な遊歩道。
右側は春にニリンソウがいっぱい咲くところ。 左の山肌には、シャクナゲがいっぱい咲くところです。
西穂高岳の山並み。 私はここから見るギザギザの山並みがとっても好きです。
左岸には、途中で蝶ヶ岳ヒュッテが見える場所があるのですが、木が大きくなって、枝がじゃまになって、
夏にはなかなか見ることが出来なくなってしまったのですが、
枝の葉が落ちて、また見えるようになっていました。 もう何年行ってないかなぁ。
遊歩道の途中で見つけた雪だるま。 『カトチャン、ぺ!』をしているよう。^^;
ビジターセンターまで戻って来ました。 久し振りに入ってみると、暖かくて、写真を眺めて来ました。
天気予報ボード。 やっぱり翌日は雨予報でした…。
河童橋に戻って来ました。 逆光ですが、焼岳と河童橋。
いつもの河童橋のたもとからの穂高。 今年の見納め。
梓川の河原に下りて、河童橋を入れて穂高。
川の中の石に乗って…。 上の写真と1mくらいしか変わらない位置で撮っているのですが、違いますね。
落ちると怖いし恥ずかしいので、たくさん観光客の方がいらっしゃる時は、ここから撮ったりはしません…。
バスターミナルまで続くカラマツ林。 誰も歩いていなくて、木々の影が綺麗でした…。
バスターミナルの端っこから。
カラマツの落葉が終わって、色がすっかりなくなった上高地ですけど、白くなった穂高が際立って、美しい。
15:20頃に発車した沢渡行きのバスに乗って帰ることに。 バスには私しか乗りませんでした。
後ろの座席に座って、窓を少しだけ開けて写真を撮れたらいいなぁと思っていたのですが、
バスの中からの大正池。 窓を開けていたのを運転手さんに見つかり、叱られてしまいました…。
ごめんなさい。 でも、見納めの大正池、ちゃんと撮れました。
で、(2)の最後に聞いた質問。 最後の写真はなんだったでしょう?
答えは、『太兵衛平のバス停』でした。
この日、ここで降りて歩き始めた1日が、これで終わり。 楽しい1日でした!
(この大きさではわかりませんが、PCで写真を見ると、正面のカーブミラーにしっかりと私が写っています…!)