季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

載せ忘れた花・・ランダムに①

2021年10月18日 | 山野草、花、その他

 

 

ヒシ(菱)・・・ミソハギ科

溜池にビッシリ生えていました。・・・浮遊植物  ・・9月15日撮影

 


 

ガガブタの葉(鏡蓋)・・・ミツガシワ科

湖沼やため池などにみられる水草、花は遠い所に咲いていたので上手く撮れなかったけど大群生でした。

(この画像は、ほんの一部)     ・・9月15日撮影

 


 

ホザキミミカキグサ (穂咲耳掻草) ・・・タヌキモ科

剽軽な顔に見えてしまいます。・・・湿地が好き植物なようです。・・9月23日撮影

 


 

サルトリイバラ(猿捕茨)・・・サルトリイバラ科

今は果実も赤くなっていると思います。  ・・9月23日撮影

 


 

サンヒチソウ(三七草)・・・キク科

中国原産の逸出植物 中国原産の薬用植物で栽培品が野生化したものとか? ・・9月23日撮影

 


 

ナナカマドの果実(七竈)・・・バラ科    ・・ここから下の画像は富士山麓の植物です。

10月5日撮影

 


 

ナンテンハギ(南天萩)・・・マメ科   ・・10月5日撮影

 


 

ナギナタコウジュ(薙刀香薷)・・・シソ科  ・・10月5日撮影

 


 

トリカブト(鳥兜)・・・キンポウゲ科  ・・10月5日撮影

 


 

ツルマオ(蔓苧麻)・・・イラクサ科  ・・10月5日撮影

 


 

ツリガネニンジン(釣鐘人参)・・・キキョウ科  10月5日撮影

 

 


秋の花、セキヤノアキチョウジ・ゴキヅル・他

2021年10月17日 | 山野草、花、その他

 

それぞれの花の山域は相当に離れています。そして撮った時季もそれぞれですがピンクのセキヤノアキチョウジが

1番近い時季に撮ってます。

ピンクのセキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字)・・・シソ科

数年前に偶然発見したピンク色の花、・・・刈られていなくて良かった。 ・・10月15日撮影

 

 

 


 

セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字)・・・シソ科

大群生だけけど、一般的に見る事が出来る花色かな?

 

 


 

ゴキヅル(合器蔓)・・・ウリ科

ここは大群生場所、静岡市の麻機遊水池、人が踏み込めない場所なので謳歌していますね。

場所を公表しても、ここは問題ないと思います。(^^ゞ ・・10月1日撮影

 

果実を押すと、このように割れ中に黒い種が2つ入っています。

 


 

シュウブンソウ(秋分草)・・・キク科

花の無い時季に見たらオオルリソウかと思っていましたが花が咲いたら全然違う。調べてシュウブンソウと知りました。

初見の花です。 ・・9月6日撮影

 

 


 

シラネセンキュウ(白根川芎)・・・セリ科

今まで何処にいたのと言うくらい、急に目に付き初めています。 ・・10月8日撮影

 

 

 


クルクルの花・クサヤツデ、テイショウソウ、キッコウハグマ&エンシュウハグマ

2021年10月15日 | 山野草、花

 

エンシュウハグマ(遠州白熊)・・・キク科

一番近い所が今年は刈られている。葉は有るけど花が少ない、諦めて移動します。

少し遠いけど秘密の花園に行きます。ここは苔の中に住んでいる貴重な場所、もともと花数は少ない所ですが・・・

メジャーな場所は今年は諦めました。

 

 

 


 

クサヤツデ(草八手)・・・キク科

今月1度訪問したけど早過ぎた、今回は少し遅すぎた。・・・タイミングが難しいです。

蕊の先端に黄色の花粉が付いている状態を撮りたかったが・・

 

 

 


 

テイショウソウ(禎祥草)・・・キク科

この花も新鮮な花を撮るのが案外難しい、今回は比較的良かった気がします。

 

 

 


 

キッコウハグマ(亀甲白熊)・・・キク科

早かった、もう一度訪問したい・・・センブリは小さく固い蕾だった。

 

 

 

 


カシワバハグマ&オケラ

2021年10月14日 | 山野草、花

 

カシワバハグマ(柏葉白熊)・・・キク科

訪問が少し遅かった見たいで花が傷んでいました。この位なら許容範囲とします。(^^ゞ

 

 

 


 

オケラ(朮)・・・キク科

下記の花は過ぎていましたが全体的にはこれからが本番見たいでした。

これから開花するオケラの蕾

 

丁度良い花の時期って中々難しいですね。・・今回も早かったり、遅かったりでした。

 


撮影日はバラバラです。里山の花

2021年10月13日 | 山野草、花、その他

 

イズコゴメグサ(伊豆小米草)・・・ハマウツボ科     10月5日撮影

半寄生植物・・・初見の花でした。

山地の草原に咲いていますが最大の脅威は草刈でしょうか?

 

 


 

アリノトウグサ(蟻塔草)・・・アリノトウグサ科    8月4日撮影

見てはいたけど撮影は初めてでした。・・本当に小さい花ですね~

 


 

イヌコウジュ(犬香需)・・・シソ科     10月6日撮影

ヒメジソにそっくりですね。葉の鋸歯の数でイヌコウジュにしました。

 


 

キバナアキギリ(黄花秋桐)・・・シソ科    9月3日

 

 


 

ギンミズヒキ(銀水引)&ミズヒキ(水引)・・・タデ科    9月23日撮影

 


 

ゴショミズヒキ(御所水引)・・・タデ科    9月23日撮影 

初見の花です。 赤色と白色の花が咲きます。